タグ

2011年4月2日のブックマーク (10件)

  • In my case of making the escape from East Japan great earthquake こうして津波から避難

    I felt intuitionally in a tsunami hitting this area after the earthquake had occurred. ...I told everybody about the critical situation while shouting, " Escape! Go up to any higher place!" And I ran away frantically. On the way,I found that fish in the river were surprised at this powerful earthquake and went on the rampage. 地震の発生とともに、津波を直感避難を叫びながら避難を致しました。 川には魚が居て大暴れをしてました。

    In my case of making the escape from East Japan great earthquake こうして津波から避難
    X-key
    X-key 2011/04/02
    撮影者はカモメの玉子のさいとう製菓の社長さん!?| 社長さんは盛岡だったらしいから重役さんかな?
  • 漂流し救助の犬 港に戻る NHKニュース

    漂流し救助の犬 港に戻る 4月2日 21時18分 宮城県気仙沼沖で、1日、漂流する住宅の屋根の上から助け出された犬は、2日午後、海上保安庁の巡視艇で港に戻り、元気な様子だということです。 この犬は、1日、気仙沼市から1.8キロの沖合を漂流する住宅の屋根の上にいるのを、付近を捜索中の海上保安庁のヘリコプターが見つけ、特殊救難隊によって助け出されました。犬は巡視船に乗せられていましたが、巡視艇が迎えに行き、午後5時ごろ、宮城県塩釜市の港に戻りました。犬は毛布にくるまれた状態で、女性の海上保安官によって抱きかかえて降ろされ、宮城県の動物愛護センターの職員に引き渡されました。犬は茶色の中型犬で、震災以降3週間にわたって海上を漂流していたとみられていますが、しっかりと立って、元気な様子だということです。動物愛護センターの職員は、「初めはよく生きていたなと思いましたが、やせもせず元気な様子です。飼い主

    X-key
    X-key 2011/04/02
  • asahi.com(朝日新聞社):会津若松へ長州・萩から義援金 旧敵でも「ありがたい」 - 社会

    福島県会津若松市は2日、山口県萩市から震災の義援金2200万円の目録と、保存や下着類、ランドセルなどの支援物資を受け取った。幕末の戊辰戦争で両市にそれぞれ拠点を置いた会津藩と長州藩は激しく対立。今もわだかまりを抱える関係にあるが、震災を受けて萩市が支援を申し入れた。  萩市の槌田郁利・総合政策部長らが会津若松市役所を訪れた。同市の菅家一郎市長は「歴史的な課題もあるなか、萩の皆さまの温かい支援はありがたい」と応じた。物資は会津若松市内にいる避難者や、同市に集団移転する福島県大熊町の住民への支援に役立てられる。  萩市は福島県の富岡町や大熊町、須賀川市から被災者計10人を受け入れており、市民や企業が「東日地震災害を救援する萩市の会」を結成して募金活動などに取り組んでいる。萩市の地元JAは会津若松市の避難所での炊き出しや、萩市内での会津産野菜の販売を計画しており、過去の対立を乗り越えて福島県

    X-key
    X-key 2011/04/02
    やっときたか。会津へ詫びる気持ちがあるなら今をおいて他にないだろ、と・・・。|福島の危機に、全国の先頭を切って「福島全面支援宣言」とか出してほしい
  • 東日本大震災:ゴンだけが残った…自宅付近で4日後 宮古 - 毎日jp(毎日新聞)

    ゴンは生きていた--。東日大震災の津波被害を受けた岩手県宮古市の田老地区で、コンビニエンスストア経営、山義宣さん(57)一家は全員が死亡・行方不明になったが、飼い犬のゴンは奇跡的に生き残った。同じ町内で被災した山さんの姉百合子さん(59)は「すべて流されてしまった中で、ゴンは唯一の形見です」と話し、ゴンを引き取ろうと考えている。 愛犬家の山さんはゴンの散歩を朝晩欠かさず、口癖は「ゴンも扶養家族にしたい」だった。津波でコンビニも自宅も被害を受け、山さんは死亡、園子さん(56)、同居していた母チヤさん(82)は今も行方不明だ。 百合子さんは地震直後、夫とともに軽トラックで避難所に逃れ、山さん一家を捜した。山さんとは携帯電話のメールでお互いの避難状況を確認し合っていた。弟からきた最後のメールは「大丈夫か? 当にちゃんと避難したな」だった。 避難所で「(山さんの)コンビニは津波

