タグ

社会と芸術に関するWenderのブックマーク (19)

  • “ゴキブリとセックス”画で吐き気 大学側を提訴

    性的・暴力的表現のある芸術家の作品を大学の公開講座で強制的に見せられたなどとして、受講生の女性が精神的苦痛を理由に大学側を提訴しました。 元受講生・美術モデル、大原直美さん(39):「講義の内容が当にひどいもので、これが大学の授業なのかと衝撃だった」 2018年、京都造形芸術大学を運営する学校法人が開いた公開講座を受講した大原さんは、この講座がきっかけで急性ストレス障害を発症したということです。大原さんは企画運営に問題があったとして大学側を提訴しました。大原さんが挙げたのが、全5回の講座のうち2つの講座です。そのうち1つが3回目に行われた会田誠さんの講座のなかで見せられた作品でした。 元受講生・美術モデル、大原直美さん:「うまく言えないんですけど…。女性に対してひどいものばかりで、AV女優がゴキブリとセックスしている写真を大スクリーンで見せられると吐き気しかしない」 会田さんは、手足を切

    “ゴキブリとセックス”画で吐き気 大学側を提訴
    Wender
    Wender 2019/03/01
    京造の卒業生だったのか。同窓会からはずすとか事実なら問題では。芸術かどうかを争うのではないのね。千円札裁判ふたたびかと思ったが残念。芸術=ゾーニングなのだろうか
  • 「美大は“絵で食べる方法”を教えてくれない」 漫画『ブルーピリオド』作者と完売画家が考える“美術で生きる術”

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 美術なんて全く知らなかった高校生の矢口八虎(やぐちやとら)が、ふとしたきっかけから東京藝術大学の絵画科を目指す――漫画『ブルーピリオド』は2019年現在、最も勢いのある美術漫画だ。 【東京藝術大学の絵画科】美術学部絵画科は日で一番受験倍率が高い学科として知られる。日画専攻と油画専攻がある。 (C)Tsubasa Yamaguchi / 講談社 いかにして藝大を攻略するのか、そもそも美術とは何なのか? 掲載誌のアフタヌーン史上でも初だという切り口から丁寧に描かれる内容は、「このマンガがすごい2019 オトコ編」4位、「マンガ大賞2019」ノミネートと、一度読んだ人からは高い評価を獲得している。 今回、ねとらぼでは自身も藝大卒だという作者の山口つばささん、日の美術市場の第一線で10年活躍してきた画家の中島健太さんによる対談をセッテ

    「美大は“絵で食べる方法”を教えてくれない」 漫画『ブルーピリオド』作者と完売画家が考える“美術で生きる術”
    Wender
    Wender 2019/02/23
    小松美羽さん、これで知りました。なるほど
  • アーティストたちの もうひとつの「仕事」 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

    生活費を稼ぐための仕事は創造的探究とは対極にある――と思われがちだが、さにあらず。芸術家たちはいつの時代も「仕事」をもっていた。はたして創作以外の仕事は創作にいい影響を与えるのだろうか? PHOTOGRAPH BY MARI MAEDA AND YUJI OBOSHI かつて、アーティストが二足のわらじを履いていた時代があった。といっても「ベルディの新作オペラを買うよう議会図書館に提案する」といったいかにもそれらしい仕事ではなく、芸術とはおよそかけ離れた職業をかけもちしていたのだ。選挙演説のネタにされるような、ごく「普通の職業」との両立である。 たとえばT・S・エリオットは、日中は勤務先のロイズ銀行で外国籍の口座を管理するかたわら、夜の時間を使って『荒地』(1922年刊行)を書きあげた。詩人のウォレス・スティーブンズは保険会社に勤務して、不動産の権利に関する法務を任されていた。彼は約3キロ

    アーティストたちの もうひとつの「仕事」 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
  • HONEYEE.COM

    HONEYEE.COM
  • Loading...

