アートと法に関するYOWのブックマーク (68)

  • 「表現の不自由展」めぐる補助金不交付 裏に「安倍─萩生田ライン」? | AERA dot. (アエラドット)

    あいちトリエンナーレへの補助金不交付を巡り対立する萩生田文部科学大臣(右)と大村愛知県知事。大村氏は法廷闘争も辞さない構えだ (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 文化庁が「あいちトリエンナーレ」への補助金を不交付にすると決めた。萩生田文科相と大村知事の対立構図は、臨時国会での与野党対立と相似形をなす。AERA 2019年10月14日号に掲載された記事を紹介する。 *  *  * 文化庁が、採択を決めていたあいちトリエンナーレへの補助金7800万円を、後になって全額不交付にすると決めた。 「これはあの加計問題と同じく、『萩生田案件』だ」 不交付が明らかになった直後、ある野党幹部はそう語った。萩生田とは、先の内閣改造で初めて大臣ポストを得た萩生田光一文部科学大臣だ。 「この決定は安倍首相も同意し進められている。加計問題では『官邸は絶対やると言っている』『総理は平成30年4月開学とおしり

    「表現の不自由展」めぐる補助金不交付 裏に「安倍─萩生田ライン」? | AERA dot. (アエラドット)
    YOW
    YOW 2019/10/11
    「官邸─大臣の決定に文化庁は従った格好でしょう」「この問題が慰安婦など過去の歴史認識や表現の自由に関わるという性格上、主導したのは ”安倍─萩生田“ ラインだとした」記事保存しとくか
  • BBC Three - Sex Robots and Us

    Cyborg presenter James Young journeys across the world to meet the makers and users of sex robots who have plans for a Westworld-style future where sex bots live amongst us. Show more Cyborg presenter James Young journeys across the world to meet the makers and users of sex robots who have plans for a Westworld future where sex bots live amongst us. In Barcelona, James visits Dr Sergi Santos and h

    BBC Three - Sex Robots and Us
    YOW
    YOW 2018/10/24
    セクサロイド問題
  • 「芸術系大学 女性教育・研究者シンポジウム」開催レポート | 東京藝術大学 ダイバーシティ推進室

    YOW
    YOW 2018/09/23
    こういうシンポジウムがあったのね。登壇者にクロ現キャスターだった国谷裕子さん
  • 著名アーティストの#MeTooに美術館はどう対応すべきか? チャック・クロースの事例から考察する

    著名アーティストの#MeTooに美術館はどう対応すべきか? チャック・クロースの事例から考察する巨大なポートレートを描くことで知られるアメリカを代表するスーパーリアリズムのアーティスト、チャック・クロース。2017年12月にニューヨーク・タイムズなどによって、複数の女性に対するセクシャル・ハラスメントを行っていたことが明らかにされ、大きな注目を集めた。この騒動に対し、美術館はどのような反応を示したのか? クロース作品を多く所蔵するウォーカー・アート・センターがとった行動を中心に考える。 文=國上直子 セクシャル・ハラスメントの報道が出たチャック・クロース Photo by Metropolitan Transportation Authority of the State of New York 個展の無期延期、作品の撤去 昨年12月、ニューヨーク・タイムズをはじめとする複数のメディアによ

    著名アーティストの#MeTooに美術館はどう対応すべきか? チャック・クロースの事例から考察する
    YOW
    YOW 2018/06/07
    「社会的問題行為を行ったアーティストの展覧会を開く場合は、『アーティストが存命かどうか』が重要な判断ポイントである、とグリーンは語る」
  • 今日のアートワールドにおける芸術と非芸術―ダントーの メープルソープ論を手がかりに  山口和子

  • 「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた(原野 城治) @gendai_biz

    クールジャパン投資事業で44億円の損失 大々的に喧伝されてきたクールジャパン政策が迷走している。 日文化海外に紹介し、マンガ・アニメ、ファッションなどの輸出を支援すると官民ファンドの産業革新機構が投資した事業が成果ゼロのまま次々に打ち切られ、その株式が民間企業に極めて廉価で売却されている。 中には20億円以上の「全損」案件もあり、税金の無駄遣いがはなはだしい。特に、2013年11月に鳴り物入りで設立された「海外需要開拓支援機構」(クールジャパン機構、東京都港区)のいくつもの投資事業案件が苦戦続きとなっている。 会計検査院は4月13日、アベノミクスの推進役として相次いでつくられた官民ファンドの投資損益調査結果を発表した。それによると、2017年3月末時点で全14のファンドの4割強にあたる6つのファンドが損失状態になっていることが判明した。 言うまでもなく、官民ファンドの財源の大半が

