タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (29)

  • 「電線(仮)」って覚えてる? 未発売ゲームの裏事情を語った書籍「幻の未発売ゲームを追え!」レア資料満載で発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「電線(仮)」(PS2)や「トゥルーファンタジーライブオンライン(TFLO)」(Xbox)など、期待されつつも未発売に終わったタイトルに見覚えはないでしょうか。こうした「幻のゲーム」はどのような事情で消えていくのか? 綿密な取材で明らかにする書籍「幻の未発売ゲームを追え!:~今明かされる発売中止の謎~」が徳間書店より発売されます。 編集を手がけるのは「ゲーム・ジーン」編集部(関連記事)。同誌の源流にあたる「ユーゲー」「ゲームサイド」誌の連載を加筆のうえ再録し、新規取材による記事も収録しています。 マルチメディア展開でアニメ化は実現しつつも、ゲームは発売されなかった「EARLY REINS」。キャラクターデザインを手がけた漫画家、かのえゆうしさんに取材している 数々の未発売ゲームを紹介する記事を30収録。目次にはハード立ち上げ時に発

    「電線(仮)」って覚えてる? 未発売ゲームの裏事情を語った書籍「幻の未発売ゲームを追え!」レア資料満載で発売
    Vitalsine
    Vitalsine 2017/03/16
    まだ買ってなかったけど、自分が関わった奴が載るとどこまで本当のことが書いてあるのか気になる
  • はじめはモノクロ、やがて3D ゲームの歴史を追体験するゲーム「Evoland」が面白そう

    フランスのインディーズゲームディベロッパーShiro Ggamesが公開した、第1弾タイトル「Evoland」のトレーラー映像が面白そうです。 いわゆる「ゼルダ」型のアクションRPGですが、ユニークなのが「ゲームが進むにつれて、システムやグラフィックも進化していく」という点。最初はゲームボーイ風のモノクロ画面ですが、やがてカラーになり、フィールドに奥行きができ、最後にはすべて3Dになってしまいます(まだ先があるかも)。バトルシステムも、ゲームの進化に伴いアクションになったり、「ファイナルファンタジー」風のコマンドバトルになったりするようです。 まだ処女作ながら、映像を見ただけでもうかがえるレベルの高さ。気になってShiro Gamesのサイトを見てみたら、立ち上げ人の1人が元NCsoft EuropeのChief Operating Officerで、「Dark Age of Camelo

    はじめはモノクロ、やがて3D ゲームの歴史を追体験するゲーム「Evoland」が面白そう
  • ボタン1つでみそ汁が出てくる! マルコメから家庭用みそ汁サーバー発売

    マルコメは1月27日、家庭用みそ汁サーバー「椀ショット 極(わんしょっと きわみ)」を通販限定で発売する。 液みそと水をセットすると、ボタン1つでみそ汁が出てくる。注出時間は約1分間で、湯温は「みそ汁来の風味と香りが引き出される温度」の約75度となっている。好みのみそ汁量、濃さにするための調整機能もある。 好きな具を入れて、ボタンを押すだけ 価格は9800円。マルコメオンラインショッピングサイト「マルコメ 通販」など、通販限定で販売する。 advertisement 関連記事 立命館の破格の100円朝、好評につき前倒しで全面導入へ ご飯、みそ汁、おかず3品のセットが100円という安さ。試験導入では利用者が約2.3倍に。 みそ汁の香りのお風呂爆誕 箱根小涌園ユネッサンで「マルコメ君風呂」 いい出汁が出そうです。 「柿の種サーバー」に「柿の種抱き枕」だと……! 亀田製菓がプレゼントキャンペ

    ボタン1つでみそ汁が出てくる! マルコメから家庭用みそ汁サーバー発売
    Vitalsine
    Vitalsine 2014/01/12
    以前からあるのになんで今なの?松屋とかにあるやつと同じだよ?
  • 「モダン ウォーフェア2」ユーザーが、色覚異常用パッチを求める署名運動を開始