    X-key
    X-key 2011/04/02
    「一家は全員が死亡・行方不明になったが、飼い犬のゴンは奇跡的に生き残った」「今でも海のある方向に連れていこうとすると足を踏ん張り、余震には体を震わせ、おびえているようだ。」
  • NHKラジオ 被災者「菅の視察はすごい迷惑だった」

    NHKラジオhttp://www.nhk.or.jp/r-news/

    NHKラジオ 被災者「菅の視察はすごい迷惑だった」
    X-key
    X-key 2011/04/02
    やっぱり総理が行く前に避難所であれ体裁を整えようとするんだな。避難者にとってはやはり迷惑。
  • YouTube - 津波 奇跡の脱出

    dormoz 37 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    X-key
    X-key 2011/04/02
    あぁ・・・この動画の人、助からないって思ってたけど無事だったんだ!
  • 流された家から犬を救出 報道

    三週間も流された家から犬を救出 日テレビ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [パリ五輪(オリンピック)2024への道]五輪に懸ける新潟県関係選手たち、ヤマ場を迎える選考 みんな力を出し切って!!

    47NEWS(よんななニュース)
    X-key
    X-key 2011/04/02
    わぁぁぁ! 震災3週間後の生存者(犬)! 助けてくれてありがとう! どうかご主人様も無事でありますように・・・。
  • 米アップル、新型アイパッド発表 顔認証機能搭載、処理速度向上 | 日本海新聞 Net Nihonkai

    映画「碁盤斬り」は緊張、人情、映像美が見事な時代劇 草なぎ剛さんの新たな代表作に【山崎あみ『うるおう』リコメンド#70】※音声連動記事

    米アップル、新型アイパッド発表 顔認証機能搭載、処理速度向上 | 日本海新聞 Net Nihonkai
    X-key
    X-key 2011/04/02
    うわぁぁぁ! 震災3週間後の生存者(犬)! どうかご主人様も無事でありますように・・・。|ニュース動画あった。わんこ元気そう。 http://news24.jp/articles/2011/04/01/07179952.html
  • 時事ドットコム:災害派遣中の隊員死亡=初の休養、翌朝倒れる−陸自

    東日大震災写真特集 岩手県被災地 宮城県被災地 福島県被災地 福島原発特集 災害派遣中の隊員死亡=初の休養、翌朝倒れる−陸自 災害派遣中の隊員死亡=初の休養、翌朝倒れる−陸自 陸上自衛隊は1日、東日大震災で北海道旭川市の第2師団第2特科連隊から災害派遣されていた50代前半の曹長が、体調の異常を訴えて病院に搬送され、同日午前11時半ごろ死亡したと発表した。自衛隊員が今回の災害派遣中に死亡したのは初めて。防衛省が公務との因果関係を調べている。  陸自によると、曹長は小隊長を務めており、地震発生翌日の先月12日に旭川市を出発。岩手県北部の沿岸部を中心に、当初は行方不明者の捜索やがれきの除去、最近では、隊員の事管理などの後方支援業務に当たっていた。  30日からは同県滝沢村内の国立宿泊施設で、派遣後初めて休養を取っていたが、31日朝に不調を訴え、救急車で盛岡市内の病院に運ばれた。(2011/

    X-key
    X-key 2011/04/02
    阪神淡路の時もこういうことがあったような記憶が・・・|大規模動員でローテーションも回りにくいだろうし、弱音を吐きずらい職種だし、隊員たちの心神耗弱が心配。