タグ

2008年12月15日のブックマーク (3件)

  • 努力しない人を国家が救済すべき14の理由 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ちゃんと努力をしているのに運悪く失業しちゃった人を国家が救済するのに異論がある人はあまりいない。 しかし、スキルアップ努力も貯金もせずに浪費しまくり、ギャンブルや女遊びなどの自堕落な生活を続けて失業しちゃった人達を国家が救済する理由が分からないという人がたまにいるので、その理由を箇条書きにしてみる。*1 「努力しなかったために職を失った人」が家を失うと、ホームレスが街にあふれて街の景観と治安が悪くなるから。子供の乞やひったくりが、うようよいる社会に住みたいという変な趣味の人はなかなかいないよ。 「努力しなかったために職を失った人」かどうかの選別が難しいから、努力した人もしない人も区別せずに全員救済する方が現実的。 「怠け者を税金で養うのはしゃくにさわるが、怠け者を養う金をケチったために怠け者が飢え死にしたら、とても寝覚めが悪い」と思う人が多数派だから。もちろん、怠け者を死刑になんぞしたら

    努力しない人を国家が救済すべき14の理由 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 最近の新卒たちに言いたい事がある

    自分の会社では高卒も大卒もいるんだが、大卒のくせに上下関係・年功序列というのを知らない奴がたまに入ってくる。 高卒で入社3年目(21歳)の俺と大卒の新卒(22歳)がいた場合、必然的に「高卒の俺>ゆとり大卒」って序列になるはずだが、ゆとり新卒は高卒の先輩である俺にタメ口使ってくる。 「○○君、おはよう」みたいに。 一回ぶちきれて説教したんだが「だって僕のほうが年齢も学歴も上だし、タメ口でいいっしょ。何硬い事言ってんの?」とかほざいたんで、フルボコッにしそうになった。 おまえらにも言っておく。 社会は勤続年数が全てだ。例え年が18だろうと81だろうと、入社が早いほうが偉い。 そして1日でも早く入社した人が先輩だから、敬語を使え、頭を下げろ、命令は絶対だ。 これを忘れんな。

    最近の新卒たちに言いたい事がある
  • 人情噺・ハックルベリーこわい - ls@usada’s Backyard

    増田「マンガ原作のドラマを見てる奴が『いい歳して漫画読んでるなんて恥ずかしくない?』とか言い出すのはウケるよね」 魔人ハックルベリー「我…我を呼ぶ者は誰だ…我が名は魔人ハックルベリー…己への批判を決して認めず、批判した者を決して許さない、自己肯定と自己正当化を司る神…」 市民A「ただのクソ野郎じゃねーか!誰だよこんなの召還したの!」 魔人ハックルベリー「我はアルファブロガーゆえに例によって人のエントリを引用しつつ全く関係ない話をする…聞け。今のマンガは昔に比べて全然面白くない。その事にも気付かず今もマンガを面白がってる連中は当に恥ずかしい。みっともない」 市民B「なんか中二病テンプレそのままみたいな内容だぞ!」 市民Z「ばっかアルファブロガーだぞ!何か深い考えがあるに決まってるだろ!」 市民C「最近全然マンガ読んでないって自分で言ってるのになんで状況が分かるの」 魔人ハックルベリー「我は

    人情噺・ハックルベリーこわい - ls@usada’s Backyard
    Weintraub
    Weintraub 2008/12/15
    読み物][# |ω・)……]