タグ

2018年4月8日のブックマーク (15件)

  • 格安スマホ、SIM設定の死角 不正アカウントに悪用:朝日新聞デジタル

    スマートフォンの格安データ通信サービスで、メルカリやLINEなどの匿名のアカウントが不正に大量に作られ、迷惑メールや偽ブランド品売買に使われる被害が相次いでいる。通信用SIMカードの設定の「死角」を悪用されたとして、格安スマホ事業者(MVNO)の一部はSIM回収などの対策を講じた。総務省も販売方法の見直しを事業者団体に求めた。

    格安スマホ、SIM設定の死角 不正アカウントに悪用:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
  • アニメ監督・高畑勲さん死去 「火垂るの墓」「ハイジ」:朝日新聞デジタル

    アニメーション界の巨匠で、映画「火垂(ほた)るの墓」や、テレビ「アルプスの少女ハイジ」などを手がけた高畑勲(たかはた・いさお)さんが5日午前1時19分、肺がんのため東京都内の病院で死去した。82歳だった。葬儀は近親者で行い、5月15日に「お別れの会」を開く予定。 1959年、東映動画に入社。68年、北欧神話などを取り込んだ「太陽の王子 ホルスの大冒険」で映画監督デビューした。東映動画退社後、フジテレビ系の人気アニメシリーズ「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」や映画「パンダコパンダ」「じゃりン子チエ」の演出などを手がけた。 東映動画以来の同僚である宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」などをプロデュース。85年には宮崎監督とともにアニメ映画制作会社「スタジオジブリ」を設立し、同社で88年、野坂昭如原作の「火垂るの墓」を監督。戦時下の子供たちを叙情性豊かに描き出し、高い評価を受けた。 90

    アニメ監督・高畑勲さん死去 「火垂るの墓」「ハイジ」:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
  • トロリ溶けるハイジのチーズ 生活に名場面、高畑勲さん:朝日新聞デジタル

    あぶったチーズがトロリととろける。ただそれだけなのに、「アルプスの少女ハイジ」放送から44年を経て今なお、思い出の名場面として語り継がれる。丁寧な生活描写の中に命の喜びを込める高畑勲監督の作風が、くっきり表れている。 革新者にして完成者だった。SFでもコメディーでもない「日常の暮らし」が1年間のテレビアニメになるのか。「ハイジ」で挑み、極めた。当時としては異例の海外ロケハンを敢行し、綿密な考証で生活の実感を裏付けた。 戦前の兵庫・西宮などの街並みを正確に再現した上で、空襲の惨禍と、やせ衰えていく幼子を描ききった「火垂るの墓」はリアリズムの極みだ。「ホーホケキョ となりの山田くん」では、かすれて途切れた鉛筆の描線を生かして動かす実験に挑戦。その手法を、最後の作品「かぐや姫の物語」で過激なまでに突き詰めた。 東映動画(現・東映アニメーション)時代の初監督映画「太陽の王子 ホルスの大冒険」から野

    トロリ溶けるハイジのチーズ 生活に名場面、高畑勲さん:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
  • 輸入車だけに厳しい環境規制、トランプ政権が検討か:朝日新聞デジタル

    トランプ政権が、輸入車だけを対象にしたより厳しい環境規制を課す検討に入った模様だ。米紙ウォールストリート・ジャーナルが6日、政府関係者らの話として報じた。実現可能性は不明だが、導入されれば日など外国メーカーには打撃になる。鉄鋼や中国製品に高関税を課すのに続く動きで、トランプ政権が保護主義的な姿勢を一層強めている表れといえそうだ。 報道によると、トランプ氏は環境保護局(EPA)や商務省などに対し、輸入車にだけ厳格な排ガス規制を課すための計画づくりを指示した。独フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題を根拠に、規制を正当化する考えだという。 実現すれば、輸入車だけが規制対応の追加コストを負うことになり、米国内で生産された自動車に対して競争力がそがれることになる。自動車の米国への輸入を減らし、外国メーカーには米国内での生産拡大を促す狙いがありそうだ。 ただ、安全・環境規制などを理由とする「

