新しいウインドウを開くべき? このサイトはHTMLのルール上、新しいウインドウを開いてはいけないのですよ(いや、別に自分で決めたわけじゃなくて...)。XHTML strictの決まりごとです。 ルールを無視して、target="_blank"をアンカータグ<a>に放り込めば問題なく新しいウインドウで開くことができるんです。でもアクセシビリティ上よくないのですよ。 最近知ったのですが、ページ読み上げソフトなどを使用している場合、新しいウインドウが開いてもユーザーは分からないそうです。要するに、戻るボタンなどが効かなくなり混乱するので良くない、というわけです。少なくともアンカータグ<a>にtitle属性で新しいウインドウが開く旨を記述する必要があるそうです。 その話については少し置いておいて... 外部のサイト = 新しいウインドウ? ところが外部リンクも全部同じ窓で開くと、飛んだ外部のサイ
XHTML 1.0 strict では、targetを_blankに設定すると構文エラーとなります。 そこで jquery を使って XHTML は スマートな記述にして、ポップアップを実現します。 XHTMLのソースコード <script type="text/javascript" src="jquery.js"></script> <script type="text/javascript" src="popup.js"></script> <ul> <li><a href="/">トップページ</a></li> <li><a href="/company/">会社概要</a></li> <li><a href="/blog/">ブログ</a></li> <li><a href="/help/">ヘルプ</a></li> </ul> jquery.js と ポップアップ用の popu
target="_blank" を使わないで新しいウィンドウでリンクを開く方法 2006-03-14-5: [JavaScript] <a href="foo.html" target="_blank">foo</a> を使えば新しいウィンドウでリンクが開きますが,これは XHTML 1.1 や XHTML Basic では採用されていません. ではどうするかというと,スクリプトを使うわけですが, <a href="javascript:void(0)" onclick="window.open('foo.html');">foo</a> こうすると,一見解決したようですが,JavaScript が off の場合はリンク先に飛べません. しかも,ステータスバーにリンク先が出ないので不安になります.これを <a href="foo.html" onclick="window.open('f
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く