    「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた(原野 城治) @gendai_biz
    YOW
    YOW 2018/04/23
    別にほんまにやる気なんか、無かったんちゃうんかな、知らんけどな。責任の所在を追及する話にさえ、果たしてなるかどうか。ユルい世界やで
  • クリエーターが契約トラブルに見舞われた時の対処方法|市原えつこ 公式ブログ

    こんにちは、市原えつこです。 近頃更新がパッタリと止まっていましたが、その間に何があったかというと 契約関連でモメてました★ 守秘義務がございますので具体的に何があったのか、というのはお話できないのですが、なかなかの泥仕合でした。 これまでの人生であまり悪い人と出会ったことがなかったので この度はじめて修羅場の交渉というのを体験してなかなか楽しかったです。 ※一応念のため付け加えておくと、トラブルが発生したのは仲介業者さんとの契約であって取引先・クライアント様との契約ではないです。独立してからお仕事をさせて頂いたクライアント様はどこも誠実な方々でした 今後の人生で大きな損失を生まないために、インフルエンザワクチンを打って予防接種をしたのだ、とポジティブに捉えることにします。 クリエーターはお金に無頓着だったりあまり法に関する知識がなかったりするケースも多いため、ビジネスワールドの強者から

    クリエーターが契約トラブルに見舞われた時の対処方法|市原えつこ 公式ブログ
    YOW
    YOW 2018/04/09
    「契約書は先出しが強い。先に自分が大事だと思うこと、有利だと思うことを契約書に入れられるので、自分の仕事がカテゴリ化できるひとは雛形をもっておく。『あ、こちらからフォーマットあるんで出しますよ』と」
  • ART LAW WORLD | アートワールドの法と倫理

    木村剛大弁護士が音楽ビジネスの権利関係についてコメントをした「旧ジャニ『表札』変わっただけ?起用再開へ注目集めるNHKの判断」が 朝日新聞デジタル(2024年10月15日)に掲載されました。 ...

    ART LAW WORLD | アートワールドの法と倫理
  • アート界の大物にもセクハラ嫌疑 5千人超のアート関係者が公開書簡に署名 | CINRA

    メイン画像:「Not Surprised」Facebookページより 米の大手アート雑誌の発行人に対するセクハラ告発 映画界で性的暴行被害の告発が相次ぐ中、アート界でも声が挙がっている。 10月25日、アメリカの現代アート雑誌『Artforum』の元従業員である女性が、同誌の同発行人であるナイト・ランデスマンから性的嫌がらせを受けたとして訴えを起こした。この女性は在籍中だけでなく、退職後も数年にわたってランデスマンから性的嫌がらせを受けていたという。ランデスマンは訴えの後、『Artforum』発行人を辞職している。 アート関係者による公開書簡「Not Surprised」 セクハラは「驚くに値しない」 これを受けて10月30日に150を超えるアート関係者の連名による公開書簡がウェブサイト「Not Surprised」に掲載された。 「Not Surprised」に掲載された公開書簡全文 論

    アート界の大物にもセクハラ嫌疑 5千人超のアート関係者が公開書簡に署名 | CINRA
    YOW
    YOW 2017/11/06
    「アメリカの現代アート雑誌『Artforum』の元従業員である女性が、同誌の同発行人であるナイト・ランデスマンから性的嫌がらせを受けたとして訴えを起こした。書簡署名にはシンディ・シャーマンも」
  • 若手アーティスト、盗用疑惑 セーラームーンや日本のマンガも

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    若手アーティスト、盗用疑惑 セーラームーンや日本のマンガも
    YOW
    YOW 2017/11/04
    どの程度の評価があったのか、よう分らぬ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    YOW
    YOW 2017/08/03
    今のうちから何か対策考えておこ…
  • アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる

    刺激の強い描写が含まれています。閲覧の際はご注意ください。 マリーナ・アブラモヴィッチ(Marina Abramović)は、ユーゴスラビア出身、現在はニューヨークを拠点として活動しているパフォーマンス・アーティストです。1970年初頭より30年以上におよぶ活動から、現代美術における「パフォーマンスアートのグランドマザー」と自らを称し、世界の美術界で大きな影響力を持つ女性アーティストとして知られています。 その作品は、芸術家と鑑賞者の間の関係性を重視し、身体の限界や精神の限界・可能性を探究したものが多く、自身の身体に暴力を加えるなどの過激なものも多く発表しています。 中でも1974年にイタリアのナポリで上演された「Rhythm 0 (リズム0)」は、アブラモヴィッチの代表作として有名です。6時間に及んだパフォーマンスは、当時23歳のアーティストが観者の意のままに自らの肉体を使わせる、という