    輸入車だけに厳しい環境規制、トランプ政権が検討か:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
  • イノシシ:突進で男女5人重軽傷 京都・東福寺そば | 毎日新聞

    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
  • 竹中平蔵氏「労働時間の削減ばかりに目を向けているが、労働時間を10%減らしてもGDPが10%減るだけです」 : IT速報

    竹中:理想と現状にはまだまだ差があります。来は、自由な働き方を認めて、それぞれの働き方の中で不平等がないようにすることが重要です。 なのに現在は、電通の過労死問題にばかり目を向けすぎて、労働時間の削減に関する議論だけが先行しています。企業のシステムを変えずに全労働者の労働時間を10%減らしても、GDPが10%減るだけ。 ただし、今の働き方改革で意義があると感じるのは、約70年間変わらなかった労働基準法を変えようとしていること。世界のホワイトカラーの間ではすでに認められている裁量労働制にけちをつけるなど、抵抗の動きもあります。ですが、そこに切り込んでいくことで、真の働き方改革が実現できるといえるでしょう。 https://www.flierinc.com/column/event_php

    竹中平蔵氏「労働時間の削減ばかりに目を向けているが、労働時間を10%減らしてもGDPが10%減るだけです」 : IT速報
  • 土俵に女性、行司「頭の中で膨らんだ」 女人禁制の歴史:朝日新聞デジタル

    京都府舞鶴市で4日にあった大相撲春巡業の舞鶴場所で、「女人禁制」の土俵上で倒れた多々見良三・同市長(67)の救助をした女性に、行司が土俵から降りるようアナウンスをした問題をめぐり、波紋が広がっている。日相撲協会は5日、女性に直接謝罪したい意向を示した。 4日午後2時過ぎ。土俵であいさつをしていた多々見市長が倒れた。70代男性は、市長のあいさつする声がいつもより力んでいるように聞こえたといい、「張り切っているんだな」と感じた。だが、間もなく市長は、何の前触れもなく後ろへすーっとまっすぐに倒れたという。 土俵の近くで見ていた60代女性によると、すぐに女性2人が土俵に上がり、「胸を開けてください」と叫ぶと心臓マッサージを始めたという。その後、「女性の方は土俵から降りてください」とのアナウンスが繰り返し流れたが、救急隊員らが交代するまで救助活動を続けた。 70代男性は「なぜ降りろ、というかわから

    土俵に女性、行司「頭の中で膨らんだ」 女人禁制の歴史:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
    美しい国技
  • 下村氏「女性が総理になった時…」大相撲の女人禁制問題:朝日新聞デジタル

    下村博文・元文部科学相(発言録) (京都府舞鶴市の大相撲春巡業で、土俵上で倒れた市長を救助していた女性が降りるよう求められた問題について)伝統文化より人命の方が重要だ。女性が瞬間的に土俵に上がって救助したことは国民から見たらすごいと思う。それを行司が止めることはおかしいと、ほとんどの人が思ったのでないか。なにがなんでも女人禁制というより、いろんな例外のなかで対処していくことが必要だ。 これから政治の世界も女性がどんどん出てくる。例えば、女性が総理大臣になった時、(表彰などの際に土俵に)上がれないのはいかがなものか。江戸時代は女性相撲があった。大相撲は昔から女性が土俵に上がれなかったのではなく、(上がれなくなったのは)明治以降の話だ。表彰やあいさつの時も女性が上がれないのは国民感情としていかがなものか。(フジテレビの番組で)

    下村氏「女性が総理になった時…」大相撲の女人禁制問題:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
    土井たか子総理時代の騒動は忘却の彼方?
  • 外相直筆「一度見たら忘れない」看板設置 G20事務局:朝日新聞デジタル

