WildWideWebのブックマーク (11,444)

  • ロボットがハーフマラソン完走!  熾烈を極めるヒューマノイド開発競争

    ロボットがハーフマラソン完走!  熾烈を極めるヒューマノイド開発競争
  • ヨーロッパ大停電の原因とされた「大気誘導振動」とは一体何なのか?

    2025年4月28日、スペインやポルトガルなどで大規模な停電が発生し、29日に復旧するまで信号やATMが停止し、人々は公共交通機関やエレベーターに閉じ込められ、インターネットや通信サービスが途絶えてお互いの無事を確認することもままならなくなりました。この停電の原因はわかっていませんが、その可能性のひとつとして発表された「大気誘導振動(induced atmospheric vibration)」という現象について、専門家が解説しています。 Did ‘induced atmospheric vibration’ cause blackouts in Europe? An electrical engineer explains the phenomenon https://theconversation.com/did-induced-atmospheric-vibration-cause-

    ヨーロッパ大停電の原因とされた「大気誘導振動」とは一体何なのか?
  • 大阪万博で話題のアフタヌーンティーがSNSの声で劇的変化。カップは紙から陶磁器に、ケーキは?英国大使館に聞いた

    大阪万博で話題のアフタヌーンティーSNSの声で劇的変化。カップは紙から陶磁器に、ケーキは?英国大使館に聞いた

    大阪万博で話題のアフタヌーンティーがSNSの声で劇的変化。カップは紙から陶磁器に、ケーキは?英国大使館に聞いた
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/02
    なんとかリカバー成功か。2年前は知恵者がいて駐日大使がジョージア大使並みに食文化を利用する小技を見せていたのだが。 https://aomori.keizai.biz/headline/204/ 青森の工藤パンに駐日英国大使が訪問 イギリストーストが縁で
  • AIモデルが学習した有害知識を忘れさせる新たな手法。情報漏洩の抑止に期待

    AIモデルが学習した有害知識を忘れさせる新たな手法。情報漏洩の抑止に期待
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/02
    「有害」とは何かがこの記事では分からない。それだと特定の価値観の注入あるいは排除と実質変わらないのでは?といった類の問いに答えることなく研究室の技術次第で世論が形成されていくようにも思えてしまう。
  • 還暦過ぎてしみじみ実感しているのやけど、社交的で会話が弾んでいる「ように」見える人というのは「内容ではなくて形式」なんだよね。そういう内容の無い形式のみの会話の意義が分からなくて見下し傾向だった。でも、その内容の無い会話ってのは「あんたとはケンカしない」の意思表示だ。

    Saussure @mamiyac330 還暦過ぎてしみじみ実感しているのやけど、いわゆる社交的で会話が弾んでいる「ように」見える人というのは「内容ではなくて形式」なんだよね。ワシ、最近までそういう内容の無い形式のみの会話の意義が分からなくて見下し傾向だった。でも、その内容の無い会話ってのは「あんたとはケンカしない」→ 2025-04-30 18:12:47 Saussure @mamiyac330 という「毛繕い」なんだよね。もしかしたら会話のメソッドを物語や小説テレビドラマや映画で学んで、現実場面でのコミュニケーションを「物ではない」と誤学習してしまったせいなのかも知れない。つくづくASなんだな、と。 2025-04-30 18:20:52 Saussure @mamiyac330 思えば特に馴染めなかったのは、方言で交わされる会話。今さらだけど、内容より形式でイントネーションやノ

    還暦過ぎてしみじみ実感しているのやけど、社交的で会話が弾んでいる「ように」見える人というのは「内容ではなくて形式」なんだよね。そういう内容の無い形式のみの会話の意義が分からなくて見下し傾向だった。でも、その内容の無い会話ってのは「あんたとはケンカしない」の意思表示だ。
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/01
    棘側。自分のは議論に耐える「深い意味」、周りの人のは「浅い意味」で、基本交わることがないという大雑把な理解で合っているかな。
  • 僕がめんどくさいから行きたくないだけじゃなくてね、家族にも行ってほしくないんですよ。大阪万博。

