タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (383)

  • Mojibar - Mac OSX用の絵文字パレット

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近、絵文字が注目を集めています。GitHubのようにコメントで入力するだけでなく、URLにしてしまっているケースやブログ記事の中でも使われるようになっています。市民権を得た存在と言えるでしょう。 そんな絵文字Mac OSXから手軽に扱えるようにしてくれるのがMojibarです。任意のアプリで使える便利なツールです。 Mojibarの使い方 Mojibarを起動したら、Ctrl+Shift+スペースキーを押します。そうすると下の画像のようにパレットが表示されます。 そしてそのまま絵文字の文字を入力するとインクリメンタルに絞り込まれていきます。 矢印キーで絵文字を選択して、エンターキーを押すとクリップボードにコピーされますので、任意のサイトやテキストエディタに貼り付けできます。 M

    Mojibar - Mac OSX用の絵文字パレット
    Watson
    Watson 2015/08/04
  • makeAppIcon - iOSアプリ用の画像を一気に生成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました iOSの種類、解像度が増えるのに伴って予め用意すべきアイコンのサイズが多種多様になっています。しかもデバイスの種類によってアイコンのデザインを分けるのは推奨されていないので、基的に一つの大きな画像を作ってサイズを変更する必要があります。 そうした自動化できそうな手間はぜひとも減らしていきましょう。そのためのソフトウェアがmakeAppIconです。 makeAppIconの使い方 makeAppIconのインストールはnpmを使って行います。 $ npm install -g makeAppIcon 使い方としては –in で画像を、–outで出力先のディレクトリを指定します。例えば以下が元画像ですが、これは1024px以上の大きさである必要があります。 makeAppIconコ

    makeAppIcon - iOSアプリ用の画像を一気に生成
  • Android tool for mac·Mac OSXでAndroidアプリを開発する方必携! MOONGIFT

    Androidの画面を録画したいと思うことは多々あります。アプリのデモを作ったり、Androidの機能自体を紹介したりと言った具合です。個人的にも探していたのですが、あまり良い方法がありませんでした。 そんな時見つけたのがAndroid tool for macです。まさにぴったりな使い勝手で、かなり便利なソフトウェアになります。 Android tool for macの使い方 Android tool for macを起動した画面です。 中央のカメラアイコンはスクリーンショット、右側のボタンはスクリーンキャプチャとなっています。 こんな感じに画像が保存されます。 スクリーンキャプチャした動画。なんとMPEG4とアニメーションGIFが同時に保存されます。 その他、apkファイルをインストールしてくれる機能があります。 この他、定型のスクリプトを実行する機能やバグレポートの収集機能が備わっ

    Android tool for mac·Mac OSXでAndroidアプリを開発する方必携! MOONGIFT
  • Caddy - HTTP/2対応の開発用HTTPサーバ MOONGIFT

    ユーザ向けではなく、開発用途などでHTTPサーバが必要になる機会は多いかと思います。ブログのテーマを編集していたり、静的サイトのデザインをする場合もあるでしょう。そんな時、ぱぱっと使えるHTTPサーバがあると便利です。 RubyPythonなどでHTTPサーバを立てることもできますが、Caddyを使えばバイナリファイル一つで済みます。しかもHTTP/2サポートです。 Caddyの使い方 CaddyはWindowsMac OSXLinux向けにバイナリが提供されています。新しい機能をふんだんに取り入れたHTTPサーバとなっています。実行は簡単で、バイナリをそのままを実行するだけです。 $ ./caddy_darwin_amd64 0.0.0.0:2015 デフォルトで2015番ポート(年数)というのが良い感じです。ヘルプは次のようになっています。 $ ./caddy_darwin_am

    Caddy - HTTP/2対応の開発用HTTPサーバ MOONGIFT
    Watson
    Watson 2015/05/12
  • ios-simulator-app-installer – iOSシミュレータ向けアプリインストーラー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました iOSアプリを開発していて、それをシミュレータで試す場合にはどのようにするでしょうか。スタンダードな方法としてはXcodeでプロジェクトをビルドすることですが、みんながインストールしていなければいけません。 マシンパワーの少ないコンピュータでビルドするのも大変ですし、各シミュレータデバイス向けにコンパイルし直すのも大変です。そこで使ってみたいのがios-simulator-app-installerです。 ios-simulator-app-installerの使い方 ios-simulator-app-installerのコマンドを使うにはXcode 8.36.3がインストールされている必要があります。 brew tap stepanhruda/tap brew install

    ios-simulator-app-installer – iOSシミュレータ向けアプリインストーラー
  • kotori·esa.io用Mac OSXクライアント MOONGIFT

