タグ

ブックマーク / okumuralab.org (6)

  • オーム社開発部におけるTeXの利用

    . . . . . . . . . . . . . TEX October 21, 2011 () TEX October 21, 2011 1 / 16 . . . . . . TEX http://www.ohmsha.co.jp () TEX October 21, 2011 2 / 16 . . . . . . () TEX October 21, 2011 3 / 16 . . . . . . () TEX October 21, 2011 4 / 16 . . . . . . . .. 1 . .. 2 PDF . .. 3 ML . .. 4 () TEX October 21, 2011 5 / 16 . . . . . . LaTeX XML Subversion Git Trac JustRight! LaTeX Jenkins () TEX October 21, 2

    Watson
    Watson 2012/08/05
  • Webで数式を簡単に使う方法 | Okumura's Blog

    以前Webで数式を書く方法について書いたが,今なら Google Chart Tools のAPIを使うほうが簡単。例: <img src="http://chart.apis.google.com/chart?cht=tx&amp;chl=x=\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}" alt="" /> URL中に使えない文字は%16進2桁で表記する。例えばスペースは試した限りではそのまま使えたが用心するなら%20とする。詳しくはGoogleの解説 Mathematical (TeX) Formulas 参照。 問題点:ピクセルサイズの指定はできるが,標準の2倍の大きさにしたいという指定はできないみたい。

  • iTunes Storeのアカウントに注意 | Okumura's Blog

    最近iTunes Storeのアカウントが盗まれるという事件がいくつか起きているようだ。 原因はいろいろありそうだ。フィッシングで盗まれる,弱いパスワードをブルートフォースで破られるといったことはすぐ考えつく。マルウェアに感染して盗まれることもありうる。 朝日新聞の記事によれば,iTunes Store特有の別の危険性があるらしい。メールアドレスがApple IDとなるため,間違えて他人のメールアドレスを設定すると,その人のアカウントになってしまうし,メールアドレスを変更してApple IDの変更を忘れていると,たまたま同じメールアドレスを取得した人に乗っ取られてしまうという。 念のため自分の設定を調べてみた。 Apple IDを定年になっても変わらないものに変更。パスワードをより強いものに変更。秘密の質問の答えが安易なものになっていたので変更。誕生日もランダムに変更しようかと思ったがどう

  • gzipの代わりにxzを使おう | Okumura's Blog

    GNU coreutils をソースからコンパイルしようとしてびっくり。coreutils-7.3.tar.gz (9690396バイト) 以外に coreutils-7.3.tar.xz (4045980バイト) が置いてある。*.xz は *.gz の42%のサイズしかない。 7-Zip で使われているアルゴリズム LZMA が gzip 相当の圧縮ツール xz として実装されたのだ。 これからは gzip と打つ代わりに xz と打とう。キーストローク数が半減するだけでなく,ディスク資源が半減し,地球温暖化も半減する。

  • 黄金分割は神話だった? | Okumura's Blog

    昨日は書く暇がなかったが,昨日の日経新聞の最後のページにある 関 隆志 氏の寄稿「黄金分割は神話だった」によれば,古代ギリシアで顧みられたのは黄金分割ではなく,星形五角形の外接円と内側の五角形の外接円の比「魔除けの分割」1:0.38だったという。この中に「一九九七年に国際経験美学会誌の黄金分割特集で、このフェヒナーの実験は「永遠に葬るもの」とされている」とある。黄金比は授業でも扱うことがあるので,少し調べてみた。 まずウィキペディアの黄金比を見たら,まったく同じことが書かれている。この部分が追加されたのは昨日だったので,日経新聞が先のようだ。 国際経験美学会誌って何だろう? ググってみたら,International Association of Empirical Aesthetics (IAEA) の会誌の Volume 15, Issue 1 の最後にFechnerの論文の英訳が載っ

    Watson
    Watson 2009/03/12
  • RLOの実験 | Okumura's Blog

    RIGHT-TO-LEFT OVERRIDE(U+202E,UTF-8: E2 80 AE)のMac OS Xでの実験: cd ~/Desktop touch `ruby -e 'print"S\xe2\x80\xaetxt.exe"'` これでS[RLO]txt.exeというファイルができる。デスクトップを見たら拡張子がtxtのように見える。 すでにこの偽装法を使ったウイルスはWinnyのネットワークで広まっているという(Winnyネットワークはやっぱり真っ黒,NTTコミュニケーションズの小山氏に聞く:ITpro)。右クリック→「プロパティ」(Mac OS Xでは「情報を見る」)で一番上の「のプロパティ」(Mac OS Xでは「の情報」)が逆になっているので見破れる。 [2007-04-22追記] スラッシュドット ジャパン | Winnyネットワークに広がるRLO利用の拡張子偽装手法

  • 1