タグ

ブックマーク / arika.org (3)

  • Octopress/JekyllでGroongaによる類似文書検索機能を使う

    Groonga 2.0.2から類似文書検索機能が使えるようになった。GroongaのRubyバインディングであるRroongaでは2.0.3で同機能への対応がなされている。 Groongaレベルではselect ... --filter カラム名 *S "テキスト"により類似文書検索ができる。このときに指定するカラムは全文検索できるようインデックスを作っておかなければならない。 Rroongaからの使い方は以下のようになる。(Article.bodyに抽出対象のテキストがあるとする。) records = Groonga['Article'].select do |record| record.body.similar_search(article_body) end records.sort([ {key: '_score', order: 'descending'}, ], limit

  • 今後のDebianでのRuby : \ay diary

    今後のDebianでのRuby 投稿者 akira 2011-01-03 08:14:00 GMT Lucasさんがruby*.debのメンテナンスから手を引くと表明するとともに、Rubyコミュニティに対してコメントした内容が話題になっています。 DebianのRubyパッケージの管理者をやめちゃった方のBlogが何かと話題になっています。主にRubyコミュニティへの不満、特に日語偏重への不満が溜まっていたようです。 その記事にMatzがコメントしていたので訳してみました。 (Matzのコメント: DebianのRubyパッケージ管理者をやめちゃった方への - yayuguのにっきから引用) 私は、Daigoさん、LucasさんといっしょにDebianでのRubyパッケージ(MRI)のメンテナンスをしてきました。ここ数年、Lucasさんはかなりの作業をこなしてくれました。メンテナンス作業

    Watson
    Watson 2011/01/04
  • PHPとRubyの文法面での比較

    PHPRubyの文法面および主要な機能にのみ注目して(ラフな)比較を行った。そのため、各種関数などにはほとんど触れていない。 式と文 やや便宜的な説明になるがPHPの式および文の特徴を以下に示す。 なんらかの記述を式と呼ぶ 式は値を持つことも持たないこともある 関数は必ず返り値を持つが、echoなど一見関数に見えるものの中には値を返さないものもある 文は式を;で終えたもの Rubyの式および文の特徴を以下に示す。 なんらかの記述を式と呼ぶ 厳密にいうと式は値を持つことも持たないこともあるが、Rubyではほとんどすべての記述が値を持つと考えてよい ifやfor、メソッド定義も値を返す 文は式からなり終端を明示するために;を付けてもよい 通常はつけない 複数の文字を一行に書くときには必要 ブロック 「ブロック」といったときPHPRubyで意味するところはかなり違う。 まずPHPでいうブロッ

  • 1