タグ

ブックマーク / kenkyusyoku-mama.com (53)

  • 「分からない」と「分かる」と「できる」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    昨日、文科省が学校での学習内容の一部を家庭学習に任せることを検討していることをご紹介しました。 news.yahoo.co.jp selfmanagementforkids.hatenablog.com また、自治体によっては、小6と中3向けに個別の対応をするところも出てきたようです。 news.yahoo.co.jp 昨日の私の記事に、塾パパ(id:jyukupapa)さんから 仕事柄、家庭学習というのはとても難しいことだと感じています。宿題で課題を出しても、その内容が理解できている、定着しているということとは別だと感じます。学校の授業なら定着できるとうことでもありませんが。 とコメントいただきました。 家庭学習との併用の話とは話がずれてしまいますが、学校でしっかり授業が行われたとしても「定着させること」はとても難しいことです。 塾パパさんのコメントを読んで、以前、 ひめぐま(id: h

    「分からない」と「分かる」と「できる」 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/06/07
    検索で覗いてくださってありがとうございます!(泣)溝!!浅いようで深い溝ですね。
  • 意外と良かった進研ゼミ② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    これまでに、Z会や進研ゼミの紙のものを試してきましたが、課題がたまる一方でまったく続きませんでした。でも、進研ゼミの<チャレンジタッチ>を始めてみたら意外と良かったので、昨日から、その紹介をしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今日は、 遊びの中で学べるようになっている 学習を習慣化する工夫がある 苦手なところをきちんとフォローしてもらえる について書きたいと思います。 遊びの中で学べるようになっている <チャレンジタッチ>の中にはさまざまなゲームが入っています。すべて学びにつながるゲームです。そのうちのひとつが「歴史人物カードゲーム」。「大化の改新に関わった人物」とか「明治維新の人物」など、関係の深い人のカードをそろえて出すカードゲームです。関係が深ければ深いほど得点が高くなり、相手を倒すことができます。 普段からゲームしまくり(我が家は

    意外と良かった進研ゼミ② - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/12
    紙よりタブレットやパソコンの方が子どもが喜んでやってました。
  • 母の日 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    土曜日の朝。 「花屋です。お花をお届けに上がりました。」 と、花キューピットがやってきました。 受け取ったのは、母の日の花束と、「母ちゃんいつもありがとう」というメッセージカードです。 母の日には、毎年、子どもたちと夫が花やケーキを用意してくれます。でも、今年は、夫も単身赴任先に軟禁状態のままなので、母の日どころではないなと思っていたので、嬉しいサプライズでした。 夫から上の子のLINEにいくつか花の画像が送られてきて、その中から子どもたちが選んでくれたそうです。「値段じゃなくて、見た目がいいのにした」と言っていました。私の目を盗んでふたりで選んでくれたようで、私は当に全く気付いていませんでした。 花キューピットって初めて受け取りましたが、お花って段ボールに入って宅急便の配達員さんが運んでくださるのではなく、お花屋さんが手渡しで花束を渡してくださるのですね。段ボールの中ではお花も悪くなっ

    母の日 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/10
    読んでるだけで幸せな気分になりました!自然もいっぱいでいいですね!
  • 休校中の学習教材の作り方① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    私のゴールデンウイークは今度の日曜日まで続きますが、子どもは暦通りで時間割を組んでいるので、昨日から「いつもの家庭勉強」を再開しました。 私たちの住む地域では、5月31日までの休校延長が決定しました。ゴールデンウイーク明けも学校は始まらないという想定のもとに4月を過ごしてきたので、子どもも私も特に驚きはありませんでした。4月の後半からお友達と一緒に勉強するのはやめ、5月も引き続きひとりで勉強していきます(一緒に勉強できていてとてもよかったのですが接触を減らす目的で会わないことにしました)。私自身は週に半分は在宅勤務、週に半分は出勤という形で勤務するつもりです。 6月以降の学校再開はどうでしょうね。専門家委員会も文部科学省も学校再開の必要性について言及しているので、分散であっても学校は始まってくれるのではないかと期待していますが、ゴールデンウイークに動いた人たちの影響で感染者数の推移がどうな

