2024年5月31日のブックマーク (15件)

  • 誰かと旅行するにあたって大前提として・旅行先の文化を見下す人・自分の事を自分でできない人・突如不機嫌になる人(原因不明)は本当にやめた方がいい

    GENKI@一人旅会社員 @weekendtrip_gk 平日は無心で働き週末はスーツケース持って海外旅行したがる意識低め会社員/一人旅台湾・プーケット・RIMOWAが好き/旅ブログは真面目に書いてます/日語しか話せません/無言フォロー失礼します&無言フォローいつでもどうぞ!!instagram.com/weekendtrip_gn… weekendtrip-gk.com GENKI@一人旅会社員 @weekendtrip_gk これ8兆回言ってるけど、誰かと旅行するにあたって大前提として ・旅行先の文化を見下す人 ・自分の事を自分でできない人 ・突如不機嫌になる人(原因不明) この辺りの人種と旅行するのだけは当にやめた方がいい。旅行という行為が一瞬にして苦行になるんだなこれが。

    誰かと旅行するにあたって大前提として・旅行先の文化を見下す人・自分の事を自分でできない人・突如不機嫌になる人(原因不明)は本当にやめた方がいい
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    天気というガチャもあるしな。名勝地なんかは「何で天気悪いんだ!」で不満ためがち。数日前ニュースで大雨の嵐山。テントの外国人観光客達が「名前通りで貴重な体験」と言ってるの見た。ポジティブで超格好良かった
  • iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある

    既に各所で報じられている通り、2025年春後半をめどにiPhoneのウォレットに「マイナンバーカード(個人番号カード)」を追加できるようになる。日政府とAppleによると、これによりマイナンバーカードのほぼ全ての機能がiPhoneから利用可能になるという。 →iPhoneのウォレットアプリで「マイナンバーカード」 2025年春後半から予定 この記事では、プラスチックのマイナンバーカードよりもiPhoneマイナンバーカードの方が安全性の面で有望である理由、「そもそもなぜマイナンバーカードが必要なのか?」かという疑問、そしてiPhoneマイナンバーカードが現状で抱える課題などを、筆者なりの視点でまとめ直してみたい。

    iPhoneへの「マイナンバーカード」にまつわる誤解を解く プラスチックカードより安全だが課題もある
  • 弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ

    「弱者男性」と呼ばれる人々の実態と彼らが抱えている問題について、独自の定量/定性調査と豊富な資料から網羅的にまとめられたで、「弱者男性」という言葉を取り巻く状況に興味がある人の入門書としてとてもわかりやすい良書でした。 近年ネットを中心に可視化されつつある「弱者男性」にまつわる問題ですが、現状支援やケアはほぼなく、社会構造的に弱い立場におかれているにもかかわらず、「有害」扱いされたり、嘲笑の対象になっているのが特徴です。 「社会構造的に弱い立場におかれている」人々の支援・地位向上・エンパワーなどを行ってきたフェミニズムとの相性も悪く、フェミニズムから派生した男性学でも同様の傾向です。 例えば、おおよそ1.5億の詐欺と詐欺幇助の罪で実刑判決を受けた「頂き女子りりちゃん」こと渡邊真衣被告の求刑に対して、フェミニスト弁護士の伊藤和子さんは「男性優位社会の秩序を乱した女子の朝憲紊乱の振るまいを一

    弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    「ホスピタリティー要求」という言葉にインパイアされたので。結局みんな社会にパターナリズムを求めてるんじゃないか、そしてnationの訳語としての国"家"は誤訳でもなかった。そんなことを考えている。
  • カメラの作例詐欺についてちょっと

    パナソニックのカメラ製品サイトに無関係の写真 「20年以上前の感覚で制作」と釈明 https://www.sankei.com/article/20240530-FJDWXRIU2VJYXC37PSKOBRWHZ4/ パナソニックが怒られてますね。 ブコメの皆さんも、家電メーカー仕草だとか、カメラメーカーはやらないとか。 ではここで昔のカメラのCMを見てみましょう。 cybershot T100 https://youtu.be/6pQbVuhkrUA?si=fHBPWnggcRDB0LR1 2007年3月9日発売。17年前ですね。 きれいな写真が流れてますね。 背景のボケもきれい。一体どんな一眼レフで撮影してるんでしょうか。 おや、突然コンパクトカメラが出てきてクレードルに刺さりました。 そしてそのコンパクトカメラの液晶には、まるでそのカメラで撮影したかのような写真が。 なんと今までの写

    カメラの作例詐欺についてちょっと
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    「買うまでアレコレ悩む楽しみやファンタジーの提供も含めての商品です」「どうせ使いこなせないでしょ。"本気出せば俺だってここまでできる"というポテンシャルを買ったんでしょ」自分の場合は楽器だけど幻聴が。
  • 関東平野の学校って近隣に山とかないけど校歌どうしてるの?→地域の特徴や無理矢理感が面白い「いくらなんでも遠すぎだろ、って」

    リンク Wikipedia 武蔵野 武蔵野(むさしの)は関東の一地域を指す地域名。 「どこまでもつづく原野」として、あるいは「月の名所」として、古来さまざまな文芸作品、美術・工芸作品に題材とインスピレーションを与えてきた。 名称に「武蔵野」を持つ地名、作品、その他については以下に記載。 武蔵野の範囲について明確な定義はないが、広辞苑によれば「荒川以南・多摩川以北で、東京都心までの間に拡がる武蔵野台地」であり、また広義には「武蔵国全部」を指すこともあるとされる。 またたとえば、江戸後期に出版された『江戸名所図会』(後述)は、「南は多摩川、北は 5 users 16

    関東平野の学校って近隣に山とかないけど校歌どうしてるの?→地域の特徴や無理矢理感が面白い「いくらなんでも遠すぎだろ、って」
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    棘コメ見て思わず検索してしまったけど、渋谷区立原宿外苑中学校(作詞作曲:小椋佳)の校歌は凄いわ〜思った。あと旧国名が下総国の地域なのに武蔵野って大正時代制定の歌詞だとしても盛り過ぎじゃないか?感はある。
  • デート中おばあちゃん助けたらフられた話

    ちょっと愚痴らせてくれ。 GWに人生初のデートしたんだけど(35歳非モテ社会人、相手は20代後半の趣味で出会った女性)、 信号の無い横断歩道でおばあちゃんが渡れなくて困ってそうだったからちょっと手伝って渡らせてあげたのよ。 おばあちゃんっ子だから普段からそういう事しててそれが当たり前って感じの感覚だった。 その時は何もなかったんだけど、その後どう考えても寝間着に近い服で歩いてるおばあちゃんが居て、 流石にこれは徘徊だろうと思って持ってた杖の連絡先に電話したのよ。 そしたら案の定徘徊だったみたいでご家族の方が来るまで近くの花壇で座らせて待ってた。 そのあたりから彼女がどんどんイライラしてきたみたいで、「家族が来るならもう行こうよ」って言い出したりしてきた。 流石に今離れたらまたどこか行っちゃうからってそれから15分くらい待ってた。 ご家族に引き渡したあたりで「今日もうやめよっか」って言い出し

    デート中おばあちゃん助けたらフられた話
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    最終的には「デート中、お店の人に対する態度が横柄で、この人はないと思った」系の話? 既に出てるかもしれない。観察する側もまた観察されてる的な。
  • 仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…

    フランスでは、日人建築家が高い人気を誇り、数々のコンペティションを勝ち取っている。だが、日の大規模プロジェクトでは、彼らの活躍の幅は意外にも狭く、個人や海外からの発注に逃げ場を見つけているという。そのことに気づいた仏紙記者が、日の建築事情を深掘りする。 日は「建築の国」なのだろうか。最近のニュースからすると、そう言えそうだ。2024年3月、日人建築家の山理顕がこの分野の最高の賞であるプリツカー賞を受賞した。日でこの栄誉ある賞を受賞したのは山が9人目で、これによって日は建築分野を率いる存在になった。世界中が口々に日のスター建築家を称えている。 特にフランスでは、日人建築家の人気は高く、権威あるコンペティションをいくつも勝ち取っていて、象徴的な建造物を多く生み出している。たとえば妹島和世と西沢立衛による建築家ユニット、SANAAは「ルーヴル美術館ランス別館」(ついでに言え

    仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    誰が書いたのかなと思ったら、レジス・アルノー氏だった。なるほど。
  • 機密費の使途公開巡る動きなく、相次ぐ疑惑 「国民との約束」踏み切れなかった民主党政権(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    選挙を巡る不透明なカネとして、使途が非公表の内閣官房報償費(機密費)にも疑惑の目が向けられている。2009年に政権交代を果たした民主党政権が使途の公開を検討したが、結論を出せないままで幕を閉じた。12年に返り咲いた自民党政権では使途公開の動きは途絶え、機密費を巡る疑惑が相次ぐ。13年の参院選で首相だった安倍晋三が候補者に100万円を提供した疑いが発覚。機密費の流用もささやかれる。(4回続きの4回目) 【一覧】機密費を巡る政治や司法の動き 「やるべきだった」元民主党政権幹部の悔恨 「機密費の使途を明らかにしなかったのは当に心残り。国民との約束でもあり、やるべきだった」。09年の政権交代で誕生した民主党の鳩山政権で官房副長官を務めた松野頼久(63)は悔しそうに振り返る。 鳩山政権が発足する8年前の01年、当時野党だった民主党は「官房機密費流用防止法案」を国会に提出した。機密費と呼ばれる内閣官

    機密費の使途公開巡る動きなく、相次ぐ疑惑 「国民との約束」踏み切れなかった民主党政権(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    各政党とも深追いすればブーメラン、自陣営は絶対に大丈夫なことなんて滅多にないからこそ、アレコレ限定条件つけて争ってるのだと白けて見てる。公設秘書無届出問題に完全沈黙するのは各党の阿吽の呼吸でしょう。
  • 「風俗街の病院」に勤務する新人女医が明かす…“階級社会”の医学部で、学生たちが「スリルを求めて」やっていたこと(鷹見 夜) @gendai_biz

    医師の卵たちが6年間を過ごす医学部。倍率も高ければ、学費も高い。狭き門をくぐり抜けた一部の人間のみが知る謎に包まれた世界だ。 記事では、日の社会問題が凝縮された「風俗街の病院」での経験が話題になった女医が、自らの過去を振り返りながら、知られざる医学部の裏側を明かす。 持つ者と持たざる者。前者に占められた医療界の異様な実態が浮かび上がってくる。 医学部に「マグル」はほとんどいない 私は小中高と地方の公立校を出て、都内の医学部に入学した。 「東大生の親の6割が年収950万円以上」というデータが話題になったが、地方出身者からすると、やはり医学部も華々しい世界だった。 まず医学部では「親が医者」なのは当たり前で、教授や講師と話す時も、世間話は最初に「親御さんは医者?」が挨拶代わりになる。 これは就職先の病院を決める面接でも聞かれることだ。それを採用に影響させることは法的にグレーだと思うが、そも

    「風俗街の病院」に勤務する新人女医が明かす…“階級社会”の医学部で、学生たちが「スリルを求めて」やっていたこと(鷹見 夜) @gendai_biz
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    導入部からして下から目線と上から目線のスイッチングが上手くて、読む人の感情を揺さぶるのに長けてる。でもそれは本音を書いている正直さとも読める。でもやはり読み手に挑戦し過ぎてるとも思う。
  • 埼玉県立の男女別学12高校共学化、各校で「反対多数」…熊谷高は「大多数が反対予想」とアンケート実施せず

    【読売新聞】 埼玉県の県立高の共学化を「早期に実現すべきだ」とする県の第三者機関からの勧告を巡り、男女別学高全12校の保護者代表が30日、各校で集めた意見を大野知事と日吉亨・県教育長宛てに提出した。共学化の賛否を尋ねたアンケートでは

    埼玉県立の男女別学12高校共学化、各校で「反対多数」…熊谷高は「大多数が反対予想」とアンケート実施せず
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    どう捉えるべきなのかな。子弟卒業後の話でしょと考えると、卒業後、伝統を享受するつもりだったのに目論見が…に聞こえてしまうのが難点。「そんな狭量な考えで意見書提出してない」と反論されるだろうけど。
  • 不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    この記事は、ぼくのやらかした大失敗から得た教訓をまとめたものです。 麻雀では、配牌やツモが悪ければ、まず勝てません。 しかし、何千回も麻雀ゲームを繰り返すと、トータルでは、麻雀が強い人が勝ちます。 試行回数が十分に多いと、運よりも、「運以外の何か」によってトータルの勝敗が決まるのです。 しかし、人生麻雀と違って、以前にやったゲームの結果が、その後のゲームの勝敗を大きく左右します。 たとえば、人生の初期に大きな成功を収めると、その後の人生は圧倒的に有利になります(金銭・人脈だけでなく、拙著に書いたような認知バイアス系の雪だるま効果が発生するため)。 また、逆にうつ病になって、それが治らなくなってしまったりすると、もう、何をやっても、どうにもならなくなったりします。 しかしながら、実際には、「人生の初期に大きな成功を収めた人」も「うつ病になって、それが治らなくなってしまった人」も、多数派では

    不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    悟りは一身限りのもの。汎用的な再現性はない。背中を押してほしい人がいた時に、ぼそっと語るくらいが丁度いいんだと思う。とは言え、自分の後悔とかはやはり伝えたくなるんだよな。お節介も人の性(さが)というか。
  • カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元:朝日新聞GLOBE+

