ブックマーク / kanose.hateblo.jp (11)

  • 3万円で買えるPanasonicのミニコンポSC-PMX90はPCやテレビの高音質化ができてオーディオ入門に最適 - ARTIFACT@はてブロ

    パナソニック ミニコンポ FM/AM 2バンド Bluetooth対応 ハイレゾ音源対応 シルバー SC-PMX90-S パナソニック(Panasonic)Amazon予算3万円で、良い音響環境を手に入れたいと考えた場合、どのような構成を考えるだろうか? 自分は、前の記事に書いたように、USB-DAC+アンプ+パッシブスピーカーを勧めている。低価格ということで、中華オーディオを主に紹介したが、中華オーディオは、アンプにヘッドホン出力がないとか、光デジタル入力がないなど機能面が少なく、目的が複数ある場合、USB-DACとヘッドホン用のアンプ、スピーカー用のアンプを組み合わせる必要がある。そうなると、統一したリモコンでコントロールは難しい。多機能さを求めるのなら、日メーカーのミニコンポの方が便利だ。 PanasonicのミニコンポSC-PMX90は多機能な割に3万円前後と低価格で一押しのモデ

    3万円で買えるPanasonicのミニコンポSC-PMX90はPCやテレビの高音質化ができてオーディオ入門に最適 - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2023/01/28
  • 『閃光のハサウェイ』のベスト視聴環境はLGの有機ELテレビとDENONのサウンドバーDHT-S517(予算20万円以内) - ARTIFACT@はてブロ

    水星の魔女』が終わったあと、地上波放映された『閃光のハサウェイ』が、また話題になっている。配信が始まった頃に戦闘シーンが暗くて見にくいという声が多かったが、黒が浮きやすい液晶テレビでは見づらく、視聴環境を選ぶ作品である。*1 また、地上波で放映される作品の常で、音声はステレオだが、『閃光のハサウェイ』の魅力の一つとして音響があり、大半の劇場アニメや邦画は5.1chの中、珍しくDolby Atmosで制作されている。*2Dolby Atmosとは、映画の一般的なサラウンドフォーマットの5.1chや7.1chと違い、上方からも音が聴こえる立体音響のフォーマットだ。ただし、大半の上映は5.1chで、Dolby Atmosはそれに対応した映画館だけで上映されたため、誰でも気軽に体験はできなかった。しかし、Blu-rayやUltra HD Blu-rayにはDolby Atmosの音声が収録されて

    『閃光のハサウェイ』のベスト視聴環境はLGの有機ELテレビとDENONのサウンドバーDHT-S517(予算20万円以内) - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2023/01/20
  • アニメ『パリピ孔明』のプライムビデオでの配信は音質が悪いので、オンエアか別の配信サービスで見るべき - ARTIFACT@はてブロ

    原作の良さをよく再現しているアニメ『パリピ孔明』を楽しく見ているのだが、内容とは関係ないところで気になることがあったので書いておく。 paripikoumei-anime.com 『パリピ孔明』は様々な配信サービスで配信されているのだが*1、プライムビデオでは、なぜかまるでラジオのような音質の悪さなのだ。1話だけかと思ったら、2話も悪かった。Twitterで検索すると、プライムビデオでの音質が悪いという感想は多々見かけた。 twitter.com ※追記 波形をチェックしていた人がいた。これを見るとプライムビデオとYouTube公式だけおかしいのがよくわかる パリピ孔明の音質がおかしい件を波形でも確認。 1枚目がAmazonPrimeとYoutube公式 10kHz付近に謎の落ち込みがある。どこかで変な機材挟んだか。 2枚目はNetflixとニコニコ公式で、高い周波数までよく出てる。3枚目

    アニメ『パリピ孔明』のプライムビデオでの配信は音質が悪いので、オンエアか別の配信サービスで見るべき - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2022/04/19
    Netflixで良かった!
  • イージス艦衝突事故の犠牲者のお墓参りに毎年行っている石破茂氏 - ARTIFACT@はてブロ

