ブックマーク / xtech.nikkei.com (67)

  • 今度は徳島市でも判明、止まらない富士通Japan巡るコンビニ誤交付トラブル

    マイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスで、別人の住民票などが発行されるトラブルが立て続けに発生した問題を巡り、新たに徳島市でも誤発行が発生していたことが2023年5月11日までに分かった。サービスの提供ベンダーは今回も富士通Japanだ。 徳島市によると、同年3月27日、徳島市に住民票を置く住民が徳島県小松島市のコンビニでマイナンバーカードを使って住民票の発行を申請したところ、別人の戸籍証明書が誤交付されたという。具体的には、3枚つづりになっている戸籍証明書のうち、2枚目のみが印刷された。誤った証明書を受け取った住民はコンビニの店員に当該証明書を渡し、返金を受けたという。 トラブルは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が検知したアラートによって判明した。同日の夜にJ-LISから徳島市にシステムエラーの可能性について連絡が入った。徳島市は即日、コンビニ証明書交付サービス

    今度は徳島市でも判明、止まらない富士通Japan巡るコンビニ誤交付トラブル
    Utasinai
    Utasinai 2023/05/12
    マイナンバーは必要あるんですか?富士通にいくら支払っているんですか?これはなぜか報道されない
  • 中途採用でも頻発する内定辞退、転職者には新卒以上の支援が要る

    「とりあえずを読め」は苦痛に、曖昧な指示は若手を育てない 新人や若手に社会人としてのスキルや教養、業務で必要な知識などを習得してもらいたいと思い、「を読んで」と言う上司や先輩は多いでしょう。しかし、その際に「とりあえず」といった曖昧な表現で指示を出してしまうのは禁物です。明確な目的やその後の意見交換があってこそ、読書によるノウハウや知識の吸収が進み、先… 2024.04.02 組織で肩身が狭いと悩む50代、退職をどう迎えるかに意識を変える 自分は職場で戦力になっていないのではないか──。そう思い悩む50代の実務者は珍しくないでしょう。しかし、50代のベテランだからこそできることは少なくありません。仕事で何かをやり遂げて成果を出すことにとらわれるのではなく、どのような格好で退職する日を迎えるかという考え方に変えてみるだけで、輝く存在に… 2024.03.19

    中途採用でも頻発する内定辞退、転職者には新卒以上の支援が要る
    Utasinai
    Utasinai 2023/03/07
  • 立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」

    2022年6月27日、東京・立川市役所で大規模な通信障害が発生した。出先機関を含めた1000台以上のパソコンで終日、窓口作業ができなくなった。庁内LANの心臓部となるコアスイッチの障害が原因だった。コアスイッチに向けて大量の通信が発生し、メモリー不足に陥った。原因特定に時間がかかり、完全復旧に1週間を要した。 グループウエアの挙動がどうもおかしい――。東京都立川市役所の庁舎内がざわつき始めたのは2022年6月27日、始業時刻である午前8時半ごろのことだ。ほどなく市役所のITインフラストラクチャー運営を担う総合政策部情報推進課のもとに、「窓口業務用の情報システムにアクセスしづらい」「内線電話が通じなくなった」といった職員らの困惑した声が続々と寄せられるようになった。 情報推進課はただちに障害箇所の特定に乗り出した。庁内ネットワークのメンテナンスを委託している保守事業者と連絡を取り合い、担当

    立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」
    Utasinai
    Utasinai 2022/12/23
  • 中古PCが復活!軽量Linux大全

    税込1万円以下で入手できる中古PCでも、軽量Linuxを入れれば快適なマシンとして復活できる。主要な軽量Linuxから特徴のある5種類を選定し、レスポンスや操作性などを徹底検証する。 軽量Linuxの実力を比較、重視するのは軽さ?それとも見た目? ここまで、Lenovo B50に5種類の軽量ディストリをインストールし、主に見た目や操作性などを評価してきました。また、ベンチマークツールなどを使った評価も実施しています。ここでは、その計測結果を中心に見ていきましょう。 2022.04.28 10年前のPCでもOK、復活請負人「Puppy Linux」の底力 「Puppy Linux」は、「古いパソコンに新しい命を吹き込む」をコンセプトに開発されている超軽量Linuxです。数ある軽量Linuxの中でも最軽量の部類になり、10年前のPCにインストールしても快適に使用できます。 2022.04.27

