2018年7月22日のブックマーク (5件)

  • うつ病を引き起こす、炎症性サイトカインから脳を守れ! - まさか、自分がウツになるなんて!

    うつ病は、心の病ではなく脳の病である」 このブログで伝えたいことの最上位に位置する内容です。 この内容を説明するために、光トポグラフィー検査の結果をもとにした科学的な研究結果を裏付けとして紹介しています。 うつ病の症状がひどい時は「無理をせず」、脳みそを休ませてあげましょう(第1回目:うつ病は、脳の病気) - まさか、自分がウツになるなんて! 今日は、「うつ病は脳の病気である」ということを裏付ける新しい研究結果が出されていますので、その内容を紹介いたします。 ストレスを繰り返し与えることで、脳に炎症がおきている 炎症性サイトカインを抑えるにはどうしたらいいの? ▶初耳だった、ブルーベリーと唐辛子 まとめ ストレスを繰り返し与えることで、脳に炎症がおきている マウスに繰り返しストレスを与えると、脳の内部で炎症が起きて「うつ」の状態になることを神戸大学大学院 古屋敷智之教授らのグループ研究が

    うつ病を引き起こす、炎症性サイトカインから脳を守れ! - まさか、自分がウツになるなんて!
    YOUHEIkun
    YOUHEIkun 2018/07/22
    ストレッサーに対して対処法みたいなものがちゃんと定まっていたら精神的に苦痛になることとかはないのでしょうけどね。どんな場面でも。
  • 超大好評だった鶏の唐揚げ☆唐揚げ粉ナシでも十分おいしい - お料理ダイスキ♬Mioのブログ

    澪です♬ ご無沙汰しちゃってます… 先日、Twitterに上げたけれど、久々に唐揚げ作りました☆ 思った以上に大好評だったので、レシピ公開します~♬ 材料 鶏もも肉300g ★漬け込み調味料 ・料理酒 大さじ2 ・しょうゆ 大さじ11/2 ・ごま油 小さじ1 ・おろしにんにく(パウダーでも可)適量 ・おろししょうが 適量 卵 1/2個 ◎ころも ・薄力粉 大さじ11/2 ・片栗粉 大さじ11/2 作り方 1.鶏もも肉をカットする ひと口大にカットする。 思った以上に大きめでも良いかも。 2.漬け込み調味料を混ぜて和える ビニール袋に入れて調味料を入れて、もみもみするだけでOK。 最低30分置いてね♬ 澪は次の日の朝早くに大量に揚げたかったので、一晩漬けこんじゃいました。 3.溶き卵を入れて揉みこむ 4.衣の薄力粉と片栗粉をまぶす 5.油で揚げる(中温でOK) 油は少なめでも大丈夫♪ 近寄っ

    超大好評だった鶏の唐揚げ☆唐揚げ粉ナシでも十分おいしい - お料理ダイスキ♬Mioのブログ
    YOUHEIkun
    YOUHEIkun 2018/07/22
    これはおいしそうですね。
  • 週末のテーマは【じぶん磨き】 - *ぽこあぽこ*日記

    あーーーもぅ… せっかくの土曜日モーニンですが(しかもアローン)なぜか焦っています。 寝坊しちゃった上にアツさでカタツムリのようにしか動けない… おはようございます*ぽこあぽこ*です。 なにをトチ狂ったか、夫は命懸けでゴルフに出かけている。楽しんでますか~? 何度も何度も忠告したんだからね? もしも熱中症で救急搬送されたとしても知らないんだからね? ゴルフで熱中症とか…同情できません さて。 今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」です。 いろいろあると思うのですが 深く考えすぎるとブログ記事にならなくなっちゃうので いまのわたしにとって即効性のあるヤツでいこうと思います。 ヘアサロンへ行く まさに今日はモチベアップDAYですね。これから行ってくる予定。 思えば… 趣味で楽器をやっていた頃はわたしにとってそれが大きなモチベアップのツールで 人前に出る機会もわりと多かったのでテンショ

    週末のテーマは【じぶん磨き】 - *ぽこあぽこ*日記
    YOUHEIkun
    YOUHEIkun 2018/07/22
    モチベーションは平行線がいいなーと思います。高くなったら面倒な気もするし、低くなるとだるくなるような気もします。
  • こんな時は病院に!デグーの健康チェックポイントとは? - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    デグーの健康状態を守れるのは飼い主しかいません。特にデグーのような小動物は、天敵から身を守るため、体調がすぐれないときも隠そうとする習性があります。 「気づいたときには病気が進行していた」。そんなことになるとデグーも飼い主もツライものです。そうなことにならないように、日ごろからデグーの健康状態を確認するようにしましょう。普段のお手入れや、ふれあいタイムにできるチェックポイントをご紹介します。 特に気を付けたいところ デグーの健康をチェックするとき「いつもと変わった様子はないか」、「季節の変わり目、気温調整は最適となっているか」など、ちょっとしたことを気にしていく必要があります。それではデグーの健康管理をするにあたって、「何を確認していくべきか」一つずつチェックしていきましょう 1.歯や口をチェック デグーは、歯が生涯を通じて成長し続ける動物です。牧草などを噛んでべることで、歯が伸びすぎな

    こんな時は病院に!デグーの健康チェックポイントとは? - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
    YOUHEIkun
    YOUHEIkun 2018/07/22
  • akira-blog.com

    This domain may be for sale!

    akira-blog.com
    YOUHEIkun
    YOUHEIkun 2018/07/22
    知恵比べをしているはずが、どんどんエスカレートしていって最終的には無き者にしろにしようとするところが現実的ですね。魏と呉だけの戦だとしても呉が勝っていたとも思いますが・・