    自民党総裁選挙2012> 次世代型公開討論会 @ニコファーレ - nicofarre ニコファーレ http://live.nicovideo.jp/watch/lv107843202 というのがあって見てみたんだけど、ニコ生ということもあり、かなりフランクな感じで進んでいた。感想としては、自民党も随分くだけたなー、5年前だと想像できなかったよね、というぐらいで、政策の話なども散々繰り返されている話であり、中身は必見というほど興味深い内容ではない。でも1時間と短いので、興味がある人は見ると面白いかも。 ※安部晋三氏のFacebookページで公開されている写真が面白い https://www.facebook.com/photo.php?fbid=246618145461636&set=a.132334373556681.21871.100003403570846&type=1&ref=n

    イージス艦衝突事故の犠牲者のお墓参りに毎年行っている石破茂氏 - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2012/09/27
  • 自著の宣伝がしつこかったり、自著を誉めたりするのは自己顕示欲が強過ぎる! 自己顕示欲が強すぎる奴は御用学者だ! - ARTIFACT@はてブロ

    菊池誠氏って一部の人になんでこんなに嫌われているんだろうと思い、そういえばエア御用学者扱いされていたよなーと思って、Wikiを見てみたら、すごい難癖が。 原発業界御用学者リスト @ ウィキ - 菊池ログ 自著の売れ行きが気になって仕方がない様子。まあ、所詮「つぶやき」なんだから宣伝するなとまで硬いことは言いませんけれど、仮にも読者の前でしつこすぎ。 宣伝どころか自分の書いたを自分で褒めるのだから、自己顕示欲が強すぎるでしょう。 自己顕示欲の強い人は権力欲・名誉欲も強いのが通例。それだけで体制に取り込まれる可能性は高いと言えます 絵にかいたような御用学者的発言です(^_^;) Twitterやブログなどで宣伝する人は多いし、自分のを誉める著者だっていくらでもいる。でも、ある種のフィルターが入った人にとっては、そんなことはどうでもよいんだろうなー。 あと、このログの中には“あと、キクマコ信

    自著の宣伝がしつこかったり、自著を誉めたりするのは自己顕示欲が強過ぎる! 自己顕示欲が強すぎる奴は御用学者だ! - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2012/05/18
  • Chromeの拡張機能のEXIF Viewerが大変便利 - ARTIFACT@はてブロ

    とOperaの妙な機能をアピールしたら、Chrome拡張機能でそういうのがあるよと教えていただいた。 EXIF Viewer - Chrome ウェブストア これは画像の上にカーソルを重ねるとEXIFが表示されるという更に便利なもの。今までは画像が気になったら、右クリックして…という動作だったんだけど、EXIFデータがないものも多いので、EIXFデータの有無がわかるというのがすごい便利。 更に位置情報があると、Google Mapsを表示してくれる親切っぷり。 カロシーのブログ Google Chromeの拡張「EXIF Viewer」 このブログ経由で知ったのだけど、EXIFデータの好きな部分を表示することも細かく設定ができる。 ※追記:より詳細にEXIFを表示してくれる拡張機能があった Chromeで手軽にExif情報を確認できる拡張機能「Jeffrey's Exif viewer」

    Chromeの拡張機能のEXIF Viewerが大変便利 - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2011/09/03
  • Wikipediaの「薬物乱用」の項目が面白い - ARTIFACT@はてブロ

    薬物乱用 - Wikipediaにおいては、中学生や高校生など青少年の間で薬物乱用に対する警戒心や抵抗感が薄れるなど「第三次覚せい剤乱用期(1997年から現在まで)」の深刻な情勢が続いている。このような厳しい乱用状況を早期に終息させるため、日政府は「薬物乱用防止5か年戦略」に基づき各種対策を講じている。厚生労働省では、関係省庁の協賛や関係団体の後援を得て、平成5年度(1992年)より「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」を広く普及し、薬物乱用防止をいっそう推進するために、言霊学の「違法薬物乱用は不可知であり、知ることは出来ないし、また知ろうとしてもいけない」を根拠として、ダメ。ゼッタイを唱えれば薬物乱用防止が達成できるという「薬物乱用防止ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施している。 「薬物乱用防止ダメ。ゼッタイ。」普及運動の「ダメ、ゼッタイ」の意味は、日社会では、違法薬物乱用防止は「法律

    Wikipediaの「薬物乱用」の項目が面白い - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2010/12/02
  • 田母神俊雄氏は、日本への警戒心をアメリカに起こさせるためのCIAの工作員という陰謀論を唱えてみる - ARTIFACT@はてブロ

