ブックマーク / yow.hatenadiary.jp (51)

  • クラウドファンドを利用して「もっとこうすればよかった」点など振り返る 〜 個展『二月革命』を終えて その2 - 蠅の女王

    前回、自分の個展『二月革命』はいかによく出来たてかを総括?する記事でしたがw、今回は個展開催資金のためにクラウドファンド「MotionGallery」を利用して、実際何をしなくてはいけなかったか、何にどれくらい時間を要したか、他気付いた点、「もっとこうすれば良かった」と思った点など、書き出していこうと思います。 yow.hatenadiary.jp motion-gallery.net クラウドファンドとは:ごく平板に言えば、不特定多数の人から寄付を集めて、ふるさと納税のように特典や返礼品を寄付者に送るシステム。私は美術の個展に対する寄付だったので「絵を買ってもらう」という形をとりました。 Wikipedia「クラウドファンディング」より「不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせ

    クラウドファンドを利用して「もっとこうすればよかった」点など振り返る 〜 個展『二月革命』を終えて その2 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2018/12/08
    セルクマ。経験談さ。
  • 個展『二月革命』を終えて -その1 - 蠅の女王

    小倉涌展 Yow Ogura LOWER AKIHABARA.|Exhibition 2018 展覧会情報| 小倉涌 歴史画シリーズ第二弾 個展『二月革命』 LOWER AKIHABARA. 2018年9月22日〜10月6日 個展を終えて早1ヶ月と少し経ってしまいましたが、この間、クラウドファンドのお返し品の発送作業があったり、事務的な用事があったり、色々とタスクがありまして、作品サイトへの作品画像のアップも一昨日やっと済んだというあんばい。次回のシリーズの話をあちこちでしてきたので、個展終えてすぐ、協力してくださる方と会って話したりメールのやり取りをしたりということも。作品サイトへの更新、ステートメント等の英文版はもう、日程がアレなので翻訳家に依頼して作ってもらいました。今回の記事では、重複になりますが、作品サイトやポートフォリオに出したステートメントを掲載していきます。で、次回、他の作

    個展『二月革命』を終えて -その1 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2018/11/10
    個展作品の説明と、制作裏話など。
  • 「技巧は技巧を隠す」か?絵画のイリュージョニズムとは何か? -展覧会の感想をTwilogから発掘するシリーズ(五) - 蠅の女王

    前々回、グリーンバーグやアーサー.C.ダントーの『芸術の終焉』を読んでの記事を書いたんですが、これはその追補みたいなものです。 yow.hatenadiary.jp 「技巧は技巧を隠す」とは、元は古代ローマの名言だそうで、どういう経緯の言葉なのか詳細はただいま目下大作制作中で個展が近づいてて忙しいんで、よう調べておりません(ぉぃ ひと段落したら、他の研究者の論文を探して読みたいと思いますが。 先月、東京国立新美術館での「ルーブルの顔」展と、兵庫県立美術館でのプラド美術館展を回りまして、とりあえず、今回は「絵画のイリュージョン性」について再び、実際の観察で検証ということで書きました。前々回の時はまだ画家の記憶で書いてましたから。 ルーブル美術館展、プラド美術館展 (2018年6月) www.ntv.co.jp www.artm.pref.hyogo.jp 今日予定の変更があって時間が空くから

    「技巧は技巧を隠す」か?絵画のイリュージョニズムとは何か? -展覧会の感想をTwilogから発掘するシリーズ(五) - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2018/07/15
    ルーブルの顔展とプラド美術館展によせて書いた。
  • 個展『二月革命』9月開催 & MotionGalleryエントリーしました - 蠅の女王

