タグ

2019年1月3日のブックマーク (25件)

  • Jamal Khashoggi murder trial opens in Saudi Arabia

    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • Page not found

    AIをより身近に。AI-SCHOLARは、あなたの最新のAI技術動向キャッチアップをサポートします。研究者や技術者目線での論文解説記事を始め、AIを体系的に学ぶためのコンテンツ、AIサービスやAIイベントなどを掲載。AIの情報をキャッチアップするためのメディアになります。あなたを最新AI技術市場へ招待します。

    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 体罰の代わりが「みんなで感動」 涙が統治する日本社会:朝日新聞デジタル

    「4回泣けます」――。そんなコピーをポスターなどでうたった「コーヒーが冷めないうちに」の上映中のこと。9月末に封切られ、興行収入15億円に迫るヒットを記録した。 川口俊和の同名小説を有村架純主演で映画化した作は、過去に後悔をもつ人たちが、望む時間に戻れる座席がある喫茶店を訪れ、人生を見つめ直す四つの物語を描く。公開直後から、SNS上には「泣きすぎて目が痛い」「涙腺が崩壊」などの言葉があふれた。 劇場に来ていた50代の女性は「仕事帰りにふらっと入ったけど、人間の温かさのあるいい映画でした」という。都内のアパレル店に勤める女性(27)は「2回見たし、やっぱり同じところで泣いた。スッキリするために映画に行くのは『涙活(るいかつ)』。普段から、泣ける、感動するような分かりやすい映画しか見る気がしない」という。 配給した東宝の宣伝担当者は…

    体罰の代わりが「みんなで感動」 涙が統治する日本社会:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 熊本で震度6弱、気象庁「熊本地震とは別のもの」:朝日新聞デジタル

    3日午後6時10分ごろ、熊県熊地方を震源とする地震があり、同県和水(なごみ)町で最大震度6弱を観測するなど、九州を中心に四国と中国地方でも揺れを記録した。気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・1、震源の深さは10キロ。この地震による津波の心配はないという。 熊市北区と同県玉東町では震度5弱を観測した。震度4は熊県荒尾市、玉名市、山鹿市、菊池市、合志市、福岡県大牟田市、柳川市、みやま市など。佐賀や長崎、大分、宮崎の各県でも震度3を観測した。 気象庁は3日夜、緊急の記者会見を開いた。松森敏幸・地震津波監視課長は、2016年4月に震度7を2度観測するなどした熊地震との関連について、震源域が20キロ程度離れていることから「別のものと考えている」と述べた。 揺れが強かった地域では家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっている恐れがあるとして、「危険な場所に立ち入らないな

    熊本で震度6弱、気象庁「熊本地震とは別のもの」:朝日新聞デジタル
  • 女が甘やかすから九州男児はつけあがる?「悪循環は平成で終わりに」妻・母の誓い(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    最近知り合った会社員の田中和彦さん(仮名、44)。雑談の途中で、筆者と同い年、しかも同郷(福岡県)と判明し、地元ネタでひとしきり盛り上がった後、何気なく「年末はご実家に帰るんですか」と聞いた。 【イラストで見る九州あるある】女が甘やかすから九州男児はつけあがる?「悪循環は平成で終わりに」・母の誓い 田中さんは首と両手を横にぶんぶんと振った。 「この3、4年ほどは帰っていません。が猛烈に嫌がるので……」 田中さん夫婦には、小学校低学年と幼稚園児の2人の子どもがおり、数年前まではお正月に福岡の実家に帰省していた。だが、実家でのんびりできるのは夫の和彦さんだけ。 「正月はうちの実家に親せきがたくさん集まって来るので、はずーっと台所で料理を作って、お客さんをもてなさないといけません。女は事も台所の隅で済ますという感覚がまだ残っている家なので……。 が子どもをお風呂に入れようとしていたら、

    女が甘やかすから九州男児はつけあがる?「悪循環は平成で終わりに」妻・母の誓い(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」

