タグ

ブックマーク / medium.com (11)

  • Running JVM Applications on Kubernetes: Beyond java -jar

    Container Tamagotchi running JVMFirst off, I apologize for that lovely artwork above :D For those of you who might be younger and not familiar, taking care of a Tamagotchi used to be quite the task. If you didn’t give it the attention it needed, it would end up perishing. Running a JVM in a container is akin to having a modern Tamagotchi. You need to take care of it for it to function properly, fe

    Running JVM Applications on Kubernetes: Beyond java -jar
    Windymelt
    Windymelt 2024/10/03
    JVMアプリケーションをk8sやコンテナで動かす際の有用なヒントが沢山載っている!ヒープサイズや水平スケーリングなど実践的でめちゃためになる。
  • Announcing Business4s: a new value proposition for Scala

    We have an incredible language and rich ecosystem. Now it’s time to build on top of that. “We Need Our Own Django”The above sentiment has shown up in various discussions across the years, and it quite well expresses the more general thought: we need more high-level solutions that provide direct value to the businesses using Scala, not only transitively through the Scala developers themselves. Whil

    Windymelt
    Windymelt 2024/06/01
    めちゃくちゃ良い記事。技術一辺倒になりがちなScalaをビジネスフレンドリーで真に生産性の高い言語にしようという野心的なプロジェクト。
  • Scalaを少しだけ使いやすくするAirframe: Updates 2023

  • scalafmtでコード整形 〜Alignment編〜

    Windymelt
    Windymelt 2023/04/28
    いかにも良さそう
  • 【1月23日追記】12月23日、24日に発生しました障害に関するご報告

    いつもSkebをご利用いただき、誠にありがとうございます。 12月23日12時よりskeb.jpにアクセスできない大規模な障害が発生しておりましたが、12月24日07時に復旧いたしました。 12月23日、および12月24日が納品期限のリクエストは納品期限を12月25日23時59分までに延長させていただきます。 みなさまには多大なご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。 障害につきまして詳細をご報告させていただきます。 概要日時: 12月23日12時22分〜12月24日7時00分 (JST) ダウンタイム: 18時間38分 内容: skeb.jpにアクセスできない不具合 原因: SkebはすべてのサーバとシステムをHerokuに設置していたが、障害発生時刻より同サービスのアカウントが理由の通知なく利用できなくなった。 解決: Herokuの一切の利用を中止し、すべてのサーバとシステ

    Windymelt
    Windymelt 2022/12/24
    "セールスフォース・ジャパンとの協議を経て、本件が完全に解決"
  • Dockerからcontainerdへの移行

    https://speakerdeck.com/ktock/dockerkaracontainerdhefalseyi-xing背景: Kubernetes 1.24は組み込み機能としてのDocker対応を打ち切る2014年に公開された初期のKubernetesDockerにのみ対応していましたが、2016年のKubernetes 1.5では Container Runtime Interface (CRI) と呼ばれる共通インターフェースが導入され、 CRIに対応した任意のランタイムが利用可能になりました。以来、様々なランタイムが開発されてきましたが、2022年現在では containerd と CRI-O の 2つが主流です。 CRIが導入されてからも、Kubernetesに組み込まれているDocker対応機能(dockershim)が広く使われていましたが、2022年4月リリース予

    Dockerからcontainerdへの移行
  • 「口の形アニメ」とは何か

    僕は最近「かわいい女の子がかわいいことをするアニメ」が好きで、よく見るのですが、「かわいいから良い」というのはちょっと抽象的すぎて、もう少し具体的に何が良いかはっきりさせたい、という気持ちがあった。 アニメの一部を切り取った画像を見て、「あっかわいい〜😍」ってなるもの、どんな特徴があるだろうって少し考えてみると、頻出するパターンがあることに気づいてきます。 たとえば「><」でよく表現される「かざり目」だったり、ひだまりスケッチなどに見られる「へちょ絵」といったデフォルメ・マンガ的表現。こういうのが出てくると「あっなんか良い(かわいい)」と感じることが多い。 そして2018年2月、アニメ「六畳間の侵略者!?」のエンディング映像を見てふと思った。「かわいい〜」って思えるシーンは女の子の口の形が特徴的だなって。 ゆりかちゃんふぁいおー!かわいいこのときはそれで終了したが、その後2018年4月、