    アーティストは6時間肉体を差し出した。観客が彼女に行ったことは恐怖さえ感じさせる
    YOW
    YOW 2017/06/22
    「この作品は、自分に好都合な状況下で人は、他人をいとも簡単に傷つけることができることを明らかにし、反撃、防御しない人を非人間的に扱うことが、いかに簡単であるかを示した」
  • ブラックボックス展に行った後の話 -

    trhbi.hatenablog.com このブログを書いたあと、友人に付き添ってもらい麻布警察署に行ってきました。 警察に行った方がいいと心配してくださった方がいたので、一応ご報告。 麻布警察署に到着すると、階段を上って2階の受付に行く。 「どうしましたか?」 「被害届を出したいのですが…」 「何の被害ですか?」 「痴漢なんですけど」 そう伝えると、5階の生活安全課に案内された。 生活安全課で女性の方が対応してくれた。 「いつ、どこで痴漢に遭いましたか?」 「6月17日の土曜日、芋洗坂のAXIOMというギャラリーで開催されていたブラックボックス展です。」 そう伝えると、女性の警官は「既にこの件で他にも被害報告を聞いているんですよね」と言う。 でも、麻布警察署に直接来たのは、わたしが最初だったそうだ。 部屋が空いていなかったそうで、廊下のソファーにわたしと付き添いの友人が座り、クリップボー

    ブラックボックス展に行った後の話 -
    YOW
    YOW 2017/06/20
    警察に被害届出されたようで。他にも届け出た方がおられたとのこと。
  • ブラックボックス展マジで死ねよ -

    ブラックボックス展に行った。 端的に言うが、真っ暗闇の部屋で痴漢された。 以上。 それ以上でも、以下でもなかった。 詳細に書くが、暗闇で痴漢された話でしかない 6月17日土曜日。 ブラックボックス展が最終日だというので、クソ暑い中5時間並んできた。 一緒に並んでいた友人は、並んでいる途中でスタッフのゴツい黒人に肩を叩かれて列から排除された。 喋る相手もいなくなって暇だなと思いながら、ようやく入り口へたどり着く。 どういう基準なのかよくわからないが、ゴツい黒人がTinderのごとくパッパッと入場者を選別する。 わたしは通された。 入場料の1000円を支払い、ネタバレ禁止の誓約書にサインする。 案内にしたがって階段を上り、黒いカーテンの奥へ進むと真っ暗闇な部屋だった。 何も見えない。部屋の広さも分からない。 「あ〜こういう感じか(笑)暗闇の中で五感を研ぎ澄ませる系の体験型アートね(笑)」と心の

    ブラックボックス展マジで死ねよ -
    YOW
    YOW 2017/06/19
    真っ暗にするのを許可したギャラリー側の責任も問えるかもね
  • ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog

    生煮えで恥を晒すところが多いがちょっと書いてみた。 == 応用哲学会のシンポで若い人たちが報告したヘイトスピーチの言語哲学的解剖はとても面白くて論文になるのが待たれるけど、帰りにちょっと大庭弘継君と話した通りいろいろ難しいところもある。 言語行為論を用いてヘイトスピーチを発話行為であり、通常「言論の自由」が想定している発話と行為の切断、行為から切断された独立の言論空間の設定を悪用したものである、という指摘はたしかに正しい。言論の自由が前提としている言論空間の中では、たとえ大量殺戮の計画とそれについての討論であれ「決してそれが実行に移されることはない」という前提が確固として守られるのであれば、当然に許容される。ヘイトスピーチについても同様の論法がある程度は可能だろう。すなわち、それが実生活における差別行為を伴う、帰結することがなければ、だ。ところがいわゆるヘイトスピーチはこの境界を侵犯してい

    ヘイトスピーチと言論の自由につき思いつき - shinichiroinaba's blog
    YOW
    YOW 2017/05/08
    「(公的領域の言論の自由)わざわざ行為一般と区別された言論について考える必要がない」「(表現の自由)表現において表現されるのは表現の内容のみならずその表現の主体の存在でもある」
  • ミュシャ展に行って『スラヴ叙事詩』を観てきました。