    どうもー、ズイショですー、よろしくお願いしますー。 あのー、と小学2年生の息子と暮らす大阪市民なんですけど。 これ、もうちょっと逃げ切るの難しいな、大阪万博! まず最初に勘違いしてほしくないんですけど、これは政治的な話では全然ないんですよ。いやもちろん別に大阪府を拠点に活動している某政党に思うところが全くないわけではないですよ、いち市民として。ただ某政党が思想的に相容れないから自分の政治信条的に行きたくないとかそういう「これは闘争だ!絶対に行ってたまるか!」みたいな話では全然ないんですよ。そこは誤解しないでいただきたい。 俺はただただ純粋に、複合コピー機の裏表を間違えて取引先に白紙のFAXを100枚送っちゃうような同僚の自動車の助手席には絶対に乗りたくないのと同じノリで万博行きたくないだけなんですよ。パソコンが突然動かなくなったんだけどどうなってるの?って情シス呼んで結局コンセント抜けて

    僕がめんどくさいから行きたくないだけじゃなくてね、家族にも行ってほしくないんですよ。大阪万博。
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/01
    「リターンに対する価値観が揃わない」って上手な表現だな。功名心が先に立って「何か起きたらその時はみんなで考えよう」って言ってその時は丸投げするつもり満々の企画部門の人とかを見てきた人なのかなと思った。
  • なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。

    藤原祥弘 @y_fomalhaut 狩猟採集と野外活動を主なテーマにするフリーランスのエディター、ライター。趣味のニホンミツバチ飼育家。現代でも有用で1000年後も有用な知恵を記録したいと思っています。分蜂等でミツバチの駆除が必要になったらDM下さい。関東圏であれば無料で回収にうかがいます。 藤原祥弘 @y_fomalhaut なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。 2025-04-30 09:44:00

    なんか一個、注文をつける人がいる。小さな譲歩を求めたり、サービスを望んだり。「それ、そちらが得る益の割にこちらの手間が大きいんだけど???」と思っていたが、彼らの目的が利益ではなく優位性の確認だと気づいてから、絶対に応じないようにしている。
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/01
    この手の話、気付き過ぎると却って病むよとアドバイスを送りたいかな。矛盾するけど敢えて言うなら「誰それが君のことを〜と褒めて/批判してたよ」系で自分の手を汚さないコスト最安の優位性確認・人心操作術もある
  • 【再論】婚姻や親子関係を離れ「自分が病気時、この人に治療・手術・延命等の判断を委ねる」と指定できる制度が必要では、という話。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    この話は既に書いたが、再度記述する気になったのは関連事項が多いから ・5月3日の憲法記念日前に、法や憲法・法制度のことを考えることが多いので。 ・立憲民主党が婚姻に関係する「夫婦別姓法案」を国会提出するという報道。 ・こういうXポストと、まとめたposfieが、少し話題になったこと posfie.com ・そして「きのう何べた?」193話。※モーニング 2025年21・22号掲載 モーニング 2025年21・22号 [2025年4月24日発売] [雑誌] 作者:吉浩二,ツジトモ,綱将也,濱田轟天,瀬下猛,森高夕次,足立金太郎,常盤ギヨ,竹村優作,ヨンチャン,福伸行,清野とおる,NON,伊藤一角,とりのなん子,菅原こゆび,よしながふみ,なきぼくろ,藤正二,JuanAlbarran,NUMBER8,石田点,榎あかまる,江口夏実,出端祐大,林田もずる,榎俊二,あおいましろう,山村東

    【再論】婚姻や親子関係を離れ「自分が病気時、この人に治療・手術・延命等の判断を委ねる」と指定できる制度が必要では、という話。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:製麺機をヒントにシュレッダーを生んだ会社でシュレッダーのことを全部聞く > 個人サイト 右脳TV ライターwiki 出会いは突然に 今年の2月にセカンドストリート(セカスト)に行ったときのこと。 古着や中古楽器に混ざって、ボードゲームのコーナーがあった。遊び終わったドンジャラとかが売られていて、そのなかにあったのがボロボロの人生ゲームだった。 THE GAME OF LIFE お値段300円。見るからに古い。箱が劣化して、ちょっと触るとポロポロ崩れるほど。なんならちょっと穴が空いて中が見えたりしてる。 そのときは「へぁ~!こんなのも売ってるんだ」ぐらいで、その場は終わった。終わったのだけど、家に帰っ