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています DSiの電池残量ランプにも、ちょっとした配慮が 日でも去る12月10日に発売となった、スクウェア・エニックスの話題作「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2(以下、MW2)」。この「MW2」のオンライン対戦モードで「プレイヤー名の表示色を変えられるようにしてほしい」という署名活動が現在、有志の呼びかけにより行われているそうです。 戦場では誰が敵で誰が味方か、迷っているヒマはありません 通常、FPSなどで敵味方を区別する際によく使われるのが、各キャラクターの頭上に表示された名前の「色」。「MW2」の場合、味方の名前は緑色、敵は赤色でそれぞれ表示されているのですが、実はこの「赤・緑」という組み合わせは、一部の色覚異常を持つ人にとってはほとんど見分けがつかないのだとか。一瞬の判断ミスが命取りとなる戦場において、瞬時に敵味方を

    「モダン ウォーフェア2」ユーザーが、色覚異常用パッチを求める署名運動を開始
  • もっとも売れたのはどれ? 歴代「FF」シリーズの出荷本数をまとめてみました

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1位はやっぱりあの作品です カウントダウンイベントで発売を祝う いよいよ日、待ちに待った発売を迎えたスクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIII」(以下、FFXIII)。早朝に開催されたカウントダウンイベントでは、代表取締役社長・エニックスの和田洋一氏の口から、初期出荷数が180万を超えたことが報告されましたが、もちろんこれはPS3用ソフトの出荷数としては史上最高記録(実売数とは異なります)。今後クリスマスと正月を控えて、どこまで数字を伸ばしてくるかにも期待がかかるところです。 そこで今回は発売にちなんで、歴代「ファイナルファンタジー」シリーズの国内累計出荷数を、CESAが発行する「CESAゲーム白書」からまとめてみました。さて、「FFXIII」を除いた正規ナンバリングタイトルのうち、もっとも売れたタイトル

    もっとも売れたのはどれ? 歴代「FF」シリーズの出荷本数をまとめてみました
    Vitalsine
    Vitalsine 2009/12/18
    「[finalfantasy]
  • 制作期間1年以上! 「アイマスMAD」の常識を覆した動画「3A07」がスゴい

    これだから「アイマス」ファンは……! 「アイドルマスター」ファンの間で今、ある動画が話題になっているのをご存知でしょうか? タイトルは「3A07 ~Memories are here~」。ゲームに登場するアイドルのひとり、三浦あずささんにスポットを当てた約22分のショートムービーで、11月23日に投稿されて以来、再生数は現在までで11万回を突破。マイリスト数ももうすぐ2万に届く勢いで、最近の「アイマスMAD」ではダントツの人気を誇っています。以下、動画に寄せられたコメントを一部抜粋。 10周以上見てるけど涙腺崩壊余裕でした これどこで売ってるの? 1周目と2周目で見方がガラリと変わるよね アイマス2っていつの間に出てたの? 歌詞と映像のシンクロがすごい 公式だろ? これ…… おかしいな、画面がぼやけて見える 涙がでるほど感動したのは久々 20分があっと言う間だった 上で紹介したのは1万件以

    制作期間1年以上! 「アイマスMAD」の常識を覆した動画「3A07」がスゴい
  • 外から見ると違う! 日本だけ、ちと違う!!

    アメリカで聞いたローカライズのお話 もう気分的に冬です イラスト橋ゆうこ 東京ゲームショウ(TGS)が終わって1カ月以上経っちゃった……。ミーティング三昧でぐったりしたままアメリカへ取材出張に2回も行ってしもたくねくねハニィがお送りする「最近どうよ?」34回目を迎えますねぇ。 アメリカに行ってみて、いろんなパブリッシャーさんに会ったんですが、第一声は「来年はTGSはあるの?」……って、うわぁ~。北米の業界関係者からすると、Nothing new(新しいものが何もない)、Few people(人が少ない)って印象だったみたいで、存在意義自体を問う、まで言われちゃうと、カチンときちゃう。入場者数を見てもそこまでじゃないだろうと。 ワールドワイドで見ると、時期的な問題もあるからね。欧米の年末商戦のための展示や発表を考えると9月ではちと遅い。6月にE3があったわけだし、8月にドイツで開催された