    小倉涌 歴史画シリーズ第二弾 個展『二月革命』 場所:LOWER AKIHABARA. ( http://lowerakihabara.com/ ) 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-11-7 東神田M.Kビル1F 日程:2018年9月22日〜10月6日 開廊時間:AM.11:00〜PM.18:30 休廊日:9/23, 24, 30日です。ご注意下さい。 私は、9/22, 10/5, 10/6に在廊しております。motion-gallery.net テーマ構想は軽口で始まり禁則で締め上げ ロシアの宗教の歴史的背景と歴史的美術 MotionGallryにエントリー。 お返し品その1、精巧な複製品 お返し品その2、クロッキー画を大量放出 お返し品その3、を描いたパステル画、注文制作で お返し品その4、原画数点 テーマ構想は軽口で始まり禁則で締め上げ 個展『二月革命』やるやる詐欺も幾

    個展『二月革命』9月開催 & MotionGalleryエントリーしました - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2018/06/22
    これが終わらない学園祭前日の、始まりだった。
  • 歴史画はなぜ叩かれるのか - 蠅の女王

    のっけからこのタイトルだが、少なくとも20世紀半ばからこっち、具象のリアリズム手法で絵画やるとか、さらに歴史画をやるとか言うと 「今更そこになんの可能性が残っていると思ってるの?」 といった反応を受けるのは日常茶飯事で、私は機会を捉えてはこうして各方面に向けてエクスキューズを提示するのは、私のアーティスト人生においても大変意義深く大事な営みになっている。また、具象を描いて活動すること自体の前衛では無い「後衛性」に、何らかな理由が求められるようになったのも、コンセプチュアルアート以降の流れでもある。 20世紀モダンアートの戦略として規定されるイリュージョン絵画について ナショナリズムと芸術カテゴリーとサブカルチャー ファインアートの課題 最後におまけ・団体公募展系のこと 20世紀モダンアートの戦略として規定されるイリュージョン絵画について 今日も一日 pic.twitter.com/Wcru

    歴史画はなぜ叩かれるのか - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2018/06/13
    ↑巻き込まれてるんじゃなくて、人がすぐポッと言いそうなことはちゃんと予想しておいて先回りして抑えておくんです
  • 芸術は爆縮だ! -「絵画は死んだ」への画家小倉の返し - 蠅の女王

    このフレーズ気に入ってまして、いつも使わせて頂いておりますありがとうございます 「芸術は爆縮だ!」 2009-12-10 20:53:38 via Twitter Web Client 音楽界と違ってアート界には主流も傍流もとっくに無えよ 今日もしばれるのう。もそっと寄って火にあたれや。 先日東京での地域アートとアーティストの関わりについてのシンポジウムに行ってきた時の話をしよう。普段、自分が構築したアートクラスタ薄めのTwitterタイムラインでキャッキャしてるもんだから、たまに下界へ出て現代アートクラスタに直接会うと、オーソドックスな技法での具象絵画で制作していることを自己紹介すると、 「美大教育粉砕、制度化された◯◯粉砕!俺たちは過去のやり方に縛られずカウンターアート張っていくぞー!」 とばかりに敵愾心のようなものや不振な目を向けられることがあるのを、すっかり忘れてしまうものなのじゃ

    芸術は爆縮だ! -「絵画は死んだ」への画家小倉の返し - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2018/02/16
    どなたか存じませんがブクマ有難うございます
  • 藤田嗣治のパリ時代のサクセス -FoujitaはなぜFoujitaになったか - 蠅の女王

    この記事は前回の『絵画で正史はどう描かれたか -藤田嗣治の戦争画の場合』からの続きです。 最初は藤田嗣治が戦争画描いた背景みたいなことを調べるだけのつもりだったのですが、副次的にパリ時代にどう成功していったかを知ることにもなりまして、まあせっかくだからそれもここに書いてみようかということになりました。キッカケは著述家の若林宣さんのツイートで紹介された、舞台芸術の研究の博士論文です。 ●佐野勝也『藤田嗣治の舞台美術と劇場空間』 (2013年) 佐野勝也氏によれば、調査で分ったのは1923年から1951年にかけて9作品の舞台美術を手がけており、渡仏前は、帝国劇場の装飾壁画制作を手伝ったり、背景部のアルバイトもしたりしたようです。*1 ただし「藤田が舞台や劇場技術に関連した言述は非常に少ないことが確認されている」とあり、舞台芸術について何か一家言するのは控えていた様子です。それでも藤田なら、舞台

