タグ

ブックマーク / www.mdn.co.jp (10)

  • 上海問屋、“影のない物撮り”を手軽に実現できるLEDライトボードを発売 - MdN Design Interactive

    株式会社サードウェーブは、デジタルガジェットを便利にするユニークな商品を取り扱っている上海問屋の限定販売アイテムとして、「撮影用シャドウレスライトボード40cmサイズ(DN-915807)」を発売した。商品撮影などを行う際に役立つ製品。被写体を下からライトアップし、影を作らずに撮影できる。価格は4980円(税抜)。 プロの現場で切り抜き用に影のない写真を撮影するためには、正確なライティングが必要とされる。製品は、アマチュアでも手軽に影のない白抜き撮影を実現するためのアイテムだ。これを活用することにより、撮影後の背景の切り抜き作業の手間を大幅に軽減することができる。明るさは無段階で調節することが可能。USB電源(5V/1A)で動作し、製品には電源接続用のUSBケーブルが同梱されている。 体サイズは397(幅)×400(高さ)×9.5(奥行)mm、LEDパネル部は367(幅)×355(高さ

    上海問屋、“影のない物撮り”を手軽に実現できるLEDライトボードを発売 - MdN Design Interactive
    Unimmo
    Unimmo 2019/06/21
  • 自宅で出来る考古学体験「楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待」 - MdN Design Interactive

    ギルガメシュ叙事詩、王の碑文、ハンムラビ法典など 自宅で出来る考古学体験「楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待」 株式会社白水社は、人類最古の文字の一つである楔形文字の読み書きを体験できる「楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待」を5月26日に発売した。A5変形判/127P/2,400円(税抜)。 今からおよそ5200年前、ティグリス、ユーフラテスの二つの大河が運ぶ良質の粘土に恵まれたメソポタミアで、人類は楔形文字を発明する。切った葦の茎を粘土板に押し付けるようにして刻んだこの文字は、それまで記憶に頼るしかなかった大量の情報を、時間や場所を超えて運び、古代オリエント世界(現在の中東地域)に広まった。 書は、そんな楔形文字を実際に読み書きしてみようという一冊だ。遠く中東の地で生まれた楔形文字だが、実は日語と同じような仕組みを持っている。日

    自宅で出来る考古学体験「楔形文字を書いてみよう読んでみよう 古代メソポタミアへの招待」 - MdN Design Interactive
  • MdN Design|総合情報サイト

    Webデザイン 1-11 表示領域に合わせて可変するリキッドレイアウト リキッドレイアウトとは、ブラウザの表示領域に合わせてコンテンツの幅・位置を可変で表示させるもの。表示環境による違いを最適化し、スマートフォン対応などにも有効だ。 制作・文/栗林 宏之 B's StuDio Browser IE 7over Firefox 3over Safari 4over 01 リキッドレイアウト(可変グリッド)とはブラウザの幅に合わせてコンテンツの表示範囲(位置)を変えつつ、解像度の違いでユーザビリティを損なわないように最適化したレイアウトを維持する表示方法である【1-1】。 【1-1】ブラウザ幅に合わせてコンテンツの表示領域も変わるのがリキッドレイアウト。 02 基は幅の指定を相対値で指定することとなる。2カラムレイアウトを例にすると【2-1】、まず全体を含むid[wrapper]にブラウザに

    MdN Design|総合情報サイト
    Unimmo
    Unimmo 2017/04/13
  • 大規模な国際写真コンテスト「ニコン フォトコンテスト 2016-2017」の作品募集がスタート - MdN Design Interactive - デザインとグラフィックの総合情報サイト

    株式会社ニコンは、第36回目となる「ニコン フォトコンテスト 2016-2017」を開催。2016年10月17日(月)13:00より作品の応募受付を開始する。「世界中の写真愛好家が、プロフェッショナルとアマチュアの枠を超えて交流できる場を提供し、写真文化の発展に貢献すること」を目的とした国際コンテスト。応募期限は2017年1月27日(金)13:00までとなる。 フォトコンテストでは、前回開催の35回において、応募者の国と地域の数で過去最高を記録。世界164に及ぶ国と地域から、計2万1100人、8万8737作品もの応募があった。今回は、審査員長にアートディレクターのネヴィル・ブロディ氏を起用。コンテストのロゴも、同氏によるデザインに一新されている。 前回と同じく、スマートデバイスを含むあらゆる撮影機器での作品の応募が可能。ただし、“Celebration”をテーマとする「ニコン創立100周

    大規模な国際写真コンテスト「ニコン フォトコンテスト 2016-2017」の作品募集がスタート - MdN Design Interactive - デザインとグラフィックの総合情報サイト
    Unimmo
    Unimmo 2016/10/17
  • 1本のペンで千変万化グラデーションが可能! 多色ブレンドも簡単な「カメレオンペン」 - MdN Design Interactive

    1のペンで千変万化グラデーションが可能! 多色ブレンドも簡単な「カメレオンペン」 新規会員登録 ログイン管理 Twitter facebook はてなブックマーク RSS 2024.7.8 MON

    1本のペンで千変万化グラデーションが可能! 多色ブレンドも簡単な「カメレオンペン」 - MdN Design Interactive
  • 博報堂、全てのぬいぐるみを“おしゃべり”仕様にするボタン型デバイス「Pechat」を開発 - MdN Design Interactive