    中古PCが復活!軽量Linux大全
    Utasinai
    Utasinai 2022/05/02
  • 逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず

    委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。 関連記事 野村HDが日IBMに逆転敗訴の深層、裁判所が問題視した「X氏」の横暴な変更要求 野村HDが日IBMに逆転敗訴のワケ、「工数削減に応じず変更要求を多発」と指摘 東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに

    逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず
    Utasinai
    Utasinai 2021/06/10
  • 「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前

    1994年に発売された大人気ゲーム「ファイナルファンタジーVI(FF6)」(スーパーファミコン版)をやりこみ、2019年になっても未発見の「バグ」を見つけ出し続けている人がいる。ここ数年、熱心なゲームファンを何度も驚かせているのが、「エディ」のハンドルネームで知られるプレーヤーだ。必須のイベントをクリアせずに先に進める方法を見つけ出し、毎年のようにゲームクリアまでの「歩数」の最少記録を更新している。 記事でいうバグとは、ゲーム開発者が意図していなかったと推測される仕様を含む。特別な操作をすると通常とは異なる挙動となり、いわゆる「裏技」が可能になる。 FF6スーパーファミコン版はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が開発したロールプレイングゲームRPG)で、美しいグラフィック、ドラマチックなシナリオ、完成度の高いゲームシステムが好評を博し、全世界で約340万の売り上げを記録した。人気

    「FF6」の新たなバグを発売25年後に見つけたテスト技術者の腕前
    Utasinai
    Utasinai 2019/08/08
  • 新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに

    「デジタルネーティブ世代」と呼ばれる新入社員たち。メールは日常的に使いこなしているはずだから、特段教える必要はないだろうと思うのは大きな間違いだ。若者たちの連絡手段は、LINESNSがメイン。ビジネスメールは書き方を知らないどころか、PCでメールをやり取りしたことがほとんどないという新入社員だっている。 社会人となると、まともなビジネスメールをやり取りできなければ、業務が成り立たないし、事故やトラブルにつながる恐れもある。ベテラン社員なら常識と思うことが、新人には通用しないケースは多々ある。そこで今回は、新人に教えるべきメールの注意点を整理しよう。 ビジネスメールの書き方は分からないという前提で 筆者が実際に大学生たちに話を聞いたところ、「就職活動のときは大学から与えられたメールアドレスを利用しているが、それ以外のアドレスを持っていない」「携帯メールのアドレス、フリーメールのアドレスを持

    新入社員はメールが書けない、基礎から教えないとトラブルに
    Utasinai
    Utasinai 2019/04/03
  • 日本IBM全面敗訴の深層 「議事録」が決め手に | 日経 xTECH(クロステック)

    IT関連トラブルを検証する日経コンピュータのコラム「動かないコンピュータ」から、裁判に発展した事例を再録しました。記事は、日経コンピュータ2012年6月7日号の「動かないコンピュータ」です。 なぜ10対0なのか―。実質的に日IBMの全面敗訴となった「スルガ銀―IBM裁判」第一審判決の判決理由が明らかになった。東京地方裁判所の判断を左右したのは、両社幹部によるステアリングコミッティーの議事録だった。書面として残された証拠の重要性が改めて浮き彫りになった。 勘定系システムの開発が失敗した責任を巡り、スルガ銀行と日IBMが互いを訴えたスルガ銀―IBM裁判。2012年3月29日に東京地方裁判所が下した判決は、日IBMの責任をほぼ100%認定する内容だった。誌5月24日号で報じた通り、その理由を示す判決書が5月中旬にようやく公開された。 日IBMは「営業秘密を保護するため」として判決書の

    日本IBM全面敗訴の深層 「議事録」が決め手に | 日経 xTECH(クロステック)
    Utasinai
    Utasinai 2018/10/03
  • 楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇

    2018年5月12日の夜、インターネット通販サイトの楽天市場で、人気の超小型ノートPC「GPD Pocket」を注文した。7インチのモニターで重さ約480グラム。ポケットに入るコンパクトさが売りで、以前から欲しかった。楽天市場で検索すると、出品中は8店舗あった。そして最安値の5万8800円(税込み)に釣られて遂に買ってしまった。ところが、これが全てのトラブルの始まりだった。 Windowsが起動しない 5月14日、帰宅すると商品が届いていた。あまりの早さに驚いたが、口コミを見ると注文したA社は配送の早さに定評があった。千葉県内にある数千坪の倉庫から、注文があるとすぐに配送を始めるそうだ。 帰宅したのが遅かったので、翌日会社に持って行き、自席で商品を開封した。早速体を取り出して電源をつなぐと、何だかとても熱い。ファンの音もとにかくうるさい。心配になって画面を開くと、再起動を求めるメッセージ

    楽天市場でPC購入、自ら味わったネット通販トラブルの闇
    Utasinai
    Utasinai 2018/05/29
    私も楽天で同じような目にあった。商品の不良なのに返品に応じず結局は「楽天あんしんショッピングサービス」を使った。でもこのサービスも対応が遅かった。Amazonのほうが圧倒的に安心できるサービス。
  • 大きな声では言えない無線LANエンジニアの本音

    「無線LANにあまり大きな期待をしないでほしい」――。無線LAN関連の取材をすると、ネットワーク担当者や構築を支援したエンジニアの、こんな声をよく耳にする。 無線LANは家庭ではもちろん、駅やコンビニエンスストアでも無料で利用できるようになっている。比較的新しい無線LANアクセスポイント製品には、1Gビット/秒を超える通信速度をうたうものも登場している。今や「どこでも高速に通信が可能な技術」、というイメージが定着しつつある(写真)。 しかし、そのネットワークを構築・運用する“裏方”であるエンジニアは、思った以上に苦労しているようだ。とりわけ企業の中で使う無線LANは、スペース当たりのアクセスポイントの数が多く、快適な通信環境作りが難しい。冒頭の発言は、有線と同様の高速通信を期待する利用者への、いわば嘆きだ。 こうしたふと漏れた一言には、無線LANを活用するうえでのヒントが隠されている。技術

    大きな声では言えない無線LANエンジニアの本音
    Utasinai
    Utasinai 2015/11/02
  • 三菱東京UFJ銀行でシステムトラブル、約30億円が定期振込できず

    三菱東京UFJ銀行は2014年4月30日、定期自動送金サービスを担うシステムにトラブルが生じ、当日中に振り込みができない事象が発生したと発表した。約2万3000件の契約について、合計約30億円が振込先に入金できなかったという。 トラブルが起きたのは、決まった振込先に対して定期的に定額を振り込む「定期自動送金サービス」。4月30日付けの振り込みの一部が送金できなかった。システムに「想定外の処理が発生した」(広報)ためだ。 定期自動送金サービスのシステムは、振込日の前日に、1000件単位で契約内容をチェックし、送金処理を実施している。前月分の振り込みで同サービスを解約した契約については、当月分からは送金の必要はないものして扱われる。 具体的には、契約内容のチェックにおいて、契約の継続が確認できたものは、翌日朝に送金処理が実行されるが、確認できないものについては、解約したものとして「データなし」

    三菱東京UFJ銀行でシステムトラブル、約30億円が定期振込できず
    Utasinai
    Utasinai 2014/05/01
  • 「Excel方眼紙」の何が悪い?

    Excel方眼紙」という言葉を聞いたことはあるでしょう。Excelのワークシートを使って書類を作成する際、行と列の幅を極端に小さくして方眼紙のような見た目にする手法です。何が便利かというと、体裁の入り組んだ表を簡単に作れること。ここで言う「入り組んだ表」とは、ある欄は3列分、ある欄は5列分…などとマス目の大きさがまちまちで、単純な格子状にはなっていない表のことです。

    「Excel方眼紙」の何が悪い?
    Utasinai
    Utasinai 2014/03/26
  • 【第3回】加齢によるクリエイティビティ低下を防ぐ方法論~ライト編~

