ナショナリズムと美術に関するYOWのブックマーク (12)

  • 祈りと異質な巨大芸術 平和祈念像 法王は今回も立ち寄らず | 西日本新聞me

    10月初旬、秋晴れの長崎市・平和公園は、さながら修学旅行生ラッシュの様相だった。平和祈念像前で写真撮影を終えた小学生たちに、女性ガイドが像の由来を説明していた。 台座と合わせ高さ約13メートル。青銅製の巨大な祈念像は南島原市出身の彫刻の大家、故北村西望が長崎市から制作の委託を受け、被爆10周年に当たる1955年8月に完成させた。以後、8月9日の平和祈念式典は毎年、祈念像前で開催。像は被爆地「祈りのナガサキ」の代表的なイメージとして世界的にも知られる。 ただ、11月に長崎を訪問するローマ法王フランシスコは、81年2月に来崎した当時の法王ヨハネ・パウロ2世に続き、祈念像には立ち寄らない。 偶像崇拝禁止? ヨハネ・パウロ2世の来崎時の長崎市長でカトリック信徒でもあった故島等氏は、キリスト教が偶像崇拝を禁止していることなどを根拠に、法王が平和公園を訪問しなかった原因は祈念像にあるとの見方を示して

    祈りと異質な巨大芸術 平和祈念像 法王は今回も立ち寄らず | 西日本新聞me
    YOW
    YOW 2019/12/02
    「ローマ法王フランシスコは、81年2月に来崎した当時の法王ヨハネ・パウロ2世に続き、祈念像には立ち寄らない」これが芸術作品だから(偶像崇拝禁止だから)祈りの対象にしない、というのが色々と重要なものを含んでる
  • 『日本会議の研究』を読んで、ミソジニーとオタクについて考える | 筆不精者の雑彙

    最近はようやく心身の沈滞から脱しつつあるのか、少しはを読めるようになってきました。そこでもっぱら、積読のを崩していたのですが、その中で珍しく、最近出た話題のを読んでみました。それが菅野完『日会議の研究』(扶桑社文庫)です。 日会議といえば、安倍政権を支える保守系市民団体として、最近メディアでも注目されるようになってきました。以前からも、例えば歴史教科書問題などで、小生の見解からすれば反動きわまりない攻撃をしかけてくる連中として、何となく存在は知っていましたが、その正体はよく分からないものでした。同書はその成り立ちと主要人物の活動について、詳細に調査した書物であり、一気に読んでしまいました。 前評判どおりたいへん面白いで、「生長の家」系の右派学生運動関係者が、その運動を継続・組織化して「日会議」へ至り、そんな狭いインナーサークルが現政権を左右してしまっている、そんな危なっかしい

    『日本会議の研究』を読んで、ミソジニーとオタクについて考える | 筆不精者の雑彙
    YOW
    YOW 2016/07/12
    ほう。「第一次グローバリゼーションとも呼ばれる19世紀での西洋でのミソジニーについては、ブラム・ダイクストラ『倒錯の偶像』という本が、主として絵画に描かれた女性像を題材として、詳細に論じ」
  • 内田巌遺作展

    『没後50年 内田巌遺作展』 戦後民主主義は幻想だったのか 没後50年 内田巌遺作展―揺れるリアリズム-を開催して 文●藤田一人 Kazuhito Fujita 美術ジャーナリスト ■久々の遺作展 展評で、自ら企画した展覧会について書くというのも、どうかとは思うのだが……。展覧会を終えた後、様々なことを考え直すことになり、その再検証も一つの展評になるのではないかと思った。なぜなら、展評とは展覧会を通した様々な思考の表明に他ならないからだ。 と、言うことで、少々時間は経っているが、〈没後50年 内田巌遺作展〉について。 さる7月15日から21日にかけて、東京・湯島の羽黒洞木村東介で、新制作派協会(現・新制作協会)の創立会員で、戦後は日美術会の初代書記長として、同会と左翼的社会派リアリズムをリードした、洋画家・内田巌(1900~53)の没後50年を記念して、小規模な遺作展を企画

    内田巌遺作展
    YOW
    YOW 2016/03/02
    「藤田嗣治に戦犯容疑をかけて、日本から追い出した張本人として、その名が美術書に登場する」
  • 内田巌 - Wikipedia

    東京出身。東京美術学校で藤島武二に師事。1926年卒業後、帝展に入選。1930年から1932年にかけてフランスに渡り、アカデミー・ランソンで学ぶ。1936年には挙国一致体勢の推進をはかる美術界の潮流に対抗して、猪熊弦一郎、小磯良平らと新制作派協会を結成。 しかしながら、大戦中の1943年には、聖戦画報 戦ふ東條首相に揮毫している。 1946年日美術会を結成し初代書記長に就任、1948年には日共産党に入党し、戦後のプロレタリア画壇にあってはその牽引役として重きをなした。戦後画壇における政治的な活動でも知られる。 代表作は「歌声よ起これ(文化を守る人々)」(1948年)、「ラ・ペ(平和)」(1952年)など。墓所は多磨霊園。 なお、彼に関しては陸軍美術協会理事長として戦争画を量産した藤田嗣治の戦争責任の糾弾を繰り広げた件が著名であるが、近年出版された富田芳和「なぜ日はフジタを捨てたのか?

