タグ

ブックマーク / kenkyusyoku-mama.com (53)

  • 父娘の過ごし方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日と今日は夫は在宅勤務をしてくれています。 もともと休校が決まってすぐに「一週間でそれなりに仕事の整理をして、二週目からは在宅できる状態にする」と夫から話はもらっていました。会社の人の理解も得られて、無事に在宅できることになったようです。 朝から子どもは勉強、夫は仕事の時間ですが、先週かなり仕事を整理したのもあって夫は「朝早くからちゃんと取り組めば、3時ぐらいには工作とか一緒に楽しめるかな」と言っていました。 週末にAmazonの箱がいくつか届きました。そのうちのひとつがこれです。 まさかの「はんだ付け入門シリーズ」 我が家は、夫も私も仕事はソフトウェアが主なのですが、夫は趣味電子工作もするので、家にもはんだがあります。うちの子は小さい頃から工作がとても好きなので、グルーガンなどはお手の物です。でも、はんだ付けはまだやったことがありません(きっと多くの子がやったことがないと思いますが笑

    父娘の過ごし方 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/03/10
    大胆な遊びが始まりそうでワクワクしてきますね。
  • 今日から夫は在宅勤務 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日は私の火傷の話にありがたいコメントをたくさんありがとうございました。かなりぼーっとしているので、IHとはいえ、気をつけて過ごしたいと思います。 さて、単身赴任5年目に突入している我が家。平日は、私と子どもたち二人で過ごしています。 そしてやってきた突然の休校期間。 通常ならこういう長期休みは学童に預かってもらいますが、あまり子どもが密集するのもよくないだろうということで、我が家は家でひとりでお留守番をしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com それなりにひとりで過ごしていますが、それでも、先週の木曜日ぐらいから「学校がにないと暇だね」と言ったり、私が帰ってきてからマシンガンのように私に向かって話してきたりと、やっぱりひとりで家にいるのはよくないのかなという状況でした。 (子どもの様子を見て、一人目の時の育児休暇を思い出しました。子どもが3カ月

    今日から夫は在宅勤務 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/03/09
    父娘の時間が素敵な時間になるといいですね。どんな料理を作るのかな?楽しみですね。
  • 保育園は通常営業 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    このブログではすっかり影の薄い存在になっていますが、下の子はまだ保育園児です。 小中高が休校になる中、保育園は通常営業。 先日のひな祭りにも特別料理でお祝いしてくださいました。 お迎えに行くと、その日の給やおやつがこうしてディスプレイしてあります。毎日「今日はこんなご飯べたんだねー」とディスプレイを見て子どもと話をするのが楽しみです。 お便りには他のメニューも載っていました。 特製ちらし寿司だったようです(お便りの転載なので白黒ですみません) 上の子を預けたばかりで、子どもを預けて働くことにまだ少し不安があったころ、保育園の先生に「お母さんは子どもの世話をしながら料理も作って家事もして・・・で大変でしょ。保育園では保育士は子どもとしっかりあそんで、給室の先生がしっかり事を作って、お掃除の先生が清掃をするの。子どもは子どもの中で育っていくから、お母さんは何も心配することはないのよ。」

    保育園は通常営業 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/03/06
    保育園に通ってるお子さんがいたのですねー。ちらし寿司におやつもお雛様仕様で、季節や行事を大切にしてくれるって嬉しいですね〜〜!
  • 小学生も作れる簡単カルボナーラ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    長い長い春休み。 週の半分は子どもが自分でお昼ご飯を作っています。 水曜日のお昼ごはんは、カルボナーラに挑戦したようで、お昼ご飯を作った時にLINEで報告してくれました。 家に帰って、上手に作れていたことをほめると、とても嬉しそうにしていました。 子「カルボナーラって、べているだけの時は難しいのかなって思ってたけど、簡単に作れる料理なんだね」 私「そうだね」 子「でも、壁に貼ってあったの、ちょっとまちがえてた。覚えてたから大丈夫だったけど、チーズ入れるの書いてなかったの。書き足しといて」 ※週末に夫とふたりでカルボナーラを作っていたので作り方を覚えていたようです ということで、赤ペンで追記。 味を調節した後にチーズを入れて、パスタにからめるのだそうです。 それから、このレシピでは、「スパゲティが茹で上がったら卵黄とスパゲティをフライパンに入れる」となっていますが、夫から「カルボナーラが失

