タグ

2010年10月14日のブックマーク (3件)

  • はっきりいうと今は円高ではない - 藤沢数希

    財務省と日銀は9月15日に実に6年半年ぶりの為替介入を実施した。ニュース報道等によれば2兆円ほどドルを買って円を売ったようである。この介入によってUSD/JPYは一時的に86円付近まで円安に戻した。しかしここ数日はまた81円台で取引されている。日国政府はすでに100兆円ほどアメリカ国債などを保有しているため、ここに追加の2兆円分ドル資産を増やしたからといって大したことではないが、先月の2兆円の介入でドルを85円程度で買ったとするならばすでに3%程度損失が出ている。つまり2兆円x3%で600億円ほどだ。これは日国民の負担となろう。 ところでそもそも現在の為替水準は当にファンダメンタルズ(経済の基礎的諸条件)から著しく乖離した円高であり、それゆえに政府による介入も正当化できるような水準なのだろうか? 結論からいうと筆者は必ずしもそうとは考えていない。むしろファンダメンタルズからいえばとて

  • 総額2兆円分! なぜ円高だと“為替介入”するのか

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 今回のテーマ:為替介入 財務省は30日、外国為替市場での9月の為替介入額が2兆1249億円だったと発表した。約15年ぶりの円高・ドル安となった1ドル=82円台まで円相場が上昇した15日に介入。(~中略~)ただ、いったん85円台に戻った円相場はその後じわじわと上昇を続けている。(2010年10月1日 日経済新聞 電子版より抜粋) 円高を理由とした為替介入が大きなニュースとなりました。為替介入といっても、なかなかイメージがしづらいのではないでしょうか。円高は悪いことのような印象がありますが、具体的にはどういった問題があるのでしょうか。今回は「為替介入」について解説します。 【1】そもそも、なぜ円

    総額2兆円分! なぜ円高だと“為替介入”するのか
  • 「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に

    WhatAmILookingFor
    WhatAmILookingFor 2010/10/14
    [表示できる環境が普及するまでどれくらいかかるだろうか