    休校中の学習教材の作り方① - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/09
    最後の一文で背筋が伸びました!
  • ベリーさんの本を読んで見直した我が家の生活④:使う場所に置く - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ベリーさん(id:berry-no-kurashi)のの中から我が家に取り入れた話について書いているこのシリーズも、今日で最終日です。 ベリーさんのの中に「「使う場所」に置く。同じはさみが3ケ所に。」という節があります。 家族のものを置く場所は、動線を考えて場所を決めます。 ・・・ 取りに行って使っているものがあれば、置き場所を見直すようにしています。 「取りに行って使っているものがあれば、置き場所を見直すようにしています」 大事なので2回書きました・笑 「取りに行って使っているもの」を思い出し、置き場所を変えたものをご紹介します。 寝かせつけの 読む前には寝かせつけにを読みます。寝かせつけのはその時々で違いますが、一時期で読むは2~3冊。それを繰り返し読んだら(章立てのものだと一節ずつ読んで行って読み終わったら)次のに変える、というのが我が家のスタイルです。 ビフォー

    ベリーさんの本を読んで見直した我が家の生活④:使う場所に置く - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/07
    ベリーさんの生活の工夫もすごいなっと思いますが、いいなっと思ったことをすぐに実行に移せる研究職ママさんを尊敬します!
  • やまぐちっ子学習プリント - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    私の住んでいる自治体でも休校期間中の補習プリントが提供されていますが、あくまでも「休校期間中の補習プリント」です。 山口県教育委員会のサイト「やまぐちっ子学習プリント」には、小学生と中学生の一年間分の学習プリントが公開されています。 shien.ysn21.jp 動画ファイルはまだ数はすくないですが、リンクは貼られているので、準備中ということだと思います。 このように自治体ごとに取り組みをされるのは当に素晴らしいことですが、各自治体が取り組むのには限界もあるし、無駄が多いと感じます。全国的に引き続き休校期間が継続する地域が多いので、国と教科書メーカーが協力して、一日も早く学習環境が整備されることを望みます。 selfmanagementforkids.hatenablog.com

    やまぐちっ子学習プリント - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/07
    やまぐち凄いですね。自治体によって取り組みが違いすぎるのもどうかなっと思います。
  • ベリーさんの本を読んで見直した我が家の生活②:一緒にクッキング - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    我が家では、スイーツ作りは夫の担当です。 スイーツは分量や工程をきちんと守らないときちんと膨らまなかったりと失敗につながってしまうので、なんだか面倒で、私は苦手なのです・・・。 夫が毎週帰ってきている時は、子どもと夫で週末によくケーキやクッキーを焼いてくれていました。でも、単身赴任中の夫とはもう6週間も離れ離れ。都市間の移動を自粛するように指示がでるなかで「私たちに最大限できることを協力しよう」という想いで、ゴールデンウイークの今も、引き続き家族離れ離れの生活を続けています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 5月3日(日曜日)。お昼ご飯をべている時に「なんかデザート作りたいなぁ・・・」と娘が言いました。 普段なら「父さん帰ってきたら一緒にやってもらって」というところなのですが、ちょうど前日の夜にベリーさんのを読んで意識も上がっていたので、「一緒

    ベリーさんの本を読んで見直した我が家の生活②:一緒にクッキング - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/05
    季節にあった手仕事を一緒に楽しむ!いいですね。めんどくさい!の口癖まず意識しなきゃと思いました(//∇//)
  • ベリーさんの本を読んで見直した我が家の生活①:家事はみんなで - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    ベリーさん(id:berry-no-kurashi)のを読んでスタートしたゴールデンウイーク。真似したいところが当にたくさん詰まっているでした。 当は上の子の日常の勉強について少し書こうと思っていたのですが、今日から数日はGWスペシャルで、ベリーさんのを読んでの我が家の改造について書きたいと思います。 まずは「家事をみんなで」。 の中に 家事は「お母さんの仕事」ではなく、家族みんなで進められればと思っています。 ・・・ 子供たちにも、年齢に応じてその子ができる範囲をどんどん任せるようにしています。 とありました。 子どもたちに家事を任せるためには、それなりに工夫がいります。 例えば、ベリーさんのご家庭では、 3歳の子でもをきちんと片付けられるように棚のは背表紙の色別に並べる 洗濯の取り込みから片付けをしてくれる上の子どもたちが楽になるように洗濯物は、取り込んだハンガーごと

