タグ

2008年11月25日のブックマーク (12件)

  • 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor Blog担当の眞子裕介です。 今回は、ビジネス上のスキルとして注目を浴びている「フレームワーク思考」について説明いたします。 そもそも、みなさんは、「フレームワーク思考」という言葉をご存じでしょうか? 「フレームワーク思考」とは、情報分析、問題発見や、問題解決(*1)や戦略を立案する際に利用する「思考の枠」のことを指します。 (*1)All Aboutの「フレームワーク思考してますか?」から引用しました。 この「フレームワーク思考」を活用すると、自然と思考が論理的かつ客観的となり、思考の結果を人に説明しやすくなります。 私の経験をもとに言えば、「フレームワーク思考」を学ぶ以前に「機能の要望」を検討する時は、ユーザーの立場でユーザーが求めるであろう機能を考えていましたが、どうしても主観的な意見となりがちでした。しかしながら、「フレームワーク思考」を学んだ後は、「

    社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • ITmedia Biz.ID:第1回 マルチディスプレイはこんなに便利!

    「マルチディスプレイ」は便利そうだけど「高くない?」「難しいんでしょ?」といった不安も多い。導入手順をはじめ、1度試せばやめられなくなる活用例やウラ技などをご紹介しよう。 PCで作業を快適に行うには、デスクトップの作業領域が広いほうがいいはず。そこで思いつくのが「マルチディスプレイ」ですが、導入コストや技術的な問題など不安も多いでしょう。今回の短期集中連載では、1度試せばやめられなくなる「マルチディスプレイ」の導入手順や活用例、ウラ技などをご紹介します。 →5つの構築ステップはこちら →便利な活用法やTipsはこちら 「マルチディスプレイ」とは? 「マルチディスプレイ」とは、1台のPCに2台以上のディスプレイを接続してデスクトップ領域を広げることです。複数のウィンドウを並べたまま作業が行えるようになるため、ファイルを参照しながらの入力作業や、ウィンドウ間でコピー&ペーストを頻繁に行う場合に

    ITmedia Biz.ID:第1回 マルチディスプレイはこんなに便利!
  • 2008年秋冬版 使用スタイル別に選ぶ「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ(ハイエンド/特殊モデル編)

    単に「ケータイで使えるBluetooth製品」とくくるだけでも、デザインやサイズ、使い勝手、価格、そして装着スタイルなど、多種多様なモデルが並ぶ。 今回は、少し変わり種の“ハイブリッドモデル”やデザインを重視したスポーティモデル、そして固定電話もBluetooth化できるビジネス向けモデルをピックアップするとともにBluetooth製品選びのポイントを紹介していく。 2008年秋冬版 使用スタイル別に選ぶ「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ(ヘッドセット編) 2008年秋冬版 使用スタイル別に選ぶ「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ(音楽対応モデル編)

    2008年秋冬版 使用スタイル別に選ぶ「Bluetoothハンズフリー&イヤフォン機器」カタログ(ハイエンド/特殊モデル編)
  • 「プロらしさ」を生むWeb文章校正の5大鉄則:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    校正というと、誤字・脱字をチェックしたり、「てにをは」の修正をしたりといった作業を思い浮かべる人も多いのですが、これは間違いです。もちろん、こうした行為も校正の一つではありますが、もっと大切なことがいくつもあります。 原稿というのは、不思議なもので、書き上げたばかりのものよりも、寝かせて見直して、手直しを入れたもののほうが、はるかに出来がよくなります。「勢いで書き上げる第一稿、落ち着いて見直す第二稿」とか「ラブレターと原稿は一晩寝かせてから提出する」という言葉が、物書きの間では、よく出てきます。 もし、あなたが勢いで書き上げた第一稿を見直さず、クライアントに提出したり、Webサイト上に掲載したりしたらどうなるでしょうか? ほとんどの場合、誤字・脱字があったり、読みづらい文章があったり、間違いがあったりするでしょう。 原稿の品質向上のためには、見直す時間も考慮して、スケジュールを組み立てるこ

  • OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD

    今回紹介するのはOSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」です。このソフトを使えば簡単にHDDを丸々コピーすることが可能で、バックアップに使えることはもちろん、OSごとコピー可能なのでインストールしたアプリケーションやソフトウェア、保存データなど使用環境をそのままの状態で新しいHDDへ換装することも可能です。 以前にVistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!というのも紹介していますが、あの方法はWindows VistaのBusiness、Ultimate、および Enterprise しか使えないので、XPやVista Basic、Home Premiumの人はぜひこの方法を使ってみてください。 今回のEASEUS Disk Copyの方法以外にも無料でHDDを換装する方法の記事を書いているのでそちらも

    OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD
  • Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】(ITライフハック) - livedoor ニュース

    パソコンのスイッチを入れてからWindows XPが起動するまで、イライラしながら画面を見つめた経験はないだろうか。はやく操作を始めたいのに、なかなかOSが起動しない。こんな状態を少しでも改善するために、今回はWindows XP起動高速化術を紹介しよう。 ■知っ得 No.0073  Windows XPの起動を速くするワザ5 パソコンを長い間使っていると、知らない間にパソコン起動時にいろいろなソフトが同時に起動していたり、サービスが実行されていたりしていないだろうか。自分にとって必要ないものを削除していくだけでもWindows XPの起動は速くなる。改めて起動の状態を確認し、設定を変更しよう。 1.XPロゴを表示しない パソコンの電源を入れるとしばらくして表示されるWindows XPのロゴ。普段何気なく目にしていると思うが、実はこれも表示させないように設定することができる。わずかではあ

    Windows XPの起動を高速化する5つの術【知っ得!虎の巻】(ITライフハック) - livedoor ニュース
  • 第3回 カシオ計算機初のKCP+で変わったポイント(操作性編)

    「G'zOne W62CA」ロードテストの第3回目は、第2回に引き続き、KCP+の採用によって、従来のプラットフォームを採用していた「W61CA」から変わった部分を比較をしてみたい。前回は、主に外観やグラフィックなどの見た目の違いを確認したが、今回は実際の操作面の違いを見ていこう。 2008年春モデルの「W61CA」と、夏モデルの「G'zOne W62CA」。同じカシオ計算機製の端末だが、プラットフォームが変わったことで、その操作性にはさまざまな違いが見られる 日本語入力は同じ「ATOK for au」だが…… 比較的ソフトウェアの操作性が統一されているau端末の中にあって、一番個性や違いが見られるのが、日本語入力システムだ。例えばソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の端末であれば、日本語入力システムは「Advanced Wnn」と予測変換システム「POBox Pro」を組み

    第3回 カシオ計算機初のKCP+で変わったポイント(操作性編)
  • 国内ネットブック/UMPC開発者インタビュー【富士通編】

    これまでこの特集では、ネットブックのメーカーに話を聞いてきた。今回、取り上げる富士通では、欧州でこそFujitsu Siemensでネットブックを発売しているが、国内では取り扱っていない。しかし同社は、5.6型でWXGA対応液晶を搭載する「LOOX U」という他に類を見ないUMPCを開発している。ネットブックとUMPCでは、価格や位置づけが異なるものの、小さくて、モバイルで利用するという点では似通ってもいる。そこで、今回は富士通の開発者の方々に、同社が考えるモバイルPCはどのようなものかという点について話を伺ってきた。 インタビューには、パーソナルビジネスPC事業部モバイルノート技術部の栗林健氏、小林伸行氏、小中陽介氏、PC事業部PCデザイン技術部の飯島崇氏、ITシステム研究所パーソナルシステム研究部の中島善康氏、パーソナルビジネス部グローバルビジネス統括部の藪内裕子氏が応じてくれた

  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 - RFID活用、生産ライン再編で、競争力のある国内PC生産へ~NECパーソナルプロダクツ米沢事業場を見る

