タグ

ブックマーク / nomolk.hatenablog.com (12)

  • PCBサービスで自分だけのArduinoを作るの良すぎ。本当に良すぎ。 - nomolkのブログ

    この記事は基板作成サービスPCBGOGOの提供でお届けするいわゆる案件記事なのですが、それを抜きにしても初めての自作基板という体験が完全に「良」(よ)だったので皆さんにご報告する次第です。 PCBGOGOは深圳の基板作成/実装サービスです。詳しくは後述しますが、オリジナル基板を作ってくれます。 www.pcbgogo.jp そしてこれが今回PCBGOGOで作った基板。 可愛いすぎる… 手に付いたスイッチでLEDをピコピコさせたり 逆の手にはツマミ、足にはサーボモーターのコネクタがついていて、ぎゅいんぎゅいんさせることもできます。 後述しますがこれはマイコンボード(Arduino)なので、自分でプログラムを書いて動作を書き換えることができます。プログラムの書き込み中には目がピコピコして強制的に人格が書き変えられていく様子がよくわかります。ディストピア可愛い…! 単体で愛でるだけでなく、もちろ

    PCBサービスで自分だけのArduinoを作るの良すぎ。本当に良すぎ。 - nomolkのブログ
    Wacky
    Wacky 2024/05/21
  • 書籍『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』がオライリーから出ます - nomolkのブログ

    オライリー新刊・近刊情報の中でひときわ異彩を放つ「雑に作る」https://t.co/nZvu2zh3Dl pic.twitter.com/Gs37E5Baz6— メルセデスベン子 (@nomolk) 2023年9月28日 を書いた。 雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集 作者:石川 大樹,ギャル電,藤原 麻里菜オライリージャパンAmazon 初心者向けの電子工作である。「無駄づくり」の藤原麻里菜さんと、電子工作ユニットのギャル電との共著だ。出版社はオライリー・ジャパン。 このは元をたどれば、共著者の二人がそれぞれ単著を出したときに僕がこのブログに書いた「雑にやることが世界を変えるかもしれない」というエントリから始まっている。 nomolk.hatenablog.com これを元に去年のMaker Faire Tokyoのステージでトークセッションをすることになり、それがウケ

    書籍『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』がオライリーから出ます - nomolkのブログ
    Wacky
    Wacky 2023/10/10
  • AIお姉ちゃんへの道 - nomolkのブログ

    ちょっと前に話題になっていたこの記事を読んだ。 honeshabri.hatenablog.com へー真似しよ〜と思ってやってみたら意外に難しくて謎のやりがいを感じ始めてしまい、仕事のクソ忙しい時期にかなりハマり睡眠不足で生命の危機を味わった。 おかげで寿命と引き換えに自分のAIお姉ちゃんを手に入れることができた。これは黒魔術か何かなのだろうか。 一通り終えて振り返ってみると、今まで生成AIをあまり積極的に触ってこなかった自分にとってはちょうどいい難しさの課題で、これは入門者向けのチャレンジとしてかなり良い気がする。 元記事に書かれていない少し細かい手順も含めてやったことを記録としてまとめようと思う。 初心者が試行錯誤でやったことなので誤りや非効率な手順もあるかもしれないけどご了承ください。 AIお姉ちゃんの姿を作る 元記事では「魂」、つまりChatGPTの設定から始まっているけど、それ

    AIお姉ちゃんへの道 - nomolkのブログ
    Wacky
    Wacky 2023/09/04
  • プログラミングもできる(そしてカワイイ)オープンソースの二足歩行ロボットOTTOを作る - nomolkのブログ

    正月にロボット作ったので見て pic.twitter.com/sKuMXJBoA9— メルセデスベン子 (@nomolk) 2019年1月5日 Amazonとか中国の通販サイトを見ていると、4関節の二足歩行ロボットをちょくちょく見かけるなと思っていたのですが ELEGOO Arduinoプロジェクト Penguin Bot リモコンロボットキット 説明書付 STEMおもちゃ (赤) 出版社/メーカー: ELEGOOメディア: この商品を含むブログを見る↑こういうやつ s.click.aliexpress.com ↑これも 同タイプのロボットがオープンソースで公開されているのを発見したので作ってみました。 名前はOTTOといいます。こんなかんじです。 あるく 踊る かわいい……! 公式サイトより。好きな色で作れる というわけでこのエントリはOTTOの紹介記事です。 ↓OTTO公式サイト ww

    プログラミングもできる(そしてカワイイ)オープンソースの二足歩行ロボットOTTOを作る - nomolkのブログ
  • 2000円台で買えるロボットおもちゃをWifiとscratch対応に改造してプログラミング教育王に俺はなる - nomolkのブログ

