タグ

ブックマーク / idita.blog11.fc2.com (7)

  • Mac Explorer| Snow Leopard でこれまでお世話になってきたアプリケーションなどまとめ

    次期OSであるLionのリリースが迫ってきているということで、今現在まで、Snow Leopard を使用してきた環境、使ってきたアプリケーションやプラグインなどなど、全てまとめてみようと思います。 当に便利なツールばかり。開発者の方々に敬意を表するとともに、今後自分がLionへ移行した時に以前の環境を参照するメモの一つとして、また次のOSでもできるだけ同じ環境が作れたらなぁという期待を込めて。 また、自分自身Macを購入したばかりの時、Macの手書き説明書さんの以下のエントリーをかなり参考にさせていただいたという経緯があります。少し時間の経った記事ですが。 僕のMacができるまで | Macの手書き説明書 この素晴らしい仕事を非常にありがたく感じていて、またこれまでMacを使ってきた自分も自分なりに快適な環境を晒せば誰かの役に立つかもしれないと考えました。いつかまとめたいと思っていたの

  • Mac Explorer| Carbon Emacs - 開発環境までヘヴィに使えるテキストエディタ Emacs のMac用GUI環境

    カスタマイズ性の高い総合テキストエディタEmacsの、Mac OS X ウィンドウ環境で動作する GNU Emacs。 奥が深すぎて取り挙げるにも難しくて敬遠しており、また私も長いことVimを使ってきたということもあって書かなかったのですが、少し前からだんだんと使えるようになってきたので、ここで取り挙げます。 まだまだ「こうですかわかりません><」なところも多いので、初心者から初心者に毛の生えた程度まで向きの内容になるかと。 ダウンロードページ ディスクイメージからアプリケーションフォルダへドラッグ・ドロップするだけで使えます。起動するとこんなウィンドウ。 キーバインドが特徴的で、先ずはそれに慣れるところから。 Vimの :Tutorial コマンドでできるチュートリアルのように、Emacsにも入門者向けのチュートリアルがあり、何かを参照しながらでもそのチュートリアルを実践することをおすす

    Watson
    Watson 2011/06/24
  • Mac Explorer| QuickPick - OS X Lion の新機能Launchpadライクなランチャーアプリのライセンスキーが無料で入手できます

    Mac OS X Lion で搭載される新機能、Launchpad と同じような機能を持つランチャーアプリケーション。 $10のシェアウェアですが現在MacUpdateとTwitterのアカウントを持っていればレジスト用のライセンスキーを無料で入手できるようになっています。 Dashboardの様にデスクトップ全体にマスクがかかり、そこからアプリケーションやファイルなどにアクセスするというもの。グローバルホットキーやホットコーナーに対応しており、マウス操作だけでなくキーボード入力で絞り込み・開くなどの操作も可能でかなり便利。先取りしてLionのような操作を楽しむこともできなかなか楽しいアプリケーションなので、この機会に是非。 QuickPick - Mac AppStore プレビュー QuickPick - Mac AppStore MacUpdateプロモーションページ プロモーション

    Watson
    Watson 2011/03/25
  • Mac Explorer| Macのデスクトップカスタマイズその2

    久しぶりにGeekToolで遊びました(記事書き溜めようと思ってたのにやり出したら止まらなくなった・・・)。 長らくやっていなかったのですがやっぱり楽しいですね! 半透過な感じが良くないですか(自己満足ですみません)。 このブログの中でもGeekToolや色々を用いたデスクトップカスタマイズのエントリーはアクセスの多い記事の一つなのですが、それ以降また色々と、特にシェルコマンド周りで新しい表示方法やスクリプトなんかの情報を集めたので、以前のエントリーに無かったそれらの事をメモとして書いてみたいと思います。 ■表示項目にタイトルを表示 シェルコマンドでechoを使うことで単純に文字列が表示できるので、それをタイトルのような感じで表示。echo TITLEとやるとデスクトップにTITLEという文字列を表示できるので、上手く使うとお洒落になると思います。 ■Dockバー用に固定背景 Dockバー

    Watson
    Watson 2011/01/16
  • Mac Explorer| シェルスクリプト初歩の初歩 - MacPorts整理整頓・iTunes自動バックアップまで

    シェルスクリプトについていつか記事にしたいと思っていたので、一度ここでエントリーにしておこうと思います。 というのも、シェルスクリプトとは一体何なのか、というところから入り自分なりに使えるようになるまでに割りに時間がかかり、なんとか感覚を掴むのに少し苦労したため。(まだ完璧とも言えませんが。) こういうものは解っている人にとってはごくごく当たり前な事なのでしょうが、プログラマでもない私にとってはちょっとした勉強でした。 ■入り口 先ず、シェルスクリプトとは何なのか、という点。 Macにはターミナルというコマンドラインのアプリケーションがあり、そこからコマンドを使ってファイルの操作などができます。今ではマウスを使って行うドラッグ・ドロップやファイル名変更などの操作を、一昔前のようにコマンドを使って行うものですね。 例えばターミナルを起動してから以下のような操作をするとします。$ mv ~/D

  • Mac Explorer| Ardour - Mac・Linuxで使える本格DTMソフト

    オープンソースのデジタルオーディオワークステーション。格的に極めればLogicやProToolsに遜色ないDTMができそうです。ただUIが全て英語で使えるレベルになるまでには少し時間を要しました。 元々Linux用のソフトウェアで、MacよりもどちらかというとUbuntuなどで使われているのでしょうか。 Macで使うにはX11と Jack OS X のインストールが必要です。 ダウンロードページ エディターとミキサーが別ウィンドウとなります。こちらはエディター画面。 エディター上でリージョンを選択し、右クリックするとそこからノーマライズやリバーブなどの操作が可能。録音などで作成されたリージョンが右のリストに作成されていきます。 ミキサーウィンドウはメニューバー【Window】から表示。 ミキサーの真ん中にフェーダーがあり、そこを右クリックしてプラグインが追加できます。 トラックごとの上か

  • Mac Explorer| Mac用ドローイングソフトInkscapeを日本語化する

    Illustratorが買えないMacユーザーのための(?)ドローイングアプリ、Inkscapeを日語化してみました。 絵心がないのでそんなに使いこなしてはおりませんが、そういう気分の時には使いたいししっかり使おうとなると英語のインターフェイスは少し不便なので。 日語化パッチを作っておられる方もおりますがそれを適用したところUIまでがらっと変わってしまったのでしっくりこず、中身を少しいじる方法をとりました。 慣れている人はviから編集してしまっても良いのですが解りやすい方法で。 【Inkscape.app】を右クリックして【パッケージの内容を表示】をクリック。 【Contents/Resources/bin】フォルダ内の【inkscape】というファイルを右クリック→【このアプリケーションで開く】からテキストエディットやXcodeなどで開きます。export LANG="`grep \

  • 1