タグ

2017年10月8日のブックマーク (7件)

  • 創価学会は池田大作を崇めるやばい組織なんでしょ?と思っている人へ

    いつもお読み頂きありがとうございます。管理人のけいすけです。 創価学会に入ってみて、入る前と印象が違うことのひとつに「池田大作さんと創価学会の関係」があります。 このブログを書いている理由前置きを少しお話したいのですが、このブログは学会員はもちろんですが、学会員ではなくて、 「なんとなく学会って近寄りがたいな」 「ネットでやばい組織って書いてあるよ!」 という人にも、「ぶっちゃけ中ってどんな感じなのか」知ってほしいなー、 という思いで書いています。 学会員って強引に入会を誘ってきて怖い! みたいな話をネットで見かけるんですが、 それって一部の熱血学会員が良かれと思ってやって、 逆に誤解を招いてるんじゃないかなーと思うんですよね わたしは「熱狂的な学会員」ではないですし、 もともとはアンチまではいかないまでも、多少うざいなと思っていた側なので、 「強引に誘われるといやだなー」というのはわかる

    創価学会は池田大作を崇めるやばい組織なんでしょ?と思っている人へ
    Wafer
    Wafer 2017/10/08
    周りに創価学会の人いないせいか、創価学会提供のラジオCMが結構気に入りだしていて危険を感じている。
  • 終戦前日に完成した『加賀谷家防空壕跡』は大阪市内では最も保存状態の良い空爆シェルター【大阪府大阪市住之江区】 - シマのブログ

    北朝鮮のミサイル問題の報道といい、日のマスコミは戦争をしたがっているような気がする。 ・・・というわけで、北朝鮮がミサイルを撃ちまくっているので、防空壕(空爆シェルター)に関する意識が高まりました。実際に大阪府にもいくつか残っているらしいので見てくることに。 そして今回僕がやってきたのは大阪市住之江区にある『加賀谷家防空壕』という半地下防空壕である。大阪市内では一番保存状態がいいらしく、ここまでキレイに残っているのは全国でも非常に珍しいらしいのだ。 戦争遺構ということで、戦時中を生き抜いた人はツラい記憶を掘り起こしてしまうかもしれんが、大丈夫な人だけ続きを読んでくれ。 昭和20年8月14日、終戦前日に完成 加賀谷家防空壕の外観のようす 現代の空爆からの逃げ場 『加賀谷家防空壕』の場所 昭和20年8月14日、終戦前日に完成 大阪大阪市住之江区。至って普通の住宅街の中に、ひっそりと防空壕は

    終戦前日に完成した『加賀谷家防空壕跡』は大阪市内では最も保存状態の良い空爆シェルター【大阪府大阪市住之江区】 - シマのブログ
    Wafer
    Wafer 2017/10/08
    いい記事なのだから、互助会ももうちょっと考えてコメント書けばよいのに。とはいえそこまでいい内容かといったらそうでもない。加賀谷さんの親戚の方にお話うかがうとか、許可をもらって中に入るとかもう一押し。
  • 車が一台も通らない信号を守れと声高に叫ぶ人は何を守っているのだろう - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    セブ島にも交通渋滞はある。主にセブシティが渋滞するのだが、ここ何年かでたくさんの信号ができて、渋滞によるストレスがすごいのだとそこに住む人に聞いた。 それでもまだ、信号のない場所を適当に渡るのが普通になっている。車が途切れたタイミングを狙って渡るのだ。そもそもセブでは車がガンガン飛ばしてる通りであっても物売りが普通に歩いていたりする。危ないよなぁと思う反面、好きな場所で道を渡るという考え方は嫌いじゃなかったりする。(実際行くとわかるけど、かなり危ないよ!) かなり前のことだが、何らかの欠陥でまったく車が通らないのに信号が設置されている場所があった(日らしい・笑)。 わたしはそこを通り慣れているので、その信号が意味を持たないと知っていた。そこを通る人は、皆誰もいないとその信号は「無いもの」として扱っているのを知っていた。 その信号まで10メートル。サラリーマンがやはり信号を無視して渡ってい

    車が一台も通らない信号を守れと声高に叫ぶ人は何を守っているのだろう - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    Wafer
    Wafer 2017/10/08
    天知る、地知る、我知る、人知る。起きるはずのないわずかな確率の事故で、人は簡単に死ぬのだから。
  • 日本も安心できない? 米大統領選のロシア干渉疑惑にみる「ネット情報工作の現在」

