タグ

2008年10月2日のブックマーク (11件)

  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • いろいろ使い回しができるハイクオリティなPhotoshopファイル集:phpspot開発日誌

    30 Free High Quality .PSD Files to Grab Part:1 | Naldz Graphics いろいろ使い回しができるハイクオリティなPhotoshopファイル集。 DVDケースや、iPhone、カセットテープや、ボタンなど、少し修正すればハイクオリティな物ができそうな物が一杯です。 レイヤーに分かれているので色々と加工して楽しめそうですね。 関連エントリ Photoshopで行う実用ロゴ作成チュートリアル集 アイコン作成Photoshopチュートリアル40

  • MOONGIFT: » JavaScriptの物理エンジン「Box2DJS」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトデモより コンピュータの中ながらにして、重力や慣性の影響を再現する物理エンジンはとても面白い。ビジュアルも関連することから、GUIを備え持ったプログラム言語で数多く実装されている。例えばJava、Flashなどだ。 JavaScriptで作られた物理エンジンだ そしてさらにもう一つ加わった。Box2DJSはJavaScriptで実装されているオープンソース物理エンジンだ。 Box2DJSはJavaScriptで実装されているので、ブラウザ上で物理エンジンを実現できる。ある一点を軸に回転するもの、固定位置のもの、クリックをした場所に出現し、落下していくものなど多彩なオブジェクトが用意されている。 ピストン運動のデモ デモも数多く登録されており、ピストンエンジン風に動くもの、振り子、ボックスやくさび形のオブジェクトが落下して相互作用しながら添加していくものなど様々だ。物理エ

    MOONGIFT: » JavaScriptの物理エンジン「Box2DJS」:オープンソースを毎日紹介
  • perl-mongers.org - このウェブサイトは販売用です! - perl mongers リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Watson
    Watson 2008/10/02
  • 「ニンテンドーDSi」が発表。カメラやSDカードスロットを搭載

    任天堂は2日、「Nintendo Conference(任天堂カンファレンス 2008.秋)」でニンテンドーDSの新モデル「ニンテンドーDSi」を発表した。日では11月1日に発売され、標準価格は1万8900円。 ニンテンドーDSiは、従来の「ニンテンドーDS Lite」と比較して2.6mmの薄型化を実現。これに伴い、ゲームボーイアドバンス用スロットが廃止されたが、ゲームボーイアドバンススロット搭載の従来モデルであるニンテンドーDS Liteも「要望がある限り引き続き併売する」としている。体カラーはつや消しのホワイトとブラック。 画面もニンテンドーDS Liteの3インチよりも17%の大型化となる3.25インチを採用。スピーカーも音質が向上し、30万画素のカメラ機能やオーディオプレーヤー機能も搭載。カメラは体外側と内側の双方に装備している。また、カメラの写真をカスタマイズできる「DSi

    Watson
    Watson 2008/10/02
  • ビッグバンの歌を聴く:「宇宙最初の100万年を5秒に圧縮した音」 | WIRED VISION

    ビッグバンの歌を聴く:「宇宙最初の100万年を5秒に圧縮した音」 2008年10月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 写真:ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機(WMAP)が記録した宇宙背景放射 アーティストのJonathan Keats氏が科学を奉る聖堂で礼拝式を執り行なったとき、宇宙のかなたまで行く必要はなかった。[カリフォルニア州バークレーのジュダ・L・マニェス博物館で、9月27日にオープンした2階建ての建物『The Atheon』のこと。「宇宙背景放射のステンドグラス」と、「ビッグバンの音」を使った「礼拝」がある模様] ビッグバンの音は私たちの周りにある。宇宙の誕生によって放出された光の粒子は絶え間なく反響し、今もそれが拡散しているのだ。 宇宙背景放射(CMB)として知られる、さまざまな周波数の電磁波は、1965年に物理

  • UIと描画エンジンが改良された「GIMP 2.6」 | パソコン | マイコミジャーナル

    The GIMPプロジェクトは1日 (米国時間)、オープンソースの高機能グラフィックソフト最新版「GIMP 2.6.0」をリリースした。コンパイルにはGTK+ 2.12.1以降、GLib 2.16.1以降、Pango 1.18.0以降など、外部のライブラリも多数必要。現時点ではバイナリパッケージの提供はなく、ソースコードのみ提供されている。 2007年10月以来約1年ぶりのメジャーアップデートとなる今回は、ユーザインターフェイスを大幅に変更。各種機能が集約された操作パネル「ツールボックス」は、上部に配されていたメニューバーが廃止され、画像ウインドウ上部のメニューバーに一化された。ペンなど描画機能の状態を表示する「ドック」とともに名称も「ユーティリティウインドウ」に変更され、常に最前面に表示できるようになった。 編集機能も強化。選択ツールが多角形の図を範囲指定できるようになったほか、色の濃