    ベリーさんの本を読んで見直した我が家の生活①:家事はみんなで - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/05
    子ども目線の工夫!なるほどっと思いました。
  • 「シンプル丁寧に暮らす」を読んで - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は普段のブログをおやすみして、一冊のについて書きたいと思います。 大好きなブロガーのベリーさんが、少し前にを出しました。 ベリーさんのブログで予約開始を知った時にさっそく予約購入し、出版日の翌日には自宅に届きました。 予約した時は、「ベリーさんのブログで普段見ていることをまとめて読めるなら便利だからも買っておこう」などと、当に気楽な気持ちでいました。「自分の真似したいこと」をちょんちょんとかいつまんで真似させていただくのに、「まとめてある」は便利だろう、などと失礼なことを考えていたのです(すみません)。 ところが、が届いて、私の考えは一変しました。 「はじめに」と、はじめの節の「家族6人、賃貸60㎡にあえて住む理由」を読んだときに、「これは斜めよみするではなくてじっくり読みたいだ」と思いました。 ベリーさんの丁寧に書かれた文章を、書かれたのと同じ速度で(実際にはとても時

    「シンプル丁寧に暮らす」を読んで - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/04
    シンプル丁寧!憧れます〜〜(//∇//)ものっすごく興味深々です!
  • 休校生活の秘訣や裏側⑤:思い立ったらすぐに行動する - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    我が家では、子どもの学校の休校対策としてさまざまな取り組みをしています。(お題「#おうち時間」) selfmanagementforkids.hatenablog.com ゴールデンウィークが始まりました。 我が家は、もともと「土日祝はオフ!休むときはしっかり休む!」というスタイルなので、今日から5日間は子どももオフです。(私は長期連休ですけど、子どもは学校と同じで祝日のみお休みです。その点は厳しいかもしれません) 新学期の休校延長も、あっという間に1ヶ月が経ちました。手探りとはいえなんとかやってこれた理由のひとつは「思い立ったらすぐに行動する」という私の性格のおかげかなと自画自賛しています。 思い立ったらなんでもすぐに行動:その① 4月になったら学校が始まると思っていたのに「明日の始業式は行いますが、明後日からは再び休校です」という形で、突然の休校延長が知らされました。 始業式の日に、持

    休校生活の秘訣や裏側⑤:思い立ったらすぐに行動する - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/02
    今が一番早い!という言葉が素敵です。メモしておきます( ..)φメモメモ
  • たまには自分にご褒美を - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    明日から我が家はゴールデンウイークに突入します。 ゴールデンウイークを機に夫と合流し、ゴールデンウイーク後もしばらくこちらにいてもらおうかとも少しだけ考えましたが「ひとりひとりが自粛して、一日でも早くコロナウイルスを収束させることが経済的にも最善の道」と言っている時に、新幹線での移動はよくないということで、引き続き、家族離れ離れで過ごすという選択をすることにしました。 いったいいつまでこうして家族離れ離れですごせばいいのか不透明ですが、とにかく1日も早い収束を目指していくしかありませんね。 私は先週の金曜日から子連れ在宅をして一週間が経ちました。子連れ在宅は当に当に疲れます。テレビ会議に子どもがたまに映りこんでしまうことがあるので、ほのぼのと仕事をしているのだろうなどと想像されがちですが、とんでもない。。。たまに会議もありますが、ほとんどの時間をPCに向かい合っての仕事なので、普段の仕

    たまには自分にご褒美を - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/05/02
    バームクーヘン大好きなので、食べたくなりました。そういえば母の日ですね!(/o\)参考にさせていただきます。
  • 休校生活の秘訣や裏側④:スタディサプリはquickに視聴 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    我が家の学習はスタディサプリがベースです。突然の休校が始まった時は、学校のプリントとスタディサプリをのタイトルを見比べて時間割を作成するところから始めました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com スタディサプリは、はじめは、 算数・・・基礎(入門編) 理科・・・基礎 社会・・・基礎 で開始しました。 理科と社会についてはそのまま継続していますが、算数については、単元によっては算数「基礎(入門編)」だけでは教科書レベルでも内容が足りない場合が出てきて、今は、単元ごとに 算数「基礎(入門編)」 算数「基礎」 のどちらで学習するかを選んで受講しています。(我が家は学校の授業のレベルをしっかり理解することを目的としているので基礎レベルの受講ですが、受験の人向けの「応用」講座もあります) 「基礎(入門編)では内容的に足りないのであれば基礎を受講すればいいのではな

    休校生活の秘訣や裏側④:スタディサプリはquickに視聴 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/30
    事前にチェックできるのもすごく魅力ですね。
  • 休校対策の秘訣や裏側②:教育大附属時代の経験について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    「我が家の休校対策」は、これまでにご紹介した①~⑪で書ききったのですが、昨日から、休校対策に込められた秘訣や裏側を、掘り下げて書いています。 休校対策を書き始めた初期のブログに、塾パパ(id:jyukupapa)さんから、こんなコメントを頂いていました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com お子さんとお友達のカリキュラム作りが秀逸です。学校よりも内容が充実しているのではと感じました。どこかで教育のお仕事もされていらっしゃったのでしょうか。 塾パパさんは、塾を9教室経営されながら、ご自身の娘さんに英語英語育児をされているすごいパパさんです。その塾パパさんにこんな風にいっていただくなんてとても光栄でした。 私自身は、残念ながら、教育に関しては完全なる素人です。 ただ、唯一思い当たるのは「教育大附属小中学校に通っていた」ということです。国立の教育大の附属の小

    休校対策の秘訣や裏側②:教育大附属時代の経験について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/29
    30年前からパソコン授業にアクティブラーニングがあったなんて(//∇//)教育の最先端の場所ですね。
  • 休校対策の秘訣や裏側③:あまり先まで準備しない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    スタディサプリを軸として、足りないところは自作動画を作ったり、補足授業を作ったりしながら学習を進めています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com selfmanagementforkids.hatenablog.com 来は学校で初めてならう内容を、自宅で自分で学習するのです。最近ではずいぶんやり方も固まってきましたが、はじめのうちに、とても気を付けていることは「あまり先の準備をしない」ことでした。 子どもの様子を見ながら、やり方を柔軟に変えられるようにするためです。子どもの様子だけでなく、私自身に入る情報でも、日々内容や進め方の見直しをしています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 例えば、朝の会。動画授業をあまり撮りためてしまったら、子どもの様子で内容を柔軟に変えることができなくなります。前の日に苦手だった

    休校対策の秘訣や裏側③:あまり先まで準備しない - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/29
    あまりやり過ぎない!常に子どもの姿に合わせて内容を考えている研究職ママさんがすごい!
  • 我が家の休校対策まとめ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    突然の小学校休校決定直後から、我が家でやってきた休校対策をまとめました。全国の小学生や中学生のご家庭に届くと嬉しいです。 我が家の休校対策①:基的な方針 文部科学省からの発表や、学校から配布されたプリントについて書いています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 我が家の休校対策②:スタディサプリと学校のプリントを見比べながら時間割作成 学校のプリントとスタディサプリの目次を見比べながら、時間割を作りました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 我が家の休校対策③:国語の授業は自作しています 国語は学校の内容にピッタリの授業がなかったので、動画授業を自作しています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 我が家の休校対策④:お友達と一緒にお勉強 4月の休校延長決定からお友達とふ

    我が家の休校対策まとめ - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/26
    家庭学習がシステム化されていて、とてもすごいと思います。
  • 中学受験の成功とは何ですか? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    タイトルを見て「え、中学受験するの???」とびっくりされた方がいらっしゃるかもしれません・笑。驚かせてすみませんでした。以前から書いているように、我が家は中学受験をする予定はありません。私自身の経験から、高校受験を体験することは大学受験に向けて必要なプロセスだったと考えるからです。 このタイトルは、あるメルマガのタイトルです。 スタディサプリを受講していて、3月の突然の休校が決まった頃、スタディサプリの算数の応用講座を担当されている先生(個別指導塾テスティー塾長の繁田先生)が「算数道場」というインターネット講座を開いてくれるという案内がスタディサプリからありました。我が家は算数道場には入会しませんでしたが、同じ案内の中に「テスティーから勉強に関する情報をメールマガジンで配信します」とあったので、メルマガだけ登録しました。 メールマガジンを受け取って1か月がたったころに、「中学受験の成功とは