    YOW
    YOW 2016/03/02
    「1946年日本美術会を結成し初代書記長に就任、1948年には日本共産党に入党し、戦後のプロレタリア画壇にあってはその牽引役」
  • 不正な識別子: 東京外国語大学学術成果コレクション

    識別子 10108/59883/5/acs080011_ful.pdf は、このリポジトリのconstants.type0としては正しくありません。その理由としては以下の原因が考えられます: ページのURLが間違っています。DSpaceの外部からリンクを辿った結果、この画面が表示された場合は、元のリンクが間違っています。 入力したIDが間違っています。もう一度入力してください。 ご不明な点がございましたら、管理者までご連絡ください。

  • 明治神宮外苑|聖徳記念絵画館

    明治天皇を中心に成し遂げられた、維新の大改革、その輝かしい時代の勇姿と歴史的光景を史実に基づいた厳密な考証の上で描かれた80枚の名画。 一流画家による優れた芸術作品であり、政治文化、風俗の貴重な歴史資料でもあります。

    YOW
    YOW 2015/10/23
    しまった、先日上京で行っておくんだった「壁画は、明治天皇のご生誕から崩御までの出来事を、画題の年代順に前半を日本画40枚、後半を洋画40枚で展示しております」
  • ソフィア・アレクセーエヴナ - Wikipedia

    ソフィア・アレクセーエヴナ(ロシア語: Софья Алексеевна, ラテン文字転写: Sophia Alekseyevna, 旧暦1657年9月17日/グレゴリオ暦9月27日 - 旧暦1704年7月3日/グレゴリオ暦7月14日)は、ツァーリであるイヴァン5世とその共同統治者ピョートル1世の摂政(在任:1682年 - 1689年)。アレクセイ・ミハイロヴィチの四女で、母はマリヤ・ミロスラフスカヤ。事実上の女性君主として君臨した。 1682年の同母弟フョードル3世の崩御に伴い、ナルイシキン(ピョートル1世の母の実家)派の擁する異母弟ピョートル1世がツァーリになると、ミロスラフスキー(ソフィアの母の実家)派の巻き返しを画策。ストレリツィの蜂起(ru、en)に乗じてナルイシキン派を失脚に追い込み、同母弟イヴァン5世をツァーリに立てた上で、ピョートル1世をその共同統治者とした。2人のツァーリ

    ソフィア・アレクセーエヴナ - Wikipedia
    YOW
    YOW 2013/09/18
    レーピンの歴史画「皇女ソフィヤ」。ピョートル1世幼帝時代の摂政
  • ソビエト連邦の「大祖国戦争」を壮麗な戦争美術で描く

    「大祖国戦争」とは第二次世界大戦におけるソビエト社会主義共和国連邦とドイツ第三帝国との戦い、いわゆる「東部戦線」をソ連側から見た呼び方です。第二次世界大戦は、ソ連にとって文字通り民族の絶滅をかけた戦いであり、その死者の数は両軍合わせて2000万人以上とまさに「史上最悪の戦争」と呼ぶべきものです。 その戦争の様子を描いたいわゆる「戦争画」は戦中・戦後にかけて多く制作され、ソ連政府の宣伝工作のため盛んに用いられてきたわけですが、現在を生きる私たちの目から見ると得も知れぬ空しさを醸し出すものばかり。英雄的な表現の中にも、一個人としての兵士の心情と残された家族の悲哀が描かれており印象に残るものが数多くあり、今なお争いが絶えない世界に対し何かを訴えかけているかのようです。 詳細は以下。 Soviet War Paintings 1941年6月22日、独ソ不可侵条約を破りドイツはソビエト連邦に進出しま

    ソビエト連邦の「大祖国戦争」を壮麗な戦争美術で描く
    YOW
    YOW 2013/04/23
    5番目と13番目の絵のタッチは見覚えがある感じ
  • 現代美術家、村上隆への称賛と拒絶 : オリエンタリズムとセルフ・オリエンタリズムの観点から | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 加治屋健司

    YOW
    YOW 2008/07/25
    via.n-291氏>修正主義者議論がCIAに関して依拠したのは専らCIAで文化活動を監督する立場にいたブレーデンの告白と、それに依拠したラッシュの論文の2つであり、視覚芸術について一言も触れてない事をバーストウが指摘。
  • はてなブックマークタイトル絵こけら落とし 〜ミッション<民主と愛獄> - 十三乙女漂流記 蠅の女王

    今回は、わたしたちのはてなブックマーク『For 13maidens' prayer』の新しい看板絵を、楽しく描きましょう。 2006年度看板絵のテーマは、徹子の部屋 2007年度はてブ看板絵テーマは、『地獄の黙示録』のプレイメイト慰問。 そして、今回選んだ題材はこれ。マッカーサーと天皇の有名なツーショットです。 腕ガ鳴ルネー!では手始めに、アレクサンドル・ソクーロフの映画『太陽 [DVD]』のDVDを借りてきて鑑賞するよ!太陽 [DVD] 出版社/メーカー: クロックワークス発売日: 2007/03/23メディア: DVD購入: 2人 クリック: 91回この商品を含むブログ (222件) を見るアラホレサッサー! 公開当時は見くびってて結局見そびれてた。ちゃんと観るべきだったな。 (2006年8月 評論インタビュー:アレクサンドル・ソクーロフ監督『太陽』(2004) - MIYADAI.c

    はてなブックマークタイトル絵こけら落とし 〜ミッション<民主と愛獄> - 十三乙女漂流記 蠅の女王
    YOW
    YOW 2008/01/17
    id:YOWはてブのタイトル絵、新しい作品描きました。題材は、マッカーサーと昭和天皇のツーショット。見にきて下さいネ。
  • http://www.kodomo-project.org/worldprocessor/

    YOW
    YOW 2007/10/13
    90年代当時インゴ・ギュンターも私たちも深く意図・意識してなかったが、今振り返ってみたら、すぐれて現代ナショナリズムの体感。今後のアーティストはもっと違う視野でって事で。ゴアのノーベル平和賞、記念ブクマ
  • 1