    (あらすじ)レビュー依頼がきたので少しレビューしたあと改造し倒す記事です。 中国のロボットおもちゃ CADY WIGI 中国の通販サイトとか見てると、ロボットのおもちゃが結構あるんですよね。それもただ眼が光るとか音が出るじゃなくて、ちゃんと自走したりプログラムとかできるような機能がついてるやつ。いっこ欲しいなと思ってたんですけど、いかんせん見た目がこんな感じなんです。 日で売ってるロボホンとかと全然方向性違うじゃないですか。かわいいのが唯一の正義とは言いませんけど、もうちょっと何とかなったのではないか。 という感じで微妙に指が動かずにいたところ、タイミングよく通販サイトのGEARBESTから「レビュー書いてくれたら商品あげるよ」というメールが来たので、それならというので送ってもらうことにしました。 (商品ページ)JJRC R6 Intelligent Programmable RC R

    2000円台で買えるロボットおもちゃをWifiとscratch対応に改造してプログラミング教育王に俺はなる - nomolkのブログ
  • Raspberry Pi で使えるポータブルモニタの決定版が出てた(タッチスクリーン付き、GPIOを占有しない、ケース付き、約3000円) - nomolkのブログ

    当ブログではこれまで2度にわたってRaspberry Pi用の周辺機器道を探求してまいりました(1,2)。 趣旨としては、ふだんはSSHで使ってるんだけど、展示会場でWifiの接続設定がしたい時とかちょっとしたタイミングでモニタや入力機器がほしい、でもかさばるのは嫌、という人に向けた周辺機器情報です。 しかしこのたびついにポータブルモニタの決定版が出ておりましたので、ご紹介します。ちなみにkaraageさんのブログで知りました。 Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタTFT LCDディスプレイ Raspberry Pi 3 2 Model B Rpi B B+ A A+ 映画 アーケードゲーム オーディオ入力 RPi GPIOブレークアウト拡張ボード 保護ケースキット アクリル(透明) QC35C 出版社/メーカー: Quimatメディア: エレクトロニクスこの商品を含

    Raspberry Pi で使えるポータブルモニタの決定版が出てた(タッチスクリーン付き、GPIOを占有しない、ケース付き、約3000円) - nomolkのブログ
    Wacky
    Wacky 2018/02/07
    “3.5インチのミニディスプレイ(HDMI)です。タッチスクリーン付き。約3千円です”
  • これまでに作ってものすごく重宝している自作ツールを紹介します(電子工作編) - nomolkのブログ

    先日「編集者が最近のフロントエンド技術に初挑戦して仕事用アプリを作ったので見て - nomolkのブログ」という話を書いたんですけど、その反響に「自分が使いたいものを作ってみるのが一番勉強になるよね」というようなことが書いてあって、あーそれはそうだなと思いました。たしかにプログラミングでいうと、日々の業務の中でスクリプト使うと効率化できそうだなというシーンはわりとあって、そういうところを実際に自動化してみるとけっこう練習になる。 で、それはそうなんですけどそれってその他の分野にもが効くのか、たとえば自分のもう一つの趣味であるところの電子工作だったらどうなのかしらと思って振り返ってみると、プログラミングほど簡単に電子工作で解決できる課題ってそのへんに転がってない気がするんですよね。とはいえ自分の経験としていくつかはそういうのがあるので、ここで共有しておくともしかしたら誰かの参考になるかなと思

    これまでに作ってものすごく重宝している自作ツールを紹介します(電子工作編) - nomolkのブログ
  • バンダイ ACアダプター Bタイプ を死んでも買いたくない - nomolkのブログ

    先日、下の子のクリスマスプレゼントのNEWくみくみスロープの話を書いたのですが、いっぽう上の子のクリスマスプレゼントはドラえもんひらめきパッドでした。 ドラえもんひらめきパッド 出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2017/09/30メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る ドラえもんと一緒に算数やら国語やら英語やらプログラミングやらの勉強ができるやつです。わりと良いものだと思いますが製品の詳細は旨からそれるので割愛しまして、ここではその電源と格闘した話を書きます。 ACアダプタが別売り 話はクリスマス前にさかのぼります。事前調査によるとこの製品は電源を取る方法が2種類あります。いっこは体に単3電池4を入れる方法、もう一つは別売りのバンダイ ACアダプター Bタイプを使用する方法。 バンダイ ACアダプター Bタイプ 出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2013/1

    バンダイ ACアダプター Bタイプ を死んでも買いたくない - nomolkのブログ
    Wacky
    Wacky 2018/01/06
  • Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ

