タグ

2017年5月5日のブックマーク (6件)

  • ナウシカ「腐ってやがる・・早すぎたんだ」を英語で言うと? - 英語勉強日記

    どうも、ふぉるらんです! 「腐ってやがる・・・早すぎたんだ」 突然ですが、イチゴが腐っているのを見て、このセリフを思い出しました(笑) 風の谷のナウシカに出てくるクロトワが、巨神兵をみての一言です。 有名なんでみんな知ってますよね。 クロトワ「腐ってやがる・・早すぎたんだ」 英語で言うとどうなるのかな~と思って調べてみました! 「風の谷のナウシカ」のscript 「風の谷のナウシカ」の英語版DVD 「腐ってやがる・・早すぎたんだ」の英語訳 「風の谷のナウシカ」のscript 「風の谷のナウシカ」の英語表記は、"Nausicaa of the Valley of the Wind"です。 script(セリフが書いてある台のようなもの)があったので載せておきますね。 http://www.nausicaa.net/miyazaki/nausicaa/script_nausicaa_en_1

    ナウシカ「腐ってやがる・・早すぎたんだ」を英語で言うと? - 英語勉強日記
    Usus_magister_est_optimus_t
    Usus_magister_est_optimus_t 2017/05/05
    ロッテン、、、ロッテンマイヤーさん、、
  • トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話 - はてな匿名ダイアリー

    2006年に、トヨタのプリウスを買った。 それまで別メーカー車に乗ってたので、初めてのトヨタ車。 トヨタ純正カーナビには、Bluetoothを使った通信機能がある。 携帯電話を接続し、ハンズフリー通話したり、ちょっとした情報を表示できる。 その通信機能の中に、CDタイトル取得という物がある。 HDDにCDを録音した後、アルバム名や曲名をダウンロードして表示できる。 プリウスを買って間もない頃、CDタイトル取得しようとしたら、急に使えなくなった。 カーナビと電話は通常通りの通信画面になるけど、数分ほど経って「情報を取得できません」とエラーメッセージが表示される。 ハンズフリー通話は問題なく使えるし、Bluetoothも問題なさそうなので、情報センターにトラブルが発生してるように思える。 数日後でも復旧しなかったので、トヨタHPの問い合わせフォームに通信状況を質問した。 すると「車の故障は販売

    トヨタ車に10年乗ったら、アンチトヨタになった話 - はてな匿名ダイアリー
  • 北海道から巨塊肉到来!「肉ソン大統領」リブロースうまいヤバイ

    お肉好きのアモーレたち。秋葉原にまたしてもステキなお肉の時間を提供するお店が登場しましたよ~。 「肉バル 肉ソン大統領」の秋葉原店が10月29日にオープンしました。肉ソン大統領は北海道発のお土産ブランドで、北海道のショップやオンラインで買える「肉デカチキンカリー」というレトルト商品が話題になりました。

    北海道から巨塊肉到来!「肉ソン大統領」リブロースうまいヤバイ
    Usus_magister_est_optimus_t
    Usus_magister_est_optimus_t 2017/05/05
    “タンドールは神田川石材から仕入れたもの。店の人にきいたところ、神田川石材は和製タンドールの普及に貢献しており、日本のインド料理屋さんにタンドールがあるのは神田川石材商工の功績が大きい”
  • 錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Midnight Note

    こんにちは、Mistirです。 朝から嫌なニュースを見てしまった。 【貢川にニシキゴイ300匹放流】https://t.co/rtC8hiQsd7 ※動画があります! 荒川の自然保護に取り組むNPO法人「未来の荒川をつくる会」は2日、甲府市と甲斐市の貢川2カ所で、ニシキゴイ300匹を放流した。#Yamanashi #山梨 #甲府市 pic.twitter.com/kMSX0tEBxO — 山梨日日新聞社 (@sannichi) 2017年5月2日 ……。 絶句だ。 「何故、そこまで大袈裟な反応をするんだ?」と思われる方にこそ読んでほしくて、この記事を書こうと思う。 「数十年後の未来、錦鯉に埋め尽くされて、黒く濁った川で、錦鯉の駆除活動をしたいのならば是非続ければいい」、これはそういうレベルの問題です。 なんら、メリットがない。 強いて言うなら「パッと見て赤や青の魚が泳いでてわー綺麗ですね!

    錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Midnight Note
  • 事故被害者なのに加害者から謝罪を求められている。 - Everything you've ever Dreamed

    示談金だか、慰謝料だか、治療費だか、名称は知らないが、それなりの大金を手に入れる見通しがついた。昨年8月の交通事故で堕った全治2ヶ月の左脛骨高原骨折、リハビリ6ヵ月の怪我に対する相手方からのマネーである。この件は、法律の専門家の先生に一任しているので金額については割愛させていただくが、国産車を一括で買える程度の金額、と思っていただければ間違いないと思う。国産車ときいて、大衆車をイメージするのか、レクサスを頭に浮かべるのか、はたまた軽自動車か、あるいは中古車か、これを読んでいるあなたの人間力や生活レベルに依存するということである。相手は泥酔して自転車に乗っていた80代の年金生活者のジジイで、道路交通法違反の分際で、生活がきつくて、つい…とか、一日一日生活するのがやっと…などどちょいちょい社会的弱者アッピールするところが気にわないので、餓死するくらいまでムシりとって欲しいのが僕の音ではある

    事故被害者なのに加害者から謝罪を求められている。 - Everything you've ever Dreamed
  • 「態度が横柄」「使えない」…定年後の再就職先で苦情 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府の働き方改革の推進で定年延長や再就職など高齢者の働く場が拡大する中、高齢者を戦力として活用する取り組みに注目が集まっている。4月28日は日記念日協会が認定した「アクティブシニアの日」。シニアが職場の“お荷物”にならず実力を発揮するには、人の意識改革に加え、雇用する側が役割を提供し、働きを評価することが重要だ。(社会部 高橋裕子) ■「思わずえらそうな態度」 「態度が横柄だ」「パソコンのソフトが使えない」 シニア人材を企業に派遣する都内の会社に派遣先から最も多く寄せられる苦情は、こうした基的な態度やビジネス技術だという。 同社には現役時代に海外でビジネス経験を積んだ60~65歳の退職者を中心に約3千人が登録。海外進出を見込むベンチャーや中小企業に顧問として派遣されている。複数社との顧問契約を抱える“売れっ子”がいる一方、企業側と面談を繰り返しても成約に至らない人がおり、稼働

    「態度が横柄」「使えない」…定年後の再就職先で苦情 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Usus_magister_est_optimus_t
    Usus_magister_est_optimus_t 2017/05/05
    “雇用する側が役割を提供し、働きを評価することが重要”老人だけでなく全員に必要なんじゃないかな。