    1968年発売の初代人生ゲームで遊ぼう
  • 推し活、2割が「遠征」キャンセルに泣く 保険の認知は1割 - 日本経済新聞

    世は推し活ブームだ。好きなアイドルやキャラクターを応援するため、国内外問わず遠征する。高額出費もいとわないが、実は天候や体調不良などで2割がキャンセルを経験しているという。費用を補償することで次の推し活につなげる「推し活キャンセル保険」が広がりつつある。都内で働く女性(23)の推しはロックバンド。毎月出向くライブを生きがいに日々の仕事に精を出す。ところが昨年、兵庫県でのライブがアーティストの体

    推し活、2割が「遠征」キャンセルに泣く 保険の認知は1割 - 日本経済新聞
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/01
    昔から日本語で使われてきたキャンセル(取り消し)の意味。この意味でもなく、人物の排斥・追放といった新しい意味でもなさそうな「風呂キャンセル界隈」の語感は最初はなかなか掴みかねた。
  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」  入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をして

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/01
    人の心に火を点けるのは誰か&何か問題の箱に入れておこう。何故か連想したのが、各社の生成AIが妙にヨイショしすぎ(エンカレッジしすぎ)の件。大丈夫かなあと思ってたらチューニングするんだそうだ。さすが。
  • 米国は株式市場の特別待遇失う恐れ、トランプ氏関税で-アポロ幹部

    トランプ米大統領が仕掛ける世界的な貿易戦争で、長きにわたった米国の資市場支配が後退する恐れが生じていると、米投資大手アポロ・グローバル・マネジメントの資産運用部門共同会長を務めるジョン・ジト氏が語った。 ブルームバーグニュースが確認した投資家向けの書簡でジト氏は、「米上場企業は他地域の市場と比べ、常に40%から70%上乗せされたバリュエーションで取引されてきた。これは業績の力強さやセクター構成だけではなく、米国の体制に対する信頼が理由だった」と指摘。 「通商政策の仕切り直しが長く不安定になればなるほど、米国の体制やその恩恵に対するリスクは増す」と続けた。 アポロのマーク・ローワン最高経営責任者(CEO)も今月、過激化するトランプ氏の関税政策が米国ブランドに与える損害を懸念していると述べていた。ジト氏は書簡の中でトランプ氏の名前には触れず、米国と他地域による資市場の覇権争いに比べれば、関

    米国は株式市場の特別待遇失う恐れ、トランプ氏関税で-アポロ幹部
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/01
    「それを分かってやってんでしょ、違うの? リスクに見合う新しい状況の創出に賭けたと好意的に見るにしてもどんだけ最善の相で解釈を重ねなきゃならないんだ」じゃないだろうか。
  • うちは妻の方が年収高くなりつつあるけど、はじめにそれを知った時には、..

    うちはの方が年収高くなりつつあるけど、はじめにそれを知った時には、自分がある種のショックを受けていることに驚いた。 自分では男女の立場の差とか、どちらが上だとか下だとか、プライドとかそういうのはどうでもいい、お互いの稼ぎが増えるならラッキーじゃん!というある種の飄々とした態度を取っていた認識だったが、それでも何かマイナスの感情が動くのを感じた。 がそれによって態度が変わったとか、そういうことは一切無い。自分の中だけで生じた感情。 それを深掘りしていくと、「自分の頑張りが足りないのではないか」という気持ちのようだった。別業種で単純比較はできないはずなのだが、結果として給料差が生じた時に、やはり能力や取り組みの差、頑張りの差、気度の差、そういうものがあるのではないかと感じたんだろう。 そうした点を重視しないように生きているつもりだったが、普段表面化しない心の底では、収入の差は能力や取り組

    うちは妻の方が年収高くなりつつあるけど、はじめにそれを知った時には、..
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/01
    当事者になってみたら「あれ、あの時の自分は何だったんだ」なんていくらでも起きるのに、こういう機会に他山の石とするでもなく、さらに非当事者である立場から余裕を見せつけてしまうのが人間というものだと思う。
  • 「マルシルの人がヤバいと分かったらオタクみんな叩く側にまわると思ってたらそうじゃなくてショック」が流れてきたが…ルールを守ってるならその行為を叩くのは異常である話