    esa.ioは組織内のドキュメントを管理するWebサービスで、まずは小さくはじめて何度も更新して大きくし、大きくなったら整理しましょうという考えになっています。これはとても分かりやすく面白いサービスです。 そんなesa.ioの専用クライアントソフトウェアがkotoriです。esa.ioに行くことなくドキュメントを作成したり、アップデートができます。 kotoriの使い方 kotoriを立ち上げた画面です。まずログインが求められます。 最初の画面です。esa.ioの説明が書かれています。 編集画面。予めテンプレートも用意されていますのですぐにはじめられます。 プレビュー機能もあります。GitHub FlavoredなMarkdown記法が使えます。 バージョン管理もされています。どんどんアップデートしていきましょう。 kotoriはRubyMotionで作られている点も興味深いです。esa.

    kotori·esa.io用Mac OSXクライアント MOONGIFT
    Watson
    Watson 2015/04/21
  • Mozilla SSL Configuration Generator – 各種HTTPサーバでのSSL設定を表示

    セキュリティに対する懸念やクイックSSLの低価格化、ハードウェアの高機能化もあって、SSL/TLSを導入するサイトが増えています。SSL間でないとリファラー情報を飛ばさないなどマーケティング上も困る状態になります。 しかしSSLの設定は意外と面倒で、ちゃんと設定されていないと意味がなかったり、エラーが出てしまったりします。そういった点を適切にアドバイスしてくれるのがMozilla SSL Configuration Generatorです。 Mozilla SSL Configuration Generatorの使い方 Mozilla SSL Configuration Generatorはその名の通りMozillaが開発しているサービスで、各種設定に基づくSSLの設定を提示してくれるソフトウェアです。 対応しているのはApache/nginx/HAProxyになります。モダンな書き方、サ

    Mozilla SSL Configuration Generator – 各種HTTPサーバでのSSL設定を表示
    Watson
    Watson 2015/04/18
  • Myrica - Rictyをベースに視認性を向上したプログラミングフォント MOONGIFT

    プログラマーであればこだわりたいのがフォントです。特に英語は見やすくても日語がつぶれてしまったり、誤認しやすいフォントを使っていると余計なバグが入り込む可能性が高まります。 個人的にはRictyを使っているのですが、さらにそのRictyを継承してプログラマー向けに進化したフォントがMyricaです。 Myricaの使い方 フォントを表示したところ。ピの文字が特徴的ですね。 特徴としては、ASCII/ひらがな/カタカナに対してヒンティング情報を追加しているので文字を小さく表示した場合にも文字がつぶれず、視認性が落ちません。また、濁音や半濁音が大きく表示されるのでぺとべの違いなどがはっきりと分かるようになっています。 等幅、プロポーショナル、さらに幅が狭いタイプと揃っています。Rictyをベースにしているので、Myricaと好みの方を試して使ってみても良さそうです。 MyricaはSIL O

    Myrica - Rictyをベースに視認性を向上したプログラミングフォント MOONGIFT
    Watson
    Watson 2015/02/20
  • Libreboard – シンプルで簡単に使えるカンバン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最も簡単なタスク管理としてカンバン方式はお勧めです。カラムはステータスを表します。未作業、作業中、完了、バックログなどそれぞれのステータスによってタスクの場所が変えるだけでとてもシンプルです。 今回はそんなカンバンリストを提供するLibreboardを紹介します。すぐに使い始められますのでぜひ試してみてください。 Libreboardの使い方 Libreboardは特にタスク管理として充実した機能があるわけではありません。しかしやるべきタスクや積み残しを管理するのに十分な機能と言えるでしょう。早くはじめて生産性を向上したい、そんな時にぴったりなタスク管理です。 Libreboardはnode/JavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Lib

    Libreboard – シンプルで簡単に使えるカンバン
  • node.js blob service gateway - VMWare社製のAmazon S3互換サーバ MOONGIFT

    Webサービスを構築する際にAmazon S3は欠かせない存在になっています。データを無制限に置いておけるサーバはそうそうなく、Amazon S3を使うことで容量制限を気にすることなくどんどんファイルを保存しておけます。 そんなAmazon S3と互換性あるクラウドストレージがnode.js blob service gatewayです。VMWareが開発しているソフトウェアになります。 node.js blob service gatewayの使い方 node.js blob service gatewayを立ち上げるのはserver.jsを実行するだけです。 $ cp config.json.default config.json $ node server.js WebのUIがある訳ではないので、curlなどのコマンドから操作します。まずサーバを叩いてみます。 $ curl http

    node.js blob service gateway - VMWare社製のAmazon S3互換サーバ MOONGIFT
  • Github issues viewer - GitHubのIssue管理をスタイリッシュに表示

