タグ

2020年11月7日のブックマーク (5件)

  • GIMP - Development release GIMP 2.99.2 is out

    The new unstable version of GIMP, 2.99.2, marks the first step towards GIMP 3 based on the GTK3 user interface toolkit. Release highlights: GTK3-based user interface, with native support for Wayland and HiDPI displays. Major refactoring and cleanup Multiple layers selection More (color) space invasion Render caching available for better performance New plug-in API Plugins now possible with Python

    GIMP - Development release GIMP 2.99.2 is out
    Watson
    Watson 2020/11/07
  • Webアプリケーションは難しい

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。

    Webアプリケーションは難しい
  • 僕「PDFとは何か知りたい」 - Qiita

    追記情報 - (2020/11/7 18:30) @scivola さんのコメントに基づき、 ラスタースキャン、 ベクタースキャン、 ブラウン管 の説明を追加しました。 TL;DR PDFについて次のような内容を(私の好奇心の赴くままに)調べたので共有したいと思います。 「PostScript」とは? 高速ロードの仕組み フォント埋め込み 「PDFってどんなファイルなんだろう」 PDFを使ったこと無い人はいないと思います。 それほど、PDFは身近な存在となる一方で、その仕組みについて触れる機会はほとんどないと言っても過言ではないです。 何百ページにも渡るPDFで開いた時、ページ移動したときに、パッと表示されたりしますよね。 あれってなんでか知っていますか? 私はもちろん知りませんでした。 たまたま仕事PDFをあれこれいじるにあたって、仕様がわかってないこともあり、なかなかうまくいかず

    僕「PDFとは何か知りたい」 - Qiita
    Watson
    Watson 2020/11/07
  • UIデザインのためのブックリスト(2020, 追記あり)|yoshi_design

    UXや認知科学のブックリストはおかげさまでかなり読まれていますが、そういえば「UIデザイン」のリストは作ってなかったなと思い至ってを探し始めました。手元のを並べてみると該当するはあまり多くなくて、関連する周辺の分野のものにも対象を広げることにしました。UIデザインと周辺分野との境界はハッキリと分かれるわけではないので、自分が作った他のブックリストとの重複があります。また、分野の明確な線引きはしていませんのでご了承ください。 UI(ユーザー・インタフェース)が関わる分野はかなり広いのですが、このリストでは主に、比較的新しい(と言ってもiPhone発表から10年以上経ちますが)「スマートフォン・アプリのUIデザイン」を念頭において選んでいます。パソコンのソフトウェアや情報システム、ウェブ(情報設計やウェブ・ユーザビリティーを含む)のインタフェース・デザインについては、すでに世の中に知見や

    UIデザインのためのブックリスト(2020, 追記あり)|yoshi_design
  • スクラムの振り返りで【分報式KPT】をSlack導入したら捗った件|オープンイノベーション支援サービス Creww Growth|note

    / みなさん、振り返ってますかー? \ ぼくらSteams開発チームはアジャイル開発を進めていて、スクラムで行うべきセレモニーを(ある程度)ルールに従って行っています。 セレモニー?スクラム?という方はLIGさんの解説記事をぜひ! スクラムは、1990年代初頭から複雑なプロダクト開発の管理に使用されてきたプロセスフレームワークである。 セレモニーと言っても、結婚式やらの儀式のことではありません。この場合は、スクラム開発の中で、実際に行うさまざまなミーティングのことを指します。 https://liginc.co.jp/457329 そのセレモニーの中で、スプリント レトロスペクティブというミーティング形式があるんですよ。 これはざっくりいうと、 「定期的に仕事の進め方とか業務内容とかを振り返って、より素敵に仕事進めましょうよ」 という振り返りミーティングです。 振り返りには「KPT」のフレ

    スクラムの振り返りで【分報式KPT】をSlack導入したら捗った件|オープンイノベーション支援サービス Creww Growth|note
    Watson
    Watson 2020/11/07