    Wender
    Wender 2018/03/16
    こわ
  • ANAが社員に「西洋美術史」を学ばせる理由

    気になるあのを読んでみた!ベストセラー目のつけどころ 今、巷で話題になっている、売れているの魅力をさくっとご紹介し、ベストセラーの理由をお伝えします。 バックナンバー一覧 日のビジネスパーソンの間で「西洋美術史」を学ぶ流れが広がっている。昨年10月に発売された『世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」』(木村泰司 著)もその流れをうけ、早くも発行部数5万部を突破。教養、しかも美術がテーマの書籍としては異例のスピードだ。そこで今回は、昨年より社員向けの西洋美術史セミナーをスタートさせた全日空輸株式会社(ANA)の担当者に、その狙いを聞いた。(取材・構成/前田浩弥)

    ANAが社員に「西洋美術史」を学ばせる理由
    Wender
    Wender 2018/03/07
    なるほど
  • 春画掲載の週刊誌4誌に警視庁が指導 NHKニュース

    性や愛をテーマに描かれた江戸時代の「春画」と女性のヌード写真を同じ号に掲載した週刊誌4誌に対し、警視庁が、わいせつな画像の掲載を禁じた法律に触れる可能性があるとして、編集長らを呼んで指導していたことが分かりました。 先月から都内で開かれている春画の特別展でも、入場者を18歳以上に限っていますが、その展示作品の一部を複数の週刊誌が掲載しました。 このうち、「週刊ポスト」「週刊現代」「週刊大衆」「週刊アサヒ芸能」の4誌は、春画と女性のヌード写真などを同じ号で掲載しています。 警視庁は、わいせつな画像の掲載を禁じた法律に触れる可能性があるとして、この4誌の編集長らを呼んで、今後掲載する際には配慮するよう、口頭で指導したということです。 また、同様に春画を掲載した「週刊文春」は、ヌード写真と一緒には載せなかったとして、警視庁の指導の対象にはなりませんでしたが、「編集上の配慮を欠き、読者の信頼を裏切

    春画掲載の週刊誌4誌に警視庁が指導 NHKニュース
    Wender
    Wender 2015/10/20
    ヌードと春画を一緒に掲載しなけれ「芸術」になるのか。なるほど
  • 秋のろくでなし裁判フェア〜 第四回公判と説明会までをまとめました(^o^)/

    ろくでなし子 /Megumi Igarashi @6d745 (´-`).。oO(いよいよ明後日!只今、秋のろくでなし裁判フェア開催中♪スタンプを集めてろくでもない物をGETしよう。遊びに来てネ〜(^o^)/ wp.me/p4BrW9-U4

    秋のろくでなし裁判フェア〜 第四回公判と説明会までをまとめました(^o^)/
    Wender
    Wender 2015/10/16
    10/15の裁判から会見までのながれ
  • 神回だったろくでなし子裁判 証人尋問の巻

    神回だったろくでなし子裁判 証人尋問の巻 第6回公判ではろくでなし子の証人として上智大の林道郎教授が出廷。ろくでなし子作品の「芸術性」を証言するのは荷が重そう…と思ったらスラスラとよどみなく証言してくれて、まるで一休さんのよう。盛り下がりっぱなしだった裁判がやっと盛り上がってきたゾ~! 第6回公判ではろくでなし子の証人として上智大の林道郎教授が出廷。ろくでなし子作品の「芸術性」を証言するのは荷が重そう…と思ったらスラスラとよどみなく証言してくれて、まるで一休さんのよう。盛り下がりっぱなしだった裁判がやっと盛り上がってきたゾ~!

    神回だったろくでなし子裁判 証人尋問の巻
    Wender
    Wender 2015/09/29
    とつぜんこの裁判が重要な気が。追って行くためブクマ
  • 今泉省彦  絵描き共の変てこりんなあれこれの前説12-16