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました GitHubの便利な機能の一つにイシュー(課題)管理があります。プロジェクト内のTodo、バグ、質問、機能追加など様々な情報を一元的に管理できます。色々な使い方は考えられますが、あのUIが何となく使いづらいと感じる人もいることでしょう。 そんな方に使ってみて欲しいのがGithub issues viewerです。GitHubAPIを使ってIssueを見やすくしてくれる、そんなソフトウェアです。 Github issues viewerの使い方 Github issues viewerはサーバサイドの仕組みを使っていないところが利点です。投稿はGitHubを使いつつ、見栄えだけ変更ができます。同じ仕組みを使えば複数リポジトリの内容をまとめて一覧することもできそうです。 技術的にはB

    Github issues viewer - GitHubのIssue管理をスタイリッシュに表示
  • inuicon – pplogの中で使われているアイコンフォント(Web Font)

    最近は画像でアイコンを表示する代わりにWeb Fontを使うケースが増えてきました。Font Awesomeをはじめとして、公開されているものを使うのは容易ですが、自分のために新規で作成するというのは難しい印象があります。 そんな中、参考にしてみたいのがinuiconです。pplog.netの中で使われているアイコンフォントになります。 inuiconの使い方 こちらがフォントです。かわいいアイコンですね。 下にあるのがすべてのフォントです。 種類はそう多くありませんが、pplogの中で使う分には十分なのでしょう。今後、pplogの中で使いたいアイコンが増えたら、IcoMoonが拡充されていくと思われます。自分たちのWebサイト、アプリで使うアイコンをフォントとして管理するというのは面白いアイディアですね。 また、inuiconはRailsでも使えるgemも公開されています。Railsプロ

    inuicon – pplogの中で使われているアイコンフォント(Web Font)
  • RBeautify - Rubyのコードを見やすく整形

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 汚いコードは読みづらいですよね。行の折り返しをどこにするか、空の行の使い方などでぐっと可読性はあがってきます。そうした書き方も慣れてくると経験で分かってくるのですが、最初はなかなか難しいものです。 そこで使ってみたいのが機械的にコードを読みやすくしてくれるソフトウェアです。今回はRubyのコード整形ソフトウェア、RBeautifyを紹介します。 RBeautifyの使い方 インストールは Rubygemsで簡単にできます。 $ gem install ruby-beautify 後は rbeautify で使えます。 $ rbeautify filename そうすると奇麗になったコードが出力できます。例えば整形後で比べることもできます。 235,236c235,236 < @ar

    RBeautify - Rubyのコードを見やすく整形
    Watson
    Watson 2014/07/08
  • Tumblr Terminal Theme·Mac OSXのターミナルをTumblrダッシュボード風にカラーリング MOONGIFT

    Mac OSXを使っている限り切っても切れないのがターミナルです。プログラマであれば常時立ち上げておくのが当たり前になっているでしょう。ブラウザ、テキストエディタそしてターミナルさえあればプログラマは生活できてしまいます(後IDEかな)。 そんなターミナル用のテーマとしてTumblr Terminal Themeを紹介します。名前の通り、配色がTumblr風になります。 Tumblr Terminal Themeの使い方 インストールは簡単で、Tumblr.terminalを実行するだけです。 変更後はこんな感じに。 対応しているカラーリングは次のようになります。 まさにTumblrっぽいですね。 Tumblrが好きであのダッシュボードを良く見ている人であればきっと分かってもらえるでしょう。個人的にはこれはありで、今後はこの配色にしようと思っています。しかもこれはTumblrの中の人が作っ

    Tumblr Terminal Theme·Mac OSXのターミナルをTumblrダッシュボード風にカラーリング MOONGIFT
  • Gitonomy – PHP製のGit管理サーバ

    おお、これは企業で使えそうですよ! 企業によっては外部にソースコードを預けられないため、自社でGitサーバを構えているところも多いでしょう。しかしそうなると管理画面が欲しくなります。GitHubの管理画面は優秀で、ああいったWebブラウザ上でリポジトリの情報を見たいと思うはずです。 そこで使ってみて欲しいのがGitonomyです。デザインの格好いい、Gitリポジトリマネージャです。 Gitonomyの使い方 GitonomyはPHP + Symfonyの組み合わせで作られていて、Webブラウザ上でGitリポジトリの操作が一通りできるようになっています。ユーザはプロジェクト単位にグループに入り、そこで権限管理される仕組みです。 ソーシャル機能はありませんが、企業ユースであれば十分ではないでしょうか。社内でGitサーバを立てている場合はぜひ導入を検討してみてください。 GitonomyはPHP