    来年6月28、29日に日で開かれる主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の準備にあたる事務局が2日、外務省に設置された。発足式で河野太郎外相は、自ら揮毫(きごう)した看板を披露。ハンコなどに使われる「篆(てん)書体」をイメージしたという独特の出来栄えに、職員から「一度見たら忘れない」との声があがった。 同事務局は財務省、大阪府などの職員ら12人で構成される。河野氏は「首脳会議成功に向けて一致団結して努力をしてほしい」と述べた。看板について記者団から聞かれると「結構いい字でしょ?」と満足げだった。(鬼原民幸)

    外相直筆「一度見たら忘れない」看板設置 G20事務局:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
    副島種臣の書とくらべてみるといい。日本がどこまで堕ちたかよくわかる。
  • ベトナム人技能実習生の手当、大半を未払い : 国内 : 読売新聞オンライン

    外国人技能実習制度で来日したベトナム人男性が東京電力福島第一原発事故に伴う除染・解体作業に従事していた問題で、環境省は6日、男性の実習先だった盛岡市の建設会社が、男性に支給するはずの特殊勤務手当の大半を未払いにしていたと発表した。 同省によると、男性は2016年と17年に、ほかのベトナム人男性2人とともに、避難指示解除前の福島県川俣町で国直轄の解体作業に従事。来は1人につき1日あたり6600円の特殊勤務手当が国から会社を通じて支給されるが、実際には1日あたり2000円程度しか受け取っていなかった。 建設会社は手当を満額支給したように装うため、賃金台帳などの書類に虚偽の記載をして同省に提出していた。 建設会社の社長は読売新聞の取材に「未払い分は、会社運営上の色々な経費に充てた」と話した。

    ベトナム人技能実習生の手当、大半を未払い : 国内 : 読売新聞オンライン
  • (社説)森友問題 真相究明が国会の使命:朝日新聞デジタル

    いまこそ国会が行政監視の使命を果たす時だ。 森友学園との国有地取引をめぐる財務省の文書改ざん問題は、当時理財局長だった佐川宣寿(のぶひさ)氏が証人喚問で証言拒否を連発したことで、真相解明は進まず、かえって疑念が深まった。 引き続いての速やかな審議が必要なのに、野党が求めた衆院予算委員会の集中審議は、ようやく11日に開かれる。証人喚問からおよそ2週間を空費する責任は、ひとえに与党の後ろ向きな対応にある。 防衛省では、国会で存在しないとしてきた陸上自衛隊のイラク派遣時の日報が見つかった。1年前に気づいていたこと、陸自のみならず、航空自衛隊にも残っていたことも判明した。1週間に3度も防衛相が国民におわびする異常事態。安倍政権の公文書管理のずさんさは底なしの様相だ。 行政府で何が起きているのか。立法府こそが究明に力を尽くさなければいけない。 改ざんが明るみに出てから1カ月余り。政府はいまだ詳細を説

    (社説)森友問題 真相究明が国会の使命:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
  • 「土俵、男女禁制の聖域に」 識者、ブログで提言

    土俵を女人禁制とする大相撲の伝統を巡る議論が改めて注目される中、専門家が「男性も禁制にすべき」との提言をネット上に発表した。相撲と神道の関係について検討したあと、土俵を何人たりとも足を踏み入れてはならない「聖域」にすべきだと結論付けている。 江戸文化研究家の司馬光郎氏が自身のブログ「江戸っ子隠棲録」に掲載した。 土俵の女人禁制について、司馬氏は「1400年間続く相撲の伝統であり、禁制は当然」と主張。また一方で、相撲と結びつきが強い神道に男尊女卑の思想がないことや土俵が神聖な場であることなど理由を挙げ、「女性だけをけがれているとする根拠がない。同じくけがれた男性も禁制にすべき」として土俵を男女禁制の「聖域」に改めるよう訴えた。 女性の土俵入りを巡っては反対論がまだ根強く残るため、男性を土俵から排除する方が世論の賛同を得やすいとみられる。土俵の聖域化が決まった場合、土俵周辺の升席で取組を行うな

