タグ

ブックマーク / draftbeer.jp (3)

  • サッポロビール ヱビス | 生ビールブログ

    どうも、麦酒男です。 2013年、最初のブログはサッポロビール ヱビス<一年熟成>からです。 このビールは昨年、1000セット限定で販売されたものです。 ビールのラベルはお正月に飲むのにふさわしい感じですね。 ビールの色はかなり濃く、アルコール度数も8%とのことですが、 意外とスッキリしてて、そしてまろやかで、飲みやすいビールです。 少し高価なお酒のような上品な香りも感じます。 このビールだけで飲んでも、何かお料理とあわせても良さそうですが、 コクのある洋系のお料理が良さそうです。 このビールの特徴やこだわりがヱビスのサイトにありました。 昨年、春のビールミーティングにもいらっしゃった望月さんが インタビューに登場していますので、ぜひご覧ください。 ということで、皆様、年もよろしくお願いいたします。 ▼ヱビス<一年熟成> http://www.sapporobeer.jp/yebisu

    サッポロビール ヱビス | 生ビールブログ
    WatOno
    WatOno 2013/01/03
  • カリフォルニアからこんにちは 第4回「日本人の苦手なRとLの発音について」 | 生ビールブログ

    先日、あるビールミーティングで、 今日はなんか自家醸造のビール持ってきた?と聞かれました。 ううん。まだ発酵中なんだ。サマーエールを造ってるんだよ。 と言うと、 サマーエールって何?と言われました。 サマーエールってそんなにメジャーじゃないスタイル? というわけではありません。エールのALEが通じなかったんです。 日語には無い発音が、英語にはあります。 代表的なのは、RとLです。これは当に聞き取りも発音も難しく、 非常にやっかいです。RやLの入った名前の人には呼んでも振り返ってもらえず、 教えてもらっても、その通りの発音をするなんて不可能。 同じに聞こえるRとLの発音も、英語圏の人には大きく違うらしく、 すごく小さな単語なのに、通じなくて悲しい思いをすることもしばしばあります。 そもそもエールALEが通じないってどうなの? エールだよ、と言うと、ああ、ALEね!(←もはやカタカナは不可

    カリフォルニアからこんにちは 第4回「日本人の苦手なRとLの発音について」 | 生ビールブログ
    WatOno
    WatOno 2012/11/17
    アメリカ人は「リュウ」以外にも「リョウ」も発音できない。「リオ」ってなる。
  • ビールメーカー各社のFacebookページまとめ | 生ビールブログ

    どうも、麦酒男です。 日でも利用者数が1,500万人を超えた facebook。 各ビールメーカーもfacebookページでのコミュニケーションを始めています。 ページへの「いいね!」数(ファンの数)のランキングを紹介したいと思います。 まずは大手メーカーから。後ろの数字がいいね!数です。 ※2012/10/31現在の数値になります。 トップはサントリーです。 ランキングは以下の通り。 ・サントリー 389,359 ・キリンビール 90,066 ・アサヒビール 81,064 ・ヱビスビール 51,395 ・サッポロビール 38,629 ・サントリー ザ・プレミアム・モルツ 35,645 サントリーがダントツですね。先日のアドテック東京において サントリー広報部デジタルコミュニケーション開発部長である坂井さんから 「ソーシャルメディアはやったほうが絶対得。積立みたいなものだから」とあったそ

    ビールメーカー各社のFacebookページまとめ | 生ビールブログ
    WatOno
    WatOno 2012/11/01
    サントリーはアルコール、ソフトドリンクまとめてるとはいえ圧倒的にいいね!多いなー。サッポロさんがんばれ!
  • 1