    Watson
    Watson 2008/10/02
  • GIMP 2.6のMac OS Xネイティブ版が試験公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    試験公開だがAquaで動く「GIMP 2.6」登場 Mac OS Xネイティブの描画環境 (Aqua) で動作するGIMP 2.6のバイナリパッケージが公開された。動作環境はMac OS X 10.4 (Intel) 以降、「GIMP.app」のWebサイトから無償ダウンロードできる。 公開されたGIMPのバイナリパッケージは、コードベースに10月1日 (米国時間) リリースのGIMP 2.6を採用。描画をX Window System (X11.app) に依存しないようコンパイルされているため、Aquaネイティブのアプリケーションとして利用できる。ただし、動作検証が進んでいない実験的なリリースであり、キーボードショートカットが動作しない、アイコンへのドラッグ&ドロップでファイルを開けない、ヘルプページを開こうとするとハングアップする、など多くの不具合が報告されている。 ソースコードのビ

    Watson
    Watson 2008/10/02
  • 針を落とせば円周率 :: デイリーポータルZ

    それを使うと円の面積や周が出せるという、なんだか不思議な魅力を持った円周率。多くの人はその理由も知らずに「π≒3.14」という風に暗記するしかなかっただろう。いわば与えられた円周率だ。 自力で円周率を求めようとしても難しい計算をしなければいけないと思っていたのだが、なんと頭をほとんど使わないでもできる方法があるらしいのだ。 その方法は、紙の上に針を落とすだけ。 (text by 藤原 浩一) ビュフォンの針 まずそのやり方を説明しようと思う。「ビュフォン(Buffon)の針」というものだ。 ・ 等間隔の平行線をたくさん書く ・ 間隔の半分の長さの針を落とす ↓ ・ 平行線と針が交わる確率は 1/π! えー何で? という感じだ。ところが、面積と確率を関係づけることで比率が出てくるものなんだという…。 感覚としてはこんな感じだろうか。例えばこんな色分けした図形の上に、ボールを100個落とす試み

    Watson
    Watson 2008/10/02
  • 「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴

    誰もがクラウドコンピューティングを気に入っているわけではない。フリーソフトウェア財団(FSF)の創設者で、OSのGNUの開発者でもあるRichard Stallman氏は、クラウドコンピューティングなど「愚かな考え」であり、いずれベンダーロックインやコストの急増につながると指摘する。 Stallman氏は、Guardianが現地時間9月29日に掲載した記事の中で、「クラウドコンピューティングに関して興味深いのは、われわれはクラウドコンピューティングを再定義し、その中にわれわれがすでに行っている全てを含めてしまったことだ」と述べている。 クラウドコンピューティングとは、コンピュータ企業がここ数年提唱している概念を説明するのに用いられる新しいマーケティング用語。クラウドコンピューティングでは、演算能力の大半(時にはデータも)が、GoogleMicrosoftAmazonなどの企業が管理する

    「愚かな考え」--R・ストールマン氏、クラウドコンピューティングを一蹴
    Watson
    Watson 2008/10/02
  • ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan

    シーネットネットワークスジャパンは9月29日、builderとしては2回目のイベントとなる「builder tech day」を開催した。今回は「User Interface & beyond」をテーマに、ソシオメディア、マイクロソフト、アドビシステムズ、カールのスピーカーが登壇し、ユーザーインタフェースの現在と未来について講演した。 稿では、ソシオメディア取締役である上野学氏の基調講演「ユーザーにとってはUIがすべて」を紹介しよう。 トイレにひそむUIのヒント 講演の冒頭、上野氏は米国の著名なデザイン・コンサルティング・ファーム、Adaptive Pathに2008年まで在籍していたDan Saffer氏と対話した際のエピソードを披露。 Saffer氏が「トイレにはユーザー・インタフェース・デザインの様々なヒントがある」と話していたことを紹介し、下の画像を示した。 上野氏は赤色の注意書

    ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan