タグ

sci-科学に関するWindymeltのブックマーク (38)

  • NTT、雷の直撃に耐える「耐雷ドローン」で雷の誘導に成功

    NTT、雷の直撃に耐える「耐雷ドローン」で雷の誘導に成功
    Windymelt
    Windymelt 2025/04/18
    かっこいい
  • 帯状疱疹ワクチンで認知症のリスクが低下、研究続々、一石二鳥

    透過型電子顕微鏡(TEM)で撮影後、着色した水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)。ヘルペスウイルスの一種で、主に子どもの頃に初めて感染すると水痘(水ぼうそう)、加齢などで免疫力が落ちると帯状疱疹を引き起こす。(MICROGRAPH BY JAMES CAVALLINI, SCIENCE PHOTO LIBRARY) 帯状疱疹(たいじょうほうしん)のワクチンには、認知症の予防という利点もある可能性が新たな研究によって示されている。4月2日付けで学術誌「Nature」に発表された研究では、帯状疱疹ワクチンを接種した成人は、接種していない成人に比べ、認知症の発症率が20%低かったことがわかった。 帯状疱疹、インフルエンザ、肺炎などの感染症に対するワクチン接種と認知症リスクの低下を関連付ける研究結果が次々と発表されており、今回の研究はその新たな証拠だと、米テキサス大学ヒューストン健康科学センターの神経

    帯状疱疹ワクチンで認知症のリスクが低下、研究続々、一石二鳥
    Windymelt
    Windymelt 2025/04/11
    面白い!
  • 「衝撃的」 日本の航空ファンにある意味「最も愛されている建物」内部公開にSNS歓喜! 外観とギャップは建物自体も…? | 乗りものニュース

    フィクションじゃないのかよ! 建物内もギャップ萌えだと…? フランスが関係する航空事故が発生した際、事故調査の究明にあたる政府直轄の組織「BEA(フランス航空事故調査局)」の公式SNSアカウントが、同機関の部の建物内部を動画で紹介しています。このBEAの投稿に、日人の航空ファンから多くの反響が寄せられています。 BEAの外観(乗りものニュース編集部撮影)。 このBEAの建物が日の航空ファンのなかで名を馳せたのは、航空事故を取り上げるドキュメンタリー番組の放映がきっかけです。同機関は世界の政府系「航空事故調査局」のなかでも高い調査能力を有しており、過去にその手腕でさまざまな航空事故の原因を究明しています。 ところが、その高い能力と比較して、部の建物があまりに質素なのです。これがこの番組を見ていた一部の航空ファンに一風変わった“愛され方”をしている要因で、なかには段ボールで建物の模型(

    「衝撃的」 日本の航空ファンにある意味「最も愛されている建物」内部公開にSNS歓喜! 外観とギャップは建物自体も…? | 乗りものニュース
  • 『統合失調症の高齢者が骨折で数か月入院した際、ほぼ認知症にならない謎』

    『身体的危機と精神症状の改善について』精神科医は患者さんが身体的危機の後、精神症状が軽くなることを経験する。例えば、骨折、大きな手術などである。 この時期だと熱中症もそうである。これら身体的損傷は…ameblo.jp 既に認知症が発症している人が骨折などで身体科に数か月入院すると、認知症が進行することが多い。認知症と骨折治療は非常に相性が悪く、ほとんどが認知症に対し促進的に働く。近年、新型コロナやインフルエンザの流行により面会制限があるため、一層、認知症が進行しやすい環境になっている。 ところが、高齢の統合失調症の患者さんは骨折や癌で入院しても認知症がほぼ発生しない。 これは統合失調症という病態を診る上で、非常に奥が深いと思っていた。 なお、統合失調症の人に100%認知症が合併しないわけではなく、ごく稀にアルツハイマー型の臨床症状を持つ認知症が合併することがある。 高齢の統合失調症の患者さ