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ RFID活用、生産ライン再編で、競争力のある国内PC生産へ ~NECパーソナルプロダクツ米沢事業場を見る NECパーソナルプロダクツは、ノートPCおよびデスクトップPCの生産を行なう米沢事業場において、RFIDを活用した生産革新に取り組んでいる。 2004年にPC生産ラインの一部に導入して以来、徐々に対応範囲を拡大。現在では、米沢事業場のPC生産工程のみらず、マザーボード製造工程でも採用するとともに、サプライヤーを巻き込んだ取り組みへと対象を広げている。 一方、米沢事業場に加えて、近隣の施設にも配置していたPC生産ラインを、すべて米沢事業場の内部に一化するための生産ラインの再編を開始しており、来年早々にも、PC生産ラインが米沢事業場内の1カ所に集約されることになる。これにより、効率化した生産管理が可能になり、コスト削減への効果も期待される。 こ

  • 西川和久の不定期コラム

    すでにネットブックは多種多様の混戦模様になってきたが、ネットブックのデスクトップ版「ネットトップ」に関しては、ぼちぼち出始めたという状態だ。今回は、Atom 230を搭載した、マウスコンピューター「LM-M100S」の試作機が届いたのでファーストインプレッションをお届けする。 筆者は、ネットトップのリファレンスとなりそうな、Intel D945GCLFマザーボード(同じくAtom 230搭載)を使ったパソコンを発売直後に組み立てており、一部、それとの比較も行なってみたい。 Text by Kazuhisa Nishikawa ●ご対面 何と言ってもこのLM-M100Sは価格が39,800円。一般的なネットブックが59,800円なので、そこから液晶パネルや無線LANなどを引いたとしてもその差2万円はかなり大きい。仮に自作で組み立ててもWindows XPを含めこの値段内に収めるのは困難だ。従

  • 久夛良木健 特別講演@電通大 - eggmanの日記

    8年前の2000年の電通大での講演では「PS2のCGすごいよ」という内容だったんですが、 今回の講演では、ネットワークについての話が追加されてた。なんか梅田望夫的な感じ なんだかんだで、最後はNHKスペシャル的な未来論。 やっぱり、現役エンジニア時代の話が面白いなぁ。 以下メモ ・ゲーム機の歴史 ・引っ張っていってほしいこと 卒業論文の説明 担当教授 長谷川伸 「画像微分機による特徴量の抽出」 16KVを触って2時間倒れてた 就職 NTT 公務員 > 大手企業 > ソニー・松下・外資系 入社 1975年 60名しか取っていない 初任給凍結 SSで修理 「ソニーの製品はよく壊れる。」w 擬似会社設立 9-12 定休日も店を 不況だからやらせて貰えた。 最初の配属 第一開発部 最初の研究:平面テレビの開発 平面テレビ 76/01 100x80の液晶TV 76/05 LCDプロジェクタ 76/0

    久夛良木健 特別講演@電通大 - eggmanの日記
  • パソコンに入れた写真ってどうしてます?? - La Strada

    写真がどんどん増えていくわけですが、皆さんどんな感じでパソコンに保存・見れるようにしてるんでしょう・・・。 自分は、大雑把に日付で分けたフォルダに投げ込んでいるだけで、後はPicasaで時系列順に見れるようにはしています。Tag付けは、途中でめんどくさくなって破綻。。。気に入ったのはフォトライフやFlickrにアップするので、このアップする部分で最終的な整理をしている状況ですかねぇ。 最近はデジカメでも顔認識機能が付いてるように、画像を自動で解析して分類してくれるソフトもあるそうです。 窓の杜 - 【NEWS】色や被写体を自動認識して検索できる画像管理ソフト「photology」がフリー化 フリーになったそうなので、上の「Photology」というのを試してみました。 が、割と大雑把。顔認識面白いかなーと思ったのですが、なかなか大雑把。顔じゃないものも多数含まれてきます。。割と大雑把に絞り

    パソコンに入れた写真ってどうしてます?? - La Strada