タグ

2013年2月12日のブックマーク (5件)

  • 「人口白書」の移民拡大政策に揺れるシンガポール+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【シンガポール=青木伸行】シンガポール議会は8日、政府が先月末に発表した移民の大幅な受け入れを柱とする「人口白書」を承認した。白書で示された新人口政策の狙いは、急速に進む少子高齢化による生産年齢人口の減少と労働力不足を移民で補い、経済成長を維持することにある。だが、国民の反発を誘発し、与党内からも異論が出るなど社会を揺るがしている。 合計特殊出生率は1.2と低く、生産年齢人口は2020年以降、減少の一途をたどる。これをい止めるため政府は30年までに、現在531万人の総人口を最大で約3割増の690万人とし、現状では年間1万8500人の国籍取得枠を、最大で35%増の2万5千人に拡大するとした。 この結果、総人口に占める永住者を含む外国人の割合は38%から45%に増え、逆に国民の比率は62%から55%に低下する。民族構成比は中国系74.2%、マレー系13.3%、インド系9.2%(12年)で、政

    W53SA
    W53SA 2013/02/12
    日本は不要になった外国人をガンガン国外退去に出来んから入り口絞ってるだけでは…。 cf. http://ameblo.jp/coclico/entry-10353818820.html
  • フェンス抜け線路横断?男性転倒、はねられ死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    W53SA
    W53SA 2013/02/12
    「現場付近にはJR西日本が『線路内立ち入り禁止』の看板を立てているが、これとは別に、地元自治会が『渡る前に よく確かめよう 右左』という看板を設置。」踏切作らないからこうなる…
  • 【関西の議論】「大阪どころじゃない」インドの理由は「B787問題」 松井知事の失意(1/3ページ) - MSN産経west

    「はじめてのインド、ガネーシャの置物ってあるんやろかな」。自身のツイッターでそうつぶやいた大阪府の松井一郎知事は、2月3日から4日間、インド西部のムンバイを訪問した。ガネーシャとは、象の頭に人間の体を持つヒンズー教の商売と学問の神様。現地航空会社に関西国際空港との直行便就航を要請するため、交渉前に木彫りのガネーシャを購入、御利益を願って挑んだものの、そこには意外な壁が立ちはだかった-。(西岡瑞穂)あの最新鋭機が… 「関空路線の充実をお願いしにきました」 インド最大の商業都市ムンバイにある航空会社エア・インディアの社。会議室の入り口に置かれた、民族衣装サリーを着てほほえむ客室乗務員の等身大パネルに出迎えられた松井氏は同社路線計画担当役員にこう切り出した。関西空港-デリー直行便を要望する関西経済界の声の大きさを説明し、「(直行便は)必ず利益の出る路線になっていく」と強調。同行した関西国際空港

    W53SA
    W53SA 2013/02/12
    「関西空港を軽視しているわけではないが、787問題を解決する糸口が見えてきてからまた具体的に話をしたい」 oh...
  • PC遠隔操作容疑者逮捕前に警察が情報漏洩していたことについて 国家権力を使った晒し上げ | ガジェット通信 GetNews

    昨日早朝、PC遠隔操作事件に関連し威力業務妨害容疑で容疑者が逮捕された。同容疑者は「iesys.exe(アイシス)」と呼ばれるウィルスソフトを使い遠隔操作を行っていたとみられる。同容疑者のPCから「iesys.exe」ファイルが見つかっており、捜査を進めている段階。 漏洩によって生まれる「情報リンチ」 そんなPC遠隔操作事件容疑者逮捕の情報が事前に漏洩していたのではないかとネット上で囁かれている。今回の逮捕は深夜となったが、その少し前に某メディアが報じていたり、前日の日付の時点で容疑者の写真を撮影していたりと時系列的な矛盾が生じる。情報漏洩がおこなわれていれば違法行為であり、また特定媒体にする便宜供与に相当する大変な問題である。 例えばこちらの産経の記事をご覧頂きたい。 「正直に認めてほしい」容疑者否認に不安も 誤認逮捕の被害者親族 http://sankei.jp.msn.com/aff

    PC遠隔操作容疑者逮捕前に警察が情報漏洩していたことについて 国家権力を使った晒し上げ | ガジェット通信 GetNews
    W53SA
    W53SA 2013/02/12
    「これら警察組織の問題が改善されないのは、警察を監督する立場である都道府県の知事と警察行政に対し目を光らせるべきである国会議員の怠慢だろう。」都道府県公安委員会の動きも鈍いような
  • 告発の真相:女子柔道暴力問題 山口香・JOC理事に聞く/上 特定の選手、見せしめ- 毎日jp(毎日新聞)

    W53SA
    W53SA 2013/02/12
    「今回の件で、彼女たちになんら非はないと私は思っています。その彼女たちの氏名を誰に、何の目的で公表すべきだと言うのでしょうか。」