タグ

2022年4月29日のブックマーク (5件)

  • TypeScriptの設定の良し悪し

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    TypeScriptの設定の良し悪し
    W53SA
    W53SA 2022/04/29
  • 【pwn 36.0】Intel CETが、みんなの恋人ROPを殺す - newbie dive into binary

    keywords Intel CET / shadow stack / indirect branch tracking / もらとりあむ 1: イントロ 2: Intel CET 概観 3: Shadow Stack Shadow Stack の switch じゃあ、ShadowStackを書き換えればいいじゃん? スタックだろ? アンダーフローさせちまえよ 4: Indirect Branch Tracking じゃあendbr64から始まるアドレスに不正にJMPすることはできるんだろ? 5: CETが有効になる条件 6: 実際にIntel CET上でROPをしようとしてみる 7: Bypass 8: アウトロ 0: 参考 1: イントロ こんにちは、ニートです。 1週間程前、Intelは第11世代Coreプロセッサ (コードネーム: Tiger Lake) を正式に発表しました。な

    【pwn 36.0】Intel CETが、みんなの恋人ROPを殺す - newbie dive into binary
    W53SA
    W53SA 2022/04/29
  • GitHub の OAuth 実装の仕様違反とセキュリティ上の考慮事項 - Qiita

    稿は GitHub Docs の "Authorizing OAuth Apps" ページに書かれている情報に基づいています。英語版はこちら → "Spec Violations in GitHub OAuth Implementation and Security Considerations" 仕様違反箇所 認可リクエストの response_type リクエストパラメーターがない。当パラメーターは必須である。RFC 6749 (The OAuth 2.0 Authorization Framework) Section 4.1.1 (Authorization Request) 参照。 トークンレスポンスのデフォルトフォーマットが application/x-www-form-urlencoded のようである。フォーマットは常に application/json でなければならな

    GitHub の OAuth 実装の仕様違反とセキュリティ上の考慮事項 - Qiita
    W53SA
    W53SA 2022/04/29
  • こんにちはMUI! 新しくなったMaterial UI v5

    どうもよしです。久しぶりの投稿になります。 元々、Material Design をベースとした UI コンポーネントライブラリである、Material UI の v5 が遂にリリースされました! v4 からどう変わったのか自分でも試すなど、さらっと見てみたので、ここにまとめてみました。 ※2023/11/25 MUI の更新に伴い、MUI v5.0系のドキュメント参照したほうが良い部分はリンクを差し替えました。 Material UI とは? 元々、Google の Material Design をベースに開発された、UI コンポーネントライブラリです。 Material UI の概要や v4 の機能に関しては、以前に記事を書いていますので、よろしければそちらをご参照ください。 ※今回の記事は、主に以下の公式ブログ記事をもとにしています。引用文の出典もそちらです。 そのため、すでにそち

    こんにちはMUI! 新しくなったMaterial UI v5
    W53SA
    W53SA 2022/04/29
  • FONTXファイルの使いかた

    電子工作でよく使われるようになったFONTX2形式のフォントファイルについて、その歴史とファイルフォーマットについて簡単に解説します。 DOS/V~FONTX~電子工作 DOS/Vのしくみ '90年代初頭、日IBMからDOS/V (IBM DOS J4.0/V)が発売されました。DOS/Vは、英語DOSにいくつかの日語入出力のためのデバイスドライバを追加したもので、日語表示機能を持たないIBM ATおよび互換機にハードウェアの追加なしに日語表示を実現することができました。DOS/Vシステムは、右の図のような構成となります。なお、その名の最後に付く"V"はVGAというビデオサブシステムを示し、「IBM日語DOS Version 4.0 for VGA」という意味になります。 ディスプレイドライバ($DISP.SYS)は、ビデオBIOS(INT 10h)を拡張して、アプリケーションの

    FONTXファイルの使いかた
    W53SA
    W53SA 2022/04/29
    「電子工作でよく使われるようになったFONTX2形式のフォント・ファイルについて、その歴史とファイル・フォーマットについて簡単に解説します。」