    外から見ると違う! 日本だけ、ちと違う!!
  • ローカライズとは何でっしゃろ? を考えてみた

    お久しぶりです 9月になってしまいましたけど、東京ゲームショウ(TGS)が間近になってきましたねぇ。インフルエンザには気をつけましょう! 冷夏(?)のおかげで夏バテは免れたけど、毎日ミーティングで日焼け止めも塗らず外に出ていたくねくねハニィは「海に行った」とガセネタも出回るほど日に焼けましたの。ってことで、だいぶご無沙汰の「最近どうよ?」の33回目でござんす。 8月にはドイツのコロンにてGamesComなるイベント(ライプチヒで行われていたGame Conventionの後釜)が行われて、入場者24万5千人を誇る大イベントだったと発表があったわ。これってGDC Europeとくっついて開催されたってのもあるけど、昨年のTGSを上回る数字ですね。ソニー・コンピュータエンタテインメントがPS3の値下げを発表したのもこのGamesCom。タイミング的には年末商戦前のギリギリってところだね。TGS

    ローカライズとは何でっしゃろ? を考えてみた
  • 水樹奈々、May'n、茅原実里、栗林みな実――アニソン界のトップランカーが集結したMUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP

    当日集結した、アニソン界のトップランカーたち アニメへの注目が高まっている昨今、制作に欠かすことのできないアニメソングやその歌い手もまた、大きな注目を浴びている。オリコンチャートの上位にアニソンがランクインしたり、数千人から数万人といった大規模な動員数を誇るアニソンライブが毎週のように開催され、さらには海外各地で様々なイベントが行われるようになった。 そんな時代の流れを受け、NHK総合テレビにて毎週日曜日午後11時30分から午後11時59分まで放送中の音楽番組、「MUSIC JAPAN」にて「新世紀アニソンSP」と銘打った特番が組まれることになった。番組の収録には出演者として、angela、石川智晶さん、栗林みな実さん、SCANDAL、茅原実里さん、HIMEKAさん、水樹奈々さん、May'nさんといった、アニソン界のトップランカーたちがNHKホールに集結! 収録日にはマスコミ向け記者会見が

    水樹奈々、May'n、茅原実里、栗林みな実――アニソン界のトップランカーが集結したMUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP
  • ゲーム機用コントローラをPCで使う――その1:PS3、Xbox 360編 (1/3)

    ゲーム機で利用されているコントローラは、どれも非常に扱いやすいことで定評がある。そのため、以前からPCでもゲーム機用コントローラを利用したいと考えている人も多いだろう。実際にPCゲームをプレイするときに、プレイステーション 2用のコントローラを変換アダプタを利用してPCに接続し利用している人も多いのではないだろうか。 それに対し、Wiiやプレイステーション 3(以下、PS3)、Xbox 360では、無線接続のワイヤレスコントローラが標準で採用されていることもあって、PCで利用することができないのではないか、と思っている人もいるかもしれない。しかし実際には、これら最新ゲーム機用コントローラもPCで利用できるのだ。そこで、WiiやPS3、Xbox 360用のコントローラをPCで利用する方法を紹介することにしよう。 Xbox 360用コントローラは簡単に利用可能 Wii、PS3、Xbox 36

    ゲーム機用コントローラをPCで使う――その1:PS3、Xbox 360編 (1/3)
  • 大学からゲームメーカーへ――AI研究で広がるステキなゲームの世界とは?(後編)