    藤田嗣治のパリ時代のサクセス -FoujitaはなぜFoujitaになったか - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2016/03/12
    藤田嗣治のパリ時代の仕事は本当に素晴らしいと思いますが、それだけでは成功しなかっただろうという話です。藤田が充分に戦略的に動いたのと運が味方したところと。
  • 絵画で正史はどう描かれたか -藤田嗣治の戦争画の場合 - 蠅の女王

    この記事は前回からの続きです。 ●現代美術における引用と、歴史文化の「動員」 ●『歴史を描くこと ―絵画と、漫画や映像のストーリー芸術と―』というトークイベントをやります。 ●配布資料:古典画法油彩作品の断面図とテンペラの説明 近年戦争画に注目されて、アート界ではちょっとしたブームのようになりました。つい数年前までは「戦争画に興味あります」などと言おうものなら他のアーティストにドン引きされることもありましたが。 私は歴史画というテーマで取り組んできてますが、美術史においては歴史画というと、かつて「正史」を描くことを担ってきたと。正史とはつまり、王朝や国などが編纂し対外的に正統であると示す歴史であると。 これは最初の打ち合わせの時に速水螺旋人さんが仰ったんですが、「めちゃくちゃナショナリスティックな信条の作家がその歴史観でもって描いても、面白い作品が出来るなら凄いことじゃないのか」、と。後日

    絵画で正史はどう描かれたか -藤田嗣治の戦争画の場合 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2016/03/12
    画家としての私の見解など書きました。
  • 現代美術における引用と、歴史文化の「動員」 - 蠅の女王

    ●『歴史を描くこと ―絵画と、漫画や映像のストーリー芸術と―』というトークイベントをやります。 ●配布資料:古典画法油彩作品の断面図とテンペラの説明 昨年12月19日、東京郷にて、『歴史を描くこと ―絵画と、漫画や映像のストーリー芸術と―』というトークイベントを開催しました。漫画家の速水螺旋人さん、社会学者の北田暁大先生、社会学者の稲葉振一郎先生にご登壇頂きました。 私の提示した「美術で正史を描くとはどういうことだったか」で時間が押してしまって、ストーリー芸術における偽史ものの話があまり出来ず、問題提起の前の段階の、背景説明の段階で結構時間使ってしまいました。ストーリー芸術の話をして頂くのが短い時間になり、残念でしたし、皆様に申し訳なく思ってます。 私の発表は、なにぶん美術史専門家ではないので、自分が直に鑑賞した作品について同じ描き手としてどう考えたかを中心に、あとは調べたことを付け加え

    現代美術における引用と、歴史文化の「動員」 - 蠅の女王
  • 『歴史を描くこと ―絵画と、漫画や映像のストーリー芸術と―』というトークイベントをやります。 - 蠅の女王

    facebookでもイベントのページを作成してみました。https://www.facebook.com/events/574729416008983/ この度「歴史を描くということ」というテーマで、トークイベントをすることになりました。2015年12月19日(土)、東京大学郷キャンパスにて、15:00〜18:00です。申し込みフォームはこちら:http://skngj.blogspot.jp/2015/12/talk-1.html 定員がありますのでどうぞお早めに決断して下さい。 社会の芸術フォーラムの発起人としてこの5月から参加させていただいてるのですが、北田暁大先生から「小倉さんも何か話してね!」とお声かけていただきまして、じゃあと、ここぞとばかり厚かましくも、稲葉振一郎先生、漫画家の速水螺旋人さん,北田暁大先生にご登壇いただくお願いをしました。 北田暁大先生とは、2014年10月

    『歴史を描くこと ―絵画と、漫画や映像のストーリー芸術と―』というトークイベントをやります。 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2015/12/06
    速水螺旋人さん、稲葉振一郎先生、北田暁大さんにご登壇頂きます。今、スピーチ原稿やスライド作成中。
  • 今日は、作品の技法といつも使ってる画材、制作道具をさらしてみる。 - 蠅の女王

