2008年1月21日のブックマーク (8件)

  • 「権威」について/「政治の暴力行使は例示的でなければならない」とは -十三乙女漂流記 蠅の女王

    梅垣先生「現代政治論」第7回・第8回(2005年6/9、6/16)よりメモ (以下は前ふり)『政治』 →社会の希少な資源をめぐる競合 『政策』 →社会の希少な資源が 権威的に配分決定されている ある政策が「受け入れられている」という状況そのものが「権威的にはたらいている」こと ∴ 稼働要件 ↑そもそも近代の政治思想の根幹にあったのは、 「何が何をもって資源配分を権威的なものにしているのか」についての問いだった (→ホッブス:万人の万人に対する「自然状態」にならない仕組み) →政策によって不利益を訴える「抵抗」を排除・抑えるのが可能な「権威」 一定数の「政策への不服従」層があることに対して最終的に政治は「暴力の行使」を留保している (前ふり以上) ↑ちなみに「人間とは理性を持っている存在である」という人間観が前提の発想でもある 【これより題】 「政治の稼働要件3」より 「配分決定」(:政策

    「権威」について/「政治の暴力行使は例示的でなければならない」とは -十三乙女漂流記 蠅の女王
    YOW
    YOW 2008/01/21
    あと7件で、うちのはてブ1000件目になります。2年半の御愛顧をありがとう。これからの1000件も愛して下さい。
  • 経済学(経済モデル)が難しいという前に - 痴呆でいいもん

    勤務時間中に書いてますが、明日の授業のネタを整理するためなんで密告しないでね。 経済学が難しいという人は経済学部でも多いです。実際、3年生、4年生になっても、マクロやミクロの最初の授業で習うようなことを理解していない人は大変多い。しかし、教師始めて10年以上たってやっと気がついたのですが、そういう人は経済学以前のとこでひっかかっているじゃないでしょうか。 例として、マクロで一番最初にならう をとりあげます。3年生や4年生のみなさんは、何度も授業でみたはずの式です。いきなり質問ですが、Y, C, I, Gってなんでしたっけ。 ここで、つまってしまった人は3年間マクロ経済学を勉強していようが、4年間勉強してようが、いえいえ、100年間勉強していようが、マクロの初歩の初歩すら理解していないことになります。経済学で数式がつかわれている時にまず必要なことは、 変数(式にあらわれている記号)と言葉の対

    経済学(経済モデル)が難しいという前に - 痴呆でいいもん
    YOW
    YOW 2008/01/21
    >変数がどのような言葉を表しているのか、きちんと確認し、できればモデルごとに憶えてしまうこと。モデルと切り離してのまる憶えはあまりおすすめしない。
  • http://twitter.com/YOW_iroha/statuses/622461192

    YOW
    YOW 2008/01/21
    野暮だとヤジりたがる向きには、ホースで水を浴びせてやってもいいのですよ。
  • 『趣味のよさと芸術家の努力 - o xein', angellein…』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『趣味のよさと芸術家の努力 - o xein', angellein…』へのコメント
    YOW
    YOW 2008/01/21
    もちろんid:gamma_utさんが野暮だってんじゃなく。ゴホ。>志し低い方へ<個人的に記憶が色々…。うちの記事中の「社会的な作品を」のやりとりとか。これでは「社会的」もへったくれもないなトホホ、となった記憶。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    YOW
    YOW 2008/01/21
    日本には「企業神」という独特の風俗がある。創業者を祀る、立地に対するお祓いなどで、企業が祭祀母体になる。アニミズムの信仰を組織運営の利用に、というのはいかにも中世の世界観からっぽい。
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    YOW
    YOW 2008/01/21
    大澤真幸『ナショナリズムの由来』読んでから気になってる。:「聾者は民族である。これは比喩ではない。『最後・後の波に属する民族」の理念系的な純粋化とすら言えるエスニック・グループ。』
  • 2007-12-18

    昼&夕。 「行為の志向性」in 黒田亘『行為と規範』 ウィトゲンシュタインは偉かった 『哲学的文法』isbn:4469110132 における「志向作用」(Intention)の考察: 願望、期待、探求、希望、恐れ、といったような、まだ現実になっていない事態を目指す体験 すなわち志向とその充足(Erfüllung)の際立った対照をもって基性格とする諸体験について彼が得た洞察はこういうものだった。 たとえば私が友人N君の来訪を心待ちにしている場合、この期待を満足させる事実は、N君の来訪というその事実のほかにはない。 期待とその満足、という二つの事実を結び付けているのは「N君の来訪」という同一の記述である。 すなわち 志向作用とその対象の間の関係は記述の同一性という概念的、文法的な性格の関係であって、 これは原因と結果の外的、偶然的な結合関係とは根的に異なる 、という。それまではもっぱら現

    2007-12-18
    YOW
    YOW 2008/01/21
    >それまではもっぱら現象学的意識記述の主題とみなされていた志向性ないし志向的関係に対し、あらたに言語論的な解明の道筋を示したものとして、ヴィトゲンシュタインのこの洞察は貴重/デイヴィッドソンの因果言明
  • 趣味のよさと芸術家の努力 - o xein', angellein…

    Please notice: This domain name registration has expired and renewal or deletion are pending. If you are the registrant and want to renew the domain name, please contact your registration service provider. Bitte beachten Sie: Diese Domainregistrierung ist abgelaufen und die Verlängerung oder Löschung der Domain stehen an. Wenn Sie der Registrant sind und die Domainregistrierung verlängern möchten,

    YOW
    YOW 2008/01/21
    >「趣味が良い/悪い」言明には場所と状況が関係:「持ち主の印象」という処にまで落としこむ事ができるので、マナーを巡る議論と共通の構造が見えてくる 。<こうなるともう「ゴシップ」、志しの低い方へと向かう