    2017年3月8日、国立新美術館でついに開催となったミュシャ展に行き、30年来の夢だった『スラヴ叙事詩』を観てきました。開催までの経緯のまとめと、私が写真撮影許可エリアで撮影した写真を中心に、『スラヴ叙事詩』を取り巻く時代について簡単に考察してみました。360度写真もございますので是非ご覧ください。

    ミュシャ展に行って『スラヴ叙事詩』を観てきました。
    YOW
    YOW 2017/03/21
    子孫による訴訟があったのか
  • 公園のベンチが人を排除する? 不便に進化するホームレス排除の仕掛け - Petite Adventure Films Blog

    2006年9月21日にオーマイニュースへ投稿した私の記事です。その後オーマイニュースは閉鎖されて記事は読めなくなりました。この記事は、私がジャーナリズムを格的に学んでみようと思い、後にビデオカメラを持つキッカケともなったもので、よく上映後のトークで話題にもします。トークでこの話を聞いた方々から「記事はどこで読めるの?」というお問い合わせを多くいただきましたので、オーマイニュース閉鎖前に保存した記事全文をここに掲載します。(記事中の事実等はすべて執筆時のものです)。 公園のベンチが人を排除する? 不便に進化するホームレス排除の仕掛け 早川 由美子(2006-09-21 08:50) 東京の上野に位置し、1873年に日で最初の“公園”の1つに指定された「上野恩賜公園」。桜の名所として花見客で賑わうこの公園は、博物館、美術館、図書館、動物園、音楽堂などを併せ持つ、日でも有数の文化複合地でも

    公園のベンチが人を排除する? 不便に進化するホームレス排除の仕掛け - Petite Adventure Films Blog
    YOW
    YOW 2016/12/11
    「都築氏は、これらの行政のやり方は、悪意があるように見せないことが大事で、排除アートだということを市民に気が付かせないようにするのが“芸”だという」
  • 長文日記

    YOW
    YOW 2016/11/07
    「僕も東京デザインウィークには以前顔を出したこともあるし、その度に杜撰さや消防法から見て危険な展示があることを再三指摘していたが、「アートなので」と全く聞き入れられなかった」
  • 日本を元気にするコンテンツ総合戦略60億円の負の遺産:ALL NIPPON ENERTAIMENT WORKS4年間の杜撰な経営実態と公的資金投資評価

    を元気にするコンテンツ総合戦略60億円の負の遺産:ALL NIPPON ENERTAIMENT WORKS4年間の杜撰な経営実態と公的資金投資評価 設立から4年、投資決定時の将来見通しは破綻 「日を元気にするコンテンツ総合戦略」として経済産業省が企画し、2011年に産業革新機構が設立した株式会社ALL NIPPON ENTERTAINMENT WORKS(ANEW)には、4年以上が経つ今も映画は1も存在していない。そして投資決定時にあった「設立3年で継続的な利益を生む」という将来見通しは乖離どころか、もはや破綻状態にある。 国民財産の投資を適切に行うための担保となる法律、第三者機関の公平性、独立性は形骸化し、関係者が利益相反で行っている公的資金運用のルールを無視した経営体制は、天下り監督官庁の経済産業省によって「適切な投資」と承認されている。これは起こるべくして起きている公的資金6

    日本を元気にするコンテンツ総合戦略60億円の負の遺産:ALL NIPPON ENERTAIMENT WORKS4年間の杜撰な経営実態と公的資金投資評価
  • マンガが米国で全然「クール」になれない事情

    私はアメリカでマンガ家として「Biker Girl」や「Rock and Roll Love」など4冊を出版し、ヨーロッパでも「Peach de Punch!」を連載していました。そんな話をすると「すごいね!売れっ子だね!」なんて言われることもありますが、実際は、アメリカと日ではマンガ家のイメージは大きく異なり、活動内容も結構違います。 もともとマンガ家になる予定なんてまるでなかった私が、初めて日のマンガと出会ったのは2003年のこと。この頃、2つの日アニメがアメリカで爆発的な人気を得ていました。それは、「ドラゴンボールZ(海外ではZを語尾に付けます)」と「セーラームーン」。英訳されたこの2作品は子供たちから10代の男女に広がっていき、日のマンガ文化アメリカに知らしめるきっかけとなりました。 ド田舎の街で日のマンガが大ウケ そのころ私は、中西部ウィスコンシン州のマディソンという

    マンガが米国で全然「クール」になれない事情
    YOW
    YOW 2016/05/21
    アメリカでの漫画表現規制の多さ、書店ではR指定され易くカバーかけられての販売、日本の漫画を好む層が10代のナードの子たちであり、無料のウェブ漫画に流れる、など