タグ

2018年7月10日のブックマーク (9件)

  • Macのアプリケーションメニューを折りたたんでくれるmySIMBLプラグイン「moreMenu」がリリース。

    Macのアプリケーションメニューを折りたたんでくれるmySIMBLプラグイン「moreMenu」がリリースされています。詳細は以下から。 moreMenuはMacのDcokのテーマを変更できるcDockシリーズを開発しているWolfgang Bairdさんが新たに公開したmySIMBLプラグインで、以下のようにMacのアプリケーションがメニューバーに表示するメニューを折りたたんでくれる機能があります。 👉 It’s my menu and I need it now! w0lfschild/moreMenu – GitHub 使い方 moreMenuはmySIMBLプラグインなので、利用するにはまず同じくWolfgangさんが開発されているmySIMBLパッケージマネージャをダウンロードし起動します。 mySIMBLはユーザーがリポジトリを登録することでプラグインを管理できますが、mor

    Macのアプリケーションメニューを折りたたんでくれるmySIMBLプラグイン「moreMenu」がリリース。
    Watson
    Watson 2018/07/10
  • Rubyのサンドボックスを作って、evalするBotを作った

    Rubyのサンドボックスを作って、evalするBotを作った posted at 2018-07-10 01:04:56 +0900 by kinoppyd 注意:安全じゃありません RubyのSnadbox環境 Sansbox環境とは、外部から入力されたプログラムを安全に実行する環境のことです。任意のコードを入力可能な場所で、いきなり system(“rm -rf ~/) とか入力されて、それが当に実行されたら困りますよね? 自分は困ります。ですが、外部から入力されたコードを安全に実行する環境というのはそれなりに需要があり、最もわかりやすいところではJavaScriptを実行するブラウザ、わかりにくいところでは今回作ろうとしているeval用のbotです。 ブラウザに関しては、インターネットという非常に治安の悪い場所から送られてくるコードを自分の環境で実行するので、サンドボックスが必要で

    Rubyのサンドボックスを作って、evalするBotを作った
    Watson
    Watson 2018/07/10
  • これまでとこれからの物書堂 〜 App Store 10周年によせて

    2019年3月4日に「辞書」と「英単語」の統合版アプリをリリースいたしました。移行についてお手数をおかけすることとなり誠に申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。 辞書の統合版アプリ:「 辞書 by 物書堂 」 英単語の統合版アプリ:「 英単語 by 物書堂 」 2008年7月10日にApp Storeがオープンして、今日でちょうど10年が経ちました。私たちは、App Storeのオープン初日 “Day One” にアプリをリリースした数少ないデベロッパのひとつです。10年前のこの日、私たちは “ウィズダム英和・和英辞典” アプリをリリースしました。今日は “App Store 10周年” をお祝いしながら、これまでとこれからの物書堂についてお伝えしたいと思います。 変わらない物書堂 App Store 5周年のときにもそれまでの5年間を 振り返って いましたが、それから5年経っ

    これまでとこれからの物書堂 〜 App Store 10周年によせて
    Watson
    Watson 2018/07/10
  • キーボードに残された体温でパスワードを推測する攻撃手法--スパイ映画さながら

    セキュリティ企業のESETは、キーボード入力されたパスワードの情報を、各キーに残る体温から推測する攻撃手法「Thermanator」を紹介した。 この攻撃方法は、カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)が可能性を実証して論文で示したもの。入力を終えてからも、キーボードに残された熱で入力内容を推測するヒントが得られるという。 PC用のキーボードだけでなく、指で触れて操作するデバイスは、触れた位置が後から読み取られてしまう。パスワード以外にも、短い入力内容なら、どのような情報でも推測可能である。 研究チームは、一般的に使われる4種類のPC用キーボードを用意し、30人の被験者に10種類のパスワードを入力してもらった。そして、熱探知カメラで入力後のキーボードをとらえて各キーの温度を計測。その温度データを別の被験者8人に見せたところ、かなり高い確率で押されたキーを当てたそうだ。