    今泉省彦 絵描き共の変てこりんなあれこれの前説12-16 今泉省彦 犯罪者同盟員の万引きが原因で赤瀬川千円札裁判の幕が切って落とされた (絵描き共の変てこりんなあれこれ前説12) 仁王立ち倶楽部013(1986年8月発売) 平岡正明から、彼等の犯罪者同盟機関誌『赤い風船あるいは牝狼の夜』を単行化するにあたって相談があったのは、1963年の春だった。絵描きを紹介しろというので、赤瀬川原平・高松次郎・中西夏之には電話で、糸井貫二と吉岡康弘には手紙で、それぞれ作品依頼をしてやった。印刷屋は、その頃私を含めて4人ほどでやっていた美術同人雑誌『形象』の印刷を請負ってくれていたひとを紹介した。赤瀬川原平の千円札模型の印刷を頼んだのと同じひとである、絵描き達は中西を除いて作品を私宛に送って来た。赤潮川は千円札の聖徳太子の部分を拡大した写真と、総理大臣池田勇人の写真にハイレッドセンターの!印を赤のスタン

    Wender
    Wender 2015/09/29
    千円札裁判に否定的な立場/ながい…
  • 真贋のはざま

    有罪となった「模型千円札事件」 [主文] 被告人赤瀬川克彦を懲役3月に、被告人伊藤静および同安正茂をおのおの懲役1月に処する。 被告人3名に対し、それぞれ、この裁判の確定の日から1年間右刑の執行を猶予する。 押収してある千円の日銀行券表側図柄の印刷用銅板1枚(昭和41年押第1,100号の1)を没収する。 被告人赤瀬川克彦および同安正茂は、昭和38年5月中旬ごろにおける、緑に黒をまぜたインクを用いた印刷による千円の日銀行券約900枚の模造の点については、無罪。 去る6月24日、東京地方裁判所第701号法廷でひらかれた「模型千円札事件」最後公判における判決主文である。昨年8月10日の第一公判いらい、ほぼ1年近くにわたったこの裁判は、こうして有罪判決をもって第一審の幕を閉じた。(第一審といったのは、これで結審ではなく、判決を不当として上告することになったからだ。)これで

  • ストリップとか春画展とかを非エロのアートやサブカル視点で見たがる女子が苦手

    Wender
    Wender 2015/09/24
    異文化探訪みたい感じでストリップとかゲイバーに行こうとしてた女性たちがいたがあの感じは苦手だった
  • たった30年…?で「ファンタジーのお約束」を国民が共有。既に一ジャンルとなった、パロディ化の歴史を誰かまとめてください。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【創作系譜論】 日は今やファンタジーが完全に「お約束」になり、それをパロディ化するジャンルも確立した。その結実の一つだね。放送見逃した人、アオイホノオで福田雄一に興味持った人はどうぞ という、上に書いた 『アオイホノオの福田雄一が、低予算を逆手にファンタジーをパロ…「勇者ヨシヒコ」シリーズが連日放送(ファミリー劇場)』 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150314/p2、 ……「勇者ヨシヒコ」シリーズの紹介記事の、最後の一文から続けよう。 んで、1700以上もブクマがついたこの真面目な震災関連記事を、こんな文脈で紹介するのは我ながらなんともだけど…(笑) http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/11/311-for-the-historian_n_6845278.html ■「日人的な美徳」の嘘 ——この震災を経験して

    たった30年…?で「ファンタジーのお約束」を国民が共有。既に一ジャンルとなった、パロディ化の歴史を誰かまとめてください。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    Wender
    Wender 2015/03/24
    仏像、陶芸、日本であっという間に解釈し尽くす。ファンタジーもそのひとつか
  • インタビュー:村上隆、ポストバブルの価値観と日本の陶芸について語る | BLOUIN ARTINFO

    東京 — 秋のアート・シーズンもたけなわ。世界的に活躍している村上隆も東京へ戻ってきて自身のギャラリーKaikai Kiki Galleryでのアンセルム・ライラの日初の個展を手掛け、さらに第19回目となる芸術祭GEISAIを主催したばかり。 これらのイベントは村上の活動の一部に過ぎず、この多彩かつ多忙なアーティストは他にも色々な分野で活躍している。最近では上記ドイツ人アーティストのアンセルム・ライラがキュレーターを務める6人の若手アーティストによる作品展を自身がプロデュースするアート雑貨店兼ギャラリーHidari Zingaro(左甚蛾狼)で開催している(この名前は江戸初期の伝説的彫刻師左甚五郎に由来)。出展アーティスト6人のなかには、村上の最も「チャレンジングな」生徒も混じっている。 この雑貨店兼ギャラリーは、オタクの聖地とも言われマンガ、フィギュア、コスプレ衣装、アニメやゲーム関連

