タグ

2018年6月27日のブックマーク (8件)

  • 「Firefox 61」がリリース--メモリの有効活用でさらなる高速化を実現

    「Firefox」は、さらなる高速化を実現するため、コンピュータのメモリをよりスマートに利用する。 これらの変更は、米国時間6月26日にリリースされた「Firefox 61」で実装している。Firefox 61はMozilla製ブラウザの最新版で、「Firefox Quantum」ブランドを冠している。半年前に登場したQuantumは、同ブラウザの評判を復活させて、支配的な地位にあるGoogleの「Chrome」に対し巻き返しを図ろうとするMozillaの取り組みを具体化したものだ。 変更の1つは「Retained Display Lists」という名称で、画面上にウェブサイトを描画する際にブラウザがすでに実行した作業を記憶しておくことで機能する。ページの一部が変更された場合にすべてを再計算するのではなく、ページの変更された部分だけを再計算する。これは通常より複雑な作業だが、Mozilla

    「Firefox 61」がリリース--メモリの有効活用でさらなる高速化を実現
  • Using filesort

    去年ソートに関する記事を書いたが、今日はその続きである。 MySQLでEXPLAIN SELECT...を実行するとExtraフィールドでよく見かける「Using filesort」という文字列。Filesortって一体なんだろう?と思ったことはないだろうか。単刀直入に言ってFilesortの正体はクイックソートである。 クエリにORDER BYが含まれる場合、MySQLはある程度の大きさまでは全てメモリ内でクイックソートを処理する。ある程度の大きさとはsort_buffer_sizeであり、これはセッションごとに変更可能である。ソートに必要なメモリがsort_buffer_sizeより大きくなると、テンポラリファイル(テンポラリテーブルではない)が作成され、メモリとファイルを併用してクイックソートが実行される。 Filesortは全てのソート処理において実行されるわけではない。前回の記事

    Using filesort
  • 最新コンパイラ構成技法 | 翔泳社

    最新技法の実装および研究に不可欠な課題を凝縮・網羅!! 理論と実装の卓越した平衡 過去10年の間に、コンパイラを構築する方法には、いくつかの進展が見られた。まず、新しい種類のプログラミング言語が使用されるようになった。たとえば、動的メソッドをもつオブジェクト指向言語や、入れ子になった有効範囲や一級関数閉包をにつ関数型言語である。そしてこれらの言語の多くは、ごみ集めを必要とする。新しいコンピュータは大規模なレジスタセットをもつが、一方でメモリアクセスは大きなペナルティとなるので、命令のスケジューリングや命令やデータをローカルキャッシュに置くためのコンパイラの助けがあるほうが高速に実行できる。 書は、1学期あるいは2学期用のコンパイラコースの教科書として意図されている。書を通じて学生は、コンパイラの様々な構成要素の背後にある理論、理論を実践へと結びつけるためのプログラミング技法、そしてコン

    最新コンパイラ構成技法 | 翔泳社
  • アルコール駆動開発のススメ

    目 次 はじめに 注意書き 第1章 アルコール駆動開発とは 1.1 アルコール駆動開発とは 1.2 アルコール駆動開発の特徴 1.3 よくある誤解 1.4 仕事中の飲酒を巡る社会情勢 第2章 プラクティスとテスト 2.1 九つのプラクティス 2.2 適用性テスト(脳活性テスト) 2.3 アルコール依存性テスト 第3章 楽しく飲む、美味しく飲む 3.1 適量の目安 3.2 (執筆中!) Appendix 参考資料 ビールの銘柄&度数一覧 発泡酒の銘柄&度数一覧 新ジャンルの銘柄&度数一覧 チューハイ・カクテルの銘柄&度数一覧 蒸留酒の銘柄&度数一覧 果実酒・リキュールの銘柄&度数一覧 掲示板 掲示板

    Watson
    Watson 2018/06/27
  • PWA(Progressive Web Apps)がようやく流行り出したけど Push通知 がウザすぎる - albatrosary's blog

    PWA(Progressive Web Apps)をやり始めているところが多くなりそれ自体は喜ばしいところです。ただ、最近のWebサイトで「通知しますか?」と言って来ることが多くなり正直ウザすぎです。誰がこんなの考えたんだってくらいイラっとします。 イメージですが、だいたいネイティブってというのは「お前のことが気に入った!いつでも連絡くれよ!」ってことでインストールするのに対して Web の場合は「たまたま今晩偶然に会っていい雰囲気だったけど多分もう会わないよね?」って感じで偶然意気投合しただけなのに後で連絡要らないよなと全てのサイトで思ってしまいます。 例え話がちょっとあれですが、詰まる所 Web とネイティブは同じようなインターフェースじゃ無いんだよと言いたいし、単純にサイト更新したから見てくださいの通知を実装してしまうセンスってどうなんだろうと思ったり。 プッシュ機能に限っては、サイ

    PWA(Progressive Web Apps)がようやく流行り出したけど Push通知 がウザすぎる - albatrosary's blog
    Watson
    Watson 2018/06/27
  • 貢献できるOSSの見つけ方 / How to find "Good First Issues"

    Roppongi.js#4「貢献できるOSSの見つけ方 -How to find "Good First Issues"-」 リンク付きの資料はこちら https://ohbarye.github.io/slides/2018/roppongi.js-4/

    貢献できるOSSの見つけ方 / How to find "Good First Issues"
    Watson
    Watson 2018/06/27
  • Intel CPUの脆弱性「TLBleed」は修正困難 - OpenBSD開発者

    OpenBSD 6月25日(オーストラリア時間)、iIWireに掲載された記事「iTWire - OpenBSD chief de Raadt says no easy fix for new Intel CPU bug」が、Intel CPUの新たな脆弱性「TLBleed」に関するOpenBSD開発者のインタビューを伝えた。この脆弱性に対処できるとする向きもあるが、この開発者は「実際には難しい」と答えたようだ。 インタービューを受けたのはOpenBSDの開発者であるTheo de Raadt氏。先週、Intel CPUに新たな脆弱性として「TLBleed」の存在が広く知られることになったが、「この脆弱性は再コンパイルですべてを解決できるとは言い難い。また、カーネルプロセススケジューラを変更すればよいとする向きもあるあ、それは簡単なことではない」との意見が掲載されている。 「TLBleed

    Intel CPUの脆弱性「TLBleed」は修正困難 - OpenBSD開発者
  • Introduce 2nd GC heap named Transient heap

    Abstract¶ We propose to introduce "2nd" GC managed heap named "Transient heap" into MRI, instead of malloc management heap. Employied GC algorithm is similar to "generational" "copying" GC algorithm. This technique can reduce problems of malloc'ed heap. Background¶ MRI and malloc¶ MRI manages memory by GC managed heap and malloc'ed heap. Objects are allocated from GC managed heap. However, each ob

    Watson
    Watson 2018/06/27