    「土俵、男女禁制の聖域に」 識者、ブログで提言
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
    神道では禁足地といいます。w 石上神宮などに実在します。w
  • 「ネット右翼でした」 沖縄に暮らし、記者になって思うこと - 琉球新報デジタル

    2018年3月25日、琉球新報に掲載された1の記事がインターネット上で話題を集めました。公式サイトに掲載された訳ではありませんが、新聞記事の写真がツイッターやフェイスブックで拡散され、個人ブログなどで紹介する人も続出し、賛否両論を巻き起こしたのです。 編集局内にある文化教育班のブースで原稿を書く塚崎昇平記者=3月27日午後、那覇市天久の琉球新報社 話題となった記事は、入社2年目の塚崎昇平記者(26)が書いた「ネット右翼でした」というタイトルのコラム。琉球新報の記者が「ネット右翼」だった過去を告白する内容は、ネットでの反応を見る限り大きな関心を呼んだようです。「記者ですが」というコーナーは2017年6月4日から毎週日曜日に掲載している記者のコラムです。記者たちの素顔を垣間見ることができると好評で、開始以来42回を数えます。 なぜ「ネット右翼」だった彼が琉球新報の記者になったのでしょうか。

    「ネット右翼でした」 沖縄に暮らし、記者になって思うこと - 琉球新報デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
  • 数学使って冒険の旅へ 楽しく学べるゲームアプリ 古田さん、教育学部と連携し開発 - 琉球新報

    楽しく学べる数学アプリを開発した古田瑠成さん=3月、琉球大学工学部 琉球大学工学部をこの春卒業した古田瑠成さん(22)は、ゲーム形式で数学を基礎から楽しく学べるスマホのアプリを卒業研究で開発した。教育学部の日熊隆則准教授が学生たちと沖縄市の美東中で続ける「土曜塾」に通う中学生たちを対象に、教育学部の学生も協力して学部横断的な大学の「知」を結集させた。 土曜塾は数学教育が専門の日熊准教授が手掛けて10年以上になる。数学が苦手な生徒たちが小学校の復習を含めて基礎から根気強く学ぶにはどうすればいいかと思案する中、ゲームで楽しみながら学ぶことを発案。工学部で人工知能(AI)を研究する宮田龍太助教に相談して宮田研の学生らがアプリ作成を始め、古田さんの先輩が原型を作った。 アプリはロールプレイングゲーム形式で、美東中など沖縄島の各地を舞台に、生徒たちがつまずきやすい計算に挑戦。正解を重ねて“クリア”

    数学使って冒険の旅へ 楽しく学べるゲームアプリ 古田さん、教育学部と連携し開発 - 琉球新報
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08
  • ○○診断アプリ、「FBでログインする」で個人情報収集:朝日新聞デジタル

    米フェイスブック(FB)の会員情報が大量流出した問題で、流出元は「性格診断アプリ」だった。日でも「あなたの人生に起きる出来事は?」といった、結果を友人と共有したくなるようなフェイスブックの「診断系アプリ」の利用者は少なくない。個人情報も収集されるが、FB社はどう利用されているか把握していないという。 「あなたはみんなからどのように思われているでしょう?」。記者がスマートフォンを操作していると、こんなアプリを見つけた。リンク先にアクセスすると、FBでログインするかを確認する画面が表示される。アプリが受け取る情報として「プロフィル、友達リスト、メールアドレス、写真」などが表示された。一番下に「利用規約」とあったが、クリックすると英語ドイツ語で書かれていた。 ログインして操作を続けると、「プロフィルを分析……」と画面が切り替わり、「これがあなた」と診断結果が示された。 「愛する人を守る人 大

    ○○診断アプリ、「FBでログインする」で個人情報収集:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2018/04/08