タグ

2015年7月28日のブックマーク (7件)

  • NW.js/ElectronアプリをGitHub Releaseで公開する[自動デプロイ]

    以前書いたnode-webkitアプリをTravis CI経由でGitHub Releaseにバイナリ登録する | Web Scratchの更新版的な記事です。 この記事はNW.jsとElectronで書いたアプリをGitHub Releaseで公開するまでの流れやツールの紹介です。 この記事の目標としては”Travis CIからGitHub Releaseへ自動的にパッケージしたアプリをアップロードする”を目標にしてます。 つまり、git tagを付けてgit pushすれば、自動的にアプリのバイナリができあがるという感じです。 GitHub Release向けのzip GitHub Releaseにアップロードできるファイルの種類は決まっているので、 NW.js/Electronアプリのパッケージング(.exeや.appなど)をしたものをzipとしてまとめる必要があります。 NW.js

    NW.js/ElectronアプリをGitHub Releaseで公開する[自動デプロイ]
  • 【前編】トレジャーデータCTOと紐解く。日米で異なるCTOの役割とは?

    Twitterでハッシュタグ「#naoya_sushi」が生まれてしまうほど、無類の寿司好きとして知られる伊藤直也氏(@naoya_ito)。そんな伊藤氏をホスト役とし、トップエンジニアをゲストに招いて、寿司をつまみつつホンネで語ってもらおうという、この企画。 第六回のゲストは、弱冠20歳にしてCTOとしてのキャリアをスタートさせ、現在はシリコンバレー発のベンチャー企業『トレジャーデータ株式会社』のCTOとして活躍中の太田一樹氏(@kzk_mover)が登場!日米両方でCTOを務めた経験から、そのギャップや空気感、そしてシリコンバレーから世界を相手に勝負するため起業した真意などをお聞かせいただきました。日米を股にかけるkzk氏だからこその視点で、議論していただきます。お楽しみに! — 伊藤直也(以下「naoya」):久しぶりですね。日に戻ってくるタイミングだとやっぱり飲み会続きですか?

    【前編】トレジャーデータCTOと紐解く。日米で異なるCTOの役割とは?
    Watson
    Watson 2015/07/28
  • 英語の話 | スパ帝国

    ゲームを作っていると英語運用力が必要になる事が多い。英語ゲームを遊ぶ。英語で書かれたデザイン論やレビューを読む。海外から材料を仕入れる。通念に反し、中国の工場と交渉する際には中国語でなく英語を用いる。国際取引は大体そういうものだ。 他の全ての技能と同様、英語の運用も別に全ての人間ができる必要はない。やりたい者が能力を伸ばしてできない者の手助けをすれば宜しい。遠く隔たった言語の習得は資質の差が非常に大きい部分なので分担した方が得である。そういう訳で「じゃあ俺がチームの分の仕事を引き受けてやるか」と思う人向けに書いていこう。 言語間の距離 地球上には数千の言語が存在する。およそ6000ぐらいだろうと推定されているが、途轍もない奥地の少数民族語が発見されたり話者がいなくなって絶滅したり混ざり合って新種が生まれたりするので正確な数は誰も知らない。 言語と言語には類縁関係がある。例えばポルトガル語

  • Building a Ruby Gem in 2015

    I thought I knew the basics of publishing a gem. After all, I built airbrussh not too long ago, and had read the guides and an excellent book on the subject. But it is now halfway through 2015, and the tools are constantly changing and improving. My takeaways: Use Bundler Good documentation goes a long way Travis is fantastic Free code analysis is at your disposal Plan the launch Use Bundler Most

  • Google、低価格なアーカイブ用クラウドストレージ「Cloud Storage Nearline」を正式サービスに。100PBを6カ月無料キャンペーンも

    Googleは、アクセス速度が通常のストレージよりやや遅いものの、容量あたりの単価が非常に安いアーカイブ向けのクラウドストレージサービス「Cloud Storage Nearline」を正式サービスにすることを明らかにしました。 一般に、サーバの主要な二次記憶装置としてデータのアクセス速度を重視するストレージを「プライマリストレージ」と呼び、アクセス速度よりも容量やコストを重視するストレージを「ニアラインストレージ」と呼びます。 Cloud Storage Nearlineは、このニアラインストレージのためのサービスです。保存データ1TBあたり4MB/秒の読み出し速度となり、3TBなら12MB/秒、100TBなら400MB/秒となります。 Cloud Storage Nearlineの正式サービス化に合わせて、GoogleはCloud Storage NearlineのI/O性能を向上させ

    Google、低価格なアーカイブ用クラウドストレージ「Cloud Storage Nearline」を正式サービスに。100PBを6カ月無料キャンペーンも
  • データサイエンティストのためのEmacs | POSTD

    Robert Vescoは、ニューヨーク市で開催されたInsightプログラム、2015年1月期のメンバーです。彼は最近、メリーランド大学で経営学の博士号を取得しました。以下の記事は彼の個人 ブログ に元々投稿された記事で、データサイエンティスト向けのツールとしてEmacsを紹介したものです。彼は現在、Bloomberg LPでデータサイエンティストとして働いています。 RやPython、SAS、Stata、SQL、そして、ありとあらゆるデータサイエンスのプログラミング言語に対応したエディタが欲しい。IDEライクな機能を持つエディタが欲しい。全てのプラットフォームやターミナルで機能するエディタが欲しい。文芸的プログラミングのファンである。高度なカスタマイズが可能で、ほとんどのエディタが消え去ってしまった後でも存続するようなエディタが欲しい。こういった希望を満たしてくれるエディタはEmacs

    データサイエンティストのためのEmacs | POSTD
    Watson
    Watson 2015/07/28
  • 変圧電源タップ&USB充電器(BESTEK/MRJ201GU)が旅行中に超役立った件 - I AM A DOG

    海外旅行中のスマホやデジカメの充電用に買った変圧機能付きの電源タップ/充電器が、想像以上に便利で重宝したのでちょっと紹介してみようと思います。 まず、最初に断っておきますが、最近のスマホやデジカメの電源、充電器の大半はユニバーサル電源に対応しているので(「100V-200V 50/60Hz」とか書いてありるやつです)、コンセントのプラグ形状さえ変えてあげれば、いちいち変圧(ダウントランス)させてあげる必要はないものが大半です…。 例えば以下のタップは、奥さんが海外出張で使っているものですが、コンセントの口を日タイプに変換しつつ3口に増やしてくれるタップ。空いてるコンセントの口が少ないホテルなどでも、これだけあれば(後は手持ちの各充電器を持っていけば)充分だったりもします。 サンワサプライ 電源プラグ 高電圧対応の海外用 3個口 ブラック RW47BK 出版社/メーカー: サンワサプライ発

    変圧電源タップ&USB充電器(BESTEK/MRJ201GU)が旅行中に超役立った件 - I AM A DOG