タグ

2009年4月16日のブックマーク (8件)

  • asahi.com(朝日新聞社):すき屋ゼンショー、残業代不払いで告発した社員を告訴「飯5杯盗んだ」 - 社会

    店のご飯を無断でべたなどとして、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショー(社・東京都港区)が、残業代不払いで同社を刑事告訴した仙台市の女性店員(41)を、窃盗などの疑いで仙台地検に刑事告訴していたことが分かった。地検はすでに店員を不起訴としており、店員側は「こんな手段で威嚇、報復するのは許されない」と反発している。  店員側の弁護士らによると、ゼンショーは、商品用のご飯どんぶり5杯分を無断でべたとする窃盗などの疑いで、店員を告訴した。店の監視カメラの映像が証拠だとしている。  店員は「ご飯に洗浄用ブラシの毛が入ったため商品に使わず、まかない用のおにぎりにした」などと反論。地検は今年3月、嫌疑不十分で店員を不起訴とした。  ゼンショー広報室は告訴の事実を認めたうえで、「正式な法手続きで進めたことであり、コメントは差し控えたい」としている。  店員は昨年4月、仲間2人と、残業代の割増賃

    Untouchable
    Untouchable 2009/04/16
    何もブラックであることをアピールすることもなかろうに。
  • グレイルクエスト - Wikipedia

    『グレイルクエスト』(Grailquest)は、アイルランドの作家ハービー・ブレナン(J・H・ブレナン)による、アーサー王物語と聖杯伝説を題材としたゲームブックのシリーズ。1984年-1987年に発行され、全8巻に及ぶ。 『グレイルクエスト』は著者ブレナンのユーモアあふれる筆致で知られる。しかしそれは相手を愉快な気分にしたり一緒に笑いあうようなものではなく、当人はニコリともせずに痛烈な皮肉をぶつけ、相手を沈黙させるアイルランド流ユーモア「デッドパン」である[1]。 読者はブレナンと劇中の語り部役マーリンからちくちくと皮肉られるが、そうした自分の姿に気づき、自らを笑う余裕が出てきたとき、デッドパンの魅力を知ることになる[1]。 ゲームブックの祖である『ファイティング・ファンタジー』の地の文が、誰でも楽しめるようにするため平板かつ無個性な声で語るのに対し、著者が積極的に読者に語りかけてくる

    Untouchable
    Untouchable 2009/04/16
    14/ ゲームブックといや、ドラクエ6のゲームブックの、どこからもリンクされてないところに書かれたシーンが強烈に印象に残ってる。
  • 北海道が落ちたり合体したり…なぜか話題の「都道府県の形」 - はてなニュース

    普段そんなになじみがある訳ではない、都道府県の形。はてなブックマーク内で、自分の出身地をチェックしたり、形の意外性に驚いたりする人が続出。なぜか注目が集まっています。 北海道を落とすとどう跳ねるのか? - てっく煮ブログ タイトルどおり都道府県が「落ち」たらどうなるか、素朴かつ突拍子もない疑問を解決してくれるのがこちらのFlash。北海道より後のタイトル部分に表示される「SKIP」ボタンを押すと、落としてみたい都道府県を選べるようになっています。岩手県や埼玉県の、まるで「ずしん」と音がしそうな重さや、長崎県や鹿児島県、沖縄県など、島しょ部のある県の派手な散らばり方が楽しめます。ブックマークのコメント欄では「栃木県が跳ねすぎ」という意見が多く見られますが、それ以上に神奈川県の安定感が大人気となっています。 また、ニコニコ動画にアップロードされているこちらの動画でも、都道府県がネタとなっていま

    北海道が落ちたり合体したり…なぜか話題の「都道府県の形」 - はてなニュース
  • あれ?お前らまだFireFoxじゃないの? カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[saeg] :2009/01/05(月) 14:35:00.14 ID:fp1jkSZU0

    Untouchable
    Untouchable 2009/04/16
    テキストリンクが便利そうなので入れてみた。あとAdblock PlusとNoScriptもいい加減入れてみることにした。
  • AQI、「ウェブカレ」のリンクシンクを買収 | インサイド

    AQI、「ウェブカレ」のリンクシンクを買収 | インサイド
    Untouchable
    Untouchable 2009/04/16
    はてブの有名人と関係ありそうなのでなんとなくブクマ。
  • 視覚数学e研究室 トップページ

    Untouchable
    Untouchable 2009/04/16
    錯視とか。
  • 錯視 - Wikipedia

    このイラストは、ウサギにもアヒルにも見えるという錯視が起こる。 錯視(さくし、英: optical illusion[1])とは、視覚に関する錯覚のことである。俗に「目の錯覚」ともよばれる。生理的錯覚に属するもの、特に幾何学的錯視については多くの種類が知られている。だまし絵とは異なる原理による。 ミュラー・リヤー錯視 ミュラー・リヤー錯視 (Müller-Lyer illusion) はミュラー・リヤーが1889年に発表した錯視[2]。線分の両端に内向きの矢羽を付けたもの(上段)と外向きの矢羽を付けたもの(中段)の線分は、上段が短く、中段は長く感じる[2]が、実際は同じ長さである。この錯覚が発生する説明は様々な側面から行われているが、有名な説明として、グリゴリーが1963年に発表した線遠近法が挙げられる[2]。 また、この錯覚を応用したものとして、ジャッドの図形が挙げられる[3]。 ジャッ

    錯視 - Wikipedia
    Untouchable
    Untouchable 2009/04/16
    楽しい項目。
  • Justin Hourigan

    Justin Hourigan Cloud Architect justin@hourigan.ie Designing, implementing and maintaining infrastructure for ISPs, Entertainment, Educational and Government

    Untouchable
    Untouchable 2009/04/16
    久しぶりに見たら改訂されてた。/ エディットもできるのかw