    「いつまでも若くありたい」というのは万人の願いだが、残念ながら誰もが年を取ることからは逃れられない。老化は身体だけでなく、脳にも及ぶ。脳の場合は、経験によって成長していく面が大いにあるが、同時進行で劣化していく面がかなりある。 クリエイティブな能力についても、年を取れば取るほど、向上していく面がある一方で、新しいボトルネックが発生することによって低下するリスクが出てくる。 技術職の場合、ある程度年を取って新しいアイデアが出なくなると、自分の意思とは関係なく技術開発とは違う部署に回されることがかなりある。開発以外の仕事が向いている人は良いが、現場での開発が好きな人は辛い思いをすることになる。他の職種でも同様だ。好むと好まざるとにかかわらず、今後のクリエイティブな能力が必須な時代ではますますこのような傾向は強まっていくだろう。 20代30代の読者の中は、「自分はまだ若いから関係ない」と思った人

    【第3回】加齢によるクリエイティビティ低下を防ぐ方法論~ライト編~
    Utasinai
    Utasinai 2014/01/27
  • Windows 8のC++でプログラミングの常識がひっくり返った

    「C言語とC++がわかる」というムック(2013年4月2日発売)の作業で、Windows 8/RTで動く「Windowsストア アプリ」をC++で作った。元記事はVisual BasicとC#(シーシャープ)で作っていたので、それをC++で書き直すというわけだ。 これが想像をはるかに超えて難しく、土日に働き続けるのはもちろんのこと、1日の睡眠時間を2時間に削ったりして長時間取り組んでも、思うように進まなかった。印刷会社にデータを渡す日は近付くしプログラムは動かないしで、10年に1度クラスの大ピンチ。冷や汗をかき、涙目になりながら書き続けて何とか間に合わせたのだが、どこが最大の難所だったかというと、「順次処理を書いたつもりなのに順次処理してくれない」という、常識破りの大変化があったことだと思う。 手続き型のプログラミング言語でプログラムを書く場合、プログラマが と記述したら、コンピュータは

    Windows 8のC++でプログラミングの常識がひっくり返った
    Utasinai
    Utasinai 2013/04/04
  • NTTドコモが公衆無線LANのキャンペーン、永年無料に

    NTTドコモは2012年8月22日、公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」の月額使用料(315円)が無料になるキャンペーン「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」を9月1日に始めると発表した。「Xiパケ・ホーダイ フラット」など、同社指定の定額サービスへの加入が適用条件となる(条件を満たす既契約者には自動適用)。同条件を満たす限り、キャンペーン期間終了後も無料で使い続けられる点が特徴だ。キャンペーンの提供期間は2014年3月末まで。 8月20日時点のアクセスポイント数は、駅や空港、カフェなど約3万8000カ所。9月中に約7万カ所、2013年3月末までに約12万~15万カ所まで拡大する計画。一部のアクセスポイントにはエントランス回線にLTEを活用し、エリア展開を急ぐ。NTTドコモは現在も2013年3月末までを対象とした公衆無線LANの無料キャンペーンを展開中。提供エリア拡

    NTTドコモが公衆無線LANのキャンペーン、永年無料に
    Utasinai
    Utasinai 2012/08/22
  • 6000円Kindleは使えるか

    電子書籍先進国”の米国でヒットしている米Amazon.com社の電子書籍リーダー「Kindle」。日での発売も噂されているが、その実力やいかに――。デジタルガジェット好きを自認し、Android端末を使い倒す連載「どろいど探検隊」を執筆している身としては、実機をチェックしないわけにはいかない。そこで2011年9月末に発売された最新モデルを入手。筆者とともにどろいど探検隊の執筆を担当し、タブレット端末による電子読書の検証記事を執筆している斉藤記者と、最新版Kindleでどのような読書体験を得られるかについて語り合った。 筆者(以下、T) 今日は、ちょっと見せびらかしたい製品を持ってきたよ。(テーブルの下からさっと取り出して)これが一番新しいKindleだ。ローエンドモデルの広告表示付きバージョンを選んだので、価格は79ドルだった。日円に換算すると6000円ちょっと。国内の電子書籍リーダ