    11月あたまにART TAIPEI 2014こと台北國際藝術博覽會に出品、私も台湾に渡るのですが、その前に、テンペラという日国内では珍しい技法を使ってるため、よく質問をうけるので、こちらでも書いておこうと思い立ちました。 私の技法は正確に言うと500年以上前に西欧で確立した、テンペラと油彩の混合技法(mixed media of tempera and oilcolor)と言いまして、いわゆるルネサンス三大巨匠が登場する”前”の画法です。この混合技法が確立した時代の作家で、ヤン・ファン・エイク(ヤン・ファン・アイク)や、ハンス・メムリンク、ハンス・ホルベイン(ホルバイン)などが有名です。 『アルノルフィーニ夫像』ヤン・ファン・エイク(1434) テンペラとはつまり絵の具の媒剤(メディウム)の種類のことですが、媒剤を自分で調合します。私は油彩の溶き油も自家で調合して顔料とで「手練り」した

    今日は、作品の技法といつも使ってる画材、制作道具をさらしてみる。 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2014/10/21
    セルクマ。テンペラと油彩の混合技法についてなど。
  • 二次絵描いてみた。本日漫画日和なり。 - 蠅の女王

    紙(ワーグマン)に水彩絵の具、アクリル絵の具 http://www.yowogura.net/#!Cartoon-day/zoom/c1l4a/image1pcn なんでも、ウィキペディアによりますと、1841年7月17日、イギリスで風刺漫画雑誌『パンチ』(http://goo.gl/XKmEKU )が創刊されたことにちなみ、7月17日を「漫画の日」(Cartoon day)としているとありましたので、「久しぶりに二次絵描いてみるか」と張り切りましたが、思いのほか国内外でもネット上の盛り上がりは無く。(^_^; 甥が遊びに来て親族サービスやらで今日やっと完成に至った次第。二次創作といえ、つい気を出して描いてしまいました。 夏休み 親戚のサービス 漫喫す facebookで海外の方のフォローもあるので、少女漫画というジャンルは珍しいかもしれないと思い、『リボンの騎士』と『ベルサイユのばら』

    二次絵描いてみた。本日漫画日和なり。 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2014/07/24
    セルフぶくま。
  • 歴史画の制作にあたって、まず年表作りをすると吉らしい。『にがつかくめい!』年表 - 蠅の女王

    ある夏の日のことだった…。私が部屋で小品を描いてると、タイムラインにこんなお告げが流れてきたのじゃ。。 (……きこえますか…歴史学で卒業論文を書く…みなさん…夏休みも近づき…途方に暮れている場合では…ありません……まず…基書籍を…沢山…かき集めてきて…自分のテーマに関する…年表を作るのです…年表を作るのです…それに…先行研究に関するメモも…付ければ、なお良いです…) 2013-07-18 22:30:46 via Janetter なるほど、ボクもそうしようっと!きっと作品展『二月革命(仮題)』にチャレンジしてる私にあてた、神様のありがたいお告げじゃ。私は小品を描き上げてから、Illustratorで年表作りに励んだ。 それが、これじゃ。 (クリックしたら、長辺2000pxの画像ファイルがあるよ) イラレだから、用語検索には対応しておらぬ。だが、一人の絵描きの構想用なのだから、歴史の勉強

    歴史画の制作にあたって、まず年表作りをすると吉らしい。『にがつかくめい!』年表 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2013/09/25
    セルクマ。軍オタ風味を盛るには全然年期が足りません(汗)
  • 着物の女性描いてみた、と、おそロシアの私 - 蠅の女王