    株式会社博報堂は、プロダクト・イノベーション・チーム「monom」による第3弾の自主開発プロジェクトとして、全てのぬいぐるみを“おしゃべり”にするボタン型スピーカー「Pechat」を開発したことを発表した。「monom」と、博報堂DYグループの博報堂アイ・スタジオにおけるデジタルクリエイティブラボ「HACKist」が、コンセプトモデルとして共同で開発。現在のところ商品化および販売については未定だが、2016年3月14日(月)よりプロジェクトサイトが開設されており、プロダクトの詳細やコンセプトムービーなどが公開されている(http://pechat.jp/)。 「Pechat」は、Bluetooth接続が可能でスピーカーとマイクを備えたボタン型デバイス。糸縫い付けや安全ピンで、ぬいぐるみに取り付ける。専用のスマートフォンアプリを用いて、あたかもぬいぐるみが話しているような操作が可能。ユーザー

    博報堂、全てのぬいぐるみを“おしゃべり”仕様にするボタン型デバイス「Pechat」を開発 - MdN Design Interactive
    Unimmo
    Unimmo 2016/03/15
  • ドコモ、歩きスマホの危険性を啓蒙する「歩きスマホ参勤交代」の動画を公開 - MdN Design Interactive

    株式会社NTTドコモは、スマートフォンの画面を見ながらの歩行(歩きスマホ)による事故防止とマナー向上を呼びかける啓蒙動画「歩きスマホ参勤交代/Samurai Smartphone Parade」をYouTubeのNTTドコモ公式チャンネルにて公開した。 この動画は、1年で最も交通事故が多い12月に、歩きスマホ防止の啓発活動の一環として、サムライの参勤交代を舞台にして制作したもの。舞台は江戸時代で、参勤交代のときに大名が籠の中でスマホに夢中で外の様子を気にかけず、武士はスマホに夢中で敵や周りの様子を気にかけないとしたら、一体どうなってしまうのかを描いている。 動画の中では、スマートフォンやタブレットを中心とした消費動向や市場調査を行なうMMD研究所の「歩きスマホ」に関するデータなどもわかる。

    ドコモ、歩きスマホの危険性を啓蒙する「歩きスマホ参勤交代」の動画を公開 - MdN Design Interactive
    Unimmo
    Unimmo 2015/12/01
  • 8/5はハンコの日。つい使ってみたくなるオリジナルハンコ10選 - MdN Design Interactive

    2015年8月5日 TEXT:編集部 今日、8月5日は「ハンコの日」。最近では、多くのハンコ屋やネットショップでオリジナルハンコの作成サービスが利用できるようになった。ビジネスシーンで少し個性のあるハンコを使うのはもちろん、企業のオフィス内でも、回覧チェックや伝言メモ、メッセージカードなどに可愛いオリジナルハンコを使ったりするケースが増えている。 今回はハンコの日にちなみ、思わず使ってみたくなるオリジナルハンコをまとめてご紹介したい。 顔のイラストと名前が入れられる、簡易オーダーの消しゴムハンコ。580円(送料別)と格安で、「たれ目で」「前髪のぱっつんを短めで」「ツインテールを耳の下で」といった風に、若干のアレンジもお願いできる。完全な似顔絵ではないけれど、なんとなく自分の雰囲気に近い感じにカスタマイズできれば、親近感の湧くハンコとして使えそうだ。 ○問い合わせ まめじ GALLERY(ミ

    8/5はハンコの日。つい使ってみたくなるオリジナルハンコ10選 - MdN Design Interactive
  • 8/19はバイクの日!知っている?最新の電動バイクのデザインをチェック - MdN Design Interactive

    世界でも名の知れたハーレーダビットソン初の電動バイク「PROJECT LIVEWARE」。発売には至っていないが、世界中で試乗会が行われている。今後の動きに注目が集まる 8月19日はバイクの日。最近のエコ意識の高まりにより、ガソリン駆動のバイクだけでなく、電動バイクが増えてきているのはご存じだろうか。1990年代から一般に販売されるようになった電動バイクは、2015年で約20年の歴史を持つことになる。約20年の歴史の中では、バイクのデザインも少しずつ変化してきた。もしかすると、まだ見たこともないデザインに出会えるかもしれない。という訳で、今回は、最新の電動バイクのデザインについて紹介しようと思う。 20世紀後半は、排気量アップなどバイクにパワーが求められることが多かったが、環境汚染の問題などで、環境が注目されるようになり、電動バイクが登場した。電動バイクとは、ガソリン駆動ではなく、電気で動

    8/19はバイクの日!知っている?最新の電動バイクのデザインをチェック - MdN Design Interactive
  • 資料発掘で地域の歴史・文化の掘り起こし―国立国会図書館が所蔵データの活用を考えるワークショップ開催 - MdN Design Interactive

    当日は、まずワークショップの準備として、参加者に対してオープンデータやウィキペディア、デジコレなどに関する知識をインプットするため、短めの講演がいくつか行われた。最初に登壇したのは、UDCの実行委員であり、OKFJ(オープンナレッジファウンデーションジャパン)の事務局長である東修作氏。東氏は、東日大震災において、政府・自治体のサイトに掲載されたデータを二次利用するために個々に許可を求める必要があったため、避難所情報を使うのに苦労した体験を例に挙げて、オープンデータやオープンガバメントの必要性について語った。さらに、オープンデータやオープンガバメントは「透明性の確保」「市民参画」「経済効果」などを実現するための手段のひとつであり、短期的に効果が出るものではない、とも語った。「オープンデータやオープンガバメントは、荒れ果てた原野に水が少しずつ行き渡って、少しずつ豊かになるようなものだと思って

    資料発掘で地域の歴史・文化の掘り起こし―国立国会図書館が所蔵データの活用を考えるワークショップ開催 - MdN Design Interactive
  • 1