    「口の形アニメ」とは何か
  • Docker 19.03新機能 (root権限不要化、GPU対応強化、CLIプラグイン…)

    NTTの須田です。2019年7月23日に公開された、Docker 19.03の新機能をお伝えします。2018年11月8日にリリースされたDocker 18.09以来、8ヶ月ぶりのリリースです。 root権限不要化従来のDockerは、ホストのroot権限でデーモン(dockerd)を動作させる必要があったため、脆弱性や設定ミスを突かれると、ホストのroot権限を奪われる恐れがありました。 Docker 19.03では、非rootユーザでデーモンを実行できるようになりました(Rootlessモード)。 Rootlessモードを有効化することで、万一Dockerに脆弱性や設定ミスがあっても、攻撃者にホストのroot権限を奪取されることを防ぐことが出来ます。ただし、現時点ではcgroupを利用できないなどの制約があります。 RootlessモードのDockerは, curl -fsSL http

    Docker 19.03新機能 (root権限不要化、GPU対応強化、CLIプラグイン…)
    Windymelt
    Windymelt 2019/07/29
    rootやめられるかもしれないの良いな。でもcgroupは使えないのな。あとプラグインが面白い。ngrokが便利そう。
  • How to Enable Developer Mode in Nokia 8110 4G

    Windymelt
    Windymelt 2018/09/18
    “New method without hacking was found, just dial the *#*#33284#*#*.”
  • メルカリの小泉さんと組織の課題について話したら恐ろしい程勉強になった話 – tsukuruba – Medium

    僕の中で仕事人生に影響を与え続けてくれている三大COO(と勝手に呼んでる人たち)がいる。 一人目がアカツキ共同創業者COOの香田哲朗くん、二人目がフリークアウト(元)COOで現hey代表の佐藤裕介さん、そしてメルカリ社長兼COOの小泉文明さんだ。 それぞれ社長もできる人だが、COOとして事業及び組織の構築も構造的分析もハイレベルにできる。恐ろしく広域のアビリティを持ち、バイタリティとバランス感覚に優れ、超人的な仕事量をこなす人たちである。 そのうちのお一人であるメルカリ小泉さんと1on1させてもらう機会があり、その話が組織の課題に悩む他の人にもとても有用だと思ったのでメモを公開させていただくことにした。(ほんとにメモなんで乱文ご容赦ください) ツクルバでは組織・文化づくりに社をあげて徹底的に投資していく方針なので、非常に参考になった。 ***以下メモ*** [お題] メルカリで急激に組織を

    メルカリの小泉さんと組織の課題について話したら恐ろしい程勉強になった話 – tsukuruba – Medium
    Windymelt
    Windymelt 2018/06/18
    耳が痛い / "かいつまんだ伝聞の情報で会社やサービスを批判をするコメンテータータイプのメンバーが出てくる"
  • Elasticsearch Nested Type vs Array Objects

    Elasticsearchには、辞書形式のデータの配列(複数のプロパティを持つオブジェクトの配列)をインデックスする際に、Nested と言うフィールドタイプが用意されています。 インデックスする際にJSONデータの内容は同じでもNested型でマッピング定義されているのか?単にオブジェクトの配列としてマッピング定義されているのかで、検索やソートなどで動作が異なるので注意が必要です。と言うか検索要件によって使い分ける必要が有ります。 デフォルトのダイナミックテンプレートでは、単純にオブジェクトの配列としてマッピング定義されます。 Array Objects最初に、通常のオブジェクトの配列についての説明です。 BtoB向けのECサイトを例に、商品は顧客ごとに販売価格が異なる仕様だとします。 { "product_id": "A000001", "prices": [ { "customer_

    Elasticsearch Nested Type vs Array Objects
    Windymelt
    Windymelt 2016/05/23
    Nested type.ようするに公式ドキュメントのままだけど,日本語だとよりわかりやすい.
  • 1