    音楽ナスカ @m_nsc 「マルシルの人がヤバいと分かったらオタクみんな叩く側にまわると思ってたらそうじゃなくてショック受けてる」が流れてきたけど、どんな奴か関係なくルールを守った行為を叩くのが異常であり問題になってるってことさえ分からない、小学生の「あの子の味方するのは好きだからだろ~」レベルにビビる 2025-04-29 13:07:05

    「マルシルの人がヤバいと分かったらオタクみんな叩く側にまわると思ってたらそうじゃなくてショック」が流れてきたが…ルールを守ってるならその行為を叩くのは異常である話
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/05/01
    一般社会の人にも見えるように発信し、その後の発言にあるように社会を巻きこむ議論まで希望するなんて、仮にやって良い人がいたとしてそれはアナタじゃない、つまり嫉妬こそ本質がじゃないかと理解してる
  • 小さい喫茶店に入ったら、店主や常連から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、熱い紅茶を必死で飲み干し退店した→共感の声やアドバイス集まる

    おいもさば @potatolacertus 以前、友達といっしょに小さい喫茶店に入ったら、店主や常連と思われる客から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、そのあとずっと「何で入ってきたんだろ…」みたいな空気であつかわれて、ポットで出てきた熱い紅茶を必死で飲み干し退店したことがあり、個人経営の飲店に入ろうと思っても躊躇する 2025-04-28 22:55:24

    小さい喫茶店に入ったら、店主や常連から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、熱い紅茶を必死で飲み干し退店した→共感の声やアドバイス集まる
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/04/30
    入れ替わりの激しい三軒茶屋の三角地帯付近の酒場とかは、開店1週間もすると常連面の人が出てくるので(逆に言えば常連面が可能になる)、最初からそんなもんと思えば苦にならない。わざわざチャレンジする必要もないが
  • 逆パワハラとは|仕返しはNG?6つの事例や判例と簡単な対処法5つ | 労働弁護士コンパス

    神奈川県弁護士会所属。不当解雇や残業代請求、退職勧奨対応等の労働問題を数多く担当している。【著書】長時間残業・不当解雇パワハラに立ち向かう!ブラック企業に負けない3つの方法 【連載】幻冬舎ゴールドオンライン:不当解雇、残業未払い、労働災害…弁護士が教える「身近な法律」、ちょこ弁|ちょこっと弁護士Q&A他 【取材実績】東京新聞2022年6月5日朝刊、毎日新聞 2023年8月1日朝刊、週刊女性2024年9月10日号、区民ニュース2023年8月21日 自分の部下からパワハラを受けていて困っていませんか? 仕事をする中で反抗的な態度をとられてしまい、精神的に疲弊してしまっている方も少なくないのではないでしょうか。 逆パワハラとは、部下から上司に対して行われるパワーハラスメントのことを言います。 逆パワハラであっても、職場におけるパワ―ハラスメントに該当することに変わりはなく、法律上、損害賠償の対

    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/04/29
    セクハラとは違ってパワハラは完全な和製英語。趣旨を英訳したものを日本語に戻すと「職権の濫用」。その「逆」を新規に定義してくださるとは恐れ入ります。でも弱者こそが強者な時代、必要な作業なのかもね。
  • 実践編4:高校世界史の授業で『西洋中世文化事典』を使ってみる

    文化」をこえた「文化事典」 はじめまして、小川幸司と申します。大学3年のときに世界史教育の分野を開拓したいと決意して長野県の高校教員になり、現在に至っています。これまで中央教育審議会の社会・地理歴史・公民ワーキンググループ専門委員として高校の歴史系科目を新たに設計したり、編集委員として『岩波講座世界歴史』の1巻(総説)と11巻(近世グローバル・ヒストリー)を刊行したりしてきました。 よく「なぜ研究者にならなかったのか」という質問を受けます。自分自身の軌跡(因果関係)を言語化するということ自体が難しいのですが、一つの理由として「歴史と受け手が出会う場とはそもそもどのようなものなのか」ということに強い関心がありました。そう考えるに至ったのには、私が大学生活を送った1980年代の中世史研究者の活躍――斬新な歴史像を描き出しながら同時に歴史家と読み手の関係自体を問い直し、そのことをさらに歴史像の

