タグ

2023年6月25日のブックマーク (18件)

  • 女性差別撤廃条約、共同声明で言及されず 20年以上批准しない日本:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    女性差別撤廃条約、共同声明で言及されず 20年以上批准しない日本:朝日新聞デジタル
  • 「記憶力がアップ」新発想ふせん 生徒のアイデアが特許取得、学校から大口注文も|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

    英単語、漢字…中高生は暗記から逃げられない。繰り返し覚えるのがコツだというが、いつ復習すればよいか分からない。そんな悩みを解決する「ふせん」を、樫原優衣さん(神戸大学附属中等教育学校6年=高校3年相当)が開発し、商品化に成功した。どうやってアイデアを形にできたのか、奮闘の日々を語ってもらった。(文・野口涼、写真・小穴啓介氏提供) 「忘れなくなる学習日」ふせんが教える 樫原さんが開発した「エビングハウスフセン」は、記憶定着のためのベストな復習のタイミングが一目で分かるふせんだ。ドイツの心理学者・エビングハウスが提唱した、時間の経過と記憶の関係をグラフで示した「忘却曲線」をヒントにしている。 使い方は、まず「学習した日にちの数字のふせん」を復習したい箇所に貼る。あとはふせん上部に印刷された「学習した翌日」「1週間後」「4週間後」の数字の日付に沿って、合計3回の復習を行うことで定着率を高める。例

    「記憶力がアップ」新発想ふせん 生徒のアイデアが特許取得、学校から大口注文も|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • Watch: The day Wagner chief went rogue... in 96 seconds

    Prigozhin: The day Wagner chief went rogue in 96 secondsClose The boss of Russia's Wagner group has said on his Telegram channel that he has agreed to stop the advancement of his troops towards Moscow. In a surprise move, Yevgeny Prigozhin said his fighters were returning to field camps in Ukraine and did not want to "spill Russian blood". Hours earlier, he had called for a rebellion against the R

    Watch: The day Wagner chief went rogue... in 96 seconds
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • リニアの残土が重要湿地に 研究者「見直しが望ましい」 岐阜・御嵩:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リニアの残土が重要湿地に 研究者「見直しが望ましい」 岐阜・御嵩:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • 陸自3人死傷の銃撃事件から見える装備の貧弱さ

    6月14日、岐阜市の陸上自衛隊の射撃場で、18歳の自衛官候補生が3人の隊員に小銃を発砲し2名が死亡、1名が重傷を負うショッキングな銃撃事件が発生した。この事件では小銃で撃たれた場合、人間がいかに簡単に死んでしまうかという冷徹な事実を自衛官、国民に見せつけた。 これが戦場ならばどうなるであろうか。隊員の防護や救命に関して陸自は、先進国はもとより、途上国からも大きく遅れている。陸自は他国に大きく遅れて、1992年に防弾チョッキの採用を始めたが、その実態はお寒い限りだ。先進国はもとより、途上国からも大きく遅れている。 実際に戦争、紛争という実戦が発生した場合、例えばアメリカ軍なら1個小隊で1人の戦死で済むところ、陸自ならば数倍、あるいは一桁多い隊員が死亡するだろう。それは防衛省と陸自の不作為、能力の欠如によるところが大きい。筆者は独身で子どもはいないが、もしいたら自衛隊には絶対に入れない。 陸自

    陸自3人死傷の銃撃事件から見える装備の貧弱さ
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • 頭の中から植物の種みたいなのが出てきた

    なんだろうこれ 植物の種かな

    頭の中から植物の種みたいなのが出てきた
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • Myanmar Insein: A rare glimpse inside a barbaric prison

    Maung Pho, who was jailed at Insein, recorded life inside with his pen Phyo Wai Hlaing, a 21-year-old wi-fi technician, had been missing for a week in July 2021 when his father received an anonymous phone call telling him to go to a bridge far from his neighbourhood in Myanmar's largest city, Yangon. There the street food vendor was told that his son had been arrested. A few days later he read abo

    Myanmar Insein: A rare glimpse inside a barbaric prison
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • Wagner chief's 24 hours of chaos in Russia

    Watch: Putin says the actions from mutineers are "a knife in the back of our people" For one long June night and a day, Russia's notorious mercenary leader Yevgeny Prigozhin staged an apparent insurrection, sending an armoured convoy towards Moscow and raising questions about Vladimir Putin's grip on power. The Russian president even accused his former ally of treason, embarking on an armed rebell

    Wagner chief's 24 hours of chaos in Russia
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • 「セキュリティのため、1日1回スマホの電源を切って」豪首相が国民に呼びかけ - iPhone Mania