    小学生も作れる簡単カルボナーラ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/03/05
    これは衝撃です!小学生がカルボナーラを作れる?アラフィフのおばちゃん作ったことないのですが、、、。学ばせていただきます(/o\)
  • 週の半分は子どもがお昼ご飯を自炊します - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    長い長い春休み。 お昼ご飯も困りごとのひとつです。 「毎日お弁当作ろうか?」と提案しましたが、「週の半分は自分で作りたい。火曜日と金曜日だけお弁当作って。」と人がいうので、我が家では、月・水・木は子どもが自分でお昼ご飯を作ることになりました。 日常的に結構料理をするので、炒めたり煮たり焼いたりといろんな料理ができるのですが、週末、夫が子どもと一緒に料理して、料理のレパートリーをさらに増やしていました。特に気に入ったレシピは、子どもが夫にお願いして壁に貼ってもらったようです。(工程の6に「4くらい」と書いてあるのは、我が家のキッチンでの火加減です。一緒にカルボナーラを作った後に夫が書いたので、簡単な記述ですみません) 我が家のキッチンはIHです。以前、賃貸に住んでいた時に、私のパジャマに火がついて大火傷したことがあって(この話は週末にでも書きますね)、自分たちの家を持つ時はIHにしようと決

    週の半分は子どもがお昼ご飯を自炊します - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/03/04
    えーーー!すごい!自炊!やっぱり積み重ねが大切ですね。
  • お留守番初日の我が家のLINE - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日から、長い長い春休みが始まりました。 春休み初日は、いつものようにリモートで時間管理をしながら無事に過ごすことができました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 学校の時間の勉強として、昨日は 社会 理科 漢字 を計画していた子ども。 「社会」と「理科」が終わった後の我が家のグループLINEです。 (青で名前を隠しているのが子、緑で名前を隠しているのは夫です) 漢字が結構な量だったようですが、自分で計画していた勉強は無事に終えることができました。(一番最後のメッセージの「餃子」は冷凍品の餃子です・・・。小腹がすくと自分で焼いてべます・・・) 放課後のいつもの勉強として ぴったり(いつもの「ぴったり見開き1ページ」ではなく、ぴったりの付録のテスト問題が今日の勉強でした) 論理エンジン にも取り組みました。 夕方に採点しましたが、全問正解。ぱちぱち

    お留守番初日の我が家のLINE - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/03/03
    すごい!家族で取り組むって素晴らしいですね
  • 今日から自宅でお留守番 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日から上の子は長い春休みです。 学童は開所しますが、我が家では自宅でひとりでお留守番させることにしました。 急なことで指導員のシフトが十分組めていない状況です。祖父母の助けやリモートワークなどの措置がとれる方は自宅で保育にご協力ください。 と学童からお願いが出たためです。 我が家は実家は遠方なので実家の手助けをお願いすることは出来ません。ただ、もう高学年なので、自宅でひとりで過ごすことができます。低学年で当に学童を必要としている方を優先して保育する環境を創るため、我が家は自宅で過ごす選択をしました。(我が家だけでなく、兄弟がいる家庭など上の子が大きく自宅で過ごせる環境の人は自宅保育を選択した方が多いようでした。) 下の子はいつものように保育園に預かってもらいます。保育園児の自宅でのお留守番は難しいためです。保育園に対する世間の見方もいろいろで、保育園にも混乱があります。でも、その中で、

    今日から自宅でお留守番 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/03/02
    自宅で留守番えらい!計画立ててしっかりしてますね。緊急事態に普段の子育てがはっきりでますね(^_-)-☆
  • NOBU先生、ついに最終章に突入します - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    週明けから小中高閉鎖。なかなか大変なことになりましたね。 聞いた時は大変だなとも思いましたが、少し考え直すと「家庭学習のチャンスだな」と思うようになりました。苦手なところを見直すチャンス。その子にフィットした勉強ができるチャンスだと思えば、なかなかいいお休みだと思います。 ※受験生のお子さんは全然違う話ですよね。無事に春がむかえられますように! さて、11月からはじめたNOBU先生の英語のレッスンが、ついに最終章になりました。 Chat time Lesson30 Lesson31 Lesson32 まとめクイズ⑨ でおしまいです。 NOBU先生は、夕後に取り組んでいます。 夕後に別にやりたいことがでてくれば簡単に飛ばされてしまうのが、我が家のNOBU先生。。 一日1レッスンを順調にやっていれば、来なら去年終わっていてもよかったのだとおもいますが、ゆるゆる続けてやっと最終章まできまし

    NOBU先生、ついに最終章に突入します - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/02/28
    休校を家庭学習のチャンスと考えられるなんて(//∇//)ポジティブ大事ですね!
  • 学会の理事に就任しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日はブックマークで勉強の方法への助言をありがとうございました。 いわゆるお勉強はもう少し先にして、いまの形を続けてみようと思います。 「子どもには自立してほしい。そして願わくば、自分の好き道を見つけて、自分の好きな道で稼いで、自分で生きられるようになってほしい。」 それが願いです。 多くの方が同じ願いを持っていらっしゃるのではないかと思います。 どうすれば自立する子どもになるんだろう? どうすれば自分の好きな道を見つけられる子どもになるんだろう? それを模索する日々です。 研究職という仕事柄、大学生や大学院生、そしてその先の社会人と、いろんな大学の子どもたちの成長を数年にわたって見られる環境で仕事をしています。 かれこれ20年以上大学生や大学院生を見てきた経験では、いわゆる旧帝大の賢い子であれ、私は初めて聞く大学の子あれ、目がキラキラしていて好奇心にあふれた子とは、その先も長く付き合うこ