    『統合失調症の高齢者が骨折で数か月入院した際、ほぼ認知症にならない謎』
  • 【体験レポ】水を変えない「マコモ湯」に3週間入ってみる【閲覧注意】|あもとっと

    うちのお風呂… 一年半、お湯替えてません! マコモ湯って知っていますか? マコモ湯は植物の『マコモ』を発酵させた入浴剤で お湯に入れると発酵の力で雑菌を抑えてくれるから お湯を変えなくていいんです! https://www.instagram.com/reel/DDtseVxS0JO/いや変えなくていいわけないだろ2025年1月ごろ、インターネットを大いに賑わせた存在がありました。 それが「マコモ湯」と呼ばれる入浴法です。 知らない人のために簡単に説明すると、 「マコモ」という植物が含まれた入浴剤を入れると、「マコモ菌」がお湯の中で繁殖する雑菌を抑えてくれるのでお湯を変える必要がなくなる むしろ変えない方がイイ! ということらしいです。 実はこのマコモ湯自体は大昔からあったようで、インスタグラムにて、ホリスティックヘルスの伝道師であるちひろさんという女性があげた動画で、実際に一年半お湯を変

    【体験レポ】水を変えない「マコモ湯」に3週間入ってみる【閲覧注意】|あもとっと
    Windymelt
    Windymelt 2025/01/31
    科学が行われている
  • 心臓発作から死への対処、クルーズ船の医師が向き合う船内医療

    クルーズ旅行は休暇を過ごし方として人気になっている/Jeff Greenberg/Universal Images Group/Getty Images (CNN) 何百万人もの人々がクルーズ旅行を愛するのは、まさにその隔絶感と快適さが融合しているからだ。しかし、体調が良いときに渇望した現実世界からの逃避が、船上での病気や事故によってややこしくなることもある。 最寄りの病院から何百キロも離れた場所で足を骨折したり、心臓発作を起こしたりしたら、海上にいることを喜べないかもしれない。 もちろん、すべてのクルーズ船には医療センターがあるが、その大きさはどれくらいで、何をしてくれるのだろうか。医師は一般医か救急医か。最悪の場合、船上で死亡したらどうなるのか。 過去20年間クルーズ船の医師として働いてきたアレクサンダル・デュロビッチ氏は、海上での医師の生活は陸上のそれとはまったく異なると話す。 デュ

    心臓発作から死への対処、クルーズ船の医師が向き合う船内医療
  • 【ソ連の家畜化実験】か弱い個体同士で交配を続けるとどうなるか? - ナゾロジー

    人類の最良のパートナーである犬がオオカミから進化したことはよく知られています。 野生のオオカミは獰猛で攻撃的であり、人に近づくことはしませんが、約2万〜4万年前に一部の比較的大人しいオオカミたちが人間のべ残しを漁りにやってきました。 その中で人とオオカミの交流が始まり、大人しい性格のオオカミ同士をかけ合わせることで、人懐っこくて穏やかな犬が誕生したのです。 オオカミの「家畜化」による犬の進化は何千年という長いスパンで起こりましたが、旧ソ連の遺伝学者だったドミトリ・ベリャーエフ(1917〜1985)はこう考えました。 「人の手で実験的に交配を操作することで、他の動物でもより短い期間で家畜化できるのではないか?」 こうして始まったのが「家畜化実験」です。 この実験は40年以上にわたって続けられますが、その結果、驚きの生物が誕生します。 The Daring Russian Geneticis

    【ソ連の家畜化実験】か弱い個体同士で交配を続けるとどうなるか? - ナゾロジー
    Windymelt
    Windymelt 2025/01/27
    現代においてたまにサイコパスだとか犯罪者が出現するのは単に先祖返りしているだけだったりして
  • チンパンジーが「連れション」することが日本の研究で判明

    学校の授業の合間や仕事の休憩中などに、友だちや同僚と同じタイミングでトイレに行くということはよくあります。チンパンジーの集団にも、この社会的な伝染性排尿、いわゆる「連れション」があることが明らかになりました。 Socially contagious urination in chimpanzees: Current Biology https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(24)01594-X In chimpanzees, peeing is contagious | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/1069719 チンパンジーにおける排尿の伝染 ―仲間がおしっこすると、つられておしっこする― 京都大学野生動物研究センター https://ww