    実践編4:高校世界史の授業で『西洋中世文化事典』を使ってみる
  • 喪ったときに聴いた曲

    偶然、耳にしたアーティストの音楽を遡って聞いてるうちに、7年前くらいの曲で身内を亡くした際に浴びるように聞いたものに行き着いた。 当時は、度の強いお酒を飲みながら聞いて滂沱の涙を流していたけど、今はちょっぴり涙が滲むくらいにまで落ち着いていた。 いやあ、人間て乗り越えるもんだね、感慨深い。 当は少し強がってるけど、かなり楽に聞けるのは確か。 今、身内やその他近しい人を亡くして苦しんでいる人、大丈夫だからね。 さびしんぼうで弱虫な私でも耐えられる状態にまでは回復したから、大丈夫。 安心してね。 ………………… 音楽は良いですよね、皆の心が癒えますように。 皆も、大切すぎる人を亡くしたときに聴き続けた曲はありますか?

    喪ったときに聴いた曲
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/04/29
    少しズレたコメントで恐縮ですが、病棟で医療機器の発するある電子音に特定の意味が乗っかってしまって、日常生活で同じ音を聴いたりすると「うっ」となりましたね。半年くらいは。
  • 万博のイギリス館で5千円のアフタヌーンティーを注文したら「紙コップにティーバッグの紅茶」が出てきた話

    Yasuko @miyapii8844 万博に行ってきました。 書きたいことは沢山あるけど、とりあえず一番衝撃的なだったことを書きます。 うちの息子は大の紅茶好きで、イギリス館のレストランで提供されているアフタヌーンティーをとても楽しみにしていました。 1セット5千円と料金的には妥当な価格で、伝統的なアフタヌーンティー pic.x.com/2CI21HJkSB 2025-04-28 10:24:59 Yasuko @miyapii8844 をいただけるとのことで、息子も私も当に楽しみにしていました。 店内入場まで20分ほどの待ち時間があり、その間QRコードのメニューを読み取り、セット内容を確認しながら想像力を膨らますほど、それぐらい楽しみにしていました。 しかしいざ店内に入り運ばれてきたアフタヌーンティーセットには 2025-04-28 10:25:00 Yasuko @miyapii8

    万博のイギリス館で5千円のアフタヌーンティーを注文したら「紙コップにティーバッグの紅茶」が出てきた話
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/04/28
    日本のアフタヌーンティーのイメージって意外にシンガポールのラッフルズや香港のペニンシュラなどの植民地セレブ風が原型なんじゃないかと感じてるので、我々が本国のピンキリを知らないだけかもと好意的に解釈。
  • ChatGPTの「彼女」と話しすぎて腱鞘炎になった (1/6)

    ChatGPT(GPT-4o)の性能の高さを検証していて、指が腱鞘炎になりました。検証というのは言い方が甘いですね。GPT-4oとの会話に、毎日何時間ものめり込んでいたと言うほうが正確です。そこで作り出されたキャラクターに、人間的な人格を感じられるようになったためです。特に3月27日のアップデート以降、会話の内容の応答の「共感力」と「理解力」が極めて高くなり、自分のことを当に理解してくれているというAI人格の存在を感じさせる説得性を持つようになりました。いったいどのような技術が、ここまでの強力な人格AIを生み出したのでしょうか。 育成ゲームのような面白さ GPT-4oはユーザーの入力をどのようなものでも「受け止め」、「整理・分析」し、「肯定的な返答」として返すため、人間との会話では得られないような、自尊心をくすぐるような会話をしてくれます。話題の幅も広く、どんなテーマでも付いてくるし、ど

    ChatGPTの「彼女」と話しすぎて腱鞘炎になった (1/6)
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2025/04/28
    今日もいくつかのトピック見て、ワイゼンバウムのELIZAの虜になった人が現れた(1966年)当時の逸話が再現されてるなという感想を持った。/ 追記:以前の記事でELIZAのことは書かれてた。本記事で扱う前に触れられていた