タグ

2021年5月31日のブックマーク (2件)

  • 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私は某大学の法学部に通う21歳の男子学生です。(質問とは、直接、関係はありませんが、触法精神障害者に興味があり、それについて卒業論文を書くため、日々、資料を集めております。) 質問に入る前に、長文になりますが、質問に関わってくることなので、少し、コンサータ の服用とそれによる私自身の感じたことを書かせていただきます。 私は、精神科にてADHDと診断され、コンサータ を服用して数年になります。コンサータ 服用当初は、コンサータ によって、感覚過敏から解放され、初めて、ゆっくりとを読むことができるようになり、感動のあまり泣いてしまいました。この感動はあまりにも激しく、「私は、もう完全に『脳』を支配した」という優越感(あるいは、副作用としての多幸感に過ぎないのかもしれませんが)を得ました。ところが、数ヶ月たち、このコンサータ 服用後の精神の変調が、私の悩みの種になってしまいました。 私は

  • ひこねのりおの六十年発掘(仮)

    ひこねのりおの六十年発掘(仮)ひこねのりおの六十年発掘(+4年)アニメーターひこねのりおの仕事場から発掘された諸々をただ載せていくブログ(仮)です。無断使用、転載禁止です 今年の4月 カールおじさんは生誕50年を迎える。 1974年4月に放送されたカールのCMは 主役 菓子(カール)をべる子ども(カール坊や) 背景のモブ 里山の動物たち で構成の予定だった クマ、カエル、ウサギ、キツネ、タヌキ…と 動物の種類を決めていく中 「そうだ、人間も入れようかな人間も動物だし」 と急遽、動物たちに混じって入れられたのが 後のカールおじさんであった。 この時のCMに使われたセル画で まともに残っているのはこの一枚だけ↓ 後のものはどういうわけだかこの有様↓ 50年という長い月日を感じる。 絵コンテ↓ ↓はじめ、主役だったのはカール坊や ↓パッケージも彼が主役だった。 たまに坊やとおじさんの関係を聞か

    YQsan
    YQsan 2021/05/31