2020年4月5日のブックマーク (2件)

  • 外出自粛をどう過ごせば良いか分からない?潜水艦で生活した海兵隊員のアドバイスをチェック - フロントロウ | グローカルなメディア

    新型コロナウイルス対策として自宅隔離を行なう人々のために、潜水艦で過ごしたことのあるイギリスの元海兵隊員が、過ごし方のアドバイスを公開。(フロントロウ編集部) “閉じ込もりのプロ”がアドバイス パンデミックと宣言された新型コロナウイルスで、世界中の多くの人々が自宅隔離を行ない、日でも今週末に首都圏で外出自粛が要請されている。しかし、家からずっと出ないというのは誰にとっても気が塞ぎがちになるもの。そんな人々を見た、ある意味で「閉じこもりのプロ」ともいえる人物がアドバイスをツイートした。 イギリスに住むジョン・ベイリーは、イギリス海軍で潜水艦勤務をしていた経験を持っている。海深くに潜る窓のない潜水艦で数ヵ月を過ごしたジョンは、そんな中でもちゃんとした日常を過ごすために、いくつかの“戦略”に沿って行動していたそう。ジョンがあげたものの中には、こんなものがある。 事 ジョンは、事の準備に時間

    外出自粛をどう過ごせば良いか分からない?潜水艦で生活した海兵隊員のアドバイスをチェック - フロントロウ | グローカルなメディア
    WonderBoy
    WonderBoy 2020/04/05
    “気になってしまってニュースやツイッターばかりをチェックし続けることも、良くない。自分が楽しめることや、将来のことを考えると良い”
  • あなたが好きな日本史上の人物の「名言」ランキング | WEB歴史街道

    今月のお題は「名言」。編集部女子が好きな言葉は、室町時代の歌謡集『閑吟抄(かんぎんしょう】』に収められた一節「何しょうぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂え」。どうせ一生は夢のようなものなのだから、まじめくさっていないで、周りに狂ったと思われようとも自分の好きなこと、信じることをしていれば良い――突き放したような表現の陰にあるメッセージに、励まされます。 初めて知る言葉、耳馴染みはあれど改めてその深意を噛みしめさせられる言葉…数々のご投稿をいただきました。できるだけいろいろな言葉を紹介したいとの思いから、今回は順位付けをせず、アラカルト式に(?)発表させていただきます。まずは、比較的票が集まったものから。 票を集めた偉人たちの名言 「為せば成る、為さねば成らぬ。何事も成らぬは人の為さぬなり」(上杉鷹山) 最多支持を得たのが、稀代の名君の誉れ高い米沢藩主の人生訓。 「新しいことを頑張ってみる勇気

    あなたが好きな日本史上の人物の「名言」ランキング | WEB歴史街道