    【異論暴論】野党になった今こそ… 保守を元気にする5つの戦略 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 一部の保守論壇で大人気の田母神俊雄氏だけど、この人の発言によって、「ああ、やっぱり日ってあの戦争は正しいと思ってたんだね…」とアメリカ側に思わせたに違いない。 日財団図書館(電子図書館) WORKING PAPER 12. 「『専守防衛』策と日の安全-自衛を全うすることが可能か-」 米国の立場から見れば、日米安保条約には(1)米国のアジアにおける前進基地の確保、(2)日の軍事大国化への歯止め、(3)日の防衛−の3機能がある。このうち、2番目の機能を軍人的率直さで口にしたのが、在沖縄米軍司令官スタック・ポール少将(当時)の「日米安保条約は日の軍国主義を封じ込めるためのビンの蓋」との発言である。この「安保条約、ビンの蓋論」は日国内で物議を醸し、米国の政府当局者はこの見方を否定し

    田母神俊雄氏は、日本への警戒心をアメリカに起こさせるためのCIAの工作員という陰謀論を唱えてみる - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2009/10/08
  • 三度の飯より他人の揉め事が好きな犬の見た消毒さん - ARTIFACT@はてブロ

    ちょwww消毒先生www逃げないでくださいよwwwwwwwwww - 脳髄にアイスピック あと、ついでに「三度の飯より他人の揉め事が好きな犬(あのアイコンはネット上の揉め事や炎上を見たときの笑顔にしか見えない)」ことid:kanose村長辺りの意見も聞いておきたい。 二ヶ月前の話題だけど、以前呼ばれたので、三度の飯より他人の揉め事が好きな犬が知っている消毒さんのことについて書いてみる。これは「その暇つぶしを3年続けてるのはすごいですね!」の解説でもある。まず、最初にことわっておくが、以下の記述はあくまで推測が多い。長いので「続きを読む」記法を使う。 消毒さんとの初めてての出会いは、このブログからだった。 albinoalbinism 2006年から書き始めているのだが、2006年6月頃から、ネットで話題になっていることに言及を始める。特に、はてなに注目したらしい。 2006 6月 « al

    三度の飯より他人の揉め事が好きな犬の見た消毒さん - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2009/08/27
  • ARTIFACT@ハテナ系 - 知的なブログの書き方

    不備日報: 誰でもできる即席難解記事レシピ http://hubinippou.seesaa.net/article/10748302.html takoponsの意味 - 「知的な人」と思われたい、という下心ってあるよね? http://d.hatena.ne.jp/takopons/20051217/1134781516 オオツカダッシュ - あなたにも書けるSOUL for SALE http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20051205/1133733896 オオツカダッシュ - これであなたも人文系ブログが書ける http://d.hatena.ne.jp/VanDykeParks2/20051202/1133463294 そして、この後に「複雑なことを表現するために専門用語を使わないといけない時もあるんだ!」という人文系の人の乱入が! 関連した

    ARTIFACT@ハテナ系 - 知的なブログの書き方
    Utasinai
    Utasinai 2009/08/17
  • あなたの自意識の当たり判定はどのぐらいですか? - ARTIFACT@はてブロ

    ネットで文章を公開していると、さまざまな反応がありますが、その反応を気にする度合いは「自意識の当たり判定」と言えます。ここでいう「当たり判定」とは、ゲームで主に使われる言葉で、特に弾を避けることが非常に重要なシューティングゲームにおいては、この当たり判定の大きさが重視されます。 当たり判定が大きい人は、観客という弾幕を見て、つい反応を返してしまいます。弾幕は大きな当たり判定を面白がるので、弾幕が増えます。このような行動を取ってしまう人の性格を「劇場型性格」といいます。 劇場型性格 - ARTIFACT@ハテナ系 当たり判定が大きい人は、しばしばブクマコメントやコメント欄、TrackBack、2ちゃんねるなど各種の反応を見ない宣言をしますが、そんなことはないことを観客はよく知っているので、観客席(ブクマコメントや2ちゃんねる)でニヤニヤします。 ネットにおいては、自意識の当たり判定を弾幕シュ

    あなたの自意識の当たり判定はどのぐらいですか? - ARTIFACT@はてブロ
    Utasinai
    Utasinai 2008/11/23
  • 1