    三波春夫さん=三波クリエイツ提供 1923年(大正12年)、新潟県長岡市(旧・三島郡越路町)生まれ。13歳のとき上京し、米屋や製麺工場などで住み込み奉公し、16歳で日浪曲学校に入学。東京・六木の寄席で、南篠文若の芸名で初舞台を踏む。20歳で陸軍に入り、満州で激戦を経験。終戦から4年間、現ロシアのハバロフスクやナホトカで抑留生活を送る。帰国後、浪曲家として舞台に復帰し、1957年(昭和32年)には三波春夫として、「チャンチキおけさ/船方さんよ」で歌謡界にデビュー。「東京五輪音頭」「世界の国からこんにちは」など、ヒット曲多数。2001年(平成13年)4月、死去。 ――「お客様は神様です」は、客の立場の強さを表現する言葉として使われているのをよく耳にします。客が店などにクレームをつけるときの言い訳に使われた例もあるようです。ところが来の意味は違うそうですね。 「お客様は神様です」というフレ

    カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元:朝日新聞GLOBE+
  • 「東大卒はなぜ優秀か」「そりゃ自分が採用担当者だったら学歴フィルターもやるし、東大卒の採用はするわなあ」「逆にいうと地方では東大卒より信州大とか地方国立大が優秀とされる理由はこれか」

    リンク 日経済新聞 キャリア官僚合格、東京大学出身者が過去最少 試験倍率は最低に - 日経済新聞 人事院は28日、2024年度春に実施した国家公務員総合職試験の合格者を発表した。合格者数は1953人だった。大学別にみると東大出身は189人で、12年度に現在の試験制度となって以降、過去最少となった。総合職試験の倍率は7.0倍で、23年度春の7.1倍に比べて低下し最低となった。女性の合格者は652人で合格者全体の33.4%を占め、過去2番目に多かった。出身大別では京大(120人)、立命館大( 36 users 336 ところてん @tokoroten お手伝い先の新人に 「できるビジネスパーソンは、自らの仕事上の課題を、マックの隣の席の女子高生の雑談だとして友人相談する」 という話をした 社会人において優秀かどうかは、人の能力ではなく、人脈を活用してでも仕事ができるかどうかであり、ND

    「東大卒はなぜ優秀か」「そりゃ自分が採用担当者だったら学歴フィルターもやるし、東大卒の採用はするわなあ」「逆にいうと地方では東大卒より信州大とか地方国立大が優秀とされる理由はこれか」
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    話の流れからいったら、全国レベルでは慶應卒のほうでは?その土地レベルでは当地の名門高校卒のほうでは? きっと既出でしょう。
  • トランプ氏、大統領経験者で初の有罪評決 控訴を表明 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=朝田賢治、弓真名】トランプ前米大統領が不倫の口止め料を不正に処理したとして罪に問われた裁判で、陪審団は30日、有罪の評決を下した。刑事裁判で大統領経験者が有罪となるのは初めて。トランプ氏は31日、控訴すると明らかにした。有罪評決は返り咲きを目指す11月の大統領選で、無党派層からの得票の逆風になる。トランプ氏は31日、ニューヨーク市内で記者会見し有罪評決について「八百長だ。不正な

    トランプ氏、大統領経験者で初の有罪評決 控訴を表明 - 日本経済新聞
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    かつてのクリントン大統領も不倫を契機に議会下院で弾劾された。当時CNN記者が日本の国会議事堂背景に日本の反応が驚くほど鈍いと煽ってたけど同時に映ってた新聞の一面は「思いやり予算」。属国なんだなと思った。
  • そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

    いや、おれも知らん。 と思ったのでググってみた。これは社会学用語なんだな。 文化英語: cultural capital、フランス語: le capital culturel)とは、社会学における学術用語(概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。フランスの社会学者ピエール・ブルデューによって提唱されて以来、現在に至るまで幅広い支持を受けている。社会階層間の流動性を高める上では、単なる経済支援よりも重視しなければならない場合もある。 wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC) フランスの社会学者ピエール・ブルデュー,P.(Pierre Bourdieu, P.)とジャン=クロード・パスロン,J-C.(Jean-Claude Pass

    そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?
    WildWideWeb
    WildWideWeb 2024/05/31
    (書き直した)「文化資本」を持つ側は文化資本を顕示的に語る必要がないというのがブルデューの指摘するところでもあるけど、さらにそれを「野暮vs粋」の枠で処理できてしまうところが「ムキー」の正体かも。