タグ

2020年5月17日のブックマーク (3件)

  • iOSリバーシリファクタリングチャレンジ w/ Redux - Qiita

    koherさんが公開された、このFat View Controller、あなたはリファクタリングできますか?チャレンジに参加しました。 チャレンジは、 Fat View Controller として実装されたリバーシアプリをリファクタリングし、どれだけクリーンな設計とコードを実現できるかというコンペティションです(ジャッジが優劣を判定するわけではなく、設計の技を競い合うのが目的です)。 GitHubのソースコード Qiitaの解説記事 Swift Zoomin' チャレンジ #1 チャレンジ Swift Zoomin' チャレンジ #2 報告会 すばらしいチャレンジを用意くださったkoherさんを始め、運営のお手伝いをされているtakasekさん、Ogawaさんの皆様に感謝です。 リファクタリング結果 以下のGitHubリポジトリにリファクタリングした結果を公開しています。masterブ

    iOSリバーシリファクタリングチャレンジ w/ Redux - Qiita
    Watson
    Watson 2020/05/17
  • 「顧客が本当に必要だった物」のジオラマを作る

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:超簡単にペン回しできる指輪を作る > 個人サイト 妄想工作所 10パターン制作の呪い 「顧客が当に必要だった物」などといきなり切り出してしまい申し訳無い。そういう、IT業界のシステム開発案件における「あるある」を風刺したイラストが存在するのだ。まずはその風刺画の説明をしよう。 私が目にしたのは10年くらい前だったか。面白いし、よくできてるなぁと、定期的に見たくなる絵だ。今回調べて初めて知ったのだが、元ネタはもうすでに70年代からあるという。元は、アメリカ産業界あるあるネタを風刺したイラストだったもよう。 これが「顧客が当に必要だったもの」の基イラストだ!(ニコニコ大百科より)

    「顧客が本当に必要だった物」のジオラマを作る
  • How to Fix Slow Code in Ruby

    Opens in a new windowOpens an external siteOpens an external site in a new window By Jay Lim and Gannon McGibbon At Shopify, we believe in highly aligned, loosely coupled teams to help us move fast. Since we have many teams working independently on a large monolithic Rails application, inefficiencies in code are sometimes inadvertently added to our codebase. Over time, these problems can add up to

    How to Fix Slow Code in Ruby