    学会の理事に就任しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/02/26
    就任おめでとうございます!理事とかすごっ!
  • 早朝に下弦の月に出会う - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    一週間前の学童の卒所旅行の朝の話です。別に書きたいことがどんどん出てきてしまい、書くのが後回しになってしまいました。 学童の卒所旅行(1泊2日のスキー旅行)、最寄駅の集合はなんと5時50分(;゚Д゚) selfmanagementforkids.hatenablog.com 少し余裕を持って40分すぎには改札口につきたいねということで、少し早めの5時30分に家を出ました。 外は真っ暗。そして寒い・・・ 私は外に出た瞬間に身体を縮めましたが、子どもは私とはまったく逆で 「すごーい、臨海学校の日の朝みたい!2日目起きたらこんな感じだったよ!」 「空気がきれいな感じがするー」 「なんかいつも歩いてる道なのに、全然別の場所みたい!ねぇ、すごくない?」 と大はしゃぎでした。 その様子を見ていると、確かに早朝にこうやって子どもと歩くのは初めてかもしれないなと思いなおし、 「これもいい時間だなぁ」 と並

    早朝に下弦の月に出会う - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/02/23
    下弦の月!やっぱり会話も知的です(//∇//)
  • ポストイットの活用法 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ひさしぶりに生活の中での学びではなく、いわゆる「お勉強」の話です。 小学生・中学生のうちは、勉強の内容そのものを学ぶことに合わせて勉強の方法を学ぶ期間だと思っています。高校になるとぐんと勉強が難しくなります。その前に、勉強する方法を知っているかどうかが鍵になると考えるからです。 その子に合わせていろんな勉強方法があるし、教科によっても勉強方法はさまざまなのですが、私自身がやってきた勉強方法はできるだけ子どもに伝えるようにしています。 そのひとつがポストイットの活用です。 我が家では、いろんな方法でポストイットを活用しています。今日はポストイットの活用方法をご紹介します。 ① 分からない問題をマークする 我が家の一番基的なポストイットの活用方法が、分からない問題をマークするのに使う方法です。 「わからない問題があったはずだけど、どこのページだったっけ?」 とならないように、ポストイットを貼

    ポストイットの活用法 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/02/20
    使い方あまり良く分かってなかったT^T恥ずかしい(//∇//)
  • ふたりで一緒にお弁当作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨夜、子どもが学童の卒所旅行から帰ってきました。うちの子はまだ卒業ではないのですが、今年は六年生女子の人数が少ないので、高学年女子が一緒に行かせてもらいました。 土日のみの一泊二日のスキー旅行。一日目にスキースクールに入って結構滑れるようになり、二日目も午前中はなんとか天気がもったようで、いい経験だったようです。すがすがしい表情で帰ってきました。 土曜日の朝は5時50分に最寄り駅集合(;゚Д゚)という早朝の集合でしたが、土曜日のお昼ご飯はお弁当だったので、一緒に早起きして作りました。 ひとりで作ったほうが早いかも? などとひそかに思いつつ、子どもも自分も作りたいというのでふたりで一緒に4時30分起き。私がコロッケをあげている間に、子どもは卵焼き作りでした。 最近は卵焼きは子どもの方が上手です。 こうして写真を見ると、一緒に並んで料理できることも、大きくなれば記念になるかもしれませんね。子ど

    ふたりで一緒にお弁当作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/02/17
    子どもと料理!羨ましい!うちは幼稚園の時に包丁でざっくり指を切ってからダメです~。
  • 月の観察 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    正月休みが終わった頃から、子どもと一緒にほぼ毎日21時に月の観察をしました。 観察を始めた日は、どうやって観察するかをふたりで話し合いました。 私は紙と鉛筆を持って外に出ていたのですが、 子どもの提案で 「写真の方が簡単じゃない?ここの花壇の角に立って写真をとることにしようよ。写真なら日にちも一緒に保存されるし。」 と言って、子どもが自分のスマートフォンで写真を撮ることで月の観察をすることに決めました。 なんとなく思いつきで始めたことで、月齢を全然考えずにはじめてしまったので、観察を始めた日の21時には月はすでに東側の空にあり、観察を始めた3日後ぐらいには東の空(正確に言うとマンションの影)に引っ込んでしまいました。 「もう地球の裏側だね」 「うーん、今日は夜11時ごろに東の空から上がってくるっぽいね」 などという会話をするところからのスタートだったので、1月はほとんどおやすみしていました

    月の観察 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/02/14
    毎日楽しみにできるなんて、素敵時間ですね(^_-)-☆