タグ

2010年12月23日のブックマーク (7件)

  • エロいけど会社で使っても許してもらえそうな壁紙下さい : 2のまとめR

    2010年12月20日 ➥ エロいけど会社で使っても許してもらえそうな壁紙下さい 55 comments ツイート 133:ワカサギ釣り(北海道) []:2010/12/19(日) 00:14:57.41 ID:fUdDyEvj0 エロいけど会社で使っても許してもらえそうな壁紙下さい。 134:スケート(徳島県) []:2010/12/19(日) 00:17:38.33 ID:9/nGCb710 >>133 ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch112958.jpg ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch112959.jpg ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch112960.jpg ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch112961.jpg 135:聖なる夜(埼玉県) [sage]:2010/

    エロいけど会社で使っても許してもらえそうな壁紙下さい : 2のまとめR
  • Wikileaks翻訳まとめ - 言論表現自由の権利の促進・保護に関する国連特別報告官 米州人権委員会 表現自由のための特別報告官 ウィキリークスに関する共同声明

    http://www.cidh.oas.org/relatoria/showarticle.asp?artID=829&lID=1 言論表現自由の権利の促進・保護に関する国連特別報告官 米州人権委員会 表現自由のための特別報告官 ウィキリークスに関する共同声明 言論表現自由の権利の促進保護に関する国連特別報告官(UN)と、米州人権委員会 表現自由のための特別報告官(IACHR)は、進展中の話題である、ウィキリークス及び主流ニュース媒体による外交文書の公開に関して、これをうけて多くの国際的な法原則の多くの国際的な法原則を思い返してもよいのではないかと見ている。報告官らは、前述した話題の進展に応じて、米国としかるべき関係者にこれらの原則を念頭に置くよう要請する。 1.公的機関の保有する情報にアクセスする権利(※訳注・以下「情報にアクセスする権利」→「情報アクセス権」)は、規制するための例外がほ

    Wikileaks翻訳まとめ - 言論表現自由の権利の促進・保護に関する国連特別報告官 米州人権委員会 表現自由のための特別報告官 ウィキリークスに関する共同声明
  • クニマスを取り巻く浅薄な人々 追記あり - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 最近は批判ネタばかりでもう少し気分的に楽な記事を出したいなぁと思う管理人です。モンハン生態学とか書きあがっているんですけどね。 先日、クニマスの再発見で世間が沸きましたが、さっそく浅薄な人々も登場しているようです。 クニマス里帰りへ素案…さかなクン名誉市民賞も 西湖のクニマス里帰りを…秋田でプロジェクト 秋田県知事がさっそく生態系を省みない問題発言をしてくれました。 以下引用 知事は「必ずしも田沢湖でなくても、秋田で生息できないか、県水産振興センターに勉強するよう即座に指示した」と述べ、生態系について研究を進める考えも示した。 引用終わり なんのために魚類学会が「放流ガイドライン」を作ったと思っているのやら。 これが水族館で展示くらいならとやかく言いません。問題なのはクニマ

    クニマスを取り巻く浅薄な人々 追記あり - ならなしとり
  • TwitLonger: ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます

    ↓↓↓ あるクリスマスの日の出来事です。 うちには6才の息子がいます。 我が家では、クリスマスイヴの夜、子供たちが寝静まった枕もとに おもちゃをそっと置いて、翌日の朝、子供たちが目を覚ました時に、 おもちゃを見つけて、「わ~、サンタがきた~!」 と、喜び、そして、 そのおもちゃで遊ぶ、ということを年中行事にしていました。 その年もまた、同じように、子供たちの枕もとにおもちゃを置きました。 寝静まってから・・・。 次の朝、子供たちが起きた時に、「わ~、サンタがきた~!」 と いつもと同じ光景が起こると思っていました。 そう信じていました・・・。 買ったおもちゃは、子供用のコンピューターでした。 そのコンピューターの電源を入れた時に、事件が起こりました。 電源をいくら入れてもつかないんです。 壊れていたんです。 お昼になるのを待って、買ったおもちゃ屋さんに電話を入れました。 責任者の方が出てこ

  • 二郎ペディア

    ラーメン二郎のコピペをひたすら集めています。内容は随時追加中。特に若い連中に言いたいことなんだが。俺も古参と呼ばれる身分になって長い。 特に若い連中に言いたいことなんだが。 俺も古参と呼ばれる身分になって長い。 数年もファースト張ってると、二郎の未来についていろいろと思うところはあるわけで。 ……まぁなんだな。どうだろうか。そろそろ、素人さんたちとの共生の道を探ってみるっていうのは。 ひよったといわれちゃあそれまでなんだが……。 そりゃ俺だって若いころはがむしゃらにロットファイトやってたさ。 ロッター以外の客なんか屑だと思ってたしな。 まして血の気の多いお前らのことだ。ロット乱しを見ようものなら、そいつに二郎魂をぶつけちまうんだろう? そういうどこまでもまっすぐで、ひたむきな馬鹿野郎ばっかりなんだよな。お前らは……。 だがな。もうそういう時代じゃないんだよ。もう二郎は俺た

  • BIG art

    BIG artGiant glass slipper church, 2016 no comment UKTV, ‘Hedgehog,’ 2014 no comment Amanda Ross-Ho, ‘Blue Glove Right #1,’ 2014 no comment Paul McCarthy, ‘Tree Plug (Inflatable),’ 2014 Paul McCarthy, ‘Tree Plug (Inflatable),’ 2014 no comment Michael & George, ‘HB Lamp’, 2014 no comment Federico Manuel Peralta Ramos, ‘We, The Outsiders,’ 2014 no comment Artúr van Balen, ‘Tools For Actions’, 2014 n

  • ウルティマオンラインの思い出