タグ

2012年5月19日のブックマーク (5件)

  • U2のボノ、5月18日のフェイスブック株上場によりロック界最大の富豪に-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/67988

    U2のボノは5月18日のフェイスブック株式上場に伴い、ポール・マッカートニーを凌いでミュージシャンで世界最大の富豪になる見込みだ。 今回の株式上場に伴い、未公開時にフェイスブック株を購入した投資家は莫大な利益を上げるものと予想されているが、ボノの自身の投資ファンド、エレヴェーション・パートナーズは2009年にフェイスブックの株式を9千万ドル(約72億円)で購入し、全株式の2.3パーセントを保有している。 現在フェイスブックの資産総額は1千億ドル(約8兆円)と見積もられていて、ボノの持ち株だけでも少なくとも15億ドル(約1200億円)以上の価値にはなると見込まれているため、それだけでもポール・マッカートニーの総資産額6億6500万ポンド(約857億8500万円)を超えることになる。 なお、U2はイギリスのアイドル系グループ、ワン・ディレクションのヒット曲“What Makes You Bea

    U2のボノ、5月18日のフェイスブック株上場によりロック界最大の富豪に-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/67988
    W53SA
    W53SA 2012/05/19
    フーン
  • 世界の地下鉄網は「同じ形」:ネットワーク分析で判明

    W53SA
    W53SA 2012/05/19
  • B−CAS:有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法- 毎日jp(毎日新聞)

    テレビの有料番組を受信したり、番組の不正コピー防止に使われている「B−CASカード」のデータを書き換え、放送事業者に金を払わずに有料番組を視聴できる方法が、インターネットで出回っていることが分かった。総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。B−CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。 デジタル放送の視聴を可能にするB−CASカードは、同放送に対応する全てのテレビに付いている。不正B−CASカードは、今回のインターネットによるものとは別に、海賊版カードが数カ月前から出回っていた。 ネット上で出回っているのは、パソコンでネットからダウンロードしたソフトを用い、テレビや録画機器などに付いている正規のB−CASカードを書き換える方法。 正規カードで有料放送を見ようとすると、最初は一定期間の体験視聴ができるが、その後契約をしないとガードが掛かって見られなくなる。し

    W53SA
    W53SA 2012/05/19
    「早急に技術的対応策を行い、不正行為の関係者を可能な限り特定の上、あらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい」 技術的対応策ってカード交換しかないわな。で、どうやって法的措置講じるんだろうね(白目
  • 英国移住の布袋寅泰「福島原発事故への心配も理由」との証言

    布袋寅泰(50才)が5月8日、自身のブログで、今年の夏に英国に移住することを発表した。である今井美樹(49才)も長女(9才)も一緒に住むという。 「美樹さんは、音楽の聖地・ロンドンでミュージシャンとして頑張ってみたいという布袋さんの強い思いを受け入れたんです。また、去年の震災で起きた福島の原発事故のこともあって、子供の安全を考え、英国行きを決断したそうです」(芸能関係者) こうした日人は、今井一家だけでなく、震災以降、増えているという。『日を脱出する』(ダイヤモンド社)の著者で、ライターの安田修氏はいう。 「海外移住する小さなお子さんを持つファミリー層が増えています。放射能の心配もあって、“海外脱出”をひとつの選択肢として考えているようです」 ただ、英国に移住するのは、多額の費用がかかるため、最近は物価が安い東南アジアが支持されているという。 ※女性セブン2012年5月31日号

    英国移住の布袋寅泰「福島原発事故への心配も理由」との証言
    W53SA
    W53SA 2012/05/19
    核保有国でセラフィールド核施設があるイギリスに行く理由が「放射能の心配」とか、よく分からないですな。
  • CNN.co.jp:フランス新首相の名は放送禁止用語? アラビア語放送局困った

    アラブ首長国連邦アブダビ(CNN) フランスで発足した新内閣の首相に就任したジャンマルク・エロー氏の姓の発音をめぐり、アラビア語圏の放送局などが頭を痛めている。 「エロー(Ayrault)」の名をフランス語で正確に発音すると、アラビア語で男性性器を意味する俗語とそっくりな発音になる。この言葉はレバノンやパレスチナでやや中傷的な意味合いも帯び、アラビア語圏で広く通用する。 このため放送各社は、番組でこの名を正確に発音すべきか、それともフランス語では発音されない語尾の「L」と「T」も含めて発音するかの判断を迫られた。 衛星テレビ局アルアラビーヤは、「人名を変えるわけにはいかない。対応してやっていくしかない」(編集局デスク)との判断から、フランス語通りの発音で通すことを決めた。アラビア語で表記する場合は不快語ではないことを明記する方針。 一方、CNNアラビア語放送は、語尾のLとTを発音する方針を

    W53SA
    W53SA 2012/05/19
    人名だからどうしようもないよなぁ cf. http://www.geocities.jp/sadanar_bonsoir/page069.html