    (紙に水彩絵の具) この絵は、昨日の桃の節句にちなんで描いてたんですが、完成が今日になってしまいました( ;´ ∀`) 現代的でかっこいい、粋な女の子にしようと、腐心致しますた( *´ ∀`) 着物の人物を格的にテンペラ油彩で制作した事はまだないのですが、いずれ機会があれば・・・ おそロシア関連 このところ、作品構想の情報収集と称し、を読むことに勤しんでました。 次回の作品展も、必ずしも「再現的」なものを目指すわけではないのですが、ある程度の理解を持った上で構想を練りたいと考えてます。 イデオロギーの話はもうすっ飛ばして(おなかいっぱい)、まず革命から戦中の政治動向を知るのに、下斗米伸夫さん読みますた。 図説 ソ連の歴史 (ふくろうの/世界の歴史) 作者: 下斗米伸夫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2011/04/19メディア: 単行購入: 3人 クリック: 36回この商

    着物の女性描いてみた、と、おそロシアの私 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2013/03/05
    セルクマ。
  • 今日の歴史画 -私は何を為すべきではないか- - 蠅の女王

    『TOKYO P.X.』 F100号 パネルに油彩とテンペラの混合技法 タイトルは岡太郎の『今日の芸術』をシャレております。作品掲載のサイトは現在新装開店準備中です。 個展に至るまでについて 10月5日から27日にかけて unseal contemporary で個展『マッカーサーの子供たち -八月革命-』を開催、これで自分のマッカーサーシリーズをいったん終える事とした。 数年間のスランプを経て歴史画というのに至ったきっかけは、なんとなしに描いたこの絵だった。これを印刷して名刺代わりにすることを思いつき、そしてある学芸員さんに会った時に「今度マッカーサーで個展やろうと思ってるんですよ!」と口をついて出た、というのが一連のスタート地点となった。あの瞬間、自分で言っておいて内心で驚き、まるで天啓でも降りたような心地だったのは覚えてる。 そもそもは、私が未就学の頃から情操教育に熱心だった親が美

    今日の歴史画 -私は何を為すべきではないか- - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2012/11/05
    セルクマ。記事内容、また更新しましたです。
  • 個展をします。『マッカーサーの子供たち -八月革命-』 - 蠅の女王

    『TOKYO P.X.』 油彩とテンペラの混合技法 F100号(1621×1303mm) えーーっと、2年ぶりに、東京での個展を開催することになりました。観に来て下さい! ギャラリーは、unseal contemporaryさんで、10月5日(金)〜 10月27日(土)まで開催致します。(日橋馬喰町のレントゲンヴェルケさんhttp://roentgenwerke.com/のギャラリーにてスペースシェア) 住所:東京都中央区日橋馬喰町2−5−17 開廊日は、火曜〜土曜で、時間は午後1時〜午後8時です。(日月休み) 初日の10月5日はオープニングがあります。 前回のGALLRY b. TOKYOさんでの個展の時に引き続き、敗戦後のGHQ占領下日の世界を描きました。 個展ステートメント 歴史画 かつて「歴史画」をその頂点にした「ジャンル」が美術においては存在していた。やがて第2次大戦以降に

    個展をします。『マッカーサーの子供たち -八月革命-』 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2012/09/03
    せるくまでつ。観に来てちょ。
  • 「死と乙女」と、ライカが死んで只今ラボ行きな私 - 蠅の女王

    『死と乙女』 紙に透明水彩、パステル、岩絵の具 はてダ更新怠っていましたが、着々と油彩テンペラは制作進めております。 今回の作品は、小品として個展出品しようかと。我ながら実物、すっごい綺麗っす! この手法で、若い兵士の肖像も何点か小品で描いて出そうと思ってまっす。 先々月、作品に直接貼って使うために、高1の甥に水兵さんのコスプレをしてもらい、アナログでネオパンで撮影し、貸しラボに行って自分で写真焼いてきたりしますた。 さあこれをどう料理するか、課題山積。 次回個展が終了したら、自分のサイトの作り直しをしようと思ってます。 フォルダ「2012年デッサン」:http://f.hatena.ne.jp/YOW/2012%E5%B9%B4%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3/ フォルダ「2011年デッサン」:http://f.hatena.ne.jp/YOW/2