    奥多摩(CNN) 井田孝之・直子夫は4年前、東京都奥多摩町にある2階建ての一軒家を無料で譲り受けた。 井田さん一家はそれまで直子さん(45)の実家で暮らしていたが、田舎で大きな庭付きの家に住みたいと考え、奥多摩に引っ越したという。 直子さんは「(新居は)たくさん修理しなければならなかった。でも、田舎の方に住んで大きな庭を持ちたいといつも願っていた」と語る。 無料の家と聞くと詐欺のようにも聞こえるが、今、日住宅の戸数が世帯数を上回るという独特な不動産問題に直面している。 ジャパン・ポリシー・フォーラムによると、2013年は5200万世帯に対し住宅の数が6100万戸だった。そして、この状況は今後さらに悪化すると見られている。 国立社会保障・人口問題研究所の予測では、日の総人口は現在の1億2700万人から2065年までに約8800万人にまで減少する。つまり、今後住宅を必要とする人はさらに

    空き家があふれる日本、定住希望者には「家をあげます」
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 地震情報 01月03日 18時10分頃発生 最大震度:6弱 - tenki.jp

    小郡市筑前町東峰村大刀洗町福岡博多区福岡中央区福岡南区福岡西区福岡早良区春日市宗像市太宰府市福岡古賀市糸島市那珂川市行橋市苅田町みやこ町上毛町飯塚市嘉麻市桂川町添田町福岡川崎町大任町赤村

    地震情報 01月03日 18時10分頃発生 最大震度:6弱 - tenki.jp
  • 「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験:水曜インタビュー劇場(キャッシュレス公演)(1/5 ページ) レストランに入って「ハンバーグ定べたいなあ」と思ったら、どうしたらいいのか。店員さんにメニューを伝える。しばらくすると、目の前に注文した料理が運ばれて、味を楽しむ。店を出る前に会計を済ませて、終わり――。 「いきなり、なんだよ。当たり前のことをつらつらと書きやがって」と感じられたかもしれないが、飲店のこれまでの常識をくつがえすかもしれない店舗が登場した。「現金お断り」だ。 ファミレスチェーン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD)は2017年11月、現金お断りの店「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリング テーブル パントリー)」をオープンした。看板には大きく「CASHLESS」と書かれているだけあって、店内での決済手

    「現金お断りの店」は、その後どうなったのか? ロイヤルHDの実験
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • China Moon mission lands Chang'e-4 spacecraft on far side

    China says it has successfully landed a robotic spacecraft on the far side of the Moon, the first ever such attempt and landing. At 10:26 Beijing time (02:26 GMT), the un-crewed Chang'e-4 probe touched down in the South Pole-Aitken Basin, state media said. It is carrying instruments to analyse the unexplored region's geology, as well to conduct biological experiments.

    China Moon mission lands Chang'e-4 spacecraft on far side
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 崩れ落ちたような30年だった 渡辺謙さんが語る平成:朝日新聞デジタル

    ことし、元号が改まる。平成とは、未来に近づく技術革新の時代だったのか、逆風と停滞の時代だったのか。見る人によって姿を変えるこの30年。俳優の渡辺謙さん(59)に語ってもらった。 ――平成30年間で一番の転機は。 僕にとっては、やっぱり3・11かな。僕たちは果たしてなんなんだろう、なにを背負って生きていくべきなんだろうということを、ものすごく感じさせられた災害だった。自分の足元が揺らぐような大きな災害だったと思います。どっちかっていうと僕らは浮草みたいな仕事ですから、社会と隔絶して生活をしちゃったりするわけですよね。その中で、今どうやって社会と関わっていくべきなのかってことを痛切に思わざるを得なかった。 ――3・11のときはどこにいましたか。 飛行機の中にいました。太平洋上にいましたね。結局、成田空港には降りられなかった。小松空港(石川県)に連れて行かれて、今どうなっているかを知らないまま夜

    崩れ落ちたような30年だった 渡辺謙さんが語る平成:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 熊本県和水町で震度6弱 M5.0、津波の心配なし:朝日新聞デジタル

    気象庁によると、3日午後6時10分ごろ、熊県熊地方を震源とする地震があり、同県和水町で最大震度6弱を観測した。地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・0、震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はないという。