    Gitonomy – PHP製のGit管理サーバ
    Watson
    Watson 2014/04/08
  • Camo - GitHubでも使われている画像プロキシ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近のWebサービスではSSLを常用するようになっています。しかしそんな中、意外と厄介なのが画像などの外部リソースです。HTTPSに入っていない外部リソースを参照しようとすると全てがSSLでないといった注意が出てしまいます。 そこで使ってみたいのがCamoです。GitHubでも使われている小さな画像プロキシになります。 Camoのデモ これはCamoがSSLになっており、プロキシとしてFlickrの画像を取得している形になります。Camoは5MBまでの画像を取得可能で、Googleチャートをサポート、リダイレクトした画像も取得できます。 URLのフォーマットは次のようになります。 http://example.org/<digest>?url=<image -url> http:/

    Camo - GitHubでも使われている画像プロキシ
  • Pretty Diff - Gitの差分表示をGitHub調にして見やすく整形

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました これはGitを使っているならぜひ入れておきたいツールです。 GitHubのコード差分表示はとても見やすくて、一旦あれに慣れてしまうとターミナルで出力されるDiffが非常に見づらく感じるようになります。しかしプロジェクトによってはGitHubを使えないというケースもあるでしょう。 そこで使ってみたいのがPretty Diffです。任意のGitリポジトリでGitHub風の差分表示を実現してくれるライブラリです。 Pretty Diffのインストール インストールはnpmを使って行えます。 $ npm install -g pretty-diff これで準備は完了です。 Pretty Diffの使い方 使っているGitリポジトリに移動します。例えば最後のコミットとの比較はこんな感じです。

    Pretty Diff - Gitの差分表示をGitHub調にして見やすく整形
  • Git-ftp - Git×FTPな運用をサポート! MOONGIFT

    Gitは便利な仕組みです。例えばGitリポジトリからデプロイできる仕組みを使えばSCPなどでファイルをアップロードする必要もありません。とても便利です。しかしそういった方法の取れないレガシーな運用を余儀なくされている環境もあるでしょう。 例えばFTPを使っている場合、GitリポジトリにコミットしてもファイルアップロードはFTPクライアントで行うと言った面倒なスタイルになります。それを解決してくれるのがGit-ftpです。 Mac OSXであればインストールは簡単で、brewで行えます。DebianやUbuntuでもaptを使ってできます。Windowsの場合はCygwinを使って行う必要があります。 $ brew install git-ftp インストールが終わったら、ローカルのリポジトリに移動してinitサブコマンドを実行します。 $ git ftp init -u <user> -p

    Git-ftp - Git×FTPな運用をサポート! MOONGIFT
    Watson
    Watson 2014/02/07
  • Trailer.app - Mac OSX用GitHubのpull request監視ツール

    これでpull requestを見逃さない! Gitを使った複数人での開発時はmasterへ直接pushするのではなく、一旦pull requestを出してそこで内容を精査した上でマージするのが一般的です。しかしせっかく送られてきたpull requestを見逃してしまっていたら送ってくれた人、開発者側双方にとって不幸なことです。 そこでGitHubでオープンソース・ソフトウェアを公開したらインストールしておきたいのがTrailer.appです。通知機能を使ってpull requestを見逃さなくなるでしょう。 こんな感じでメニューにpull requestが出るようになります。 初期設定。対象とするリポジトリも指定できます。 特定のリポジトリについてだけ監視したり、さらにフィルタリングを使って絞り込みもできます。各pull requestにコメント数やアラートを表示させることもできます。

    Trailer.app - Mac OSX用GitHubのpull request監視ツール
  • GraphSketcher - グラフを加工してさらに面白く

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ああ、こういう加工は良いかも! Omniと言えばドロー系ソフトウェアを数多く出している有名な企業ですが、そこから新しい面白いソフトウェアがオープンソース化されました。それがGraphSketcherです。 その名の通りグラフ+スケッチというソフトウェアなのですが、今ひとつ雰囲気が分かりづらいかと思います。しかしこれが非常に面白い可能性をもったソフトウェアと言えそうです。 例えば適当にペンで書くと、いい感じにポイントを使ってベジュ曲線になります。 そこに文字を書いたり、さらに説明を追加したりできます。 まさにグラフ+スケッチです。 グラフはフリーハンドで描く他、パレットを使って値を入力もできます。表計算から持ってくる場合はこちらですね。コピー&ペーストでグラフを貼付けることもできます

    GraphSketcher - グラフを加工してさらに面白く
    Watson
    Watson 2014/01/22
    OmniのGraphSketcherがOSSになってたのか