  • “芸術”という腐った楽園 週刊プレイボーイ連載(126) – 橘玲 公式BLOG

    スクープは大きくふたつに分けられます。ひとつは、これまで一般に知られていなかった秘密を暴くもの。もうひとつは、誰もが当たり前だと思っていたことに対して、「それはルール違反だ」と指摘するものです。公募美術展「日展」の書道部門で、入選数を有力会派に事前分配していたという朝日新聞のスクープは後者の典型でしょう。 日の美術界は芸術院会員を頂点とするピラミッド組織で、弟子は階級が上がるほど上納金が増え、「日展に入選するには審査員に心づけを渡し、作品を購入しなければならない」というのが常識でした。これは茶道などの家元制度を持ち込んだものでしょうが、「公募」をうたっていながら、有力会派に属していなければ入選できないというのでは、不正審査といわれても仕方ありません。報道を受けて日展は、日画や洋画を含む全部門で最高賞の選考を中止することを決めました。 こうした問題が起きるのは、日展だけでなく日の美術界

    Wender
    Wender 2015/03/24
    日展系はこれで潰れてしまうのか、そんな事ないのか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 259:中原浩大×村上隆×ヤノベケンジの議論

    2月16日(日)に開催されたシンポジウム「ジャパン・コンテンツとしてのコンテンポラリー・アート──ジャパニーズ・ネオ・ポップ・リヴィジテッド」が、Twitterなどで酷評されている。確かに「まじ空気悪く」(NM氏のツイート)、当初の企画意図からすれば大失敗だろうが、ある面ではなかなか示唆に富むものだった。話者は中原浩大、村上隆、ヤノベケンジの3人。モデレーターの楠見清氏は、22年前に3人が参加した『アノーマリー』展(キュレーションは椹木野衣氏)を前に、当時在籍していた『美術手帖』(BT)で3作家による座談会を企画した編集者である。BT当該号(1992年3月号)の特集は「ポップ/ネオ・ポップ」というもので、タイトルに示されているように、楠見氏はこのシンポジウムでネオ・ポップ復権の可能性を探ろうとしたのだと思う。 ところが、「日の状況には絶望した。アート作品は欧米の現代美術の専門家に対して作

    REALTOKYO | Column | Out of Tokyo | 259:中原浩大×村上隆×ヤノベケンジの議論
  • 美術史は歴史修正主義のカタマリ - ohnosakiko’s blog

    ヤンキー、ニューエイジ、ラッセン(そしてアート‥‥) だんだん記憶が蘇ってきたので、トークイベント実況Togetterに拾われてない自分発言を、若干言葉を補いながらメモしておきます。 「歴史修正主義*1と言うと政治の論争になるのだけど、アートはむしろ歴史修正主義のカタマリ。というか、それまでの歴史を誰がどう書き換えそれを「正史」とするかの、闘争の歴史だった。たとえば椹木野衣企画の『日ゼロ年』展(1999〜2000、水戸芸術館)は「リセット」を謳って、現代アートの村上隆、会田誠など(奈良美智の名を出したけど入ってなかったですね、すみません)から岡太郎や横尾忠則、そして成田亨でしたっけ‥‥(すかさず速水・斎藤両氏から「特撮の怪獣の‥‥」とフォローあり)まで入れていた。アートからサブカルまで横断的に。でもラッセンはそこから漏れていた」*2 ここから補足。 『日ゼロ年』展にラッセン(やヒロ・

    美術史は歴史修正主義のカタマリ - ohnosakiko’s blog
    Wender
    Wender 2015/03/19
    美術における歴史修正主義=見立て、みたいなもんか
  • plginrt-project.com

    plginrt-project.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    plginrt-project.com
  • 1