    キーボードに残された体温でパスワードを推測する攻撃手法--スパイ映画さながら
  • 西日本豪雨 台湾が義援金2000万円寄付へ | NHKニュース

    台湾の外交部は、西日を中心に記録的な豪雨で大きな被害が出ていることを受けて、日円にして2000万円の義援金を寄付すると明らかにしました。 今回の豪雨を受けて、蔡英文総統も、7日ツイッターで「台湾でも豪雨被害が頻発し、その被害の深刻さを身をもって経験している」などとして、お見舞いと支援の用意を伝えるメッセージを日語で寄せていました。 台湾は、2011年の東日大震災や、2016年の熊地震の際にも義援金の寄付を行っています。

    西日本豪雨 台湾が義援金2000万円寄付へ | NHKニュース
    Watson
    Watson 2018/07/10
  • Rubyアソシエーション開発助成成果報告会 開催報告

    Rubyアソシエーション開発助成成果報告会 開催報告 下記のとおりRubyアソシエーション開発助成成果報告会を開催しました。 日時: 2018年7月7日(土) 13:25〜 会場: 品川シーズンテラスカンファレンス シーズンテラスホール 主催: 一般財団法人Rubyアソシエーション 2017年度のRubyアソシエーション開発助成事業では、4件の開発プロジェクトを採択し、Rubyの発展に繋がる有用なソフトウェアが開発されました。今回の報告会では、そのうち3件のプロジェクトについて、開発者の方から成果を発表いただきました。 理事長まつもとゆきひろによる基調講演や、グラント開発者、およびそのメンターによる座談会を通じて、Rubyと助成事業の未来について語りました。 基調講演:Rubyの進む方向 講演者: まつもとゆきひろ(一般財団法人Rubyアソシエーション) まつもとさんの基調講演では、Rub

    Rubyアソシエーション開発助成成果報告会 開催報告
    Watson
    Watson 2018/07/10
  • SION, a data serialization format a little more expressive than JSON - Qiita

    SIONというシリアライゼーションフォーマットを提案します。Swiftによるレファランス実装はこちら。 https://github.com/dankogai/swift-sion SIONという名前は Swift Interchangeable Object Notation からとりました。名前の通りSwiftのリテラルが元になっています。以下はSIONで表現されたデータの一例です。 [ "array" : [ nil, true, 1, // Int in decimal 1.0, // Double in decimal "one", [1], ["one" : 1.0] ], "bool" : true, "data" : .Data("R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7"), "date" : .Da

    SION, a data serialization format a little more expressive than JSON - Qiita
  • 週刊Railsウォッチ(20180709)Rails Developers Meetup Day 3 Extreme今週末開催、RailsのSTI/キャッシュ/添付ファイル/Redis/PDF出力、ECMAScript 2018、プロフェッショナルIPv6ほか|TechRacho by BPS株式会社

    2018.07.09 週刊Railsウォッチ(20180709)Rails Developers Meetup Day 3 Extreme今週末開催、RailsのSTI/キャッシュ/添付ファイル/Redis/PDF出力、ECMAScript 2018、プロフェッショナルIPv6ほか こんにちは、hachi8833です。年々夏が苦手になっています。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ ウォッチを継続するためにも皆さまからのフィードバックをぜひお待ちしています。@hachi8833までどうぞ🙇 ⚓臨時ニュース: Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extremeが7/14(土)開催 すべての登壇テーマが出揃いました。来週、7/14(土)開催です。 #railsdmhttps://t.co/CRc1czT

    週刊Railsウォッチ(20180709)Rails Developers Meetup Day 3 Extreme今週末開催、RailsのSTI/キャッシュ/添付ファイル/Redis/PDF出力、ECMAScript 2018、プロフェッショナルIPv6ほか|TechRacho by BPS株式会社
    Watson
    Watson 2018/07/10
  • Ruby: デバッグモードを使い分ける(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Idiosyncratic Ruby: Ruby, Can You Speak Louder? 原文公開日: 2018/05/06 著者: Jan Lelis サイト: Idiosyncratic Ruby語タイトルは内容に即したものにしました。 Rubyのデバッグモードをオンにする方法はいくつかあり、ライブラリの作者が興味のある人向けに詳細な情報を出力することもできます。しかし残念なことにRubyのデバッグモードは複数あるのです。いつどれを使うのがよいのでしょうか? 次のコードで考えてみましょう。 def production_method puts "I am doing the right thing part 1" # @aに一番関心が寄せられている puts "I am doing the right thing

    Ruby: デバッグモードを使い分ける(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社