    熊本県和水町で震度6弱 M5.0、津波の心配なし:朝日新聞デジタル
  • 社会問題化する「固定残業代100時間」 自販機ベンダー業界からの告発(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    あなたの給料には100時間分の残業代があらかじめ含まれているため、月に100時間を超えて残業しない限り残業代は一切支払われません。 このようなことを勤め先から言われたら、あなたはどう思うだろうか? こうした長時間労働を前提とする固定残業代を告発する動きが自販機ベンダー業界に広がりつつある。 先月20日にも、個人加盟の労働組合・ブラック企業ユニオンが96時間分の残業を含むとする固定残業代の違法性を主張して、複数の自販機ベンダー企業と団体交渉を始めたというのだ。 96時間分の固定残業代とその労働実態 ブラック企業ユニオンが新たに団体交渉を申し入れた企業は、飲料自販機業界で中堅規模の大蔵屋商事株式会社である。 同ユニオンは以前から飲料自販機業界の違法労働を問題化してきた。昨年はサントリーグループのジャパンビバレッジ東京の数々の労働問題を是正させている。 参考:相次ぐ自販機ベンダー業界の労働問題 

    社会問題化する「固定残業代100時間」 自販機ベンダー業界からの告発(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語る #3 「堂々とお金儲けできるやつが勝つ」 | 文春オンライン

    落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語る #3 「堂々とお金儲けできるやつが勝つ」 「汗をかかずに儲けるのはけしからん」という日 メディアアーティスト・落合陽一氏と、小説「平成くん、さようなら」を発表した、社会学者・古市憲寿氏。「平成育ち」のトップランナー2人の対談3回目!(#2より続く)(『文學界』2019年1月号より転載) ◆◆◆ いまだに「新商品がすごい」と思われてる日 古市 今の日が抱えている問題をそうやって一個ずつ潰していくと、結局のところ何が一番問題なんだろうね? 落合 価値が積み上がらないことじゃないですか。日は電化製品とか車とかの製造業の文化に親しみ過ぎちゃって、すべてが減価償却でゼロ円になる世界線(*4)に乗っているんですよね。日は少子高齢化を迎えていて、新しいものを生産できないので、それを転換するしかない。新しいものを生産できなくなった国は、古くなるにつれて価値が

    落合陽一×古市憲寿「平成の次」を語る #3 「堂々とお金儲けできるやつが勝つ」 | 文春オンライン
  • Nasa's New Horizons: 'Snowman' shape of distant Ultima Thule revealed

    Nasa's New Horizons: 'Snowman' shape of distant Ultima Thule revealed
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • Abby Sunderland: Yacht abandoned in 2010 record attempt found

    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 1キロ引きずられ大学生が死亡 ひき逃げ容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル

    千葉県浦安市富岡4丁目の国道357号で2日午後11時50分ごろ、さいたま市緑区の大学1年、梓隼輔(あずさしゅんすけ)さん(18)が運転するバイクが軽乗用車に追突された。軽乗用車は梓さんを引きずったまま約1キロ走行して逃走。梓さんは頭を強く打つなどして病院に搬送されたが、約5時間後に死亡が確認された。 県警浦安署は3日、目撃証言などから軽乗用車を特定し、運転していた東京都江戸川区中葛西6丁目の内装工、内藤健一容疑者(49)を自動車運転死傷処罰法違反(危険運転致死)と道路交通法違反(不救護・不申告)の疑いで逮捕し、発表した。内藤容疑者は調べに「ぶつかったが、人を巻き込んだとは思わなかった。千葉市で酒を飲んだ後に運転していて動揺した」と話しているという。 署によると、追突現場は首都高速湾岸線と並行する片側2車線の直線道路。梓さんは別のバイクを運転していた友人男性とツーリング中で、東京方面に向かっ

    1キロ引きずられ大学生が死亡 ひき逃げ容疑で男を逮捕:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • レーダー照射、韓国も映像公開へ 現場の映像は含まず:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇から射撃用の火器管制レーダーを受けたとされる問題で、韓国国防省報道官は3日の記者会見で、日の主張の問題点や韓国の要求を盛り込んだ映像を近く公開すると明らかにした。ただ、韓国海軍艦艇が撮影した現場映像は含まれていないという。 報道官は韓国も映像を公開する方針について、「日韓実務協議で解決できる問題だったが、日が事実をごまかして公開していることに対抗するため」とした。編集が終わり次第、公開するという。 韓国は火器管制レーダーを使用していないと主張。P1哨戒機が韓国海軍艦艇に脅威を与える低空飛行を行ったとして、日に謝罪を求めている。 韓国大統領府は3日に開いた国家安全保障会議(NSC)でこの問題を取り上げたと発表した。同府は「北朝鮮の遭難漁船の救助中という緊迫した状況で、日の哨戒機が低高度で接近飛行した事件の深刻性を協議した」と説明し、対応を強化する姿