    中学受験の成功とは何ですか? - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/24
    研究職ママさんの勉強する真の目的にちょっと涙がでそうになりました。子どもの受験をマウンティングの材料にする人も実際いました。中学受験に限らず、人生を楽しむため!生きるための術を学んでほしいですね。
  • 我が家の休校対策⑩:休校生活を支えてくれているグッズのご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日は、我が家の休校生活を支えてくれているグッズをご紹介したいと思います。(なんだか宣伝記事みたいになってしまったので、はじめにお詫び申し上げます。) とてもお世話になっている順に、 スキャナ機能つきプリンター マイク iPhone HDMI 変換ケーブル そして、殿堂入りが チャイムつき時計 です。 スキャナ機能つきプリンター 一番お世話になっているのは、なんといっても「スキャナ機能つきプリンター」です。実は我が家は長い間プリンターが壊れていて、2月頭に新しいものに買い替えたばかりでした。当にタイミングが良かったと、心から思っています。スキャナーとしては、カラースキャン、モノクロスキャンを選べて、使い方も簡単です。もちろん、プリンターとしても重宝しています。両面印刷が可能で、プリントの速度も高速なのです。ただ、カラー印刷はできませんので注意してください。もともと購入するときに、カラー印

    我が家の休校対策⑩:休校生活を支えてくれているグッズのご紹介 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/22
    充実した休校生活に役立つグッズの紹介ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)とても参考になります!
  • 我が家の休校対策⑨:教科書から逸脱しないこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先週、大好きなママンさん(id:mamannoshosai)のブログにとても興味深い内容が載っていました。 www.mamannoshosai.com 家庭で子どもの勉強を見るときは、まず親も一緒に教科書を見て、どんな順番で、どんな言い回しで教えているのかを確認した方がいいと思います。 休校が始まってすぐに、スタディサプリをベースに時間割を立てました。子どもたちは私の立てた計画に沿って勉強してくれています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ママンさんのブログを読んで、 「スタディサプリで使っている言葉は、教科書の言葉とあっているだろうか?」 と心配になりました。 国語については教科書にぴったりあった授業ではなかったので、私が教科書に沿った授業を自作しているので心配ありません。算数理科社会については、教科書とスタディサプリの単元名は一致しています。ス

    我が家の休校対策⑨:教科書から逸脱しないこと - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/21
    ついつい課題の多さから、ノルマ的な考え方をしがちですが、気をつけなきゃですね!
  • 我が家の休校対策⑦:自由時間を設ける - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    我が家では、普段は子どもは自分で勉強の計画を立てています。 selfmanagementforkids.hatenablog.com ただ、今回は、突然の休校が決定したことから、私が勉強の計画を立てました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 朝の会から勉強を始めるようにしていますが、普段は6時間授業があるところを5時間にして、さらに、必ず授業の中に「自由時間」を1時間設けるようにしています。ある日の時間割はこんな感じです。 あらためて見るとものすごくゆるい時間割ですが・・・。いつまで続くかはっきりわからない休校生活。休憩時間がしっかりあるからこそ、勉強の時間に集中できるのだと思っています。朝から晩まで勉強にしてしまっては、全体の集中力が薄れてしまって、総崩れになりかねません。 自由時間には、何をしてもOKと言っています。ゲーム(マインクラフト)で街づ

    我が家の休校対策⑦:自由時間を設ける - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/19
    マインクラフトうちもドはまりしています(/o\)やることやってメリハリ付けて生活するって大切ですね。毎回読ませていただき、見習わなければ!っと強く思っています!実行せねばですね(+_+)
  • 我が家の休校対策⑤:朝の会から一日を始める - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    全国に対して緊急事態宣言が出ましたね。あと20日間で事態が収束してくれればいいですが、ゴールデンウイーク明けで状況が大幅に改善しているとも考えにくく、学校再開はもう少し先になってしまうのではないかと感じています。(専門家でないので全く分かりませんが・・・) 今、私たちにできることは、子どもたちの置かれた状況に対して、家庭の中で親と子どもとで考えて工夫して協力をして、子どもに少しでも混乱ない環境を提供していくことだと思います。 8時30分の朝の会から毎日子どもたちの勉強は始まります。 休校期間の延長が決まる前、学校からは「3月の休校期間の補習のために、朝の会ではプリントに取り組みます」と伝えられていたので、朝の会はプリントをやる時間にあてることにしました。 まず、朝の会のチャイムがなると、子どもたちは、私の自作ビデオを見ます。その日の一日の勉強の中で注意してほしいことや、昨日の学習の振り返り

    我が家の休校対策⑤:朝の会から一日を始める - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    YOUBLOG
    YOUBLOG 2020/04/17
    すごいですね。朝の会!提案してみます(^_-)-☆