    前編に引き続き、フロム・ソフトウェア技術部で、ゲームAIの開発を行う三宅陽一郎氏に、日ゲーム業界ではまだ浸透していないデジタルゲームAI、さらなる進化が予見されるこの技術で、ゲームはどのように変わっていくのかを聞いてみた。そして、次世代のゲームクリエーターたちにはどんなスキルが必要なのか。文末には、三宅氏の講演資料のリンクもついています。後編です。 プロフィール 三宅陽一郎 株式会社フロム・ソフトウェア技術部研究課所属。1975年、兵庫県生まれ。京都大学で数学を専攻、大阪大学で物理学(物理学修士)、東京大学工学系研究科博士課程(単位取得満期退学)。2004年株式会社フロム・ソフトウェア入社。ゲームにおける格的な人工知能技術の応用を目指す。2005年、クロムハウンズ(Xbox 360)の製作に、AIの設計として参加。CEDEC2006「クロムハウンズにおける人工知能開発から見るゲーム

    大学からゲームメーカーへ――AI研究で広がるステキなゲームの世界とは?(後編)
  • 「プリンス・オブ・ペルシャ」のプロデューサー・Ben Mattes氏に聞いてみた

    10月9日から幕張メッセにて行われた東京ゲームショウ2008にて、ユービーアイソフトのXbox 360、プレイステーション 3向けソフト「プリンス・オブ・ペルシャ」のプロデューサー・Ben Mattes氏に会期中インタビューすることができた。E3でフィーチャーされ話題を呼んだ作だが、すでに完成度90%という。 初めて来た日で、週末は1日京都で寺周りをするらしいBen氏。初めての日で東京ゲームショウと京都観光とは豪勢な出張だ。プロデューサーである彼に、「日ゲーム」について、また、作を開発するにあたってのさまざまな開発背景について聞いてみた。 Ben Mattes氏 ―― 唐突ですが、日ゲームについてどう思いますか? Ben氏 日ゲームはとてもクリエイティブだと思うよ。「プリンス・オブ・ペルシャ」チームも日ゲームのファンだし。でも、日ではウケてもアメリカではウケないとい

    「プリンス・オブ・ペルシャ」のプロデューサー・Ben Mattes氏に聞いてみた
  • ゲーム業界のM&Aを語ってみたパートII――EAとTake2

    相変わらずの不定期発行「最近どうよ?」の22回目です。桜が咲いて、一気に春になったけど、温度差の激しさからかものすごい風邪をひいてしまった……。熱が出るのはまだしも、喉、鼻、咳、胃腸とすべてがまとめてやってきたからさぁ大変! 皆様は新年度を健やかにお迎えくださってると信じておりまする。 それにしてもすごい円高ですな。契約金やロイヤリティを円で契約されている場合は影響少ないんでしょうけど、ドル建てで契約されている会社さんは相当な打撃かと思われます。逆に日からドルでロイヤリティを払ってるとしたらラッキーなんでしょうけど。あまりに急激な為替のアップダウンは海外市場との商売に大きな波紋を呼びますね……。困ったもんですわ。 GDCが終わってから大きな動きがあったんですけど、まとめて報告しますねん。22回目は「ゲーム業界のM&Aを語ってみたパートII――EAとTake2」です。 突然ですが、ここで編

    ゲーム業界のM&Aを語ってみたパートII――EAとTake2
    Vitalsine
    Vitalsine 2008/04/05
    アメリカのようなM&Aが頻繁に行われる社会では、買収や合併によるリストラは「上場企業に勤めている人が予期すべきリスク」
  • デモクラタイズなゲーム業界へ!――2008年のGDCを総括

    やっほ~。Game Developer Conference(以下、GDC)から帰国してからというもの、たまってた仕事を片付けてたらあっという間に3月になってましたね~。日に日に暖かくなってきたこともあり、ハニィもようやく原稿を書いてみるぞと。え? ちゃんとしろ? はぁい……。21回目のくねくねハニィの「最近どうよ?」、いろんなニュースは次回にまわすとして、今回はGDC特集とさせてもらいまする~。 題して「2008年のGDC@サンフランシスコ! デモクラタイズなゲーム業界へ!」。珍しく前置きなしでいってみよ~! 突然ですが、ここで編集からのお知らせです さぼっていたくせにかる~い感じで始まった「くねくねハニィの『最近どうよ?』」ですが、第1回目から読者の皆様から共通して“あるお願い”がメールで届いておりました。それは、「ハニィの話言葉が読みづらい」という由々しき問題。「なんとかなりませんか