    レーダー照射、韓国も映像公開へ 現場の映像は含まず:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
    やるなら2クールのアニメにしてほしい。
  • 不眠不休「昭和の美徳」引きずる日本 損失は年15兆円:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    不眠不休「昭和の美徳」引きずる日本 損失は年15兆円:朝日新聞デジタル
  • 兄に虐待されていたこと

    子供の頃兄に虐待されていた。私は兄にとってサンドバッグ兼オナホだった。 長らくそのことを親にも黙っていたが、ある時耐えられなくなり全部を話した。それ以降実害はない。 それから数年経った。未だに兄のことを許さず、会話もしない私に、親や、事情を知っているごく少数の親戚や友人は気遣わしげな顔でこう言う。「お兄ちゃんも謝ったんでしょう?許してあげれない?」と。 彼らは当に私と私の家族のことを考えてくれて、なるべく平穏な家庭に戻ったほうが良いだろうと私にアドバイスを言ってくれている、あるいは宥めているのだろうとちゃんと理解している。そして彼らのことを私は信頼しているし、大切な人たちだと思っている。 それでも、それを言われるたびに私は信じられないくらい惨めで、絶望的な気持ちになるのだ。 何故許さなくてはいけないのだろう。 謝られて、人が心から反省していたら、もう許さなくちゃいけないのか。 例えば、

    兄に虐待されていたこと
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 「雪をみて二二六事けんを思ふ」昭和天皇の心境映すメモ:朝日新聞デジタル

    昭和天皇が御製(和歌)の推敲(すいこう)に使ったとみられる29枚の罫紙(けいし)とともに、心に浮かんだことを直筆で記したとみられる8枚のメモが残されていた。罫紙とともに近しい人が保管していた。メモには、雪の日に「二二六事けんを思ふ」などの記述があった。 見つかったメモは横7・5~10・5センチ、縦8・8~15センチのわら半紙8枚。裏表にびっしりと和歌のようなものや、散文の書き付けが鉛筆で記され、内容から昭和50年代後半から60年代のものとみられる。筆跡は、一緒に発見された29枚の罫紙と共通し、1987年5月の佐賀県訪問時の歌「はれわたるうれしの(の)をかに人々となゑうえをへてたねまきにけり」など罫紙の歌と同じものが少なくとも2首確認できた。 宮内庁関係者らによると、昭…

    「雪をみて二二六事けんを思ふ」昭和天皇の心境映すメモ:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 韓国「日本の哨戒機が脅威与える飛行」 日本の対応批判:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇から射撃用の火器管制レーダーを受けたとされる問題で、韓国国防省は2日、日の対応を改めて批判するコメントを発表した。日が実務協議の継続で合意したにもかかわらず現場映像を公開し、「高官が一方的な主張を繰り返している」として深い遺憾を表明した。 映像については「当時は友好国の艦艇が公海上で遭難した漁船を救助する人道主義的な状況で、日の哨戒機が低空で脅威を与える飛行をした。非常に危険な行為だ」と主張。「改めて再び明らかにする」として、韓国海軍艦艇が火器管制レーダーを照射した事実はないとした。 さらに「日はこれ以上、事実を歪曲(わいきょく)する行為を中断し、人道的な救助活動中だった我が艦艇に脅威を与えた低空飛行について謝罪すべきだ」と訴え、「実務協議を行うことを求める」とした。(ソウル=牧野愛博)

    韓国「日本の哨戒機が脅威与える飛行」 日本の対応批判:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 「セキュリティーへの指摘、無責任だ」ファーウェイ幹部:朝日新聞デジタル

