タグ

bicycleに関するUrumeのブックマーク (3)

  • 自転車好き必見 - サンコー、サイクリング撮影カメラ「USB Action Camera」 | 家電 | マイコミジャーナル

    サンコーは24日、サイクリング撮影カメラ「USB Action Camera」を発売した。価格は9,800円。 自転車走行時の風景撮影ができるサイクリング撮影カメラ「USB Action Camera」 同製品は、自転車のハンドルに固定して撮影可能なカメラ。フレームレートは30fpsで、高速で走行しても滑らかな映像を撮影することができるという。装着時は、付属のハンドルアタッチメントをネジで自転車に固定し、そこへ体を取り付ければセットが完了となる。 体にはminiUSB端子、microSDカードスロットなどを装備する ヘルメットアタッチメントも装備し、ヘルメットにも装着可能 体サイズは、カメラ部分のみでφ31mm×103mm、80g。バッテリー持続時間は約2時間(フル充電状態)で、バッテリー充電時間は約2.5時間。最大録画可能時間は、microSDカード(2GB)で約50分間(VGA)

  • ロードを選ぶかクロスを選ぶか

    5-10万円くらいの予算があって、やっぱ自転車楽しいし乗りたいなー!でもロードとクロスとどっちがいいんだろう。。って人向けに違いを書いてみようと思う。 まず、定義から。でも実は定義はあいまい。 クロスバイクというのはロードとMTBの中間だって言われているけれど、実際はどっちかに寄っているものが多い。悪路を走るのでなければ、個人的にはロードよりのものがおすすめ。ロードよりとクロスよりの違いは、下に書く。 フォーク前輪がついているフォークに、サスペンションがあるかどうか。サスペンションがあると、衝撃を吸収してくれる。だけどもちろん弱点はその分だけ重くなること、また剛性が減るので力をいれてこいでも、サスペンションに力が逃げてしまうこと。MTBよりはサスペンションあり、ロードよりはなし。サスペンションがないものをリジッドフォークと言ったりする。楽にスピードを出して走りたいならリジッドおすすめ。 ブ

    ロードを選ぶかクロスを選ぶか
  • 危険!まかり通るブレーキなし暴走自転車「ピスト」 社会:ZAKZAK

    危険!まかり通るブレーキなし暴走自転車「ピスト」 明らかな道交法違反も野放し状態 東京・原宿の歩道にはブレーキなしピストバイクがずらり(クリックで拡大) エコで健康的、ということで自転車がブームになっている。なかでも、「ピスト」と呼ばれる競技用自転車が若者を中心に流行しているが、愛好者の中にはブレーキを外して公道を走る者もおり、違法性と安全面から問題視されている。あなたの気づかぬうちに、街中を“暴走自転車”が走り回っているのだ。 「ピスト」は、競輪などのトラック競技で使用される競技用自転車(トラックレーサー)。形状はロードレーサーに似ているが、変速機がなく、ペダルの動きと後輪の動きが直結する固定ギアになっている。走ることだけを追求したシンプルな構造に、米ニューヨークのメッセンジャーたちが注目してブレーク。2006年ごろ、日でもブームが起きた。国内の販売店も増えているが、ここにきて問題が起

  • 1