タグ

2008年5月27日のブックマーク (5件)

  • ニコ動で動作するLispインタプリタ書いたよ (リリカル☆Lisp 開発日記)

    どうもzickです。 2/1に見た夢をきっかけに触り始めたニコスクリプト(正確にはニワン語というらしい?)ですが、 しばらく触っていないうちに色々と機能が追加されており、なんと手続きが作れるようになっていました。 知らない機能を色々触っていたら、いつの間にかLispインタプリタが出来上がっていました。 【ニコニコ動画】ニコ動でLisp 2/1に見た夢が4ヶ月ほどを経て正夢になってしまいました。 関係ありませんが、少し前に単位が足りなくて4年生になれない夢を見ました。 こちらの夢は正夢にならないことを祈るばかりです。 --- *ニワン語メモ* 大体のことはニコニコ動画まとめwikiを見れば分かります。 (Lispインタプリタを半分くらい作ってからここの存在に気づきました。もっと速くググればよかったorz) とりあえず、ここに載っていないような細かい事項を書いておきます。 [1

    Untouchable
    Untouchable 2008/05/27
    ニワン語(正式名称だったのは初めて知った)ってそんなに強力だったのか。
  • サパルムラト・ニヤゾフ - Wikipedia

    サパルムラト・アタイェヴィッチ・ニヤゾフ(トルクメン語: Saparmyrat Ataýewiç Nyýazow、ロシア語: Сапармурат Атаевич Ниязов、1940年2月19日 - 2006年12月21日)は、トルクメニスタンの政治家。トルクメニスタン初代大統領、トルクメニスタン民主党(DPT)議長。独裁者でもあった。 1993年からは「トルクメン人の長」を意味する「テュルクメンバシュ(Türkmenbaşy)」と名乗り、国内ではサパルムラト・テュルクメンバシュ(Saparmyrat Türkmenbaşy)と称される。 トルクメニスタンの独立・近代化を行ったが、極端な個人崇拝に基づいた独裁的な政治によって世界で最も権威主義的で抑圧する独裁者として国外で非難された[1]。 トルクメニスタンで最高額の500マナト紙幣にニヤゾフの肖像が使用されている。 生涯[編集] 生い

    サパルムラト・ニヤゾフ - Wikipedia
    Untouchable
    Untouchable 2008/05/27
    トルクメニスタンの独裁者(故人)。しかしこの記事の2ch臭さは何とかならないのか?出典に2chの記事を含めるのはどう考えてもやりすぎ。誰かに直してほしい。
  • ヤフー、かな漢字変換Webサービスを公開--MS-DOS時代に全盛の「VJE」をAPI化:ニュース - CNET Japan

    ヤフーは5月27日、「Yahoo!デベロッパーネットワーク」で「かな漢字変換Webサービス」を公開した。 Yahoo!デベロッパーネットワークは、インターネット関連の開発者向けにYahoo! JAPANの技術仕様を公開し、一部のサービスやデータベースへ無料(1日当たり5万リクエストまで)でアクセスできるサービスだ。これを使うことによって、外部の開発者はYahoo! JAPANのデータベースを活用したサービスやソフトウェアを開発することができ、ウェブ検索をはじめ、現在10分野のWebサービスを公開している。 今回公開されたかな漢字変換Webサービスは、日本語入力プログラム「VJE」(VACS Japanese Entry)をAPI化した。VJEは、もともとバックスが開発したプログラムで、MS-DOS全盛の時代には強い支持を受けたプログラムだ。バックス社は2006年6月に休眠しているが、それ以

    ヤフー、かな漢字変換Webサービスを公開--MS-DOS時代に全盛の「VJE」をAPI化:ニュース - CNET Japan
    Untouchable
    Untouchable 2008/05/27
    有りそうで無かった?
  • テレポーテーション型量子計算を世界初実証 NTTと阪大

    NTT(持ち株会社)と大阪大学は5月26日、テレポーテーション型量子計算の実証に世界で初めて成功したと発表した。「量子コンピュータの実現に向けて1つの突破口が開かれた」としている。テレポーテーション型量子計算では、遠隔地にいる多者間でテレポーテーションをしながら量子計算が行えるため、量子秘密計算などの暗号通信への応用も期待できるという。 量子コンピュータの課題は「量子ゲート素子」の実現。量子コンピュータは「回転ゲート」と「制御NOTゲート」という2種類の量子ゲート素子があれば可能だが、制御NOTゲートは実現が極めて難しいという。 NTTと阪大の共同研究チームは、量子テレポーテーション(離れた場所に量子状態を転送する)を使うテレポーテーション型量子計算の1つ・「一方向量子計算」に注目。光子4つを使って実験を行い、理論的な古典限界値を超えた量子演算を確認。テレポーテーション型量子計算を実証した

    テレポーテーション型量子計算を世界初実証 NTTと阪大
    Untouchable
    Untouchable 2008/05/27
    さっぱりわからん(大学の教養科目で一応量子コンピュータの授業はとってたんだけどねえ)。
  • 「おっくせんまん」の作詞者、探してます

    「ニコニコ動画」のニュースページ「ニコニコニュース」で、「ロックマン2」のBGMに歌詞を付けて人気となった、「おっくせんまん」「おもいではおっくせんまん」(思い出は億千万)などと呼ばれる楽曲の作詞者を探している。 おっくせんまんは、ロックマン2の「ワイリーステージ」前半戦のメロディに、詞を重ねたもの。「子どものころ なつかしい記憶 カレーとかの時に 銀のスプーン目にあて ウルトラマン ウルトラマン セブン」「君がくれた勇気は 億千万 億千万 過ぎ去りし季節は ドラマティック」など、大人になって忘れてしまった子どものころの思い出を描いている。 昨年2月ごろからニコニコ動画で話題になり、さまざまなアレンジ版や、人気の歌い手による「歌ってみた」も次々に投稿された。最も人気の動画は、これまでに200万回以上再生されている。 ニコニコニュースでは、5月26日に投稿されたエントリーで作詞者に対して、氏

    「おっくせんまん」の作詞者、探してます
    Untouchable
    Untouchable 2008/05/27
    せらじゃなかったのか。