    も安心できない? 米大統領選のロシア干渉疑惑にみる「ネット情報工作の現在」:ITはみ出しコラム 2016年の米大統領選で大方の予想に反して共和党のドナルド・トランプ氏が勝ったとき、驚きはしましたが、「SNSGoogleでフェイク(虚偽)ニュースが拡散したせいだ」という批判には「えー、それはいくらなんでも」と思いました。米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOもそうした批判を「クレイジーだ」と一蹴していました。 ところがその後、敗北した民主党のヒラリー・クリントン氏に不利になるような虚偽ニュースが選挙中に拡散していたことが分かりました。さらにFBIやCIAが調査を進めるにつれて、ロシアが選挙かく乱の目的で米国のSNSに潜伏していたことも判明してきました。 9月になって、Facebookが「気が付かなかったんだけど、調べてみたらロシア政府につながる企業がずっと偽アカウントで広告出

    日本も安心できない? 米大統領選のロシア干渉疑惑にみる「ネット情報工作の現在」
    Wafer
    Wafer 2017/10/08
    ロシア的には日本なら誰が首長でも踏みつぶすだけなので相手にもしてないんじゃないかな
  • 枝野氏、ニコ生で党首握手を一時拒否 「戦う相手に…」:朝日新聞デジタル

    立憲民主党の枝野幸男代表は7日、ニコニコ生放送で中継されたネット党首討論会に参加し、同席した安倍晋三首相(自民党総裁)の政治姿勢などを批判した。立ち上げたばかりの立憲民主党のツイッターのフォロワーが急増するなどネットで人気急上昇中の枝野氏。討論会では、他の党首たちとの握手を拒否する一幕もあった。 「誰かが決めて押しつける、これは当の民主主義ではない。そうしたやり方をすると国民が分断され、排除され、排斥され、社会の力は弱くなる」 枝野氏はこの日の討論会で安倍政権との対決姿勢を鮮明にするとともに、こうも語った。枝野氏が立憲民主党を立ち上げるきっかけともなった、希望の党と民進党の「合流」をめぐる混乱が念頭にあった模様。討論会に同席した希望の党の小池百合子代表(東京都知事)が主導した民進党出身者に対する「排除の論理」を皮肉ったとみられる。 枝野氏はさらに「私たちは草の根の一人ひとりの国民の声に寄

    枝野氏、ニコ生で党首握手を一時拒否 「戦う相手に…」:朝日新聞デジタル
    Wafer
    Wafer 2017/10/08
    小池、前原と握手してるところだけは映像に撮られたくなかったのだろう。何に使われるかわかったもんじゃないという不信感はわからなくもない。
  • 「保毛尾田保毛男」論争 とんねるず流の時代遅れ | AERA dot. (アエラドット)

    9月28日に放送された『とんねるずのみなさんのおかげでした30周年記念SP』(フジテレビ系)の中で、とんねるずの石橋貴明が演じた「保毛尾田保毛男」というキャラクターが物議を醸した… 続きを読む

    「保毛尾田保毛男」論争 とんねるず流の時代遅れ | AERA dot. (アエラドット)
    Wafer
    Wafer 2017/10/08
    とんねるずに限らず、マンネリ化した前世代の笑に果敢に挑戦してきた人たちが、それを成し遂げた後同じようにマンネリ化していく矛盾。植木等→ドリフ→BIG3→とんねるずと移り行く中で、存在し続けた笑点の偉大さ。
  • 半セルフレジ

    たまに行ってるスーパーに半セルフレジ(正式名称は知らない)が導入されてた。 商品の値段の入力は普通のレジのように店員がやって、お金の投入だけ自販機みたいな機械に客が自分でやるって方式。 たぶん「セルフレジを導入して人件費を減らしたい!でもうちの客層を考えたらセルフレジは使えないだろう。そうだ普通のレジとセルフレジの良いところを合体させたレジにすればいい!」 みたいな考えで、こんな利点のない方式になったんだろうな。

    半セルフレジ
    Wafer
    Wafer 2017/10/08
    あれ怖くてよう使えん。元増田も同類だろうな。