    デモクラタイズなゲーム業界へ!――2008年のGDCを総括
    Vitalsine
    Vitalsine 2008/03/14
    さて、今回の「キャラがキモい」系のはてブコメントがどうなるか気になる。
  • これからどうなっちゃうの? 2008年ゲーム市場

    随分遅いけど、あけおめ&ことよろ~。20回目を迎えたくねくねハニィの「最近どうよ?」、今年も懲りずによろしくお願いしま~す! ハニィは年末年始、パチンコに明け暮れたものの、正月明けには立派(?)に仕事復帰していました。10連休とか取ってた輩も多かったのかしら? うらやますぃ~。暴飲暴だけして休息を取っていないハニィには「Wii Fit」で健康管理が必要ね。 そういえば、日でミリオン越えをしている「Wii Fit」でやんすが、実はまだ海外では発売日も決まっていない。いろんな噂があって、生産が追いつかないってのが一般的に言われていることなんだけど、ハニィが思うに「体重幅」の問題ではないかと。日人なら100キロ前後をセンサーの限界値においてもあんまり問題にならないだろうけど、欧米は「一体どんだけをマックス値にすればいいのぉ?」ってことかしら? いずれにしても去年のE3で注目を浴びたソフトだ

    これからどうなっちゃうの? 2008年ゲーム市場
  • くねくねハニィの「最近どうよ?」(その18):ゲーム業界のM&Aを語ってみる (1/3) - ITmedia D Games

    メリークリスマース! 12月になってしまいましたん。気がついたら年末でしたね~、今年中にもう1回原稿が上げられるかもしれないので、年末の挨拶はまだしておかないわん(編:当ですか?)。 11月のハニィは珍しくシンガポールへ出張に行っていました。PSPを持って路上で遊んでいるお兄さんたちと、レストランでおとなしくニンテンドーDSでそれぞれ遊んでいる子供たち(兄弟かなぁ)を見て、どこも一緒だなぁとニヤニヤしながら観察。ゲーム屋さんもありますけど、日や欧米に比べるとお店の数も品揃えも寂しい感じ。シンガポールは英語中国語が通じるので、英語版のソフトが多いのかなぁ? と思ってると、日語版のソフトがそのまま売ってたり(これは正規版なのか? 並行輸入なのか?)して、ちょっと興味深いもんでしたよ~。 と、シンガポールから今度はアメリカへと高飛び。アメリカではWiiがまだ足りてない様子。プレイステーシ

    くねくねハニィの「最近どうよ?」(その18):ゲーム業界のM&Aを語ってみる (1/3) - ITmedia D Games
    Vitalsine
    Vitalsine 2007/12/14
    資本力パワーに負けない土壌が残されているってのは、ものづくりとしての血を絶やさないことへの「最後の砦」かもしれないなぁと思ったりするわけですよん。
  • 世界ナンバー1パブリッシャー「Activision Blizzard」誕生へ

    北米時間の12月2日、ActivisionとVivendi Gamesが合併することを発表し、実質世界最大のゲームパブリッシャーへとなることを明らかにした。2社合併後の新会社の名前は「Activision Blizzard」となる。 「Call of Duty」シリーズをはじめ、日でも支持される「Diablo」、「World of Warcraft」、「Guitar Hero」シリーズなどの人気タイトルを多く抱えるActivisionと、「F.E.A.R.」などのタイトルだけでなく、Universal Music Groupのライブラリを活用することができるVivendi Gamesとの合併は、北米ひいては全世界のゲーム市場の再編成を意味している。長らく世界最大のパブリッシャーを標榜していたElectronic Artsとは、年間売上高で上回るとの予測が立っており、合併が正式に認められれ