    チンパンジーが「連れション」することが日本の研究で判明
  • 人工衛星を作るときに気を付けること - nyanp::blog

    人工衛星の設計って,ふつうの機器の場合と何が違うの?という質問をたまにされるので,具体例を思いつくまま挙げてみます.一般論というよりも自分の経験による部分が大きいので,JAXAやNASAの衛星ではこの限りではないかも. 宇宙環境の3大強敵 宇宙で動くモノをつくるにあたって,考慮すべき敵は3つ. 真空 熱 放射線 色んな人が色んな環境で使う自動車なんかと比べると,環境が精度よく予測出来るのである意味楽.このほかにデブリもリスクだけど,設計で回避できるようなモノではない. 電気・電子系の開発 fail safe, fail operativeの徹底 修理が出来ない分,偶発故障に対する耐性を十分持つ必要がある.電子部品の故障モード(オープンORショート),偶発故障率(MIL-HDBK-217などを使う),システムへの影響度(FMEA)から,必要十分な対応を取る.「Aが壊れた時のためにBを用意しよ

    人工衛星を作るときに気を付けること - nyanp::blog
    Windymelt
    Windymelt 2024/12/03
    めちゃ面白い。多数決でデータ読み出すのか・・・
  • 「気象衛星ひまわり」の観測に障害 “回復に向け作業”気象庁 | NHK

    気象衛星「ひまわり9号」の観測に障害が発生し、一部の画像が11日明け方からウェブサイトなどで正常に表示できなくなりました。衛星に搭載されている機器に何らかの問題が起きているということで、午後になって画像は表示されつつあり、気象庁が作業を進めています。 気象庁によりますと、11日午前4時ごろ、気象衛星「ひまわり9号」が観測している「赤外画像」や「水蒸気画像」に白や黒の筋が入るなどして正常に表示できなくなるトラブルが確認されました。 調べた結果、雲や水蒸気から放射される赤外線を受信するための機器に何らかの問題が起きていることが分かり、調整の結果、午後になって画像は表示されつつあります。 注意報や警報の発表に影響はないとしていますが完全に回復しない場合など、状況によっては待機をしている「ひまわり8号」への切り替えも検討するとしています。 気象庁気象衛星課の担当者は「大変ご迷惑をおかけしています。

    「気象衛星ひまわり」の観測に障害 “回復に向け作業”気象庁 | NHK
    Windymelt
    Windymelt 2024/11/11
    宇推くりあに教えてもらいたい案件だ
  • なぜ幻覚剤がうつ病に効果があると言われているのか?──『幻覚剤と精神医学の最前線』 - 基本読書

    幻覚剤と精神医学の最前線 作者:デヴィッド・ナット草思社Amazon近年、LSDをはじめとした幻覚剤の有用な側面を捉え直す研究が活発だが、作もそうした流れに連なる一冊である。著者は精神科医・神経精神薬理学の教授で、幻覚剤を使用した際の脳内の影響について数多くの論文を発表している人物だ。 「幻覚剤の有用な側面」とひとことでいっても、これは非常に限定的な話で注意が必要だ。たとえば、抗うつ剤を十分量で十分期間(1〜2ヶ月)使っても来の調子とならない治療抵抗性のうつ病のように限られた精神疾患にたいして、十分に量がコントロールされた幻覚剤を、セラピストの診察と共に服用することで、治療に効果が現れるエビデンスが上がってきている──という、何重もの前提があっての話である。 得体もしれない連中がそのへんで売っている、何が混在しているのかわからない幻覚剤を、うつ病に効くから──といって好きなだけ使って良

    なぜ幻覚剤がうつ病に効果があると言われているのか?──『幻覚剤と精神医学の最前線』 - 基本読書
  • ストライガとは of plantimmunity.riken.jp