    「死と乙女」と、ライカが死んで只今ラボ行きな私 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2012/01/27
    id:wacking あざーす!
  • 小倉涌個展『マッカーサーの子供たち』in大阪 - 蠅の女王

    8月1日から6日、Oギャラリーeyesさん企画で個展『マッカーサーの子供たち』を開催します。 去年11月東京のGALLERY b.TOKYOさんでやった作品プラス、長辺79cmの板絵テンペラ油彩での少女群像と、小品2点を加えて展示します。 新作の少女らが喪装でポーカーしてる群像なんですが、制作にずいぶん時間かけました。サイズは大きくないけど、内容的にも描き込みも濃い〜です。内容的には大作にひけをとらない出来映えになりました。 以下、メディアや美術関係にむけてのプレリリース用に書いて提出した文章を掲載します。 「歴史画」 美術においてはかつて「歴史画」をその頂点にした「ジャンル」が存在していた。やがて第2次大戦以降に徐々に美術のジャンルというものは廃れてゆき、コンテンポラリー・アートでの様々な表現が成立するようになってきた、と、私は理解している。そんな中で、現代史の「歴史画」をすることで、私

    小倉涌個展『マッカーサーの子供たち』in大阪 - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2011/07/21
    広島原爆忌が開催日程中に入ってるのが、わたし的にはなんか良かったなと思ってます。たまたまですが。
  • 「我々はいかにして人物デッサンを学んできたか」wwww 友人とのデッサン談義&人物像デッサンしながらUstream。 -蠅の女王

    16日土曜日のお昼から夕方、Ustreamで、人物を描く中継と、描きながらモデルをつとめてくれた友人でヌードクロッキー仲間・漫画家の中村萌子氏と、「人物を描くのやデッサンが上達してきた過程というのはどんな感じだったか」というのを会話の様子を配信しました。 ●自己紹介と、8月1日からの個展の宣伝など ●人物描きながらデッサン談義している録画 中村萌子サイト「中村栽培所」:http://www.k3.dion.ne.jp/~nasaibai/ 高槻市のご実家のJAZZバー・Piamaterで、月に何回かヌードクロッキー会を主催。 上の会話から、ピックアップして、ここに書き出してみます。 お互いの「絵の独学」の経緯など(6分20秒頃〜〜) 小倉涌:モデルをお願いした中村萌子氏(Twitterアカウント@nasaibai)です。 漫画家さんですが、国立大の農学部の出身で、絵はほぼ独学なんですよね。

    「我々はいかにして人物デッサンを学んできたか」wwww 友人とのデッサン談義&人物像デッサンしながらUstream。 -蠅の女王
    YOW
    YOW 2011/07/17
    わりと真面目〜に語ってる。。ヌードクロッキー会で知り合った友人と、描きながらの人物デッサン談義。
  • ART OSAKA 2011出展と、8月大阪での個展の宣伝Ustreamしました。今年も夏充しまっ - 蠅の女王

    宣伝のために24日夜、Ustreamでヌードデッサンをライブで描き上げました。モデルさんは、前回と同じ方で、超美しいダンサーの女性にお願いしました。Twitterから観て下さったみなさん、ありがとうございました☆ こちらは、宣伝告知を行ってる部分の録画ハイライト。デッサンが描き終わってからの放映でした。 ※ART OSAKA 2011で一緒に展示することになった彫刻家の藤井健仁さんを「けんじさん」と読んでましたが、正しくは「ふじいたけひとさん」です。失礼致しました。 ●藤井さんのTwitter: http://twitter.com/#!/fujiitakehito ●作品のサイト:http://t.co/1HuaIF ライブで描いてる間の録画。 ポーズの設定は前回と同じで、階段落ちのポーズをして頂きました。(『戦艦ポチョムキン』インスパイア) ART OSAKA 2011は、7月8日、9

    ART OSAKA 2011出展と、8月大阪での個展の宣伝Ustreamしました。今年も夏充しまっ - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2011/06/25
    Ustreamでご挨拶しますた。