    オーストラリアの首相が、サイバーセキュリティ対策として、毎日1回、スマートフォンの電源を切って再起動するよう国民に呼びかけています。いったん電源を切ることで、バックグラウンドでユーザーの情報を不正に取得するアプリの動作による影響を最小化できます。アメリカの専門機関も、ハッキング対策として定期的な電源オフを呼びかけています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. オーストラリアの首相が国民に、1日1回はスマホの電源を切るよう呼びかけている。 2. ユーザーを追跡する悪意あるアプリやプロセスを終了させる効果。 3. 引き続き、パスワード管理やアプリからの要求にも注意を。 「毎晩、歯磨きの間にでも再起動を」 オーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は現地時間6月23日、国家サイバーセキュリティアドバイザーの就任を発表した際、「毎晩、歯磨きをしている5分間だけでもいい」と、毎日スマートフ

    「セキュリティのため、1日1回スマホの電源を切って」豪首相が国民に呼びかけ - iPhone Mania
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • 名古屋城「エレベーター問題」に抜けている視点 なぜ“木造復元”するのか原点に返るべき(全文) | デイリー新潮

    木造による復元が検討されている名古屋城天守が差別発言問題に揺れている。事が起きたのは6月3日、名古屋市が開催した市民討論会の場で、そこでは再建される天守のバリアフリー化について話し合われていた。 【写真で見る】生誕の岡崎城から没した駿府城まで…浮かび上がる人物像 現状、市の計画では、車いすの利用者と介助者の二人が同時に乗れる昇降機を地階と1階のあいだに設置することが決まっているが、それを最上階まで設置するかどうかに関しては、結論が出ていない。ただし、名古屋市は「様々な工夫により、可能な限り上層階まで昇ることができるよう目指し、現状よりも天守閣のすばらしさや眺望を楽しめることを保証する」という方針を明らかにしている(名古屋市『木造天守閣の昇降に関する付加設備の方針』) 。 一方、エレベーターに関しては、史実に忠実に復元すると、一般的な車いすを乗せられるサイズのものは設置できないとしている。そ

    名古屋城「エレベーター問題」に抜けている視点 なぜ“木造復元”するのか原点に返るべき(全文) | デイリー新潮
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • 私の写真を撮るのが趣味の彼氏

    彼氏は私の写真を撮るのが趣味で、どこかに遊びに行くと常にパシャパシャ撮ってくる 特にカメラにこだわりがあるとか写真趣味な訳でもないからスマホで撮られるだけだけど、それも綺麗な画質がいいから!と言ってちょっとカメラのグレードの高い機種を買っていた カメラロールはほとんど私の写真しか無く、仕事で疲れた時は見返して癒されているらしい 10代の頃から付き合って8年目に突入して、来年には入籍する。付き合った時はこんなに自分を好きになってくれるとは思わなかった。イケメンでも高身長でもない悪い所もたくさんある普通の彼氏だけど、世界で1番幸せだと思う。 (追記) 最後の一言は余計だったかな。 顔も身長も悪い所も全部ひっくるめて世界で1番彼が好き、という気持ちを込めて書きました。 彼は結構俺はいいよってカメラ向けると逃げちゃうタイプなんですけど、次会った時は無理やり彼の写真も沢山取ろうと思います。

    私の写真を撮るのが趣味の彼氏
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • Russian mercenary group revolt against Moscow fizzles but exposes vulnerabilities

    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • 自民、神奈川18区は山際氏 旧統一教会接点で選任遅れ:東京新聞 TOKYO Web

    自民党神奈川県連は24日、次期衆院選の公認候補予定者となる神奈川18区支部長に、山際大志郎前経済再生担当相(54)を選んだ。山際氏は閣僚在任中の昨年、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点が相次ぎ判明。曖昧な説明を続け、事実上更迭された。影響を懸念した地元から、統一地方選後に選任するよう求める声があり、手続きが遅れていた。

    自民、神奈川18区は山際氏 旧統一教会接点で選任遅れ:東京新聞 TOKYO Web
  • 「あれは何?」 十数メートルの鉄塔をのみ込んだ植物の正体 和歌山 | 毎日新聞