    ※結論だけ知りたい人は「結論・あなたはどのサーボを使うべきか」を読んでください。 電子工作はじめる時って、よーしIoTやっちゃうぞーみたいな感じでRaspberry PiなりArduinoなりESP-WROOM-02なりとセンサ組み合わせて、部屋の明るさとか温度とかを自動でTweetしたりするじゃないですか。作った時は「うおースゲー」と思って満足感高いんですけど、1週間くらい経って改めて見てみると「…で、何?」って感じになるんですよね。出先からTwitterで、へーいま俺の部屋18度かーって確認してみて、「…で、何?」っていう。 そんな時におすすめしたいのが、サーボモーター(以下、サーボ)です。サーボを使えば部屋の温度をTweetするのと同レベルの電子工作に、少しの生活雑貨を組み合わせるだけで しょうゆをかけすぎたり、 メガネに指紋をつけたり、 メガネを発射したりできます。 まあ、それはそ

    Arduino、Raspberry Pi等で使える1000円以下の安サーボモータ比較~我々はどのサーボを使うべきか - nomolkのブログ
    Wacky
    Wacky 2017/04/10
    “何でもいいから1個買って試してみたい。すぐに。……SG90 1個買って末永く大切に使いたい……ES08MAII”
  • パーツを組み合わせて自分だけの攻城兵器を作るゲームBesiegeが面白いし我々にはクソ性能の動く巨大粗大ゴミを作る自由さえある - nomolkのブログ

    面白い。知人に薦められて面白そうだったのでセールで買おうと思ってウィッシュリストに放り込んでたんだけど、えありさんのブログを見てこれは最高のゲームと確信したので即買いした。まだ3時間くらいしかやってないけど間違いなく最高のゲームなのでご紹介しておきます。 ざっくり説明すると、「いろんな機能を持ったブロック状のパーツを組み合わせて、君だけのオリジナル攻城兵器を作ろう!」という感じのゲームです。作ったマシンの動作は物理演算エンジンによりシミュレーションされる。 ここからは自分の作った兵器をいくつか披露するけど、たとえばこういうのができる。 見てのとおりだが2足歩行ロボットである。一歩たりとも前に進めていないがこれはまだマシなほうで、この前のバージョンではゲーム開始と同時に真ん中から縦にメリメリと左右真っ二つに裂けたりしていた。 前進しないのはともかく、すぐ倒れるのは上体が重いせいに違いないと思

    パーツを組み合わせて自分だけの攻城兵器を作るゲームBesiegeが面白いし我々にはクソ性能の動く巨大粗大ゴミを作る自由さえある - nomolkのブログ
    Wacky
    Wacky 2016/11/26
  • 映像展示の再生デバイスとしてRaspberry Piを使うと最高 - nomolkのブログ

    この情報は古いOSのものなので、最新版はこちらをご覧ください。 nomolk.hatenablog.com Maker Faireとか展示会とかに作品を出すとき、映像展示として動画を流しっぱなしにしておきたいケースがよくあります。当初ノートPCにモニタをつないでやっていたのですが、パソコンとして使いたい時に映像を止めなければいけないし、離席中などに盗難にあうリスクもあります。再生環境について何年も模索した末、Raspberry Piを使用するのがベストという結論にたどり着きました。 Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット 3ple Decker対応 (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (4件) を見る いいところ ・小さくて軽量

    映像展示の再生デバイスとしてRaspberry Piを使うと最高 - nomolkのブログ
  • 続・Raspberry Pi で使えるポータブルモニタと小型キーボードとマウスのおすすめ - nomolkのブログ

    ※2018/02/06追記: モニタは決定版が出たのでこっちを買おう 先日このようなエントリを投稿したのですが、 nomolk.hatenablog.com その後、「なんかもうちょっといいのがあるんじゃないか」と思ってアマゾン探検に出かけ、2つほど購入してみたのでその使用感を書きます。 想定としては前回同様、出先での環境設定や起動作業、緊急のデバッグ等でちょっと使うことがメイン(開発や長文執筆などのガチ用途には使用しない)、なので快適さよりも携帯性と価格重視、という観点で選んでいます。 手のひらサイズキーボード(超おすすめ) Ewin® ミニ キーボード ワイヤレス 2.4GHz タッチパッド搭載 超小型 mini Wireless keyboard マウス一体型 キーボード 日語JIS配列 (72キー) 無線 USB レシーバー付き 接続簡単! 【日語説明書と1年保証付き】 出版社

    続・Raspberry Pi で使えるポータブルモニタと小型キーボードとマウスのおすすめ - nomolkのブログ
  • 1