    世界ナンバー1パブリッシャー「Activision Blizzard」誕生へ
  • ITmedia D Games:アイドルマスターはこう作られた――バンダイナムコゲームスにおける3Dアニメーションへの取り組み

    東京大学で開催されているゲーム開発者カンファレンス「CESAデベロッパーズカンファレンス 2007」(以下、CEDEC)において、「バンダイナムコゲームスにおける3Dアニメーションへの取り組み」と題し、Xbox360版「アイドルマスター」や「鉄拳」シリーズ、「エースコンバット6」を例に取ってノウハウを紹介した。 Xbox 360版アイドルマスターキャラクターアニメーション製作工程 「アイドルマスター」ではダンスなどのアニメーションを例に、コンテンツ制作部 第1制作ディビジョン 第1制作ユニットアニメーション課 佐々木久美氏が登壇し説明する。 「アイドルマスター」はアーケードからの移植とはいえ、さまざまな点で作り直しを行っている。モーションに限って言えばすべて作り直しを余儀なくされたと佐々木氏。振り付けそのものに欠点があったり、業務用では同じ振り付けの箇所は1つしかデータがなかったためと理

    ITmedia D Games:アイドルマスターはこう作られた――バンダイナムコゲームスにおける3Dアニメーションへの取り組み
  • 年末商戦は真っ向勝負――「Xbox 360 Briefing 2007」

    前のページへ 1|2|3|4 「アイドルマスター」はコンテンツダウンロード数世界第3位 Xbox LIVE関連のビジネス展開について泉水氏は、現状会員数は全世界で700万人以上、累計オンラインプレイ時間は29億時間を数えると紹介。2008年6月末までに1000万人以上とすることが目標だそうだ。Xbox LIVE マーケットプレースでは、ダウンロード可能なコンテンツが9000アイテム以上用意されており、累計で2億2000万件のダウンロードを数えている。 このXbox LIVE マーケットプレースについて、新しいビジネスモデルを生み出している、と泉水氏。バンダイナムコゲームスの「アイドルマスター」では、衣装などのダウンロードコンテンツを配信しているが、日だけで発売されているタイトルにもかかわらず、コンテンツのダウンロード数が世界第3位になっているとのこと。 また、Xbox LIVE マーケッ

    年末商戦は真っ向勝負――「Xbox 360 Briefing 2007」
    Vitalsine
    Vitalsine 2007/09/13
    「Rez HD(仮)」、「Every Extend Extra Extreme」、TREASUREの「斑鳩 IKARUGA」、童の「トリガーハート エグゼリカ」、タイトーの「EXIT」、ハドソンの「OMEGA FIVE」が追加されることも発表された。なんですと!?
  • ITmedia +D Games:「音楽」はゲームに命を与える――任天堂サウンドはこうして作られた (1-2)

    任天堂 サウンド統括グループマネージャー 近藤浩治氏 現地時間の3月7日、北米サンフランシスコで開催されているGame Developers Conference 2007(以下、GDC)において、「スーパーマリオブラザーズ」から最新作の「ゼルダの伝説:トワイライトプリンセス」まで、ゲーム音楽のあり方を提唱し続けている任天堂のサウンド統括グループマネージャー・近藤浩治氏によるセッション「インタラクティブな音風景を描き出す(Painting an Interactive Musical Landscape)」が開かれた。 テレビゲーム界のスティーヴン・スピルバーグが宮茂氏ならば、近藤氏はジョン・ウィリアムズだと称されるほど、業界で知らぬ人のいないゲーム音楽の大家である。 近藤氏は大学を卒業後、1984年に任天堂に就職して以来、「スーパーマリオブラザーズ」を手始めに、「ゼルダの伝説」シリーズ

    ITmedia +D Games:「音楽」はゲームに命を与える――任天堂サウンドはこうして作られた (1-2)