    ストライガ( Striga)は、双子葉植物である ハマウツボ科に分類される 寄生植物である。 万葉集にも登場し生け花にも用いられる ナンバンギセルや、浜辺で時折みかけるハマウツボ、山地や湿地で美しい花を咲かせる シオガマギクやコシオガマなどがこの仲間にはいる。一方で、地中海沿岸で野菜や花卉に寄生する オロバンキなど、多大な農業被害をもたらす寄生植物もある。中でも“魔女の雑草(witchweed)”とも呼ばれるストライガによる農業被害は特出している。特に Striga hermonthicaは、モロコシやトウモロコシ、イネなどの主要な穀物の根に寄生し甚大な被害を出しており、主にアフリカの半乾燥地域を中心に感染領域約40万km2(日州の2倍程度の広さ)、年間被害額推定1000億円といわれる。このため2010年のサイエンス誌で、 世界の糧安全保障を脅かす七大病害のひとつとしてとりあげられ

  • ティンバーゲンの4つのなぜ - Wikipedia

    ティンバーゲンの4つのなぜとは、ニコ・ティンバーゲンにちなんで名付けられた、「なぜ生物がある機能を持つのか」という疑問を4つに分類したものである。 例えば「植物はなぜ動かないのか」と問うたとき、「植物には筋肉のような運動器官を持たないから」という機構に基づいた答えは自明すぎるために、あまり有用な答えとは言えない。このような問いはたいてい、なぜ植物は(動物とは異なり)そのような進化をしたのか、なぜ動くことがなくとも現在のように繁栄できるのか、という疑問から発せられたものだからである。一方「ある種のイカが外部からの刺激に反応して体色を素早く変色させるのはなぜか」という問いに対しては、周囲の目を欺くためという機能に基づいた回答もさることながら、色素胞と筋肉、それを制御する神経の仕組みという機構に基づいた説明も、たいへん興味深いものになる。このように、「なぜ」という一言は、着目する観点の違いによっ

    Windymelt
    Windymelt 2024/08/11
    面白い
  • 時間の矢について / Time's arrow

    エーレンフェストの壺と不可逆性

    時間の矢について / Time's arrow
  • 『モテるタイプ』が時代で異なる理由は「メスが他の女に選ばれるオスを選ぶ」から - ナゾロジー

    「モテる男性のタイプ」は、時代によって移り変わります。 しかし、なぜ「モテるタイプ」は特定の形で定まらず、時間とともに変化していくのでしょう? そもそも、「好み」は人それぞれ異なるはずなのに、「モテるタイプ」が時代ごとに固定化されていくプロセスも不思議です。 この人間における「モテるタイプ」の変化は、動物の世界でも見ることができます。 同じ動物種であってもメスの好みはそれぞれで、時間の経過に伴い変化するのです。 なぜこうしたことが起こるのでしょう? この問題に米国の研究者らが、数学的モデルを用いて挑みました。 このモデルによると、メスが特定のオスを選択すると、そのオスの特徴が集団内で広まります。しかし、時間が経つとその「際立った特徴」だったものが一般化され、その結果、魅力が減少します。これが原因で、メスの好みが切り替わる可能性があるのです。 研究の詳細は、2023年10月3日付の『PLOS

    『モテるタイプ』が時代で異なる理由は「メスが他の女に選ばれるオスを選ぶ」から - ナゾロジー
    Windymelt
    Windymelt 2023/10/30
    流行の元祖は男のタイプかもしれないの、面白いな
  • イネのカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEB

    近年はカメムシが異常発生することもあり、それらの吸汁による斑点米(吸汁した跡が残った米)は、味には影響しないとはいっても困ったものです。 農文協が運営する農業情報サイト「ルーラル電子図書館」で人気だった現代農業の過去記事より、すぐに実践できる情報を公開します。この記事は、現代農業2018年6月号の「困った病害虫相談室」カメムシ対策コーナーに掲載されたものです。 北海道深川の米農家に生を受け、米づくりに携わり、今年で50年になります。米は日人の主。毎日3度べます。体が求めない化学合成物質を摂取する機会も当然他の材より多くなりますから、極力農薬を使用しない栽培に取り組んできました。 光合成細菌を培養して土をつくり、化成肥料を減らし、「多収」ではなく病気や虫の害に耐える「健康なイネ」の姿をめざしました。しかしカメムシの害については効果が薄いと感じていました。 23年前、自然栽培研究

    イネのカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEB
    Windymelt
    Windymelt 2023/10/22
    実家が農家なので「液体○○倍」はその体積になるよう希釈するという意味で読むのが常識だと思っていた。一般人は液体を希釈する行為そんなにしないもんな。
  • 確証バイアス - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Confirmation bias|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての

    確証バイアス - Wikipedia
    Windymelt
    Windymelt 2023/09/28
    “科学的思考の特徴は、証拠の確認と同じくらい偽証について調査することである”
  • 『キュリー夫人の手』として出回っている画像は本当にキュリー夫人の物なのか|白山風露

    ビュー数を稼ぐためならセンセーショナルな見出しとショッキングなサムネを付けて、掲示板の住人の発言という体で真実ではない情報もそのまま垂れ流すまとめサイトの情報をそのまま鵜呑みにする人はいないかと思いますが、どうやら以下の画像がキュリー夫人の手としてネットに出回っているのは確かなようです。 画像1キュリー夫人が放射線に被爆して健康被害を受けたこと(人は認めなかったらしい)は有名な話ですが、しかし私はキュリー夫人の手がこうなっていたとは聞いたことがありませんでした。Wikipediaのキュリー夫人の記事なども見てみましたが(これはこれで完全に信頼できる訳ではないですが)そのような記述は見つかりません。 という訳でこの画像の来歴を辿ってみようと思いました。まず、画像をGoogleの画像検索にかけてみます。Twitterなどでも同じ画像が流布しているのが見て取れますが、IAEAが公開しているスラ

    『キュリー夫人の手』として出回っている画像は本当にキュリー夫人の物なのか|白山風露
    Windymelt
    Windymelt 2023/09/13
    “掲示板の住人の発言という体で真実ではない情報もそのまま垂れ流すまとめサイトの情報をそのまま鵜呑みにする人はいないかと思いますが”
  • 【詳しく】H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入 | NHK

    初の月面着陸を目指す月探査機「SLIM」などを搭載した「H2A」ロケット47号機は、7日午前8時42分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、午前9時半ごろに「SLIM」を軌道に投入し、打ち上げは成功しました。 JAXA理事長「一歩目を踏み出したことに安ど」 打ち上げの成功を受けて、JAXA=宇宙航空研究開発機構の山川宏理事長は記者会見し「それぞれのミッションの実現に向けて一歩目を踏み出したことに安どしている。製造や運用に関わる企業や関係者の尽力のたまもので、国民の皆さんに成功の報告ができることをうれしく思う。今回のミッションは日の宇宙開発のプレゼンス向上に寄与するもので、引き続き一丸となって取り組んでいきたい」と述べました。

    【詳しく】H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入 | NHK
    Windymelt
    Windymelt 2023/09/07
    めでたい
  • 尹大統領 釜山の水産市場訪問=「賢明な国民は汚染水怪談に動揺しない」 | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は27日、国内を代表する水産市場である南部・釜山のチャガルチ市場を訪問した。漁業者や市場関係者らとの夕会では、東京電力福島第1原発の処理済み汚染水の海洋放出計画を巡り科学的根拠のない「怪談」が出回っているとの訴えに対し、「賢明なわが国民は怪談に動揺しない」と述べたと大統領室が伝えた。 夕会では「政界で科学的根拠がない一方的主張をするため(商売が)とても厳しい」との訴えもあった。尹大統領は「チャガルチ市場のべ物をPRする必要がある」と述べ、アナゴの刺身でビビンバを作ってべたという。また、同席した趙承煥(チョ・スンファン)海洋水産部長官に水産物の消費促進策を指示した。 朴亨埈(パク・ヒョンジュン)釜山市長は飲店の使い捨てテーブルクロスに印刷されたQRコードをスマートフォンで読み取り、「きょう行った水産物の放射性物質検査の結果が

    尹大統領 釜山の水産市場訪問=「賢明な国民は汚染水怪談に動揺しない」 | 聯合ニュース