2022年2月26日のブックマーク (4件)

  • 生きてま~す - 社会不適合の日常。

    どうも、ちょっと更新に時間が空きました。 ……生きてますよ(笑) 実はちょっと前にこんなブログを。 defectiveness.hatenablog.com 正式に退職して次のアルバイトの準備期間中ですが退職前にドタバタとしたり在宅仕事の増加や前職の会社会長に手紙書いたりと色々あり更新できませんでした。…遊んでもいましたが(笑) 在宅も締め切りが短い仕事なのでいずれまた【制作日記】で書こうと思いますが604日で途切れた更新も5日停止したのに相変わらず沢山の方が訪問して下さっているので3月中には伺いたい…な…と…。 別にコロナやインフルエンザでもありませんのでご安心を。(心配してないか(笑)) 今日の千葉は快晴です。 ちょこちょこ出かけたのでブログにしたいのですが…冬の話を春になって書きそうです(笑) 明日、更新できるかわかりませんが皆さんにとっても素敵な一日をお過ごしください(^^♪

    生きてま~す - 社会不適合の日常。
    WDF
    WDF 2022/02/26
    お久しぶりです!久しぶりに拝見させて頂くと、生存報告でびっくりしてしまいました(笑)マイペースに頑張ってください💪
  • ひき肉じゃがは食べにくい - 真っ当な料理ブログ

    ひき肉で作った肉じゃが、ひき肉じゃが ひき肉がバラケるのでべにくいですね かといって、片栗粉でまとめるのも負けた気がする そんなひき肉じゃが 挽肉と書いても負けた気がする そんな挽肉じゃが じゃがいも、人参、玉ねぎ、真面目にきちんと解凍されたひき肉を炒めずに煮ます 水500ml、砂糖、酒大さじ4、醤油大さじ4~5の甘辛味です 15~20分程ひたすら煮るだけです この灰汁、ひき肉の時は挽肉も付いてくるのでもったいないなと 灰汁取りシートなんぞも便利な世の中ありますが その他 アク取りシート 直径20cm(12枚入) 【12個セット】 30-397... 価格:1980円(税込、送料別) (2022/2/25時点) ないならないで生きていけるがモットーの私がこれを紹介するのは、いかがなものかと 思いつつ煮て下さい その間に、大事なことは2回くらいがちょうどいい tontun.hatenabl

    ひき肉じゃがは食べにくい - 真っ当な料理ブログ
    WDF
    WDF 2022/02/26
  • カナダのいいところ〔レベル2〕 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 3日前に文芸創作の最後の課題を終わらせました。 これが結構大変で、少し休みが必要でしたので、 数日間ブログの更新が滞り、みなさんのブログへ 訪問できたりできなかったりでした。 何がそんなに大変だったのか、また今後の予定に ついても記事にしていきたいと思います。 日は、カナダのいいところ〔レベル1〕の 続きを書いていこうと思います。 ちなみに前回の記事はこちら。 www.smilewithoutborders.com ※あくまで個人的な意見ですのでご了承ください。 ボランティア活動&利他的行動 時間の使い方 自分らしくいられる ボランティア活動&利他的行動 カナダで暮らし始めてから気づいたことは、 ボランティアをする人が多いということ。 日に住んでいた時は、ボランティアをする 場所がなかったからか、興味なかったのか、 全くしていなかっ

    カナダのいいところ〔レベル2〕 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    WDF
    WDF 2022/02/26
    CWお疲れ様です!前回の記事でエモさんがおっしゃっていた、年齢が関係ないという点と自分らしくいられるという点は、繋がる部分がありそうですね。自分を出せる環境があるというのは、とても素敵ですね!
  • コタの夜鳴きがMAXだった日 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    昔の2月ってまだまだ冬ど真ん中みたいな記憶があったのだけど、私が札幌に戻ってきてからのここ10年くらいは様子が違う。 今日は日中の最高気温がプラスになったし、週間天気予報を見るとマイナス気温はほぼ見当たらず、明日は8℃近くまで上がるそう(これまた異常だけど)^ ^ 札幌管区気象台から三か月予報と暖候期予報が発表され、今年の3月は北からの寒気が弱く、上空の寒気の影響を受けにくい見込みとのこと。 そして、5月にかけての気温は高めに経過する見込みだそうで… もう~嬉しすぎる ٩(ˊᗜˋ*)و 久しぶりの整形外科 コタの夜鳴きMAX 4ヵ月ぶりの眼科受診 今日の1曲 久しぶりの整形外科 足首の骨折以来4年ぶりくらいに、昨日整形外科を受診してきた。 ずーっと慢性的に痛みのある右上腕が、寝ている時までちょっと病むようになり、バレエにもさしつかえるようになってきたため、まずはレントゲン検査、そしてやはり

    コタの夜鳴きがMAXだった日 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    WDF
    WDF 2022/02/26
    2周年の記事にコメントしてくださり、ありがとうございました!春に近づくのは嬉しいですが、季節の変わり目は体調を崩してしまいがちですね。お大事になさってください!