    華為技術(ファーウェイ)日法人の王剣峰(ワン・チエン・フォン)社長が朝日新聞の単独インタビューに応じた。主なやりとりは次の通り。 ◇ ――日政府は10日、情報通信機器の政府調達でサイバー攻撃など安全保障上のリスクを減らす運用を申し合わせました。華為や中興通訊(ZTE)の製品を政府調達から排除する狙いとみられています。 「現時点で特定の企業を対象としていないと理解している。情報通信技術の産業は変化が速く、技術はどんどん複雑になり、インターネットはどんどん開かれたものになっていく。政府と通信事業者、社会一般が安全やプライバシー保護の事情について関心を持つのは正常なことだ」 「日政府や顧客と積極的にコミュニケーションをとって協力し、共に解決方法を探って、サイバーセキュリティーやプライバシー保護への懸念を解消したい。最近、総務省と経済産業省とコミュニケーションを図っている」 ――政府調達に関

    「セキュリティーへの指摘、無責任だ」ファーウェイ幹部:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • アップル、業績予想を大幅下方修正 中国で想定超す減速:朝日新聞デジタル

    米アップルは2日、2018年10~12月期の売上高予想を大幅に下方修正し、840億ドル(約9兆円)になりそうだと発表した。従来は890億ドル~930億ドルと見込んでいた。中国経済の予想を超えた減速などで、主力のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の売れ行きが鈍ったためという。トランプ米政権が仕掛けた通商摩擦の影響が、米国を代表するハイテク企業の業績に及んできた。 ティム・クック最高経営責任者(CEO)が投資家向けの書簡で明らかにした。アップルが業績予想を大きく下方修正するのは異例。業績修正は2日のニューヨーク株式市場の取引終了後に明らかになり、アップル株は同日夕の時間外取引で一時、7%超も急落した。ほかのハイテク株にも売りが波及している。 クック氏は書簡で「これほどの中国経済の減速は予想していなかった」とし、中国市場でのiPhone不振が下方修正の主因だと説明した。米テレビのイン

    アップル、業績予想を大幅下方修正 中国で想定超す減速:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03
  • 感情が政権と一体化、近代に失敗しすぎた日本 大塚英志:朝日新聞デジタル

    「泣ける」「感動する」――。そんなキャッチフレーズがあふれている。政治家は怒りや敵意をむき出しにし、天皇陛下が退位の意向をにじませた「お気持ち」に国民の多くが共感した。私たちの社会を「感情」が支配してはいないか。私たちは「感動」にどう向き合えばいいのか。『感情化する社会』(太田出版、2016年)の著者でまんが原作者・批評家の大塚英志さんに聞いた。 ――社会の至るところで、感情がむき出しになっているように見えます。 「感情によって共感し、非言語的な関係を作っていくというのは、近代以前の社会から普遍的にあったものです。むしろ、言語的なコミュニケーションで他者と理解しあうということの方が近代の新しい作法ですよね」 「よく学生たちに、『近代とは何か』と説明するときは、こんな話をします。近代以前の小さな村で、田んぼのあぜ道を向こうから誰かが歩いてきたら、名前どころか、その家が田んぼを何町歩持っていて

    感情が政権と一体化、近代に失敗しすぎた日本 大塚英志:朝日新聞デジタル
  • 韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求=哨戒機レーダー照射問題:時事ドットコム

    韓国国防省「低空飛行」で日に謝罪要求=哨戒機レーダー照射問題 2019年01月02日19時39分 海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射した韓国海軍の「クァンゲト・デワン」級駆逐艦(防衛省提供) 【ソウル時事】海上自衛隊のP1哨戒機が韓国駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けた問題で、韓国国防省報道官室は2日、声明を出し、哨戒機が「人道的な救助活動中だったわが国の艦艇に対し、威嚇的な低空飛行をした」として、謝罪を要求、実務協議の開催を呼び掛けた。 また、「わが国の艦艇は哨戒機に(火器管制用)追跡レーダー(STIR)を照射しなかった」と重ねて否定。「日はこれ以上、事実を歪曲(わいきょく)する行為を中止すべきだ」と主張した。韓国国防省が日への謝罪要求という強硬対応に転じたことで、日韓間の対立が一層深刻化し、防衛協力全般に影響が及ぶ懸念も出てきた。 声明は「日側が公開した動画に見

    韓国国防省「低空飛行」で日本に謝罪要求=哨戒機レーダー照射問題:時事ドットコム
    Unimmo
    Unimmo 2019/01/03