    6000円Kindleは使えるか
    Utasinai
    Utasinai 2011/11/09
  • 第7回 プレゼンの練習で自信つけさせる

    2010年7月1~2日、カゴメの経営陣やマネジャー層の営業担当者、社の商品企画担当者など約200人が栃木県那須塩原市の総合研究所に集まった(写真)。2004年から「新需要創造力指数」を掲げ、野菜ジュースや乳酸菌飲料、レトルト品などの新製品を年に300近くも出すカゴメは年に1回、「研究成果発表会」という社外秘の発表会を開く。2010年で17回目を迎えた。 2008年までは社外の会場で壇上からの発表会が中心だったが、2009年からは研究所内で120人以上の研究者たちが総出で2日間パネル展示をする開催形式に変更。営業担当者らはめいめいに興味を引かれるパネルを見つけては説明を受け、時にはその場で研究者たちと質疑応答も交わす。 試作の品のほか、苗の改良、栄養成分の効果効能、農薬の分析方法といった商品との結びつきが分かりにくい展示も多い。それでも「『聞いた人が各自の職場に帰ってからも、誰かにその

    第7回 プレゼンの練習で自信つけさせる
    Utasinai
    Utasinai 2011/09/21
  • x86の全盛期は終わった

    記者が子供の頃の1970年代は、i8080、Z80、MC6800などがマイコン用8ビットCPU(Central Processing Unit)として全盛だった。それに続いたのが16ビットCPUで、米Intelのi8086がパソコン分野の勝者となった。それがx86アーキテクチャーの始まりである。x86アーキテクチャーは32ビットになり、64ビット(これは「x64」とも呼ぶ)になり、今やWindowsパソコンもMacも企業のサーバーもx86だ。でも、x86の全盛期は終わったのではないだろうか。 x86の強力なライバルが二つ浮上してきた。一つは英ARMのARMアーキテクチャーだ。消費電力が少ない割に高性能なARMは携帯機器に多く採用され、「Microsoft、次期版WindowsでARMアーキテクチャーをサポートへ」といった動きも報じられている。米Microsoftは以前、WindowsでAl

    x86の全盛期は終わった
    Utasinai
    Utasinai 2011/06/28
  • [コミュニケーション編]みんなで決めてはいけない

    システム開発プロジェクトにおいて何かを決める際、PMプロジェクトマネジャー)が「みんなで決めよう」と言うようでは問題である。古来より和を重んじる日人的な発言と言えばそれまでだが、それではうまくいかないのがプロジェクトの持つ独特の性質である。 みんなで決めることにこだわったAさん Aさんは情報システム部門の経験年数が10年になる中堅社員である。彼の上司Yさんは業務部門の現場叩き上げのベテラン社員で、数年前に情報システム部門へ異動してきた。長年少しのミスが大事故につながる現場で過ごしてきたYさんは、常々情報システム部門の仕事の仕方に疑問を抱いていた。そんなYさんに、Aさんはなかなかなじめずにいた。Yさんに対するAさんの思いは「少し厳しすぎるよ。みんな仲間なんだから楽しくやらないと」というものだった。 Aさんが、ある社内システムの開発プロジェクトPMを任されたときの話である。そのプロジェク

    [コミュニケーション編]みんなで決めてはいけない
    Utasinai
    Utasinai 2011/06/27
  • 第10回 質問のパワー

    対人交渉コミュニケーションにおいて皆さんがいつでも使える最強のツールは何でしょうか。 その一つが「質問」です。 質問は対話を動かし、相手を動かし、交渉を動かします。効果的な質問は効果的なコミュニケーションのきっかけとなり、支えとなります。 皆さんは日常のコミュニケーションの中で質問のパワーをどれだけ意図的に使っているでしょうか。重要な対人交渉において質問のパワーをどのくらい活用する余地があるでしょうか。 質問はときにパワフルです。使い方を誤れば相手にとって脅威となります。むやみな質問攻めは相手を脅かし、防御姿勢にしてしまうことがあります。パワフルなツールこそ使い方をきちんと学んでおくべきです。この連載では対人交渉スキルの全体像を俯瞰(ふかん)し、マクロなコミュニケーション戦略や感情表現や身体性について先に学んできました。質問のスキルは自らの心技体を背景とした上で使うべき強力な武器だと思って

    第10回 質問のパワー
    Utasinai
    Utasinai 2011/05/27