タグ

2019年10月22日のブックマーク (4件)

  • 「普通の男」とは

    ・清潔感がある ・挨拶やお礼がちゃんとできる ・常識があり、人の目が気になるようなことはしない ・素直である ・人に気が使える ・計画性があり、全体のことを考えられる ・男尊女卑ではない ・話し合いができる ・尊敬できるところがある ・コンプレックスが強くない ・金銭感覚が合う 正直、他にも色々あるかもしれない。 でも一番重要な要素を挙げるとこうなる。 https://note.mu/minami_it/n/n1653ea6ed29e うんうん。オレも管理職の端くれとしてそういう「普通の」部下が欲しいと思うこともあるよ。 でも残念ながら「あまりやる気なくて持病のせいで会議の度に寝る奴」とか「明らかにコミュ障でいつまで立っても得意先に一人でいけない奴」とか「仕事に口出しされるのを嫌って話し合いできない奴」とかしかおらんのや。けどな、寝る子ちゃんは一応起きてるときはいい子やし、コミュ障くんも対

    「普通の男」とは
    X-key
    X-key 2019/10/22
  • 心房細動はハイリスク疾患です - 予防医療のランダム・ウォーカー

    健康診断の心電図で、心房細動と診断されてそのまま様子をみている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。 心房細動は無症状でも、脳梗塞、心不全を高率に起こします。 また、認知症の原因になると言われています。 特に脳梗塞は一度発症してしまうとなかなか元には戻りませんので、心房細動を絶対に放置しないでください。 自分が学生の頃は、心房細動は死ぬ病気ではないからアスピリンだけでOKと指導している先生も現実にいました。心房細動はほっといていいから、という雰囲気があったと思います。 そう考えると隔世の感を感じざるを得ません。 可能なら、循環器専門医のいるクリニック、さらに欲を言えば、不整脈専門医のいるクリニックを受診してください。 今はリスクを計算して、抗凝固薬を飲みながら、心房細動を根治できないかを相談すべき時代です。 心房細動は重要なので、これからも何度も話題にしていきたいと思います。

    心房細動はハイリスク疾患です - 予防医療のランダム・ウォーカー
    X-key
    X-key 2019/10/22
  • 「回らない寿司」や「固定電話」のような、後から出てきた概念の影響でそれと区別する必要が出てきた言葉を「レトロニム」という→身近な言葉にたくさんありました

    ゴリチカ @grck_des 『回らない寿司』とか『固定電話』みたいな、後から出てきた概念の影響で元となる概念を区別する必要が出ちゃって生まれた言葉を『レトロニム』って言うんですが一覧をググって見ると楽しいです アナログ時計、無声映画、蒸気機関車、つけペン、手打ちそば… 2019-10-21 21:58:52 リンク Wikipedia レトロニム一覧 これはレトロニムの一覧である。「レトロニム」とは旧来からある「もの」や「概念」が、新たに誕生した同種の区別されるべきものの登場により、区別されるために用いられる「新たな表現や用語」のことである。「←」の右側に、もともとは何と呼ばれていたかを示す。水上艦 ← 艦艇 16

    「回らない寿司」や「固定電話」のような、後から出てきた概念の影響でそれと区別する必要が出てきた言葉を「レトロニム」という→身近な言葉にたくさんありました
    X-key
    X-key 2019/10/22
    フューチャーフォン
  • 「自己肯定感が低い人の気持ち」描いた漫画、わかりみがすごいと共感の声が集まる

    自分をありのままに評価する感情、”自己肯定感”。これが低い人の気持ちを描いた漫画が公開され、注目を集めています。投稿したのは、「戦うみみちゃんと不条理な世界」などの著作がある漫画家・うさぎのみみちゃんさん。 肯定を受け止めるバケツの底が抜けている ”ほめて伸ばす”なんていう言葉がありますね。しかし、自己肯定感が低い人をどれだけほめても、実は「意味をなさない」。なぜかというと、そもそも「肯定を受け止めるバケツの底が抜けているから」…。底の抜けたバケツに水を注いでも、満たされることはありません。同じことが心の中で起きているのだと、うさぎのみみちゃんさんは言います。 また、このバケツを補修したり、あるいは代わりを探したりできるのは、じつは自分だけなのですが、この点についても「これがなかなかに難しい」とコメント。それどころか、「せっかく誉めてあげてるのに失礼とか言われがち」と、評価されたことに気づ

    「自己肯定感が低い人の気持ち」描いた漫画、わかりみがすごいと共感の声が集まる
    X-key
    X-key 2019/10/22