    鉄塔を覆い尽くし、塔のようにそそり立つノウゼンカズラ=和歌山県九度山町九度山で2023年6月20日午後3時48分、藤原弘撮影 和歌山県九度山町九度山の建設会社「牧野組」の敷地内で、ノウゼンカズラが高さ十数メートルの鉄塔を覆い尽くす様子が、地域で話題になっている。赤に近いオレンジ色の花が見ごろを迎え、町役場など周囲の建物からもよく見えるため、夏の風物詩として定着している。花は7月半ばごろまで楽しめるという。 鉄塔はダンプカーの運転手と連絡するための業務用無線塔だが、現在では使用されていない。約25年前に高さ30センチほどだったノウゼンカズラの植木鉢を鉄塔の近くに置いたところ、つるがどんどん伸び、4年ほど前に鉄塔の頂点にまで達した。塔のようにそそり立つ姿に「あれは何?」という問い合わせも寄せられるという。 牧野組代表の牧野長治さん(56)は、「生命力を感じて元気が出る。今年はよく咲いていて夏が

    「あれは何?」 十数メートルの鉄塔をのみ込んだ植物の正体 和歌山 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • 日本の実験装置 JT-60SA 稼働へ

    核融合の実現を目指した巨大実験装置の準備が,日と欧州で佳境に入っている。茨城県那珂市の量子科学技術研究開発機構(QST)に日欧共同で建設した核融合実験装置「JT-60SA」は,5月末に試験運転を開始した。超電導コイルが作り出す強い磁場によってプラズマをドーナツ形の空間に閉じ込め,模擬燃料の重水素2つを融合してエネルギーを発生させる。 装置は2020年に完成したが,試験運転を始めたところ,電流を流す電路の絶縁が劣化し放電を起こすトラブルが発生した。問題箇所を洗い出し,100カ所以上を補修して,2年2カ月ぶりに試験運転の再開にこぎつけた。今秋にプラズマの生成実験を開始する見通しだ。 一方,日,米国,欧州,ロシア韓国中国,インドの7極が共同で南フランスで開発を進めている国際熱核融合実験炉ITERは,建設が全体の8割まで進み,その巨大な姿を現し始めた。2025年にプラズマの生成実験を開始し

    日本の実験装置 JT-60SA 稼働へ
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
  • ほくろにある老化した色素細胞が「長く太い毛をしっかりと成長させる」ことが判明、ハゲ治療に新たな光明

    カリフォルニア大学アーバイン校の研究者らが、ほくろに含まれる老化した色素細胞に毛髪の成長を促進する効果があることを発見しました。この発見により、脱毛症状に対する治療法の新たな道が開かれる可能性があります。 Signalling by senescent melanocytes hyperactivates hair growth | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-06172-8 Reversing Baldness: Surprising New Molecular Mechanism Discovered for Stimulating Hair Growth https://scitechdaily.com/reversing-baldness-surprising-new-molecular-mechanism-discovere

    ほくろにある老化した色素細胞が「長く太い毛をしっかりと成長させる」ことが判明、ハゲ治療に新たな光明
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
    オステオポンチン?
  • 誰だよ渋沢栄一って マジキモい ブサイクすぎる 財布に入れたくない 絶対キ..

    誰だよ渋沢栄一って マジキモい ブサイクすぎる 財布に入れたくない 絶対キモオタがやっぱ通は渋沢なんだよなあニチャアとか言いながら選んでるだろ もう初音ミクでいいって

    誰だよ渋沢栄一って マジキモい ブサイクすぎる 財布に入れたくない 絶対キ..
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25
    世界でも稀に見る醜悪なデザインなのは間違いない。
  • 略奪美術品に対する日本の姿勢に“厳しい目”が向けられはじめている | ナチスや紛争によって奪われた作品の所有者は誰か

    5月31日、イタリアの画家アレッサンドロ・トゥルキの絵画が日からポーランドに返還された。今回の一件で、略奪美術品をめぐる日の微妙な立場が明るみに出された──。 16〜17世紀のイタリア人画家、アレッサンドロ・トゥルキの「聖母子」が見つかったのは、2022年1月、東京で開催されたオークションでのことだった。発見したのはポーランド文化・国家遺産省の職員で、発見後に作品の販売は中止され、返還に向けた訴えが開始された。 そして2023年5月、在日ポーランド大使館への返還式をもって、件はめでたく幕を閉じた。調査により、この聖母子画はポーランド南部プシェヴォルスクのルボミルスキ宮殿から、1940年にナチスによって盗まれたものだと判明した。 オークションに出品した元所有者は匿名のままだが、ポーランドへの無償での返還に応じた。ポーランドのピオトル・グリンスキ副首相は、この作品がポーランド南東ヴロツワ

    略奪美術品に対する日本の姿勢に“厳しい目”が向けられはじめている | ナチスや紛争によって奪われた作品の所有者は誰か
    Unimmo
    Unimmo 2023/06/25