タグ

2013年2月22日のブックマーク (8件)

  • 東大がネットで公開講座 無料で受講、履修証も - 日本経済新聞

    東京大は22日、世界中から誰でもインターネットで受講できる公開講座を9月にも開始すると発表した。無料で受講でき、一定の水準に達したと認定されると履修証が発行される。同様の公開講座は、米スタンフォード大やハーバード大など海外の一流大学が相次いで始めているが、国内では初めて。先行して実施している海外の大学では10万人を超える受講者があり、江川雅子理事は「国際化戦略の一環だ」としている。講義は英語

    東大がネットで公開講座 無料で受講、履修証も - 日本経済新聞
    Untouchable
    Untouchable 2013/02/22
    ようやく東大もオープンコースウェアに本気で取り組むみたいだ
  • http://washimi.jp/el/

  • PlayStation4 と 飯野賢治さんとこれからのゲームプログラミング - UEI shi3zの日記

  • 『追悼・飯野賢治』

    ゲーム作家・ゲーム研究者遠藤雅伸のブログです。 ゲームに関する話題を、ビジネス、アカデミック両面からも取り上げます。 飯野賢治君の思い出を、一次情報として書き留めておく。 ◆ Dの卓 飯野君を知ったのは、やはりこの作品をプレイしたからなのだが、当時遠藤はこの作品を日人が作った物だとは思っておらず、エンディングのクレジットで日製だと知って、なかなかセンスのある作品だなぁと感心した。でも、そこに登場する飯野君の写真は、かなり日人離れしていたから「オオカミウオみたいな人」として認識していたのだね。 まぁ、ゲームの作り方にしても、クレジットロールの写真にしても、洋ゲーかぶれのええ恰好しぃ程度にしか記憶していなかったわけだけど。 ◆ 初対面 イベントのゲストとして同時にブッキングされていたのが最初で、多分ゲーム系のトークショーだったんじゃないかな。広い会場で事前に打ち合わせなどもなく、突然檀

  • ホームページ - Yume Nikki

    ホーム – 最も人気のカジノゲーム 最も格的でスリリングな、カジノのギャンブル体験を楽しみましょう。

    Untouchable
    Untouchable 2013/02/22
    (13-03-02)なにかと思ってたら小説化と漫画化発表か。作者公認の解釈が世に出るわけか/ゆめにっきとあいまいみーが並ぶのか…?と思ったが別誌っぽいな
  • ネット弁慶が街中に現れた理由:日経ビジネスオンライン

    心を痛めている。 ……という書き出しを読んだ瞬間に 「なんだこの偽善者は」 と身構えるタイプの読者がいる。 ながらく原稿を書く仕事をしてきて、最近、つくづく感じるのは、若い読者のなかに、情緒的な言い回しを嫌う人々が増えていることだ。 彼らが嫌う物言いは、「心を痛める」だけではない。 「寄り添う」「向き合う」「気遣う」「ふれあい」「おもいやり」「きずな」といったあたりの、手ぬるい印象のやまとことばは、おおむね評判が良くない。かえって反発を招く。 彼らの気持ちは、私にも、半分ぐらいまでは理解できる。 この国のマスメディアでは、論争的な問題を語るに当たって、あえて情緒的な言葉を使うことで対立点を曖昧にするみたいなレトリックを駆使する人々が高い地位を占めることになっている。彼らは、論点を心情の次元に分解することで、あらゆる問題を日曜版に移動させようとしている。 若い読者は、そういう姿勢の背後にある

    ネット弁慶が街中に現れた理由:日経ビジネスオンライン
    Untouchable
    Untouchable 2013/02/22
    ああいう手合いを無視することが「バランスを取る」ことだと勘違いしている部分もあった。反省してる/小田嶋氏がNHK_PRの発言を反韓デモに向けたものだと解釈してると誤読してる人がブコメにちらほら見られるな
  • 続・近代的なゲームミュージックの使い方::Colorful Pieces of Game

    なんだか「近代的なゲームミュージックの使い方」を書いたら、イロイロな人がイロイロなことを書いているので、ついでに書いて行きたい。 まず、この技法の発祥についてはいつかはわからない。 ただ、昔の話を始めると、初期のゲームには音楽がついておらず(スタート時のファンファーレなどが関の山)、そこから曲がつくようになっていったという流れがある。 言い換えるなら、昔はゲーム中には環境音しかなっていなかった(無音も多かったが)。これがNEWラリーX(1981)、マッピー(1983)あたりから、普通に音楽が鳴るようになり「プレイしている間、鳴り続けるゲームミュージック」ができていくので、この技法は「古きに戻った」って言い方ができなくもない。 つまり、ずっとあった手法なのは間違いない…が意識して技法として使われていたわけではないってことだ。 ちなみにコメントにもあったが特定の領域に近づくと曲が変わる・特定の

  • SCEJ河野弘プレジデントに直撃「PS4でゲームの楽しみかたが変わってくる」【PS Meeting 2013】 - ファミ通.com

    ――プレイステーション Vitaの価格改定に続き、ビッグニュースが発表されました。プレイステーション4。このマシンはゲーム機として考えていいのでしょうか? 河野 弘(以下、河野) はい、ゲーム機……正確には、“次世代コンピュータエンタテインメントシステム”でお願いします(笑)。 ――“プレイステーション4”という名称は、すんなり決まったのでしょうか。 河野 はい、すんなり決まりましたよ。もちろん、議論はしましたが、最終的には順当に“4”でいいのでは、ということになりました。 ――いろいろな要素が発表されましたが、プレイステーション4のセールスポイントをうかがえますか? 河野 そうですね……。敷居を低くするということでしょうか。 ――敷居を低く? PlayStation Meeting 2013でも、“シンプル”というキーワードが何回か出てきましたが。 河野 ゲームをもっと気楽に楽しめるよう

    SCEJ河野弘プレジデントに直撃「PS4でゲームの楽しみかたが変わってくる」【PS Meeting 2013】 - ファミ通.com